説明

Fターム[5C053JA01]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 信号の種類 (13,767) | 音声信号 (2,350)

Fターム[5C053JA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C053JA01]に分類される特許

141 - 160 / 1,126


【課題】連写撮影機能を備えたデジタルカメラなどの画像音声記録装置で、連写撮影の際、実際に音声のあったタイミングの撮影画像に対応付けて入力音声を記憶管理する。
【解決手段】連写撮影制御手段による複数枚の静止画像(A〜D)の連続撮影制御に伴い音声入力手段により入力される音声を記録し、前記連続撮影された複数枚の静止画像(A〜D)のうち、音声レベル判断手段により一定レベルを超える実際の音声が入力されたと判断されたところで撮影された静止画像データ(B)に対して、前記音声記録手段により記録された音声データを対応付けて記憶管理する。これにより、個別の静止画像データを音声付きで再生する場合でも、実際に音声が発せられたタイミングで撮影された静止画像(B)を再生表示するときにだけ前記記録した音声データを再生出力して違和感のない音声付き個別静止画再生を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】
著作権により制限されているディジタル放送を記録した第一のメディアから、第二のメディアにデータを高速に移動する技術を提供することである。
【解決手段】
上記課題を解決するために、ディジタルテレビ放送で用いられる第一の符号化方式によりディジタルデータを第一のメディアに記録する第一の記録手段と、前記ディジタルテレビ放送を、第二の記録メディアに記録する際に必要な第二の符号化方式に変換して前記第一のメディアに記録する第二の記録手段と、前記第二の記録手段によって記録されたデータを前記第一の記録メディアから前記第二のメディアに移動する際に、第二のメディアに転送する手段を備え、前記ディジタルテレビ放送が、著作権により制限されているときには、前記第一の符号化方式で記録されたデータと第二の符号化方式で記録されたデータの一方を視聴可能とする。 (もっと読む)


【課題】映像再生装置と映像表示装置を、制御信号を双方向伝送可能なHDMIケーブルで接続したシステムで、操作音等の効果音を確認しやすくする。
【解決手段】テレビ60は、リモコン96の操作によるビデオカメラ10の制御信号を、HDMIケーブル50を介してビデオカメラ10に転送する。ビデオカメラ10はこの制御信号に従い動作し、制御信号に応じた効果音をHDMIケーブル50を介してテレビ60に送信する。テレビ60はビデオカメラ10からの効果音を音声再生装置70から出力する。操作部14による操作の場合、ビデオカメラ10は、この操作に応じた効果音を自身のスピーカから出力する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ制作者の意向やエフェクトの特性を考慮し、違和感のないエフェクトの特殊再生を実現する体感効果再生装置を提供する。
【解決手段】体感効果再生装置1は、コンテンツに同期した体感効果メタデータを復号するメタデータ復号部15と、メタデータ復号部15で復号された体感効果メタデータに基づいて、体感機器である周辺機器10を制御する制御部16とを備える。制御部16は、再生速度の変化を伴う特殊な再生である特殊再生が要求された場合、要求された特殊再生の内容と体感効果メタデータに付与された優先度情報とに応じて、体感効果メタデータが示す体感効果を提示するか否かを制御する。 (もっと読む)


【課題】静止画像の撮影タイミングのみに限定されず、音声の状況に対応して取得の開始及び終了の各タイミングを適切に制御する。
【解決手段】静止画像を撮影する撮像系11〜13と、マイク16から入力した音声を、所定時間長分更新しながら記憶し続ける音声バッファ18と、撮像系11〜13で撮影した静止画像、及び音声を記録するメモリカード32と、音声バッファ18に記憶される音声が所定の条件を満たす期間に応じ、撮像系11〜13での静止画像の撮影タイミングを含んで音声の取得開始タイミング及び取得終了タイミングを決定し、決定した取得開始タイミング及び取得終了タイミングに基づいて音声バッファ18に記憶される音声を切り出し、切り出した音声を撮像系11〜13で得た静止画像と関連付けてメモリカード32に記録させる制御系20〜22とを備える。 (もっと読む)


