説明

Fターム[5C053GB02]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | デジタル記録再生のための信号変換 (27,095) | 記録媒体上の信号配列 (459) | マルチアングル又はマルチシーン (300)

Fターム[5C053GB02]に分類される特許

101 - 120 / 300


【課題】再生装置に、ビデオ・ストリームの表す映像と共に3Dグラフィックス映像を、更に高画質で再生させることのできる記録媒体を提供する。
【解決手段】記録媒体には、メインビュー・ビデオ・ストリーム、サブビュー・ビデオ・ストリーム、及びグラフィックス・ストリームが記録されている。メインビュー・ビデオ・ストリームは、立体視映像のメインビューを構成するメインビュー・ピクチャを含む。サブビュー・ビデオ・ストリームは、立体視映像のサブビューを構成するサブビュー・ピクチャと、メタ・データとを含む。グラフィックス・ストリームは、平面視グラフィックス映像を構成するグラフィックス・データを含む。メタ・データは、グラフィックス・プレーンの有効領域を規定する情報を含む。 (もっと読む)


【課題】複数の画像から切り出した短冊領域を連結して生成した3次元画像表示に適用する左目用合成画像と右目用合成画像の適正を評価する装置および方法を提供する。
【解決手段】合成画像のブロック単位の動きベクトルであるブロック動きベクトルから画像全体の動きを示すグローバル動きベクトルを減算して算出したブロック対応差分ベクトルを解析し、規定閾値以上の大きさを有するブロック対応差分ベクトルを持つブロック面積(S)、またはベクトル長加算値である移動量加算値(L)が予め規定した閾値以上である場合、合成画像の3次元画像としての適正がないと判定する処理を実行し、判定結果に応じた警告出力や記録制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】主映像と副映像を同時に表示する際に、主映像及び副映像が互いの表示を妨げないようにした光ディスク再生装置及び光ディスク再生システムの提供すること。
【解決手段】映像を表示する表示装置に接続され、情報記録媒体に記録された主映像及び副映像を再生する光ディスク再生装置において、前記表示装置により要求された前記副映像に関するレイヤ情報を作成し、前記主映像に関する映像情報と、前記副映像に関する映像情報と、前記副映像に関する前記レイヤ情報と、を前記表示装置へ伝送することを特徴とする光ディスク再生装置とする。 (もっと読む)


【課題】映像の方式を識別することが可能な、映像処理装置を提供すること。
【解決手段】入力画像の縦方向及び横方向の中心線を基準に該画像を複数の領域に分割し、分割した複数の領域に対して相対的に一致する位置の画素を比較する画素比較部と、前記画素比較部の画素比較の結果に基づいて前記入力画像の表示形式を判定する表示方式判定部と、を備える、映像処理装置が提供される。かかる構成により、1つの画面を分割して画像を伝送する映像の方式を識別することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】異なるフレームレートで撮像された動画像データを適切に切り替えて再生する技術を提供する。
【解決手段】通常フレームレートストリーム復号部68は通常のフレームレートのストリームを復号して通常のフレームレートの動画のフレームを出力する。高フレームレートストリーム復号部72は通常のフレームレートのストリームに含まれる少なくとも一部のシーンに関しての通常よりも高いフレームレートのストリームを復号して、通常よりも高いフレームレートの動画のフレームを出力する。フレーム選択部62は、再生中の動画のフレームレートを変更するに際しては、切り替えの前後に再生される動画のストリームのフレームレートを、切り替え前のフレームレートから切り替え後のフレームレートへ段階的に切り替えながら再生する。 (もっと読む)


【課題】立体映像および高画質映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて通常映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】第1映像信号と第2映像信号を1GOP以上のフレーム群に各々分割し、左右交互に光ディスク1上に記録したインターリーブブロックを、立体/高画質対応型再生装置では、第1と第2のインターリーブブロックの双方を再生することにより立体映像もしくは高画質映像を得、立体/高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インターリーブブロックの一方のみをトラックジャンプして再生し、通常映像を得る。 (もっと読む)


【課題】MP4ファイルの管理情報を参照してMP4ファイルに3次元画像データが含まれるか否か等の3次元画像情報を確認可能とした構成を提供する。
【解決手段】MP4ファイルの管理情報としてのプロファイルボックスやAVコーデックボックスにMP4ファイルに3次元画像データが含まれるか否に関する3次元画像識別情報や、3次元画像の記録方式等を判別可能とした3次元画像詳細情報等の3次元画像管理情報を記録する構成とした。従って、MP4ファイルを取得して再生しようとする装置は、MP4ファイルの管理情報中に記録された3次元画像管理情報を参照することで、MP4ファイルに格納された画像データに3次元画像が含まれるか否か、さらにその方式を確認可能となり、再生可能性を判断することが可能となり、各3次元画像方式に適合した復号、再生処理をスムーズに実行することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】立体映像および高画質映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて通常映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】第1映像信号と第2映像信号を1GOP以上のフレーム群に各々分割し、左右交互に光ディスク1上に記録したインターリーブブロックを、立体/高画質対応型再生装置では、第1と第2のインターリーブブロックの双方を再生することにより立体映像もしくは高画質映像を得、立体/高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インターリーブブロックの一方のみをトラックジャンプして再生し、通常映像を得る。 (もっと読む)


