説明

Fターム[5C036EH24]の内容

各種表示用陰極線管と蛍光面 (9,922) | 改良手段 (2,112) | 数値限定のあるもの (371) | 面積の大小、長短の比較 (18)

Fターム[5C036EH24]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】 単純な構造で低コストであり、高効率かつ輝度ムラを低減できる発光装置を提供する。
【解決手段】 本発明の発光装置10は、アノード電極12が基板面に配置されたアノード基板11と、カソード電極15が基板面に配置されたカソード基板16と、複数の開口部18が形成されたグリッド電極17とを有し、前記両基板は、前記基板面が互いに対面して配置され、前記両基板の間に、前記両基板に対向して略平行に、グリッド電極17が配置され、アノード基板11とアノード電極12との間、および、アノード電極12上の少なくとも一方に、蛍光体層13が配置され、カソード電極15上にエミッタ14が配置され、エミッタ14から電界放出された電子が、グリッド電極17の開口部18を通過することにより、前記電子の軌道が広げられることで、蛍光体層13の発光時の輝点が拡大され、輝度ムラが低減されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リーク電流の発生を抑えつつ、電子ビームの集束効果の向上及び電子ビーム量の増加を図ることができる電子源アレイを提供する。
【解決手段】電子源10は、エミッタ電極11、第1絶縁膜12、第1ゲート電極13、第2絶縁膜14、第2ゲート電極15、第3絶縁膜16、集束電極17を備え、第2絶縁膜14及び集束電極17にそれぞれ形成された開口部14a及び17aは、第1ゲート電極13及び第2ゲート電極15に形成された各開口部よりも大きい開口面積を有し、第3絶縁膜16に形成された開口部16aは、集束電極17に形成された開口部17aの開口面積以上の開口面積を有し、エミッタ電極11と第1ゲート電極13との間の電位差が、エミッタ電極11と集束電極17との間の電位差よりも大きく、エミッタ電極11と第2ゲート電極15との間の電位差よりも小さい構成を有する。 (もっと読む)


【課題】 カソードからゲートに対して電子が放出される電子放出素子において、ゲートが熱膨張した場合、カソードとの距離が縮まるため更にカソードからの電子放出量や電子それぞれの運動エネルギーが増加する。増加した電子放出量や電子の運動エネルギーによって、ゲートがさらに熱膨張するという正帰還が発生する場合があった。
【解決手段】 カソードからゲートに対して電子が放出される電子放出素子において、ゲートが熱膨張した際に、ゲートとカソードとの距離が離れる構造を備える電子放出素子である。 (もっと読む)


【課題】電子放出素子10が、対応する画素7の電子線5の照射面における電流密度が不均一な電子線5を照射する電子線ディスプレイにおける輝度むらを、画面の明るさを維持したまま改善できるようにする。
【解決手段】前記電子放出素子10から前記対応する画素7へ電子線5を照射した時に電流密度が最も高くなるべき前記電子線5の照射面の位置に対応して、光を取り出すために各画素7毎に設けられた透光性の開口部8を覆って、該開口部8の面積の10%から28%の面積で光透過抑制部12を設ける。 (もっと読む)


【課題】リブの破壊が生じる可能性を抑える。
【解決手段】画像表示装置は、内部が減圧される気密容器を構成し、互いに対向して配された第1の基板1および第2の基板10と、第1の基板と第2の基板との間に設けられ、気密容器を内部から支えるスペーサ7と、を備える。第2の基板には、発光部材9の各列を挟んで直線状に形成され、発光部材の高さよりも高い複数のリブ13,14が形成されている。スペーサが、複数のリブが延在する第1の方向と交差する第2の方向に延在し、第1の方向において互いに隣接する発光部材間に位置している。複数のリブは2以上の第1のリブ13と少なくとも1つの第2のリブ14とを含み、第1のリブ13は、スペーサと交差する部分に、第2の方向に幅広で、第2のリブの、スペーサと交差する部分の高さよりも高い幅広部15を有している。互いに隣接する第1のリブ13の間に第2のリブ14が少なくとも1つ配されている。 (もっと読む)


【課題】電界集中が容易で、電子放出能及びその均一性、安定性に優れ、かつ簡便で制御性が高いプロセスで作製できるナノ炭素材料を用いた電子放出素子、その製造方法、電子放出素子を用いた面発光素子を提供する。
【解決手段】強電界によって電子を放出する電界放射型の電子放出素子において、基板上に形成された複数の突起部よりなる3次元構造パターンを具備し、突起部の高さと隣接する突起部同士との間隙との比を1:2以上1:6以下とする。 (もっと読む)


