説明

Fターム[5C051DB34]の内容

ファクシミリ用ヘッド (33,712) | ヘッドの構成要素 (10,809) | 放熱手段;冷却手段 (98)

Fターム[5C051DB34]に分類される特許

1 - 20 / 98


【課題】 受光部の部位によって計測値にバラつきが生じにくいイメージセンサを提供する。
【解決手段】 金属層3を含む上面を有している配線基板1と、受光部2aを有しており、複数の金属部材6によって金属層3に接合されているセンサ素子2とを備えており、複数の金属部材6が、平面視において受光部2aに重なる第1領域5aに設けられた第1金属部材6aと、第1領域5aの周囲の第2領域5bに設けられた第2金属部材6bとを含んでおり、第1金属部材6aが、第2金属部材6bよりも広く設けられているイメージセンサである。受光部2aの中央領域とその周囲領域とで、受光部2aの温度の差を低減して、受光部2aの感度のばらつきを低減する。 (もっと読む)


【課題】高出力化を図る自己走査型発光素子アレイを提供する。
【解決手段】自己走査型発光素子アレイは、半導体基板と、半導体基板上に形成された島Sn-1、Sn、Sn+1、Sn+2と、当該島内に積層されたpnpn構造の半導体層を含む発光部サイリスタLn-1、Ln、Ln+1、Ln+2と、当該島内に積層されたpnpn構造の半導体層を含むシフト部サイリスタTn-1、Tn、Tn+1、Tn+2と、当該島内に積層されたpn接合の結合ダイオードの直下に形成された寄生サイリスタPTn、PTn+1、PTn+2、PTn+3と、当該島内に形成された電流狭窄層とを有する。電流狭窄層は、酸化領域と非酸化領域とを含み、寄生サイリスタのカソード層の直下には酸化領域が形成される。 (もっと読む)


【課題】高出力化を図る自己走査型発光素子アレイを提供する。
【解決手段】自己走査型発光素子アレイ10は、半導体基板と、半導体基板上に形成された島Sn-1、Sn、Sn+1、Sn+2と、当該島内に積層されたpnpn構造の半導体層を含む発光部サイリスタLn−1、Ln、Ln+1、Ln+2と、当該島内に積層されたpnpn構造の半導体層を含むシフト部サイリスタTnー1、Tn、Tn+1、Tn+2と、当該島内に積層されたpn接合の結合ダイオードの直下に形成された寄生サイリスタPTn、PTn+1、PTn+2、PTn+3と、当該島内に形成された電流狭窄層とを有する。電流狭窄層は、酸化領域と非酸化領域とを含み、寄生サイリスタのカソード層28PTの直下には酸化領域が形成される。 (もっと読む)


【課題】優れた制振・静音化性能を示し、寸法精度、剛性に優れ、さらには耐熱性、難燃性に優れる光学箱ハウジングを提供すること。
【解決手段】本発明の光学箱ハウジングは、樹脂組成物を成形して得られる光学箱ハウジングであって、前記樹脂組成物が、非晶性熱可塑性樹脂を含む樹脂成分と鱗片状無機フィラーとを含有し、前記樹脂組成物における鱗片状無機フィラーの含有量が、非晶性熱可塑性樹脂を含む樹脂成分100質量部に対して、40〜110質量部であり、前記樹脂組成物が下記(a)〜(c)の特性を有する。(a)損失係数(η)が0.03以上。(b)線膨張係数の異方性が1.6以下。(c)曲げ弾性率が5000MPa以上。 (もっと読む)


【課題】コストの上昇、装置の大型化を招くことなく配列方向の中央部に位置するLED素子の周辺温度を動作保証範囲内に維持する。
【解決手段】基板1の上面には、複数の電極ランド21が配列方向Yに沿って互いに独立して形成されている。各LED素子11は、両端の端子11A,11Bをそれぞれ隣接する2つの電極ランド21に接続して実装されている。電極ランド21を基板1の材材料よりも熱伝導率の高い電子部品であるセラミックコンデンサ12で隣接する電極ランド21に接続した。1つの電極ランド21に貯まった熱がセラミックコンデンサ12を介して隣接する電極ランド21に伝導する。基板1の中央部の温度と基板1の両端部の温度との差が小さくなり、LED素子11を連続して駆動した場合でも、基板1の中央部の温度をLED素子11の動作補償温度TS以下に維持される。 (もっと読む)


【課題】画像品質を低下させることなく、消費電力を低減させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 光走査装置は、4つの光源と、各光源からの光束を偏向するポリゴンミラー及び該ポリゴンミラーを回転駆動するモータ機構を含むポリゴンスキャナと、ポリゴンミラーで偏向された光束を4つの感光体ドラムの表面に個別に集光する4つの走査光学系と、4つの感光体ドラムに対応して設けられた4つの光検知センサ(2111a〜2111d)と、走査制御装置3022などを備えている。そして、走査制御装置は、各光検知センサの出力信号に基づいて、ポリゴンミラーの偏向反射面の反射率低下を監視し、いずれかの出力信号のレベルがレベル閾値よりも小さくなると、ポリゴンミラーを画像形成時の回転数よりも高い回転数で回転させ、反射率回復処理を行う。 (もっと読む)


