説明

Fターム[5C026EA00]の内容

TV受信機回路 (1,891) | 電源回路、電源の供給 (512)

Fターム[5C026EA00]の下位に属するFターム

Fターム[5C026EA00]に分類される特許

1 - 20 / 32


【課題】電力供給源の切り換えをユーザに喚起することができる映像表示装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】テレビジョン受信装置100は、表示器300と、バッテリ553と、外部電源に接続されるアダプタ551とを有する。ピークシフト制御部402は、受信した制御信号に応じて、テレビジョン受信装置100の各部への電力供給源外部電源からバッテリ553に切り換え、外部電源からバッテリに切り換えるバッテリ駆動開始時刻をピークシフト履歴情報453として記憶する。ピークシフト制御部402は、バッテリ駆動開始時刻に基づき、電力供給源を外部電源からバッテリ553に切り換える否かを選択可能なピークシフト喚起画面301を表示器300上に表示する。 (もっと読む)


【課題】情報提供(視聴装置と接続するデータ記憶装置)側を含め、長時間の視聴(情報の取得)が可能な視聴装置及び視聴方法を提供する。
【解決手段】実施形態において、視聴装置は、表示部と、非常用電源部と、第一の通信部と、第二の通信部と、制御部と、を具備する。表示部は、情報を表示する。非常用電源部は、表示部に、常用電源の遮断時に電力を供給する。第一の通信部は、第一の規格で通信する。第二の通信部は、第一の規格に比較して容量及び伝送速度が低い第二の規格で通信する。制御部は、常用電源の遮断時に、前記非常用電源により前記表示装置を駆動するとともに前記第一の通信部による通信を前記第二の通信部による通信に切り換える。 (もっと読む)


【課題】発電プラントからの電力供給に対して、節電対策に貢献し得る映像表示装置を提供する。
【解決手段】実施形態において、映像表示装置は、電源切換部と、電源制御部と、スイッチ部と、を具備する。電源切換部は、装置の動作に用いる直流電源を商用電源から供給する第1の電源部と、同直流電源を内部から供給する第2の電源部と、を切り換える。電源制御部は、前記電源切換部により前記第2の電源部が選択され、動作している間、操作信号の入力を受け付け可能とするための動作に必要な電源容量について、前記第1の電源部から供給させる。スイッチ部は、前記電源切換部において、前記第1の電源部からの前記操作信号の入力を受け付け可能とするための動作に必要な電源容量を、切り換えられた前記第2の電源部からの電源供給と独立に提供する。 (もっと読む)


【課題】減電検出回路の構成にかかるコストをできるだけ抑える。
【解決手段】一次側電圧をトランスを介して変換して二次側から出力する電源回路と、一次側電圧に基づいて減電状態を検出可能な減電検出回路とを備える電子機器であって、電源回路は、トランスの一次巻線を含む一次側回路とトランスの二次巻線を含み一次側回路と所定距離離れた二次側回路とを備え、減電検出回路は、一次側回路に搭載された、一次側電圧をアノードから入力して発光可能な赤外線LEDと、二次側回路に搭載された、赤外線LEDとは離間した別部品としてのフォトトランジスタと、フォトトランジスタのオン・オフに応じてリセット信号の出力を制御するリセットICとを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】系統連系される太陽光発電システムとの組み合わせで、TV受信電波増幅器への給電を、簡素なシステム構成により実現でき、しかも、太陽光で発電した電気を無駄なく効率良く利用できるようにすること。
【解決手段】太陽光発電システムを構成している複数の太陽電池モジュール3…のうちの一つの太陽電池モジュール3aで発電した電気をTV受信電波増幅器4のがわに供給することができるようになされていて、該増幅器給電用太陽電池モジュール3aで発電した電気が分電盤2のがわに供給されている状態と、同発電電気が増幅器5のがわに供給されている状態とを時を異ならせて形成する切換えが行われるようになされている。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して、取得した情報に基づいて自動的にエネルギーに関する制御を実行することが可能な、新規かつ改良された表示装置を提供すること。
【解決手段】画像信号に基づいて画像を画面に表示する画像表示部と、自装置の動作中に、ユーザの指示に基づいてネットワークから取得したアプリケーションを実行する実行部と、を備え、前記実行部が実行する前記アプリケーションは、ネットワークを通じてエネルギーに関する情報を適宜取得して、取得した前記エネルギーに関する情報の内容に基づいて自装置のエネルギーの使用についての制御を実行する、表示装置が提供される。かかる表示装置は、上記アプリケーションを実行することで、ネットワークを介して、自動的にエネルギーに関する制御を実行することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】管理装置から表示データを無線通信により取得し、また、太陽電池により発生させた電力を用いることにより、配線施工を不要として設置や撤去を容易に行うことができ、また常時表示を行った場合の費用を軽減する表示端末装置およびこの表示端末装置を用いた表示システムを提供する
【解決手段】太陽電池103と、前記太陽電池103の起電力から電源電力を生成する電源制御部105と、外部との無線通信によって表示情報を受信する無線通信部102と、前記無線通信部102が受信した表示情報を画像表示制御部107の制御に応じて表示する画像表示部108と、前記無線通信部102、画像表示制御部107および前記画像表示部108を制御して前記電源電力の消費量を抑制する動作制御部106と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】省電力を実現すると共に、電力供給の遮断に利用される開閉部品の耐用期間をより長く確保すること。
【解決手段】実施形態の電源制御装置は、電力の供給のオン/オフを切り替え可能な第1の電源と、前記第1の電源の電力の供給がオンのときに前記第1の電源の電力を充電され、かつ前記第1の電源の電力の供給がオフのときに前記充電された電力を供給する第2の電源と、前記第1の電源の電力の供給のオン/オフを切り替える制御手段と、を具備し、前記制御手段は、前記第1の電源の電力の供給を所定要因によりオンにし、このオンの前にオフに切り替わった時間から当該供給をオンするように要求するまでの第1の経過時間が第1の所定時間よりも短い場合、前記第1の電源の電力の供給をオフにする要求を受けたとしても当該供給のオンの状態を継続させる。 (もっと読む)