【課題】動画像符号化方式によるリエンコードダビングにおいて、動画像の意味的内容の重要さの度合いを考慮し、視聴価値の高い重要なシーンには符号量を多く割り振ることを可能にする。
【解決手段】放送番組の映像信号及び音声信号を第1の記録媒体(102)に記録し、その後第2の記録媒体(103)にダビングする。番組録画時に拍手又は歓声として識別される音声特微量を抽出し(143)、拍手又は歓声として識別される音声特微量で示す映像シーンの特徴の持続時間に対応して重要度レベルを算出し(120)、重要度レベルを表す情報を第1の記録媒体(102)に記録し、ダビングを行う際に、第1の記録媒体(101)から重要度レベルを表す情報を読み出し、読み出された重要度レベルが所定の閾値以下の値である場合、該当する区間の第2の記録媒体(103)への記録をスキップする(121)。 (もっと読む)


【課題】
撮影シーンに適したテキストを記録画像に付加する。
【解決手段】
ユーザは、シーン設定部(115)に撮影シーンを設定する。シーン設定部(115)は撮影シーンに応じた典型テキストを複数記憶する。音声認識部(106)は、撮影中の音声入力部(102)による入力音声を音声認識する。テキスト化部(107)は、音声認識部(106)により音声認識されたテキストを、シーン設定部(115)の、撮影シーンに応じた典型テキストと退避して類似度を算出し、最も類似度の高い典型テキストを、記録画像とともに記録媒体(116)に記録すべきテキストデータと決定する。 (もっと読む)


【課題】 印象的な映像効果を有する動画像を含む動画像データを容易に作成することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 被写体からの光を撮像する撮像素子6と、撮像素子による静止画像の撮像を指示する第1指示部と、第1指示部による撮像指示により撮像される静止画像の撮像時から第1所定時間前までの間に撮像素子から出力される撮像信号に基づき生成される第1動画像と、静止画像の撮像時から第2所定時間後までの間に静止画像を用いて生成される第2動画像とを一つの動画像ファイルとして、または第2動画像と、静止画像の撮像時から第3所定時間後までの間に撮像素子から出力される撮像信号に基づき生成される第3動画像とを一つの動画像ファイルとして、記録部18に記録する記録制御部4と、被写体の動き情報を検出する検出部26とを備え、記録制御部は、検出部により検出される動き情報に基づいて、第1所定時間、第2所定時間及び第3所定時間の少なくとも1つの長さを設定する。 (もっと読む)


【課題】ディスクドライブによるコンテンツの再生時に十分な省電力化を図ることができ,且つそのコンテンツの再生終了後のテレビジョン放送の映像表示を迅速に行うことができるテレビジョン受像機を提供すること。
【解決手段】本発明に係るテレビジョン受像機は,ディスクドライブによりディスクに記録されたコンテンツが再生される場合に(S1のYes側),テレビ視聴機能や映像表示機能をOFFとし(S13又はS23),そのコンテンツの残りの再生時間が所定時間以下に達したときに(S12のYes側又はS22のYes側),その停止されたテレビ視聴機能や映像表示機能をONとする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークのトラフィック状況に応じたコンテンツの円滑な再生の可否をユーザに直感的に把握させること。
【解決手段】PVR300のCPU42は、ネットワーク50上の各機器に記憶されたコンテンツを検索し、当該検索されたコンテンツを示す各サムネイルを含むコンテンツリストを作成するとともに、ネットワーク50上の各機器へテストデータ送信しその返信を受けることで、各機器に記憶されたコンテンツを受信して再生した場合のエラーレートを推定し、当該エラーレートに応じて、上記コンテンツリスト上で、各コンテンツのサムネイルの表示状態を変化させる。 (もっと読む)


【課題】 静止画像を再生表示する際に、動画像に含まれている音の中から該静止画像と共に再生する最適な再生音を抽出することができる画像再生装置を提供する。
【解決手段】 記録媒体6に記録されている動画像、動画像と共に記録される音、及び動画像と関連付けられた静止画像をそれぞれ再生する再生部8,10と、記録媒体6に記録されている静止画像の中から、再生部8により再生する静止画像を選択する選択部と、選択部により選択された静止画像の画像解析を行う解析部14と、解析部14による解析結果に基づいて、記録媒体6に記録されている音の中から再生部10により再生する再生音を抽出する抽出部と、選択部により選択された静止画像及び抽出部により抽出された再生音の、再生部8,10による再生を制御する再生制御部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】聴衆の前でモニタやスクリーンにプレゼンテーション資料を表示して行うプレゼンテーションの録画再生を好適に行う。
【解決手段】表示装置30と講師用端末機31及び音声データと映像データ及び表示装置30の表示画面の座標を取得する関連装置を接続可能な録画再生装置20であって、各種のデータを格納する記憶装置23と、時間データを出力するカウンタ部26と、遠隔操作装置と、制御装置21とを含んで構成し、制御装置21は、表示装置30で表示されるソース映像データをカウンタ部26で出力される時間データとともに記憶装置23に格納するとともに、予め設定される関連装置の動作設定に基づいて、これら関連装置が取得するデータをカウンタ部26で出力される時間データとともに記憶装置23に格納し、遠隔操作装置の再生操作に基づいて、ソース映像データと前記データを時間データで同期させて再生する。 (もっと読む)