【課題】再生装置に、ビデオ・ストリームの表す映像と共に3Dグラフィックス映像を、更に高画質で再生させることのできる集積回路を提供する。
【解決手段】集積回路は、記録媒体から受信したデータに対して映像信号処理を行う。そのデータはサブビュー・ビデオ・ストリームとプレイリスト情報とを含む。サブビュー・ビデオ・ストリームでは、メタ・データがGOPごとに配置され、オフセット情報とオフセット識別子とを含む。プレイリスト情報内のストリーム選択テーブルでは、グラフィックス・ストリームのパケット識別子にストリーム番号が対応付けられている場合、オフセット識別子がそのストリーム番号に割り当てられている。信号処理部は、サブビュー・ビデオ・ストリームからメタ・データを抽出して画像重畳部に通知する。画像重畳部は、ストリーム選択テーブルにおけるオフセット識別子を用いて、メタ・データの中からオフセット情報を検索する。 (もっと読む)


【課題】 任意視点映像の番組コンテンツを再生して視聴する際に、ユーザが希望する視点のチャプタを容易に見つけることができる映像再生装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 視点情報取得部114は、任意視点映像生成用の多視点映像コンテンツの視点情報を取得する。チャプタ静止画像抽出部110は、任意視点映像生成用の多視点映像コンテンツから各チャプタに対応する複数の静止画像を抽出する。任意視点静止画像生成部111は、チャプタ静止画像抽出部110により抽出された複数の静止画像と、視点情報取得部114により取得された視点情報とを用いて、各チャプタの任意視点静止画像を生成する。チャプタ一覧表示制御部112は、任意視点静止画像生成部111により生成された各チャプタの任意視点静止画像の一覧画面(チャプタ一覧画面)を生成し、表示する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】再生装置に、ビデオ・ストリームの表す映像と共に3Dグラフィックス映像を、更に高画質で再生させることのできる符号化装置を提供する。
【解決手段】符号化装置は、立体視映像と平面視映像とを一連のピクチャ・データに符号化する。立体視映像を符号化する際は、一方の視点の映像をメインビュー・ピクチャ・データに符号化し、他方の視点の映像を、メインビュー・ピクチャ・データを参照してサブビュー・ピクチャ・データに符号化する。平面視映像を符号化する際は、平面視映像をメインビュー・ピクチャ・データに符号化し、同じ平面視映像を、メインビュー・ピクチャ・データを参照してサブビュー・ピクチャ・データに符号化する。 (もっと読む)


【課題】各々の鑑賞者に適した態様で映像を観賞させることが可能な表示制御装置を提供する。
【解決手段】表示制御装置2は、表示/非表示映像判断部70が、表示装置400に表示される映像に関する映像情報と、観賞者が希望する映像の鑑賞態様を示す鑑賞態様情報とに基づいて、表示装置400に表示される映像を表示映像と非表示映像とに判断する。そして、シャッター動作制御部80は、鑑賞態様に不必要なものとして観賞者に対して表示しない非表示映像と判断された映像が表示装置400に表示されるときに、液晶シャッター500の右目用シャッターおよび左目用シャッターを閉状態に動作させる。従って、表示制御装置2は、非表示映像が表示装置400に表示されるときに、液晶シャッター500の右目用シャッターおよび左目用シャッターを閉状態にするため、各々の鑑賞者に適した態様で映像を観賞させることができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの変速再生時の疲労感を軽減させることができるようにする。
【解決手段】コンテンツの変速再生を行っている場合において、その再生速度が等倍速であるS0以上、S1未満である場合、視差パラメータの値として、設定可能な範囲で最大の値である値P5が用いられ、3D画像の表示が行われる。視差パラメータは、3D画像である左目用画像と右目用画像の間の視差の大きさを規定するパラメータである。すなわち、再生速度がS0からS1未満である場合に、ユーザは被写体を最も立体的に感じることができる。再生速度がS5以上である場合、視差パラメータの値として値P0が用いられる。視差パラメータの値として値P0が設定されている場合、ユーザは2D画像を見るだけになり、被写体を立体的に感じることはない。本発明は動画のコンテンツを再生する録画機器に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の再生経路を有するビデオデータの再生を効率的に管理する。
【解決手段】記録媒体は、多重再生経路を有するビデオデータを格納するデータ領域と、ビデオデータ内の時間基準の再生インターバルを特定するプレイアイテムを含むプレーリストファイルを格納するプレーリスト領域と、クリップ情報ファイルを格納したクリップ情報領域であって、クリップ情報ファイルの各々はクリップストリームファイルの異なる1つと関連し、関連するクリップストリームファイルのマップを含み、マップは、関連するクリップストリームファイル内のエントリーポイントについての情報をアドレスする時間情報をマッピングする、クリップ情報領域とを備える。前記ビデオデータはデータパケットを含み、各データパケットはパケット番号とエントリーポイントを識別するマップとを含み、再生経路変更は、エントリーポイントで実行される。 (もっと読む)


