説明

Fターム[5C053GB40]の内容

Fターム[5C053GB40]に分類される特許

61 - 80 / 145


【課題】撮影された写真が失敗写真であっても、オリジナル性を確保しつつ現像処理を行なうことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】この撮像装置100は、被写体像を撮影して、その画像データを生成する撮像部110と、画像データを記録する記録部170と、画像データに対する現像処理の許容範囲を設定可能な操作部133と、を備える。そして、操作部133によって予め設定された画像データに対する現像処理の許容範囲情報を該画像データと共に記録部170に記録する。 (もっと読む)


【課題】 複数のストリームを独立して2:3プルダウンする場合、それらの映像を合成するときに、フィールドの位相を確実に整合させることのできる録画再生装置および映像再生方法を、提供する。
【解決手段】 この発明の録画再生装置は、第1のストリームに含まれるピクチャをデコードし、第1のプルダウン情報を用いてプルダウンして第1の出力映像を得る第1のデコーダ101と、第2のストリームに含まれるピクチャをデコードし、第1のプルダウン情報を用いてプルダウンして第2の出力映像を得る第2のデコーダ111と、第1のデコーダからの第1の出力映像と第2のデコーダからの第2の出力映像とを合成して合成出力映像を得る映像合成部121と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮像装置、撮像装置の制御方法、撮像装置の制御方法のプログラム及び撮像装置の制御方法のプログラムを記録した記録媒体に関し、例えば記録手段を一体化したビデオカメラに適用して、所望するシーンを確実にスローモーション撮影することができるようにする。
【解決手段】本発明は、画像認識結果に基づいて、特定パターンの画像が特定の順序で検出されるタイミングを基準にして、メモリへの撮像結果の高速度の書き込みを終了し、このメモリに書き込んだ撮像結果を記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】特殊再生時に、復号に必要な参照ピクチャがバッファに存在しないことによる特殊再生の破綻を防止するストリーム生成装置を提供する。
【解決手段】ストリーム生成装置は、符号化ピクチャのうち参照ピクチャとして使用される符号化ピクチャに付加され復号化ピクチャを参照ピクチャとして保持するバッファを管理するためのコマンドと、符号化ピクチャとを含むストリームを生成するストリーム生成装置であって、前記コマンドを付加された符号化ピクチャが、特殊再生時にスキップされるか否かを判定する判定手段と、スキップされる符号化ピクチャであると判定された場合、スキップされると判定された符号化ピクチャよりも復号順が後で、特殊再生時にスキップされない符号化ピクチャに前記コマンドと同一内容の再送情報を付加する付加手段と、符号化ピクチャと、前記コマンドと、前記再送情報とを含むストリームを生成する生成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】データ量を削減しつつ、動画像の記録及び再生を行うことができる動画像記録装置および再生装置の提供を目的とする。
【解決手段】動画像記録再生装置は、被写体の動画を記録する動画像記録装置であって、記録する場合は、所定のフレームレートで、動画を構成する画像フレームを順次出力し、出力された画像フレームのうち、所定数おきの画像フレームは画像フレームの全体を、他の画像フレームは当該画像フレームの一部分を、1又は複数の記録媒体に記録し、再生する場合は、読み出した画像フレームが一部分のみであるときは、全体が記録されている画像フレームと当該画像フレームの一部分とから表示フレームを生成する。 (もっと読む)


【課題】カメラ信号処理回路の加工用パラメータが異なる複数の動画データを一度の高速撮像によって得る。
【解決手段】高速撮像モード時には、イメージセンサ101からの240fpsのRAWデータがカメラ信号処理回路103に供給される。カメラ信号処理回路103のパラメータが240fpsのRAWデータのフレーム切り換えと同期して切り換わる。60fpsの画像のそれぞれが異なるパラメータによって加工され、加工後の画像データがが圧縮伸張回路105で圧縮され、メモリ107に対して書き込まれる。画像データの書き込み時または読み出し時に、加工後の画像データから4個の動画データが形成される。選択された動画データがメモリ107から読み出され、圧縮伸張回路105で伸張され、変換処理部104および表示処理回路108を介して表示部112に表示される。 (もっと読む)


