説明

Fターム[5C053GB02]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | デジタル記録再生のための信号変換 (27,095) | 記録媒体上の信号配列 (459) | マルチアングル又はマルチシーン (300)

Fターム[5C053GB02]に分類される特許

81 - 100 / 300


【課題】3D動画から、3D静止画を視差に基づいて抽出することができるようにする。
【解決手段】記録媒体11に記録されている3D動画のコンテンツが信号処理部12により読み出され、視差の大きさの時間変化などの3D動画の特徴が解析される。信号処理部12においては、解析結果に基づいて、3D動画とは別に記録媒体11に記録しておく3D静止画の候補が複数選択される。1つの3D静止画は、1枚のL画像と、対応する1枚のR画像から構成される。選択された3D静止画の候補はシステムコントローラ13により表示装置2に表示され、候補の中からユーザにより選択された3D静止画のデータが、記録制御部14によりMulti-Picture Format形式のデータに変換された後、記録媒体11に記録される。本発明は、録画機器に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】動画像の連結再生を可能にすると共に,この連結再生中の分岐再生をも実現する動画像ストリームの作成方法と作成手段,および前記作成手段により作成された動画像ストリームの再生方法と再生手段とを提供する。
【解決手段】再生連結順序情報と再生分岐情報にしたがって,マルチメディアデータファイルのファイル連結順序決定手段と,前記複数のマルチメディアデータファイルの各々についてその構成データの一部もしくは全部を用いて再生時の頭だしに用いるプリロードファイル生成手段と,前記複数のマルチメディアデータファイルと前記プリロードファイル生成手段により生成された前記プリロードファイルとを連結するファイル連結手段を設け,各々の前記マルチメディアデータファイルと前記プリロードファイルとを連結した複合ファイルを生成し,ファイル連結順序と前記再生分岐情報にしたがって連結する。 (もっと読む)


【課題】コストアップをせずに、アングルを切り替える処理を開始してから、切り替え先のアングルの映像をスムーズに再生することが可能な「映像再生装置および映像再生方法」を提供する。
【解決手段】第2デコード部240において副映像データのデコード処理を実行する必要がない場合、第1デコード部220において一のアングルの主映像データのデコード処理を実行するのと同時に第2デコード部240において他のアングルの主映像データのデコード処理を実行し、アングル切り替え操作が行われたとき、第1のデコード部220にてデコードした主映像データと第2デコード部240にてデコードした主映像データとを切り替えて表示することにより、アングル切り替え処理の開始時点から切り替え先のアングルの主映像データのデコード処理を開始する必要がなくなるとともに、専用のビデオデコーダを新たに用意する必要がなくなるようにする。 (もっと読む)


【課題】記録媒体から平面視映像と立体視映像とのいずれを再生させる際にも、バッファにアンダーフローを生じさせることなく、そのバッファの容量の更なる削減を可能にする半導体集積回路を提供する。
【解決手段】ストリーム処理部5は、外部の装置によって記録媒体MEから読み出されたエクステント・ブロックを受信してメモリ2に一旦格納した後、映像系データと音声系データとに多重分離する。信号処理部7は音声系データと映像系データとを復号する。AV出力部8は、復号された映像系データと音声系データとを出力する。ストリーム処理部5では切替部が、受信されたエクステント・ブロックの格納先をメモリ2内の第1の領域と第2の領域との間で切り替える。主制御部6は更に、切替部に、メインビュー・データ・ブロックに属しているデータを第1の領域に格納させ、サブビュー・データ・ブロックに属しているデータを第2の領域に格納させる。 (もっと読む)


【課題】表示途切れの発生回数を最低限にすることができる、記録媒体を提供する。
【解決手段】記録媒体100には、インデックステーブルと、動作モードオブジェクトと、アプリケーションとが記録されている。インデックステーブルは、タイトルと、動作モードオブジェクトとの対応付けを示し、動作モードオブジェクトは、アプリケーション管理テーブルと、表示レート初期化情報とを含む。アプリケーション管理テーブルは、動作モードオブジェクトに対応するタイトルがカレントタイトルとして選択された際、起動すべきアプリケーションを再生装置に指示する情報でありタイトルバウンダリのアプリケーションシグナリングを再生装置に実行させる。表示レート初期化情報は、カレントタイトルにおいて再生されるべきピクチャデータの表示周波数を含む。 (もっと読む)


【課題】
従来技術では、複数データを同時再生しようとした場合、記録時にあらかじめ決めた同
期信号を基準に記録しなければならない。また、時刻的に非同期の複数データを同時再生
しようとした場合、表示に時刻的なずれが発生する。
【解決手段】
少なくとも2種類の映像音声符号化データの復号化処理を行ない、各映像音声符号化デ
ータに対する時刻情報及び復号化音声情報及び復号化音声レベル情報を抽出し、復号化音
声レベル情報のパターン一致比較による各復号化音声情報の時刻差抽出を行ない、時刻差
を元に前記時刻情報を補正した映像音声符号化データを生成することで、時刻的に同期の
取れた映像音声符号化データを生成し、時刻的に同期の取れた同時表示を実現する。 (もっと読む)


