説明

Fターム[5C053FA27]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 用途 (34,285) | メモリ (4,717)

Fターム[5C053FA27]に分類される特許

2,121 - 2,140 / 4,717


【課題】マルチメディアデータ再生において、追記された記憶媒体についても、レジューム再生を可能にする。
【解決手段】マルチメディアデータ再生装置は、過去に再生した記憶媒体について、管理情報とレジュームポイントとを対応付けて記憶する記憶手段を有している。そして、再生対象の記憶媒体について、情報が追加された記憶媒体である追記記憶媒体であるか否かを識別し(S121)、追記記憶媒体であると識別したとき、再生対象の記憶媒体に情報が追加されていることを加味して、取得した管理情報と、記憶手段に記憶された管理情報とを比較し(S122−S125)、再生対象の記憶媒体が、過去に再生した記憶媒体と一致すると判断したとき、レジューム再生を行う(S126)。 (もっと読む)


【課題】視聴中の動画像放送をキャプチャーすることが可能で、かつキャプチャーした画像を保存可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】静止画記録モードと動画記録モードとを切り替えるモード切替スイッチ6と、動画像放送を受信可能なチューナーカード10と接続可能なコネクタ115と、コネクタ115にチューナーが接続されているか否かを判定する判定手段とを備える。また、判定手段によりコネクタ115にチューナーカード10が接続されていると判定された場合に動画像放送を表示する画像表示部23と、画像表示部23に表示される動画像放送に対してキャプチャーを行うキャプチャー手段とを備える。また、キャプチャー手段でキャプチャーされた画像を保存する不揮発性メモリ116を備える。各手段は、システム制御部110がその機能を有する。 (もっと読む)


【課題】データ記憶に要する時間を短縮する。
【解決手段】撮影モードで撮影を行うと、撮影したRAW画像データは、バッファメモリに一時的に記憶される。画像信号処理回路で、RAW画像データに対して画像補正処理及び画素変換処理を施すと、得られた本画像データは、バッファメモリに一時的に記憶される。本画像データは、縮小処理部と画像連結処理部とに送られる。縮小処理部は、入力された本画像データを縮小処理してサムネイル画像データを生成する。サムネイル画像データは、バックアップ用画像データとしてバックアップメモリに記憶された後、画像連結処理部に送られる。画像連結処理部で、本画像データとサムネイル画像データとを連結して連結画像ファイルを生成すると、連結画像ファイルは、メモリカードに記憶される。 (もっと読む)


【課題】 コンサート等の収録データを複製による拡散の虞がなく複数の記憶媒体に書き込める再生制御システムを提供する。
【解決手段】 再生制御システム11は、デコーダー48、制御部43及びシリアル番号を格納するシリアル番号格納部21を有する再生装置15と、再生装置15に脱着自在に接続され、再生すべき再生データを保有すると共に第1の番号が格納されている情報格納部28を有する記憶媒体56と、再生装置15に脱着自在に接続され、第2の番号を格納している情報格納部26を有するスティック25とを備える。制御部43は、格納されている第1の番号と第2の番号とが一致した時、シリアル番号を第1の格納部28に格納した後のみ、記憶媒体56に保有されている再生データを再生するようにデコーダー48を制御するものである。 (もっと読む)