【課題】高フレームレートの動画像の可変再生を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】再生レート制御部24において、第1演算部402および第2演算部403は、出力制御部405の制御に基づいて、供給される加算画像および減算画像を用いて加算および減算を行い、任意のフレームレートのフレームデータを生成する。統合部404は、出力制御部405の制御に基づいて、それらのフレームデータをフレーム番号順に統合し、動画像データ481として出力する。本発明は、画像処理システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】字幕が挿入されている映像部分をその字幕と共に順次再生するダイジェスト再生を実現できるようにすることである。
【解決手段】テレビ放送受信部13によって受信した映像データに重畳されている字幕データが映像データから分離されると共に、この字幕データが挿入される映像部分が字幕部分として順次特定される毎に、CPU1は、この字幕部分から字幕データ及び映像データを取得すると共に、この字幕データと映像データとを対応付けてメイン表示部10から再生表示させる。
(もっと読む)


【課題】デジタルコンテンツを異なる録画方式で蓄積する場合でも、著作権保護を確実に行うことができる情報処理装置および情報処理方法を提供する。
【解決手段】情報処理装置104において、デジタル放送受信モジュール110と、トランスコーディングモジュール101と、大容量記憶装置116と、
デジタル放送受信モジュール110で受信されたコンテンツデータのコンテンツ認証登録の際、TS録画モードまたはトランスコーディングを区別するモード情報をコンテンツ認証データに付加して登録し、大容量記憶装置116に記憶されたコンテンツデータを再生またはムーブする際、コンテンツデータの再生またはムーブ時の再生モード、およびモード情報に基づいて、再生モードとモード情報が一致した場合に、コンテンツデータの再生またはムーブを許可する認証機能部113とを備えた。 (もっと読む)


【課題】従来は、ディスク断片化記録された動画データの再生が管理用情報の読出有無に依存している、という課題がある。また、管理用情報は動画データと別個に保持されているため、動画データそのものが読出可能であるのに動画の再生ができない、といった不自然なケースが存在する、という課題もある。
【解決手段】上記課題解決のため、本発明は、動画データがディスク断片化記録されている断片化領域ごとに、管理用情報の替わりとなる再生順位や次に読み出す断片化領域のアドレスなどの情報(断片識別情報)を付加する機能を備えた動画再生装置を提供する。具体的に、本件発明の動画再生装置は、ディスク断片化記録を行う動画再生装置であって、断片化された一領域ごとに、再生に際してリンクすべき他の断片化領域を識別するための断片識別情報を付加する断片識別情報付加部を有する動画再生装置である。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な記録媒体に画像ファイルの管理情報を記録した場合においても、利用者の利便性を妨げることなく画像ファイル内に記載された情報の管理を可能にする。
【解決手段】記録媒体に記録された画像ファイルに格納されている画像データを表示画面に表示する画像再生装置は、画像ファイルに記録された属性情報に基づいて記録媒体に記録された画像ファイルを管理し、当該管理に用いられる属性情報を管理ファイルとして記録媒体に記録する。画像再生装置は、画像ファイルの管理を行うために、記録媒体に記録された画像ファイルと管理ファイルとの整合性を確認するが、この整合性の確認の実行中であっても、記録媒体に記録された画像ファイルをユーザ操作に応じて表示画面に順次に表示させる。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像の数や多くの撮影結果を効果的に視認可能として、そのときの興奮や発見の感興を、再現可能とした画像表示方法及び画像表示装置並びにカメラを提供することである。
【解決手段】被写体からの像信号が撮像素子17にて撮像信号に変換され、この変換された撮像信号に基づいた上記被写体の撮影画像が記録メディア25に記録される。この記録メディア25に記録された複数の撮影画像から成る画像群は、表示部30に表示される。ここで、表示部30に表示させる画像群が選択されて順次入力され、上記順次入力される複数の画像データが、少なくとも画像の一部を重ねながら表示部30に配置されて一覧表示されるように表示制御部28で制御される。また、上記一覧表示された各画像は、順次拡大表示された後、表示部30の画面内から消失されるように、表示制御部28によって制御される。 (もっと読む)


【課題】動画像データ及び静止画像データを少ないメモリ容量で同時記録できるようにする。
【解決手段】動画像撮影中に静止画像を撮影することが可能な撮像装置に、記録媒体に記録する動画像データ及び静止画像データの両方を一時的に保持するリングバッファと、前記リングバッファに対して動画像データを書き込むための第1のライトポインタと、静止画像データ書き込み用の第2のライトポインタと、動画像データ、静止画像データの区別無く前記リングバッファからデータを読み出すための1つのリードポインタとを用い、動画像ストリームバッファと静止画像バッファを1つのリングバッファで共用するようにすることにより、バッファメモリを有効に活用できるようにする。 (もっと読む)