【課題】LEDから発生する熱による光ガイドの白化現象を防止しながら光量損失を補償できる画像読み取り装置を提供する。
【解決手段】読み取る原稿が載置される原稿台、原稿台の下側に直線往復動自在に設けられて、原稿に光を照射する少なくとも一つの光ガイドと、光ガイドの両端から離隔されて光を放出する複数の光放出素子を備えた読み取り部とを備える読み取りユニット、読み取りユニットから放出された光を受光するイメージセンサー、を備え、光放出素子と光ガイドとの間の離隔間隔が増大するにつれて、光放出素子に供給される電流の強度を増加させることで光放出素子の発光量損失を補償する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で発光素子を効率良く放熱して、製造コストや重量が増大するのを防止しつつ発光素子の温度上昇を抑制することができ、高精度な読取りを行うことができる画像読取装置および画像形成装置を提供すること。
【解決手段】原稿の主走査方向に沿って複数個設けられ、原稿に光を照射する発光ダイオード43および発光ダイオード43を駆動する回路基板51を備えた光照射体50と、光照射体50が取付けられた支持部材52と、発光ダイオード43から原稿に照射され、原稿から反射された光を撮像素子57側に向かって折り返す第1ミラー44aと、支持部材52および第1ミラー44aが取付けられ、原稿の副走査方向に走行する第1キャリッジ35とを備えた複写機10において、支持部材52に、第1キャリッジ35の走行方向と同方向に開口する貫通孔59を形成した。 (もっと読む)


【課題】 発光基板および取付ベースの間に隙間があれば、発光基板の熱が取付ベースに逃げにくくなる。
【解決手段】 光ヘッドは、光を照射し、特定波長の光を通過させる発光基板と、前記発光基板と重なる領域に形成された溝を有し、前記発光基板が固定される取付ベースと、前記取付ベースの前記溝に充填され、前記特定波長の光を受けて硬化する接着剤と、前記発光基板から照射された光を集光するレンズと、を備える。 (もっと読む)


【課題】小型でかつ排熱が良好である構造の線状光源装置を提供すること。
【解決手段】発光素子10と、該発光素子10が実装された基板11と、該発光素子10に対向する光取り込み面31を有し、該光取り込み面31と異なる面に長手方向に直線状に伸びる光出射面32を有する導光体30と、該導光体30の光出射面32と異なる部分を長手方向全体にわたって支持する凹部41を有する支持体40を備える線状光源装置1において、前記支持体40は金属よりなり、前記基板11と前記支持体40がこれらに貫入された同一の金属部材51、52がにより連結されていること。 (もっと読む)


【課題】発光体を実装した回路基板を放熱フレームに固定する際に、簡単な構造で放熱効果に優れた光源ユニット及びこれを用いた画像読取装置を提供する。
【解決手段】熱伝導性を有する取付フレームに発光体を実装した平板形状の基板を固定プレートで挟圧して固定する際に、取付フレームと基板の間に絶縁性樹脂プレートを設け、固定プレートに基板と絶縁性樹脂プレートとを密着する付勢手段を設けて基板と樹脂プレートを取付フレームに貫通孔を介して固定ビスで一体に取り付けたことを特徴としている。これにより基板表面と樹脂プレートと取付フレームを相互に密着した状態で固着することとなり、基板に発生する熱を熱伝導性を有する取付フレームに伝搬して放熱することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】読取面に線状光を照射する際に読取り光学系の特性に適合した光量で出射することが可能であり、その構造が簡単で安価に製造することが可能な光源ユニットの提供。
【解決手段】読取面に線状光を照射する光源ユニットで、光を読取面に沿ったライン方向に散乱する光散乱面と、光散乱面からの光を読取面に向けて出射する光出射面とを有する導光体と、導光体の少なくとも一端面に配置された光源とを備え、光源は少なくとも2つの発光体で構成し、第1の発光体と第2の発光体とは、光出射面から読取面に向かう出射光路方向に距離を隔て配列され、発光体は面状発光素子で構成し、その発光面は導光体の端面と対峙し、しかも面状発光素子の発光面と導光体の端面は光散乱面の法線に対して所定角度傾斜して配置して成り、この傾斜配置によって出射方向上下に配列されている発光体は、散乱面に近い位置の発光体からの光は線状光の両端部に集中し光量を増大させる。 (もっと読む)


【課題】技術的な困難とコストコストアップを伴うことなく簡単な構成で熱による反りを防ぐことができる画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】LED(光源)53と、該LED53からの照射光を原稿面に導くための導光板54を有する画像読取装置において、一部が前記LED53に接触又は近接して配置され、該一部に連続する少なくとも他の一部が前記導光板54に接触又は近接して配置された熱伝導手段を設ける。例えば、前記熱伝導手段の他の一部を前記導光板54の入光面54aと出光面54b,54cの間に表面の出光面54b,54cに近い側に配置する。又、前記熱伝導手段を金属板56で構成し、該金属版56によって前記導光板54を本体フレームに押圧固定する。 (もっと読む)


