説明

Fターム[5C053GB08]の内容

Fターム[5C053GB08]に分類される特許

201 - 220 / 1,663


【課題】スライドショー表示中に出力指示があった場合に、適切な画像を出力対象として選択する
【解決手段】像のスライドショー表示中に、ユーザから出力指示を受け付けると、受け付けた時点に画像の表示状態が変化していたか、停止していたかを判定する。表示状態が変化している画像があった場合には、その前の停止状態で表示されていた画像と、その後の停止状態で表示される画像を出力対象として選択する。 (もっと読む)


【課題】確認したい画像と類似する画像を基準画像として登録することなく、インデックス画面で識別しにくい画像を拡大表示することができる仕組みを提供する。
【解決手段】表示制御装置は、画像付加情報を含む画像情報を読み込む入力部105と、入力部105で読み込まれた前記画像情報に基づいてインデックス画像を生成する生成部101と、生成部101で生成されたインデックス画像をディスプレイ110に一覧表示する表示制御手段104と、画像付加情報に基づいて、インデックス画像生成部101で生成されたインデックス画像をディスプレイ110に拡大表示するか否かを判定するCPU101と、を備える。表示制御手段104は、CPU101による判定結果に基づいて、前記インデックス画像をディスプレイ110に拡大表示する。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツデータを再生することなく、映像コンテンツデータ全体の中のどの時間帯にどの人物がどのような順番で登場するのかをユーザに提示でき且つ所望の人物が登場する場面の映像を簡単な操作に応じて提示できる電子機器を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、第1の画像表示手段と第2の画像表示手段とを具備する。第1の画像表示手段は、1以上の画像を第1の表示領域に表示する。第2の画像表示手段は、前記1以上の画像から抽出された1以上の顔画像を第2の表示領域に表示する。第2の画像表示手段は、前記第2の表示領域上の顔画像の選択に応じて、前記第1の表示領域上の画像の表示を更新する連動表示制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】映像記録再生装置において、映像データを再生する際に、記録時のフレームレートを把握し、その映像データを適切に再生することができるようにする。
【解決手段】映像記録再生装置10は、カメラ18により取得された映像データを記録する映像記録部12と、映像記録部12から通信回線16を介して伝達される映像データを再生する映像再生部14とを有する。映像記録部12は、標準用フレームレートの映像データと、間欠用フレームレートの映像データとを記憶する記憶部24を有する。一方、映像再生部14は、記憶部24に記憶された二種類の映像データに基づいて間欠用フレームレートを検出するフレームレート検出部26を有する。 (もっと読む)


【課題】一画面に複数の放送番組動画をユーザの嗜好に応じてサムネイル表示することができるテレビジョン受像機及びテレビジョン放送受信システムを提供する。
【解決手段】テレビジョン放送の放送信号を受信する受信手段と、該受信手段が受信する放送信号のチャンネルを選択する選択手段と、該選択手段が選択したチャンネルの映像を表示する表示部24と、放送される番組の番組ジャンル及びチャンネルの番組情報を含む電子番組表を取得する取得手段と、番組ジャンル毎の嗜好度を受け付ける受付手段とを備え、前記選択手段が順次選択した複数のチャンネルの映像を表示部24に一覧表示するテレビジョン受像機1において、前記選択手段は、前記取得手段が取得した電子番組表及び前記受付手段が受け付けた番組ジャンル毎の嗜好度に基づいて、チャンネルを選択するようにしてある。 (もっと読む)


【課題】撮影者の意図する多重露出撮影を行って元画像と多重露出画像を保存可能とする。
【解決手段】多重露出撮影を行う際に、撮影設定手段で何枚の画像を撮影し合成するかを設定する。残りの撮影可能枚数検出手段で記録媒体の空き容量を検出し、この空き容量で後何枚分の画像データを記憶できるかの画像の枚数を算出する。多重露出撮影を行うための制御を司る制御部は、撮影設定手段で設定された撮影されて合成される画像の枚数と、残りの撮影可能枚数検出手段で検出された画像の枚数とを比較して記録媒体に記録しきれない画像データを不揮発性記録手段に保存する。多重露出撮影で撮影された画像データを保存するのに必要な容量を有する記録媒体に交換されたことを検知した際に、不揮発性記録手段に保存されている画像データから画像と合成画像とを生成して、記録媒体に保存するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作によって所望の撮影画像を所望の位置に配置したアルバムを生成できるようにする。
【解決手段】デジタルカメラでのアルバムの生成を、画像を配置するための領域601を表示部103の画面に表示し(S203)、撮影者が領域601の内側に配置された画像枠に触れたときに、その画像枠が指定されたことを検知し(S204)、被写体を撮影して画像を取得し(S205)、取得した画像を指定された画像枠に配置してアルバムデータを生成する(S206)ことによって行う。 (もっと読む)