【課題】オリジナル画像の画質及び完成した写真に適用された向上処理の効果に関して、クライアントにフィードバックを与えること。
【解決手段】本発明に係る機器は、1組の画像に対して画質ガイドドキュメントを生成する機器であって、画像に適用されている向上処理に基づき、前記組における画像に対して画質関連特徴を出力する手段と、前記組における画像に対して画像コンテンツ関連特徴を出力する手段と、前記出力された画質関連特徴及び画像コンテンツ関連特徴を受信し、前記組における前記画像の少なくとも1枚に対して、コンテンツベースの劣化を出力する手段と、前記組における画像に対して、サムネイルを生成する手段と、前記1組の画像に対して、1組の画像に対して画質ガイドドキュメントを生成する手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】記録した動画データを転送しようとする場合、ユーザが本当に必要であると考えている時間範囲に関するデータ以外の転送で時間がかかってしまい、速やかに目的の映像を転送できない。
【解決手段】キーワード入力手段104とキーワード・重み対応辞書103と重み情報記録手段105とを備え、動画ファイル100の記録中にキーワード入力手段104から入力されたキーワードをキーワード・重み対応辞書103内で検索し、対応する重みを動画ファイル100上の時間と関連付けて記録する。動画ファイル100をネットワーク転送する時には、動画ファイル100を一定時間毎に独立した転送用動画ファイルとして分割し、それぞれの時間に関連付けられた重みの合計の大きいものから転送する。すべての転送用動画ファイルを転送し終えたら、転送したファイルを記録時間順に並べ直したプレイリストをプレイリスト生成手段109で生成して転送する。 (もっと読む)


【課題】連写枚数を向上させつつ、回路規模やコストを抑えることが可能な撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】Prepro部122と記憶部127との間に圧縮部128を設けるとともに、記憶部127とYC処理部123との間に伸張部129を設け、かつ、圧縮後のベイヤー画像データを第1ブロック及び第2ブロックに分割し、第1、第2ブロックに対してそれぞれ伸張及び画像処理を行うとともに、記憶部127から伸張部129に読み出される際に第2ブロックに付加されるオーバーラップ分により、第1ブロックに含まれる第2ブロックの読み出し開始位置の画素に対して圧縮時及び伸張時の予測条件を切り替える。 (もっと読む)


【課題】 各スライドの音声情報の長短に関わらず、1枚のスライド画像情報と音声情報を一定の時間で視聴することが可能となるスライド再生装置、スライド再生システム、およびスライド再生プログラムを提供することができる。
を提供する。
【解決手段】 再生対象のスライド画像情報の可視表示と、前記スライド画像情報に対応する音声情報の可聴表示とにより再生を行う再生手段(5)と、前記音声情報の長さおよび所定のスキップ数に基づいてスキップ幅を算出する算出手段(4)と、スキップ指示に応答して、前記算出手段の算出結果に基づくスキップ先の再生位置を決定し、決定した再生位置に基づいて前記再生手段による音声情報の再生位置を制御する制御手段(4)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】収録素材を再生、編集する際の作業効率の向上を図ることができる。
【解決手段】入力インタフェース28においてカメラ1から被収録素材の入力を受け付けると、映像管理部29は被収録素材を一定サイズの複数の部分データに分割し、各部分データの記録順序を表す関連データと共に内蔵メモリ7に収録する。映像管理部29は、内蔵メモリ7に収録された素材のうち指定素材について、内蔵メモリ7に収録された関連データを参照して、指定区間に相当する部分データを出力する。 (もっと読む)


【課題】ビデオサーバーにおける素材データの複製をする場合であっても、拡張コマンドを独自に定義する必要がなく、既存のVDCPコントローラーを設計変更する必要がないようにする。
【解決手段】事前にオープンされセレクトされた仮想再生ポート+21に収録装置11と再生素材IDとを指定した再生予約コマンド及び再生開始コマンドにより、収録装置11から再生された素材データを仮想再生ポート+21から複製データとして仮想的に出力する。そして、仮想収録ポート−21にリムーバブル記録媒体15と収録素材IDとを指定した収録予約コマンド及び収録開始コマンドにより、仮想的に出力された複製データを仮想収録ポート−21から仮想的に入力して、リムーバブル記録媒体15に収録するようにしている。これにより、再生コマンドと収録コマンドのみで収録装置11に収録された素材データをリムーバブル記録媒体15へ複製することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】画像データの部分的な書換えを効率よく行うことのできる技術を提供する。
【解決手段】VRAM766から読み出されて伸長部により復元されたベース画像IMGの画像データのうち部分画像pIMGに相当する部分が部分書込データにデータ置換制御手段により置換された後、圧縮部により圧縮されてVRAM766に格納される。そして、一部が部分書込データに置換された圧縮データがVRAM766から読出されて伸長部により復元されることにより、ベース画像IMGの一部が部分画像pIMGに置換された画像が表示部22に表示される。したがって、VRAM766内の圧縮データを復元して得たベース画像IMGの画像データを利用することで、部分画像pIMGの部分書込データのみで画像データを部分的に書換えることができるため、非常に効率よくベース画像IMGの一部を部分画像pIMGに置換できる。 (もっと読む)