【課題】待機時(動作しない時)の電力消費をなくす。
【解決手段】受信部101は外部からの電磁波105を受信し、電力107を生成する。受信部101は例えば電磁波105を受信するアンテナと、電力107を生成するための整流器とを有している。なお、受信部101はこれら以外の部分を有していても構わない。受信部101で生成された電力107はスイッチ部102へ送られる。スイッチ部102に電力107が供給されると、スイッチ部102はその電力によって電源投入状態となり、搬送された装置識別情報が電気機器100の装置識別情報を一致するか否かに応じて外部電源104から供給される電流108を電流109として電気機器100の内部回路103へ導通させる。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置において、視聴エリアに対してカメラ撮影範囲が限られる場合においても、視聴者に不快感を与えることなく、低価格で効果的に電力低減を実現する。
【解決手段】映像表示装置に、映像を撮影するカメラと人の在不在を検知する人感センサとを備えるようにし、カメラで撮影した映像を解析して、映像表示装置に対する注視の有無を判定し、人感センサで検知した人の在不在を解析して、映像表示装置の周囲のユーザの有無を判定する。そして、判定された注視の有無と、よって判定されたユーザの有無とによってユーザの映像表示装置に対する視聴状態を判定し、その視聴状態に基づき、映像表示装置の省電力制御をおこなうか否かを決定する。人感センサの検知対象エリアは、カメラの撮影対象エリアとは重ならず、かつ、カメラの撮影対象エリアと隣接するエリアであるようにとる。 (もっと読む)


【課題】発振回路から高周波カット用インダクタ経由で主電源へ漏洩する発振信号を減衰し、高周波カット用インダクタの小型化を図ること。
【解決手段】この高電圧発生回路50は、発振用インダクタLC1を有する発振回路10と、主電源から供給される直流電圧を高周波カット用インダクタLC2を介して発振回路10へ印加する直流電圧供給回路20と、発振回路10で発生した発振信号を整流して前記主電源から供給される直流電圧よりも高電圧の直流電圧を生成する倍電圧整流回路30とを備え、発振用インダクタLC1と高周波カット用インダクタLC2とを直列接続すると共に、発振用インダクタLC1と高周波カット用インダクタLC2とが誘導結合するように配置し、発振回路10から漏洩した信号と、発振用インダクタLC1と高周波カット用インダクタLC2との誘導結合によって発振回路10側から供給される信号とを逆相の関係にしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】消費電力に係る所定の電力要求を満たすためにディスプレイの消費電力を規制する。
【解決手段】電力制御可能な表示装置(PCDD)における消費電力を規制する方法を含む。その方法は、a)エネルギー効率に基づいて上記PCDDのバックライトレベルを選択する選択工程と、b)上記バックライトレベルを用いて上記PCDDのディスプレイ上に表示されるように画像コンテンツを調整することにより上記バックライトレベルを補正するコンテンツ調整工程と、c)上記PCDDでの電力制御イベントの通知を受信する受信工程と、d)上記電力制御イベントに応じて上記バックライトレベルを調整するレベル調整工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】家庭電化製品を運転する際に、地球環境に影響を与えない範囲内で、より高い機能を発揮させる。
【解決手段】太陽光パネル10、蓄電池11および系統電力12のうち、少なくとも太陽光パネル10、蓄電池11からの電力で液晶テレビ3を稼働させるエコシステムであって、液晶テレビ3に供給可能な電力の内訳を示す電力情報を出力する電力情報送信部21と、その出力された電力情報が、供給可能な太陽光パネル10または蓄電池11からの電力の変化を示す場合、液晶テレビ3が実行する機能の数または品質の少なくとも一方を変更する制御部31と、を備え、液晶テレビ3が、太陽光パネル10または蓄電池11からの電力で変更後の機能を実行する。 (もっと読む)