【課題】一連の映像を記憶する記憶装置を有する従来の画像保存端末を不要にし、点滅情報を記録可能な小型の動画保存装置を得ることを目的とする。
【解決手段】監視制御端末92に表示される映像情報を保存するフレームバッファ4からサンプリングし、画像情報を取得する動画取得部102と、画像情報に基づいた送信画像データを動画取得部102から通信線路80を通じて受信し、所定方式の動画データを動画記憶装置20に保存する動画保存部101とを備えた。 (もっと読む)


【課題】表示画像に適した基準日を煩雑な操作を行うことなく表示できるようにする。
【解決手段】表示対象の映像の撮影日データを取得し、複数登録されている基準日データを所定の条件で自動選択することにより、再生表示される映像ファイルに適した基準日をいちいち選択する煩雑な操作を削減し、ユーザが操作を行うこと無しに各表示映像に対して自動的に基準日データを選択できるようにして、適切な表示を行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】オーディオデータをビデオデータに連携させて処理することができるグラフィクスプロセッシングユニットを実現する。
【解決手段】実施形態によれば、グラフィクスプロセッシングユニットは、複数のプロセッシングコア内の少なくとも一つの第1プロセッシングコアを用いてビデオデータのフレーム群を解析して前記ビデオデータの特徴を検出すると共に、前記複数のプロセッシングコア内の少なくとも一つの第2プロセッシングコアを用いて、メモリ上のオーディオデータに前記検出されたビデオデータの特徴に関連付けられた加工を施す。グラフィクスプロセッシングユニットは、オーディオ信号出力インタフェースを有しており、加工が施されたオーディオデータに対応するオーディオ信号をサウンド機器に出力する。 (もっと読む)


【課題】多重合成モードにおいても適切な収差補正を行うことができるようにベイヤ画像データを記録することが可能な画像記録装置、及びこのような画像記録装置によって記録されたベイヤ画像データを適切に収差補正して再生可能な画像再生装置を提供すること。
【解決手段】画像記録モードとして多重合成モードが設定され、かつ、画像記録形式としてベイヤ画像データが選択された場合に、複数回の撮像により得られた一連のベイヤ画像データと、各々のベイヤ画像データに対応した収差情報と、複数回の撮像により得られた一連のベイヤ画像データが多重合成モードで得られたものであることを示す多重合成情報を記録したヘッダ情報と、を1つのマルチ画像ファイルの形式で記録した多重合成ベイヤ画像ファイルを作成して記録媒体109に記録する。 (もっと読む)


【課題】高フレームレート映像を取り扱うことができない再生機器においてもユーザが見やすい動画を表示することができる画像記録装置を提供する。
【解決手段】画像記録装置100は、動画データにおける所定のフレームの動画像を分割する分割部102と、分割された複数の動画像と分割されなかった動画像を1フレーム内の所定の位置に配置する配置部103と、配置部103により1フレーム内に纏められた動画像から新たな動画データを生成する記録画像データ生成部104と、記録画像データ生成部104により生成された動画データを記録媒体200に記録する記録部105とを有する。 (もっと読む)


【課題】記憶部の空き容量を増やしつつ、コンテンツ再生時における解凍待ち時間を短縮可能なようにする。
【解決手段】HDDに記憶されているコンテンツデータD1に対するコンテンツ処理方法であって、記憶されているコンテンツデータD1を分割することで得られる複数のコンテンツデータ部分D2#1〜#6を圧縮するステップS2と、コンテンツデータD1を、複数の圧縮コンテンツデータ部分D3#1〜#6に書き換えるステップS3と、複数の圧縮コンテンツデータ部分D3#1〜#6を順次解凍するステップS4と、複数の解凍コンテンツデータ部分D4#1〜#6を先頭の解凍コンテンツデータ部分D4#1から順次再生するステップS5とを具備し、ステップS5では、複数の圧縮コンテンツデータ部分D3#1〜#6の全てに対する解凍が完了する前に、先頭の解凍コンテンツデータ部分D4#1の再生を開始する。 (もっと読む)