【課題】 画角の異なる複数の画像データを容易に得ることができる撮像装置及びそのプログラムを実現する。
【解決手段】 ズーム連写撮影モードが選択されると、被写体のスルー画像とともにズーム連写枠20a、20bを画像表示部12に表示させる。そして、ユーザの十字キーの操作が行われると、十字キーの操作にしたがってズーム連写枠20のトリミング位置の記憶を更新して、該更新後に記憶したトリミング位置にズーム連写枠20を表示させる。そして、シャッタボタンが押下されると、静止画撮影処理を開始し、該静止画撮影処理により得られた画像データをバッファメモリに記憶する。そして、該得られた画像データからトリミング処理によりズーム連写枠20a内の画像データと、ズーム連写枠20b内の画像データを生成してバッファメモリに記憶させる。そして、撮影処理により得られた画像データ及び生成された画像データをフラッシュメモリ11に記録する。 (もっと読む)


【課題】メール予約を許可するユーザをアドレスにより限定することによって、他のユーザにより予約が削除・修正されることを防止できる記録再生装置を提供する。
【解決手段】インターネット接続可能な制御端末から送信される電子メールに基づいて録画予約を行うビデオレコーダにおいて、制御端末の予約許可メールアドレスを記憶する記憶部と、制御端末からの録画予約メールの受信時に送信元メールアドレスを抽出し、抽出されたメールアドレスと記憶部に記憶された予約許可メールアドレスとの照合に基づいて録画予約を許可するCPUとを備えた。 (もっと読む)


【課題】ある特定の撮影画像が失敗画像であるとユーザーが判断してその画像を削除したとき、削除された画像の撮影条件などを解析し、その後の撮影に活かすことができる撮像装置を得る。
【解決手段】撮像手段と、撮影設定変更手段と、撮影画像に撮影設定を記憶する記憶手段と、撮影画像や撮影設定情報を表示する画像表示手段と、表示した撮影画像から任意の画像を選択する画像選択スイッチと、選択した画像を削除する削除ボタンと、削除する画像から失敗頻度を計測する失敗頻度計測手段と、を有し、撮影設定変更手段によって撮影設定を変更し、撮影画像を画像表示手段で表示し、画像選択スイッチにて画像を選択し、削除ボタンで画像が削除されるタイミング時に、削除される画像に記憶されている撮影設定の中で、所定の設定項目について、失敗頻度計測手段によって設定値を抽出し、設定回数を加算する。 (もっと読む)


記録された音声/映像ストリーム内の音声データを置換する方法が提供される(100)。この方法において、音声データ、映像データ、および補足データを含む音声/映像ストリームが記憶される(102)。補足データを参照して第一の音声/映像のストリーム内の位置を特定する位置情報が受信される(106)。位置情報は第一の音声/映像ストリームとは別にデータファイルにて受信される(106)。また、音声データセグメントが受信される(108)。第一の音声/映像ストリームの音声データの少なくとも一部分が、特定された位置にて、音声データセグメントで置換され、第二の音声/映像ストリームが生成される(108)。そして、第二の音声/映像ストリームの少なくとも一部分が提示のため転送される(110)。
(もっと読む)