【課題】
監視用映像記録装置において、高画質と長時間記録の両方の要求を満たそうとすると高価なものになる。
【解決手段】
デジタル映像信号を圧縮する前に、不要な領域について画素毎に下位ビットをマスクし高周波成分を抑えるという簡単なデータの変換を施すことにより、監視用に必要な領域の高周波成分を相対的に引き上げ、高画質で記録することができる。その結果、監視用に不要な領域は高圧縮で記録するので、長時間記録が可能になる。 (もっと読む)


【課題】AV出力装置のスピーカを使って、再生装置でMP3やAACなどの音声のみのコンテンツを再生したい時に、AV出力装置の映像出力を停止し、音声出力のみにすることができない。
【解決手段】AV出力装置に再生装置から映像出力のON/OFFを制御できるインタフェースを設け、再生装置は出力情報を判別し、音声のみのコンテンツの場合はAV出力装置に、映像出力OFFを送信することで、AV出力装置を節電しながら、スピーカとして利用することができる。 (もっと読む)


【課題】例えば動画像データのエンコード状態から予めデコード負荷を予想して、CPUの負荷軽減を適宜に開始すること等を可能とした情報処理装置を提供する。
【解決手段】デコード負荷レベル決定モジュール201は、エンコードされた動画像データのエンコード状態を調べてデコード負荷レベルを決定する。デコード制御モジュール202は、このデコード負荷レベルから省略レベルを決定し、動画像データのデコード処理をデコード実行モジュール203に開始させる。表示状態監視モジュール204は、表示が間に合っているかどうかを監視して、間に合っていない場合、デコード制御モジュール202により省略レベルを上げるようにデコード実行モジュール203を制御し、ある程度の余裕があった場合には、省略レベルを下げるようにデコード実行モジュール203を制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの要望に沿ったプレイリストを簡単に作成できるようにする。
【解決手段】任意の個体を識別する個体識別情報の有無を入力された動画像から検知する個体認識手段と、前記個体認識手段により検知された個体識別情報を前記入力された動画像から抽出する識別情報抽出手段とを備え、前記識別情報抽出手段は、動画像を記録中に静止画同時撮影が行われた時に前記個体識別情報を抽出するようにして、手間のかかるプレイリスト編集作業を行うことなしに、ダイジェスト再生するためのプレイリストを作成することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】人物が写っている画像のオートプレイやオートプレイマルチを行う際に、人物を主にした自動再生を楽しむことができるようにする。
【解決手段】複数の元画像を順番に自動再生する際に、自動再生する元画像が人物の顔画像を含んだ画像か否かを判別する。そして、元画像が人物の顔画像を含んだ画像であると判別されると、元画像から顔画像を含む顔領域の画像を切り出し、元画像を再生した後、引き続き顔領域の画像を拡大表示する顔再生を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザ所望の圧縮方式のデータを即座に提供する記録再生装置を提供する。
【解決手段】チューナ11を介して入力する映像信号または音声信号の圧縮方式を異なる圧縮方式の信号に変換するトランスコード部8と、トランスコード部にて変換された映像信号または音声信号を、入力する映像信号または音声信号とともに記録媒体2に記録する記録再生部6とを備える。記録再生部6は、圧縮方式の異なる同一の映像信号または音声信号については、一方の映像信号または音声信号を隠しファイルとして記録媒体2に格納する。 (もっと読む)


【課題】符号化ビデオ信号の編集において、再符号化部分の画質劣化を抑止する。
【解決手段】ステップS1で、抽出区間が指定され、再符号化を行う抽出区間の先端のフレームを含むGOPの符号化ビデオ信号と、抽出区間の終端のフレームを含むGOPの符号化ビデオ信号が分離される。ステップS2で、先端部分または終端部分のGOPの符号化ビデオ信号が復号される。ステップS3で、第1の劣化低減処理が実行され、再符号化部分の画質劣化が抑止されるように設定情報が決定される。ステップS4で、第2の劣化低減処理が実行され、編集前後の絵づくりのテイストが継承されて再符号化部分と中間部分の境を目立ちが抑止されるように設定情報が決定される。ステップS5において、再符号化が行われる。本発明は、スマートレンダリング編集を行う機器に適用することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 145