【課題】記録メディアに記録された3次元画像の構成フレームに関する属性情報を容易に取得可能としたデータ記録再生構成を実現する。
【解決手段】3次元画像の属性情報を階層化された管理情報ファイルの各々に各管理情報ファイルの管理データ単位の属性として記録する。符号化方式がフレームシーケンシャル方式である場合、各フレームが左眼用画像(L画像)であるか右眼用画像(R画像)であるかを示すフレーム識別データを記録し、符号化方式がL画像またはR画像フレームのいずれか一方を復号時に参照するビュー間参照型符号化方式である場合、LR画像のいずれがベース画像であるかを示すベース画像識別データを記録する。この構成により、再生装置は再生対象データの解析を行うことなくフレーム属性を判定できる。 (もっと読む)


【課題】メディア間のデータコピー処理においてコピーデータの再生に適用するプレイリストシーケンス情報をコピーして再生時に利用可能とした構成を提供する。
【解決手段】第1メディアの記録データを第2メディアに記録するコピー処理を実行する情報処理装置のデータ処理部は管理サーバからの受信情報に含まれるコピーデータの再生処理に適用するプレイリストの利用順を示すプレイリストシーケンス情報を格納した属性ファイルを生成してコピー先に記録する処理を実行する。第2メディアに記録されたコピーデータを再生する際に、属性ファイルからプレイリストシーケンス情報を取得し、取得したプレイリストシーケンス情報に従って再生処理を行うことで正しいコンテンツ再生が実現される。 (もっと読む)


【課題】再生装置に平面視映像と立体視映像とのいずれを再生させる際にも、その再生装置内のバッファにアンダーフローを生じさせることなく、そのバッファの容量の更なる削減を可能にする記録媒体を提供する。
【解決手段】記録媒体上には、メインビュー・ストリーム、サブビュー・ストリーム、及び管理情報が記録されている。管理情報は各ストリームのシステム・レートを含む。各ストリームは複数のデータ・ブロックから成る。メインビュー・データ・ブロックの最小サイズは、平面視再生時での再生装置の読み出し速度、メインビュー・データ・ブロックのビットレート、及び平面視再生時でのロング・ジャンプ時間で決定されている。一方、最大サイズは、サブビュー・ストリームのシステム・レート、及び、続けて読み出される二つのデータ・ブロック間におけるロング・ジャンプ領域の有無で決定されている。 (もっと読む)


【課題】3次元画像の符号化方式に応じて異なる属性情報を記録し、属性情報を取得して符号化方式に対応した復号を可能としたデータ記録再生構成を実現する。
【解決手段】記録メディアに記録するデータに含まれる3次元画像の符号化方式を判別し、判別した符号化方式に応じて管理情報ファイルに記録する属性情報を変更し、各符号化方式固有の属性情報を管理情報ファイルに記録する。例えばフレームシーケンシャル方式である場合は、3次元画像を構成するフレームが左眼用画像(L画像)であるか右眼用画像(R画像)であるかを示すフレーム識別データを属性情報として記録する。再生装置は、符号化方式に固有の情報を属性情報から取得し、符号化方式に対応する復号処理を誤りなく実行することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】記録メディアに記録されたデータに3次元画像が含まれるか否かを容易に判定可能としたデータ記録再生構成を実現する。
【解決手段】記録メディアに対するデータ記録処理に際して、記録データに3次元画像が含まれる可能性があるか否かを示す3次元画像識別データを管理情報として記録する。具体的には画像データの格納ファイルであるストリームファイルに対応付けて設定されるクリップ情報ファイル、クリップ情報ファイルに対する再生区間指定情報を持つプレイリストファイル、プレイリストファイルを直接、または、間接的に指定するディスク管理ファイル等に3次元画像識別データを記録する。この構成により、再生装置は再生対象データの解析を行うことなく3次元画像の有無を容易に判定できる。 (もっと読む)


【課題】メディア間のデータコピー処理において地域や年齢に応じたコピー制限を可能とした装置および方法を提供する。
【解決手段】第1メディアの記録データを第2メディアに記録するコピー処理を実行する情報処理装置のデータ処理部は管理サーバからの受信情報に含まれるコピー制限情報を参照し、該コピー制限情報と情報処理装置のメモリに設定された装置設定情報とを比較し、該比較結果に応じて前記コピー処理が許容されるか否かを判定し、コピー処理が許容されるとの判定を条件として第1メディアの記録データを第2メディアにコピーする処理を行う。あるいは制限情報を持つ属性ファイルを生成してコピー先に記録する処理を実行する。コピー先からはコピー制限においてコピー許容されたデータのみが再生される。 (もっと読む)


【課題】一般に流通している2次元映像コンテンツの規格や通信方式等を変更することなく、簡単に3次元化して記録したり視聴したりする。
【解決手段】第1情報記録領域20Aには、TV番組Pを3D化するための3D化補完情報が予め記録されており、コンテンツ記録領域40Aは、3D化補完情報に関連するTV番組Pを記録することが可能な領域である。 (もっと読む)