【課題】光走査装置において、ハウジングの熱変形に起因する光ビームの導光不良を抑止する。
【解決手段】ハウジング30が光ビーム射出手段31、導光手段35a〜39a,35b〜39b及び偏向手段32,33が設置されるベース部30aと、ハウジング30内部の熱を流体に伝熱する凹条の放熱流路30b1,30c1を備える蓋部30b,30cとを備える。 (もっと読む)


【課題】プリントヘッドにおける光路のずれを低減する。
【解決手段】画像形成装置はプリントヘッドと循環流路と制御手段とを備える。プリントヘッドは、光ビームを偏向する可動ミラーと、偏向された光ビームの光路内に配置された一方向に長い主走査用のレンズと、レンズの長手方向の両端部を支持する支持体と、レンズの長手方向の両端近傍の温度を検知する温度検知手段と、レンズの長手方向の一端の近傍および他端の近傍をそれぞれ通る第1および第2の液体流路とを備える。循環流路は、第1および第2の液体流路を含みかつ当該第1および第2の液体流路に対する個別の流量調整が可能に構成される。制御手段は、温度検知手段によって検知された温度に応じて第1および第2の液体流路を流れる液体の流量を制御する。 (もっと読む)


【課題】光源で発生した熱を筐体に逃がす場合に、筐体の温度上昇により筐体自身の放熱性が低下しても、所要の放熱性を確保することができるようにする。
【解決手段】光源21と、この光源が発する光を所要の方向に導く導光体22と、光源及び導光体を収容する筐体23とを備えた照明装置2において、光源が発する熱を放熱する放熱体24を備え、この放熱体が光源から離間した位置で筐体に対して固定されて、その連結部において放熱体と筐体とが熱的に接続されると共に、光源の近傍で筐体を介して放熱体が光源と重なり合うように配置されて、そのサンドイッチ構造部73において放熱体と光源とが熱的に接続されるようにする。 (もっと読む)


【課題】倍率が1未満の光学系を構成するレンズのうち、光学系の光学的性能により大きく影響するレンズが配設されたレンズアレイの熱変形を抑制して、光学系が適切な光学的性能を発揮することを可能とする技術を提供する。
【解決手段】発光素子が第1の方向に配設された発光素子基板と、発光素子からの光が入射する第1のレンズが配設された第1のレンズアレイと、第1のレンズから射出された光が入射し、第1のレンズと横倍率の絶対値が1未満の光学系を構成する第2のレンズが配設された第2のレンズアレイと、発光素子基板に配設されて、第1のレンズアレイを支持する第1のスペーサーと、第1のレンズアレイに配設されるとともに、光学系の光軸方向から見て第1のスペーサーと異なる位置に配設され、第2のレンズアレイを支持する第2のスペーサーと、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でLED基板や導光板の温度上昇による熱変形を抑えて画像不良の発生を防ぐことができる画像読取装置を提供すること。
【解決手段】複数のLED54を主走査方向に列状に実装して成るLED基板53と、該LED基板53上の前記LED54の光出射方向前方に配置された導光板55と、原稿からの反射光を偏光するミラーを含んで構成される光学系ユニットを副走査方向に移動させながら原稿画像を読み取る画像読取装置において、前記導光板55の主走査方向複数箇所を押圧部材58によって前記LED基板53上に押圧する。又、前記押圧部材58の押圧側の面に白塗装を施す。 (もっと読む)


【課題】発光素子を駆動するための回路基板がラインヘッドの筐体の内部に格納されているため、ドライバーICなどの発熱によって筐体に熱膨張による歪みが生じ、これによって画像不良を発生させるおそれがある。
【解決手段】筐体6と、第1の基板71及び当該第1の基板71に配設された発光素子72を含む発光基板ユニット7と、筐体6の内部に配設されて、第2の基板81及び第2の基板81に設けられて発光素子72を駆動させる信号が入力されるインターフェース回路を含む回路基板ユニット8と、発光基板ユニット7と回路基板ユニット8とを電気的に接続する配線を含むフレキシブルプリント基板9と、を有する。そして、筐体6は、筐体6の内部に流入した空気を筐体6の外部に導くダクト67を形成する。 (もっと読む)


【課題】光源が発した熱を放熱させることができる画像読取装置及び画像形成装置を得る。
【解決手段】回路基板59がブラケット57に支持された状態で、発光素子61を回路基板59の他の面59Bに投影させた投影部86をブラケット57の平面部57Bが支持するように、平面部57Bの形状が決められている。つまり、発光素子61によって回路基板59へ放出された熱は、回路基板59に必要以上に吸収されることなく、樹脂部材に比して熱伝達率が高い板金部材で形成されたブラケット57の平面部57Bへ伝達される。すなわち、ブラケット57により、発光素子61が発した熱は放熱させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 98