【課題】番組データを記録する記録媒体を、ユーザにとって利便性よく目的に応じて処理すること。
【解決手段】HDD管理部202は、データ属性情報毎のHDD71の記録領域の容量配分を分割して区切り、この区切られたそれぞれの記録領域の利用状況を管理する。録画処理部201は、放送波処理部20−1〜20−nで選局された複数のチャンネルからの特定の番組を番組録画や時間録画といった通常録画処理、または同時録画処理により、それぞれの録画処理に割当てられたHDD71の所定の領域に録画する。また、OSD生成部203は、HDD管理部202が管理する、HDD71の記録領域の容量配分を分割して区切りなどの条件を決定するOSD画面を生成する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、マルチチャンネル同時記録機能を実現する際、記録されている番組情報の削除に関する管理を改善して、ループ記録によって順次更新されていく各チャンネルの番組をユーザが容易に把握し得るようにした情報記録装置及び情報記録方法を提供することを目的としている。
【解決手段】複数のチャンネル(CH1〜CHn)で配信される番組のストリームを同時に受信し、チャンネル(CH1〜CHn)毎に第1の記録領域(28)にループ記録するとともに、第1の記録領域(28)にストリームが記録された各番組に関する番組情報を受信し、第2の記録領域(29)に記録する。そして、第2の記録領域(29)に記録された各番組情報を、設定された削除時刻に達する毎に、第1の記録領域(28)にストリームの記録された最も古い番組に関する番組情報から削除する。 (もっと読む)


【課題】主画像のストリームに副画像のオフセット情報が配置される場合に、そのオフセット情報に基づく副画像の3D表示を容易に実現する。
【解決手段】右目用ビデオストリームは、オフセット情報を生成するためのオフセットメタデータを含む。右目用ビデオストリームのTSパケットのデータ部には、符号化された右目用の主画像のビデオデータまたはオフセットメタデータのいずれか一方のみが配置される。右目用ビデオストリームのTSパケットのヘッダには、そのTSパケットのデータ部に配置されるデータが符号化された右目用の主画像のビデオデータであるか、または、オフセットメタデータであるかを表すトランスポートプライオリティが記述されている。本発明は、例えば、副画像を3D表示する再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】録画済みの番組再生時であっても所望の番組を現在放送中の放送波を受信しているかのように、ユーザが所定の番組を視聴するのに選択しやすい番組表を作成可能な電子機器および電子番組表作成方法を提供することを課題とする。
【解決手段】デジタルテレビは放送波等から取得する電子番組表情報に基づいて電子番組表401を作成し、表示する。電子番組表401には各放送局の現在放送中の動画の縮小動画であるサムネイル動画410を表示する。また、複数チューナによって過去に同時録画を行った番組の電子番組表を現在の電子番組表401とほぼ同様の表示形式にて表示する。過去に録画を行った番組の電子番組表には録画を行った動画のサムネイル動画を表示する。このように構成することでユーザは直感的に番組の選択を行いやすく、また、ユーザが過去に戻ったような感覚で番組を視聴することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】従来技術の制限その他を克服する改良された装置および方法。
【解決手段】ビデオコンテンツ再生のための装置がビデオコンテンツを再生する再生手段を有する。前記ビデオコンテンツは重なり合うシーンを含み、各シーンは関連付けられたシーン特性を有する。シーン乗り換え選択手段は前記再生手段がビデオコンテンツを再生中に乗り換え先を選ぶよう動作する。その選択動作は、前記再生手段が選択の時点で再生中の現在シーン、および該現在シーンに対応する現在シーン特性を定義する。類似シーン乗り換えプロセッサは現在シーンの定義法に反応して動作する。前記類似シーン乗り換えプロセッサは現在シーン特性を当該ビデオコンテンツの他のシーン特性と比較して類似したシーンを同定する。前記類似シーン乗り換えプロセッサは前記再生手段に、再生を前記類似シーンへと移行させる。 (もっと読む)


【課題】複数チャンネルの番組を同時録画することが出来る機器であって、例えば同時録画可能な番組数よりも、提供可能な自動チャプター機能の数が少ない場合であっても、ユーザの取り扱いが便利となるように対処した番組編集装置及び番組編集方法を提供することを目的とする。
【解決手段】HDD270,280等を用いて、複数の番組を同時に録画する機能を有するテレビジョン放送受信装置111であって、録画される番組を複数のチャプターに分割するチャプター分割部290を備える。そして、同時に録画する番組のいずれかに対して選択的にチャプターの分割を実行するよう制御するチャプター分割制御部261dを備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 300