【課題】既存のモノラル画像用の符号化装置を用いてステレオ画像を符号化する技術を提供する。
【解決手段】分離部100は、視点が異なる第1の動画像と第2の動画像とを含むステレオ映像符号化ストリームを、第1の動画像と第2の動画像のそれぞれの復号の単位を含むアクセスユニットに分離する。モノラル映像符号変換部200は、前記分離部100が分離した第1の動画像と第2の動画像のそれぞれの復号の単位をモノラル映像の復号単位であるアクセスユニットに変換し、それらを直列に配置することによりモノラル映像符号化ストリームを生成する。映像分離部400は、前記モノラル映像符号変換部200で生成されたモノラル映像符号化ストリームをモノラル映像復号部300が復号することにより、生成された第1の動画フレームと第2の動画フレームとが混在するモノラル映像を、第1の動画フレームと第2の動画フレームとのふたつの動画フレームに分離する。 (もっと読む)


【課題】複数視点映像又は任意視点映像のコンテンツの再生を停止した後、再生を再開する際に、適切な視点で映像を再生可能な再生装置及び再生方法を提供すること。
【解決手段】記録再生装置1は、複数視点映像又は任意視点映像を再生する機能を有する。視点情報記憶部19は映像の再生が中断された場合に、中断前に指定されていた第1の視点の情報を記憶する。制御部17は、映像の再生を再開する際、中断期間に行われたユーザの操作指示動作や中断期間の長さに応じて、第1の視点又は再生映像について予め指定される第2の視点を選択し、当該視点の映像を再生するように制御する。制御部17は視点切替制御部11に対して視点切替を指示し、GUI制御部12には、ユーザへの視点切替通知を出すように指示する。 (もっと読む)


【課題】
複数の撮影機器を連携させて所望の被写体を撮影することのできる撮影機器であって、一つの撮影機器により取得された画像データから得られる各種の撮影情報を、複数の撮影機器で共有することにより、撮影者が意図する撮影を複数の撮影機器を用いて行ない得る撮影機器を提供する。
【解決手段】撮像部2と、撮像部により取得された画像に関する撮影情報を取得する検出部11bと、検出部により取得された撮影情報を送信する送信部30と、撮影情報に基いて他の撮影機器が撮影し送信した画像を受信する受信部30と、撮像部により取得された画像と受信部により受信された画像とを関連付けて記録する記録制御部11とを具備する。 (もっと読む)


【課題】立体映像および高画質映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて通常映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】第1映像信号と第2映像信号を1GOP以上のフレーム群に各々分割し、左右交互に光ディスク1上に記録したインターリーブブロックを、立体/高画質対応型再生装置では、第1と第2のインターリーブブロックの双方を再生することにより立体映像もしくは高画質映像を得、立体/高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インターリーブブロックの一方のみをトラックジャンプして再生し、通常映像を得る。 (もっと読む)


【課題】再生装置に、ビデオ・ストリームの表す映像と共に3Dグラフィックス映像を、更に高画質で再生させることのできる記録媒体を提供する。
【解決手段】記録媒体には、メインビュー・ビデオ・ストリーム、サブビュー・ビデオ・ストリーム、メインビュー・グラフィックス・ストリーム、及びサブビュー・グラフィックス・ストリームが記録されている。メインビュー・ビデオ・ストリームは、平面視映像を構成するメインビュー・ピクチャを含む。メインビュー・グラフィックス・ストリームは、立体視グラフィックス映像のメインビューを構成するグラフィックス・データを含む。サブビュー・グラフィックス・ストリームは、立体視グラフィックス映像のサブビューを構成するグラフィックス・データを含む。サブビュー・ビデオ・ストリームは、メインビュー・ピクチャの構成する平面視映像と同じ平面視映像を構成するピクチャを含む。 (もっと読む)


【課題】立体映像および高画質映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて通常映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】第1映像信号と第2映像信号を1GOP以上のフレーム群に各々分割し、左右交互に光ディスク1上に記録したインターリーブブロックを、立体/高画質対応型再生装置では、第1と第2のインターリーブブロックの双方を再生することにより立体映像もしくは高画質映像を得、立体/高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インターリーブブロックの一方のみをトラックジャンプして再生し、通常映像を得る。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの属性に応じて、コンテンツの特徴的な区間として選択する区間を切り替えることができるようにする。
【解決手段】再生装置1においては、3D対応であるか否かとサイズなどの、コンテンツの画像を表示するディスプレイの属性が検出され、検出された属性と、ダイジェスト再生を行うコンテンツの種類に応じて、ダイジェスト再生の対象となる区間が切り替えられる。例えば、再生対象のコンテンツが3Dコンテンツであり、ディスプレイが3D対応の大型のディスプレイである場合、左目用画像と右目用画像の視差の大きい区間が優先的に再生され、ディスプレイが3D非対応または小型のディスプレイである場合、視差以外の他の特徴が多く検出された区間が優先的に再生される。本発明は、3Dコンテンツを再生するプレーヤに適用することができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 300