【課題】省エネルギーで,しかも,小型化する。
【解決手段】商用交流電源から変換した直流電圧を使って動作するように構成された装置を,太陽電池17を用いて省エネルギー化するときに,前記直流電流より更に低い電圧の第1出力電圧を生成するための定電圧回路13と逆流防止用のダイオード15からなる第1駆動回路と,太陽電池17から出力される出力電圧を,当該出力電圧より低く,しかも,前記第1出力電圧より高い第2出力電圧を生成するための定電圧回路18と逆流防止用のダイオード19からなる第2駆動回路とを備えると共に,前記第1駆動回路の出力と,前記第2駆動回路の出力とを接続して,夫々の回路から出力される電圧を位置15において合流する。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン放送情報を受信するチューナの消費電力を削減することができ、かつ受信チューナにより受信される電子番組表を利用することができる情報処理装置および情報処理方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置の一例としてのパーソナルコンピュータ10は、チューナ22、給電部30、主制御部32、などを有する。主制御部32は、チューナ22のデバイスドライバプログラムおよびこのドライバプログラムの実行のために必要なデータをRAMへロードし、このドライバプログラムに従って、チューナ22に対する利用要求がない場合に限りチューナ22を間欠的に動作させることによりチューナ22の消費電力を削減するとともにチューナ22により受信される電子番組表を利用可能とする処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、光発電部の蓄電量や主動作部の動作可能時間を適切に把握・管理することが可能なテレビジョン放送受信装置を提供することを主たる目的とする。
【解決手段】本発明に係るテレビジョン放送受信装置は、光エネルギを電気エネルギに変換して蓄電する光発電部10と、光発電部10から電力供給を受けて動作する主動作部20と、を有して成り、主動作部20は、テレビジョン放送信号を受信するアンテナ部21と;前記テレビジョン放送信号から所望の番組信号を選局するチューナ部22と;前記番組信号を映像信号に復号するデモジュレータ部23と;前記映像信号に基づいて画面表示を行う表示パネル部24と;光発電部10の蓄電量及び予測発電量と主動作部20の予測消費電力に基づいて、表示パネル部24の表示可能時間を算出し、これを表示パネル部24または自身の表示部251で表示させる制御部25と;を有して成る。 (もっと読む)


【課題】内部記憶部による電流消費を低減しつつ、制御部による実行速度が落ちない電子機器を提供する。
【解決手段】ソフトウェアを記憶する不揮発性のメモリ3と、ソフトウェアを実行する映像/音声制御部6と、映像/音声制御部6によって実行されるソフトウェアに基づいて制御されるカメラモジュール4と、記憶動作時に電流を消費し、メモリ3よりも読み出し速度の速い内部記憶部11と、記憶媒体12の有無を検出する着脱検出部とを備え、映像/音声制御部6は、着脱検出部が記憶媒体12を検出しなかったときメモリ3に記憶されているソフトウェアを使用してカメラモジュール4を制御し、着脱検出部が記憶媒体12を検出したときソフトウェアを内部記憶部11にロードしてカメラモジュール4を制御する。 (もっと読む)


【課題】リモコン装置からの信号を受ける感度を高めつつ、消費電力を抑えることのできる制御装置、制御方法を提供すること。
【解決手段】この制御装置は、受信信号を整流する整流部と、整流部が整流した信号を増幅する増幅素子と、該増幅素子と接続され増幅素子を補助する補助素子とを有する増幅部と、増幅部が増幅した信号の有無を判定する判定部と、所定のタイミングで補助素子の増幅素子との接続を制御する制御部とを具備している。 (もっと読む)


【課題】視聴している放送波が一旦途切れるなどの不快感を視聴者に与えずに、装置の電力の無駄な消費を抑えることができる記録再生装置を提供する。
【解決手段】制御部2は、所定の再生動作の停止後に、表示装置14に表示されている映像の入力選択状態を調査する。その調査結果により、表示装置14に表示されている映像が記録再生装置1からの入力であると判定された場合には、記録再生装置1の制御部2は、表示装置14に対して、記録再生装置1で設定されている放送波のチャンネルを表示装置14自身が受信して表示するように指示を出す。その後、表示装置14の入力選択状態が前記指示されたチャンネルの放送波に切り替わったことを確認した後、当該記録再生装置1をスタンバイ状態にする。 (もっと読む)


【課題】従来のマルチ映像表示装置では、一体化された個々の表示装置をそれぞれ、表示画面が所定の位置に配置されるように枠組みされた架台に組み込む必要があった。このため、各表示装置それぞれの重さを支えるために架台に相当の強度が必要であること、及び、ユーザがそれぞれの表示装置同志の結線や画質調整のために、裏面(表示装置の背後)スペースやはしご等の移動手段、等が必要で広い設置スペースと多大な設置費用が必要であった。
【解決手段】個々の表示装置をパネルユニットと他部分とに分割し、パネルユニットは、例えば、表示パネル部と表示パネル制御回路部とで構成し、他部分を、複数のパネルユニットで構成した大画面表示部と分離して、ユーザが、操作パネルの操作や調整がし易い低い場所に設置するようにした。 (もっと読む)


1 - 20 / 32