【課題】元の多視点画像データから、所望の再生方式で必要な視点の画像のみを含んだ画像ファイルを、簡便に生成・保存する。
【解決手段】所望視点情報に基づいて視点画像の抽出方法を決定する。例えば、所望視点情報の最小視点数かそれ以上(好ましくは推奨視点数)の視点画像をマスタファイルから抽出するよう決定する。そして、決定された視点画像の抽出方法に基づいて、選択されたマスタファイルから、所望の出力系の出力条件に適合する視点画像を抽出する。 (もっと読む)


【課題】ハイライト期間を適切に判別し設定する。
【解決手段】連続して撮影された一連の画像を処理して一連の画像の中に一連の画像の要点を表すハイライト期間を設定する際に、画像ごとの特徴量を抽出する(S21)とともに、画像ごとの特徴量の単位時間当たりの変化量を検出し(S22)、変化量に基づいてハイライト期間を判別する(S23)。 (もっと読む)


【課題】撮像画像全体の表示画面上に設定位置の部分画像を合成して鮮明に拡大表示する。
【解決手段】被写体の像を撮像して画像を出力する撮像手段と、撮像手段から出力された画像全体(図2(a))を、該画像全体の画素数よりも画素数の少ない全体画像(図2(b))に変換する画像サイズ変換手段と、撮像手段から出力された画像から部分画像(図2(c))を切り出す切出領域を設定する切り出し領域設定手段と、撮像手段から出力された画像から、切出領域に対応する部分画像を切り出す画像切り出し手段と、画像サイズ変換手段により変換された全体画像(図2(b))と、画像切り出し手段により切り出された部分画像(図2(c))とを関連づけて画像記録手段に記録する記録制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】位置情報を示す画像とユーザの撮影画像を1つの動画像として記録・再生する撮影システムを提供する。
【解決手段】ビデオカメラに、通常の撮影画像を入力する手段のほかに、別の映像入力源から画像を入力する手段を設け、これら2つの入力手段からの映像データを取り込み、メモリに格納する画像入力調停部を設ける。これにより、上記別の映像入力源を、カーナビゲーションの映像出力端子とすることで、カーナビゲーションの画面と、ユーザが撮影した画像を合わせてメモリ内に取り込める。また、監視用途ビデオカメラなどにおいては、地図画像データをあらかじめ保存している媒体から地図画像データを読み出す読み出し手段を別の映像入力源とすることで、同様にメモリ内に取り込める。このメモリ内のデータを動画像として圧縮・符号化処理することで、地図情報とユーザの撮影画像を1つの動画像として処理できる。 (もっと読む)


【課題】集音手段の指向性変更範囲を有効利用する画像記録装置を提供すること。
【解決手段】画像記録装置は、撮影光学系を通して被写体像を撮像する撮像手段と、撮影光学系の特性情報を取得する情報取得手段と、集音手段と、集音手段の指向性を第1指向性から第2指向性の範囲で変更する指向性変更手段と、第1指向性から第2指向性までの全範囲にわたり、取得した特性情報に基づいて集音手段の指向性を変更するように指向性変更手段を制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 プレREC機能を使用して撮影した映像に対して、素早く簡単に、記録された映像のスタートシーンを所望のシーンに設定すること。
【解決手段】 撮像素子(101)から出力される画像データの記録開始及び記録停止を指示する操作キー(112)と、最新の画像データを一定時間分記憶するメモリ(107)と、記録開始が指示された時にメモリに記憶されている画像データから、記録停止が指示された時にメモリに記憶されている画像データまでを、記録媒体に順次記録する記録手段と、記録開始が指示された時にメモリに記憶されていた画像データから、単位時間ずつの画像データを代表する縮小画像データを生成する分割表示画像生成部(109)と、縮小画像データを一覧表示するLCD(111)と、記録を開始する縮小画像データを選択する選択手段(112)と、選択された縮小画像データより前の画像データを、メモリから削除する映像削除部(110)とを有する。 (もっと読む)


【課題】異常発生イベントの通知を受ける前からの映像を記録できるようにするとともに、メモリの容量を抑えることができるようにする。
【解決手段】映像を撮影して異常を解析するネットワークカメラとネットワークを介して接続され、前記ネットワークカメラから送信された映像データを記録する録画装置105であって、異常候補の開始の通知を受けると、通信部251は、前記ネットワークカメラから映像フレームを受信し、一時記憶部253には、通信部251において受信された映像フレームが一時的に記憶される。さらに異常候補の開始の通知を受けると、記録部254は、一時記憶部253に記憶された映像フレームを記録媒体255に記録する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,663