【課題】 消費電力を低減した画像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 一対の電極間に電子放出部を備える複数の電子放出素子を互いに接続する第一の配線と、第一の配線よりも高抵抗な第二の配線と、第二の配線を覆う絶縁層と、第一の配線と接続して絶縁層を覆う表面抵抗が10Ω/□以上の抵抗膜とを有し、抵抗膜は第二の配線と重ならない部分で第一の配線と接続し、抵抗膜の第一の配線と接続する部分と第二の配線と重なる部分との間の長さLが絶縁層の厚さTの5倍以上であることを特徴とする画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】アノード電極を備えたフェースプレートと、板状のスペーサと、を有する構成の画像表示装置において、スペーサとアノード電極間の放電を効果的に抑制する。
【解決手段】画像表示装置は、電子放出素子を有するリアプレート2と、リアプレート2と対向して位置しアノード電極8を有するフェースプレート1と、リアプレート2とフェースプレート1との間に、アノード電極8に対向して位置する板状のスペーサ4と、を有している。スペーサ4は、スペーサのフェースプレートと対向する辺41に沿って開口しスペーサ4の面内方向に広がる凹部12を有し、アノード電極8の縁部は凹部12の内側に位置している。凹部12の周縁部12aは円弧で形成されており、円弧の曲率半径をr、凹部の最大深さをdとしたときにr/d≧1の関係を満たしている。 (もっと読む)


【課題】パネルと封着ガラスとの濡れ角を小さくして、パネルと排気管との封着強度を高める。
【解決手段】ガラス封着体10は、平面表示装置の背面パネル40の外表面43と排気管60の先端面63とにより狭持された状態で軟化させて、背面パネル40に形成された排気孔42と排気管60の管内部61とが連通するように背面パネル40の外表面43に排気管60を封着する。ガラス封着体10は、本体部11および突出部21を有する。本体部11は、中央に貫通孔12が形成され、板厚方向に拡径して外周にテーパー面15が形成された円板状体である。突出部21は、本体部11の拡径側の面13から突出し、内径が貫通孔12の径より大きい環状体である。 (もっと読む)


【課題】FED(フィールドエミッションディスプレイ)において、白色均一性を損なうことなく、また、輝度低下をもたらすことなく所望の白色色温度を達成する。
【解決手段】緑蛍光体22の幅WGを赤蛍光体21の幅WRまたは青蛍光体23の幅WBよりも大きくするとともに、赤蛍光体の中心と緑蛍光体の中心との距離PRGを青蛍光体の中心と赤蛍光体の中心との距離PBRよりも大きくする。これによって各蛍光体の間のブラックマトリクスの幅WBMを一定にする。同時に電子源の位置も各蛍光体の位置に合わせて設置する。これによって、電子ビームのランディング裕度を損なうことなく、また、蛍光面の利用効率を低下させることなく、所望の白色色温度を実現出来る。 (もっと読む)


【課題】 下部電極、絶縁層、上部電極をこの順に積層した薄膜型電子源において、絶縁層の劣化を起こり難くする。
【解決手段】 上部電極を絶縁層側から界面層,中間層,表面層の3層構造とし、中間層材料の昇華エンタルピーが表面層のそれより大きく,界面層のそれより小さくなるように構成する。または、表面層を省略して2層構造にする。
【効果】 長寿命で高輝度の画像表示装置や高速の電子線描画装置が実現できる。 (もっと読む)