【課題】携帯式コンピュータにおいて衝撃保護システムを備えたディスク・ドライブからメディア・ファイルを読み出して中断のない再生をする方法を提供する。
【解決手段】携帯式コンピュータは、HDD23に対する衝撃保護システム125を備える。メディア・プレイヤー103はメディア・ファイルを構成する複数のデータ・ブロックをHDDから順番に読み取ることによりメディア・ファイルを再生する。メディア・プレイヤーがいずれかのデータ・ブロックをバッファ51に読み込むための関数105を呼び出す。その関数はメディア・ドライバ119によりフックされ、メディア・ドライバはいずれかのデータ・ブロックの読み取り動作に応答してデータ・ブロックよりサイズの大きいデータをメディア・キャッシュ53に書き込む。メディア・プレイヤーは、メディア・キャッシュからバッファ領域に転送されたデータ・ブロックに対して再生動作を開始する。 (もっと読む)


【課題】所望の画像データを迅速に探し出して画像表示を行うことができる画像表示システム、プロジェクタおよび画像表示装置の制御方法を提供する。
【解決手段】個人を特定するための個人情報として、例えば顔の撮像結果を用いる場合、当該顔を撮像するカメラ46と、個人情報が関連付けられた画像データを複数記憶するデータベースDAと、当該データベースDAから、カメラ46の撮像結果と同一の個人情報が関連付けられた画像データを抽出する画像データ抽出部37と、抽出された画像データに基づいてスクリーンSCに対し画像投射する光学系20と、を備えた。個人情報としては、顔情報以外の生体情報、または個人識別媒体の読み取り結果を用いることが可能である。 (もっと読む)


【課題】希望する画像を短時間で検索し再生することができる画像再生装置を提供する。
【解決手段】複数の画像データをグループ毎に分類して記録し、複数の画像データのうち現在どの画像データを表示できるかを示す再生バーD5またはファイル番号D2を表示し、カーソルキー8(RまたはL方向)が操作されている間は再生バーD5またはファイル番号D1をスクロールさせ、再生バーD5またはファイル番号D1が示す画像データの属するグループに変更があったとき、再生バーD5またはファイル番号D1が示す画像データを表示する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに煩雑な手間を強いることなく、画像記録用のメモリの空き容量を確保するための処理を状況に応じて効率的に実施する。
【解決手段】 被写体像を撮影する撮像系11〜14と、撮像系11〜14で得た画像データを記録するメモリカード29と制御系16〜18とを備える。制御系16〜18は、撮像系11〜14で得た画像データに撮影時の状況に応じた複数の属性情報を付加してメモリカード29に記録させ、メモリカード29に記録した画像データに対し、付加された複数の属性情報に基づいて処理対象とする順序を決定し、複数の属性情報に基づいてメモリカード29で記録した画像データのデータ量を削減する複数種類の削減処理から実行するものを選択し、メモリカード29への画像データの記録時に削減処理の必要性を判断し、その判断結果に基づき、上記決定した画像データの順序に従って上記選択した削減処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラにおいて、芸術性の高い構図を有する画像を自動取得する。
【解決手段】撮像装置は、撮影によって自身に投影される光学像に応じた信号を出力する撮像素子と、光学像を前記撮像素子上で移動させる補正レンズと、前記撮像素子の出力信号に基づく判定用画像から被写体としての人物の顔を検出して、前記判定用画像上における前記顔の位置及び向きを検出する顔検出部と、検出された前記顔の位置及び向きに基づいて補正レンズの位置を制御する撮影制御部と、を備え、その制御後の前記撮像素子の出力信号から構図調整画像を生成する。具体的には、顔の位置に着目した黄金分割の構図調整画像が得られるように補正レンズの位置を制御する。また、顔が向いている方向の空間を広くとるように、補正レンズの位置を制御する。 (もっと読む)


2,121 - 2,140 / 4,717