【課題】低い駆動電圧で輝度の均一化を実現することができるゲート電極構造体の製造方法および平面ディスプレイを提供する。
【解決手段】ゲート電極13は、導体の平板から形成される。このため、ゲート電極13の開口部を分割してゲート電極13の開口部の直径を小さくすることが可能となり、結果として、第2絶縁層11の厚さを薄くする、すなわちゲート電極13と陰極110との距離を短くすることができる。結果として、低い駆動電圧で輝度の均一化を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 パネルに接触するスペーサの面積を領域別に異ならせ,パネルに加えられる外力をパネル全体に均一に分布させることが可能となる。
【解決手段】 少なくとも一つの電子放出素子を上部に設けた電子放出基板100と,上記電子放出素子から放出される電子によってイメージを具現する画像形成基板200と,上記電子放出基板と上記画像形成基板を離隔して支持する少なくとも二つ以上のスペーサ330と,を含み,中心領域から周辺領域の少なくとも一方向に向かって,単位面積当たりの上記スペーサの設置面積が増加することを特徴とする,電子放出表示装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】異なる蛍光体セグメント間の輝度ムラを低減し、電子放出素子の寿命のばらつきをなくしてパネル全体の寿命を延長することができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】多数の電子放出素子8が配列された背面基板1と対向配置される前面基板2上にパターン形成された遮光層5a,5bと、遮光層が存在しない部分にパターン形成された蛍光体層6aと、蛍光体層の上面に成膜形成されたアノード電極機能をもつメタルバック層7とを具備する画像表示装置であって、蛍光体層6aは、その蛍光体の輝度ピークの高さに逆比例する幅に形成された短冊状の3つの蛍光体セグメントR,G,Bを有する。 (もっと読む)


【課題】FEDにおいて、各色の蛍光体の発光輝度が異なることに起因する色温度低下を抑制し、良好なホワイトバランスを得る。
【解決手段】本発明に係る映像表示装置は、複数の電子放出素子(106〜108)を含むカソード基板(102)と、該カソード基板と対抗して配置され、前記電子放出素子からの電子により励起されて発光する青、緑、赤の3色の蛍光体(123、104、125)を含むアノード基板(101)とを備える。そして、赤色蛍光体(123)または青色蛍光体(125)の面積を、緑色蛍光体(104)の面積よりも小さくする。 (もっと読む)


【課題】 緻密で充填密度が高い蛍光体層を形成し、真空紫外線あるいは低電圧電子線励起により輝度が高い発光を得ることができる緑色蛍光体を提供する。
【解決手段】 本発明の蛍光体は、マンガン付活ケイ酸亜鉛蛍光体からなり、長径と短径の比が1.0〜1.4の粒子により構成されている。本発明の蛍光体の製造方法は、蛍光体母体および付活剤を構成する元素または該元素を含有する化合物を含む蛍光体原料を、加熱炉内で流動または転動させながら加熱して焼成することによって、長径と短径の比が1.0〜1.4のマンガン付活ケイ酸亜鉛蛍光体粒子を得る工程を備えている。 (もっと読む)


【課題】 画質に影響を及ぼすことなく、スペーサをフェースプレートとリアプレートとの間に介在させて、表示パネル内の耐大気圧対策を講じた画像表示装置を提供する。
【解決手段】 真空容器内に、第一の基板と第二の基板とに当接して配置され、基材と該基材を被覆する第一の電極または第二の電極よりも高抵抗な膜とで構成されたスペーサとを有する画像表示装置であって、
前記真空容器の、前記第一の基板と平行な平面で切った内部断面積をA、前記スペーサの第一の基板に近接して対面する端部の総面積をS1、前記スペーサの第二の基板に近接して対面する端部の総面積をS2、前記スペーサと前記第一の電極との実接触面積をs1、前記スペーサと前記第二の電極との実接触面積をs2とし、0.3S1≦s1≦0.003Aまたは0.3S2≦s2≦0.003Aであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 蛍光体層の帯電を防止でき、蛍光体層の発光強度を増大させるとともに、コントラストを向上させる。
【解決手段】 光透過性のフェースプレート2の内面に形成された蛍光体層8と、フェースプレート2の内面に蛍光体層8を各色蛍光体層8r,8g,8bに区画して形成されたブラックマトリクス膜6と、蛍光体層8に対向して配置され、且つ蛍光体層8に電子線13を出射する電子線源12と、フェースプレート2の画像表示側から見たブラックマトリクス膜6の面積占有率を60%乃至95%の範囲に設定することにより、各色蛍光体層8r,8g,8bとブラックマトリクス膜6との接触面積を増大させることで、各色蛍光体層8r,8g,8bの電子線13の照射に起因する帯電が抑制される。また、好ましくは、ブラックマトリクス膜6の表面に金属層7を積層させることにより、各色蛍光体層8r,8g,8bと金属層7との接触面積をより増大させることで、各色蛍光体層8r,8g,8bの電子線13の照射に起因する帯電がさらに抑制される。 (もっと読む)


1 - 18 / 18