【課題】再生候補として選択されたコンテンツを音声や映像により瞬時にユーザに認識させて、再生対象のコンテンツを決定しやすくするのに好適なコンテンツ再生装置等を提供する。
【解決手段】本発明に係るコンテンツ再生装置400は、複数のコンテンツのそれぞれのマルチメディア情報と、当該コンテンツの一部の区間を指定する区間情報と、が記憶されるコンテンツ記憶部401と、複数のコンテンツのいずれかを候補として選択する選択部402と、選択により候補が変化した場合、当該変化後の候補のマルチメディア情報の一部の区間を再生する区間再生部403と、選択された候補を再生対象として決定する決定部404と、決定されたコンテンツのマルチメディア情報を再生するコンテンツ再生部405と、を備える。 (もっと読む)


【課題】映像データから重要なシーンを抽出してダイジェスト映像を作成するにあたって,映像から抽出される区間の時間的・シーン的な偏りが生じないようにする。
【解決手段】強調度算出部10は,ダイジェスト映像の作成対象となる映像内の区間ごとに,その強調されている度合いを算出する。分割指定部11は,映像を複数のシーンに分割するための分割点を取得する。ダイジェスト区間選択部12は,指定されたシーンごとに,指定されたダイジェスト映像長となるように,強調されている度合いの高い区間を選択する。ダイジェスト映像作成部13は,ダイジェスト区間選択部12が選択した区間を結合してダイジェスト映像を作成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、映像音声記録再生システム及び映像音声記録再生方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る映像音声記録再生システムは、コンピューター、表示装置、マイク、カメラ、ネット及びスピーカーに接続し、且つビデオスプリッターと、ビデオスイッチと、ビデオコンバーターと、ビデオデコーダと、AV圧縮手段と、オーディオデコーダと、処理器と、メモリと、AV復元手段と、オーディオエンコーダと、ビデオエンコーダと、を備える。また、本発明は、映像音声記録再生方法にも関する。 (もっと読む)


【課題】開示の受信装置は、再生済みの映像データ又は音声データをメモリから削除して、記憶部の記憶領域を開放する。
【解決手段】外部から受信した映像データ又は音声データを記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された映像データ又は音声データの再生による再生時間を前記記憶部に記憶させ、前記再生時間に基づいて再生済みの映像データ又は音声データを判定して、前記再生済みの映像データ又は音声データを前記記憶部から削除する処理部と、を有する受信装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】録画済みの番組再生時であっても所望の番組を現在放送中の放送波を受信しているかのように、ユーザが所定の番組を視聴するのに選択しやすい番組表を作成可能な電子機器および電子番組表作成方法を提供することを課題とする。
【解決手段】デジタルテレビは放送波等から取得する電子番組表情報に基づいて電子番組表401を作成し、表示する。電子番組表401には各放送局の現在放送中の動画の縮小動画であるサムネイル動画410を表示する。また、複数チューナによって過去に同時録画を行った番組の電子番組表を現在の電子番組表401とほぼ同様の表示形式にて表示する。過去に録画を行った番組の電子番組表には録画を行った動画のサムネイル動画を表示する。このように構成することでユーザは直感的に番組の選択を行いやすく、また、ユーザが過去に戻ったような感覚で番組を視聴することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】タイムサーチで指定された時間位置に画像データが無かった場合には、記憶手段に記憶されている画像データを再生して音声データを生成することで、タイムサーチ時間の短縮を図り、かつ、指定されたタイムサーチ位置から迅速かつ確実に再生する。
【解決手段】システムコントローラ22は、入力されたタイムサーチ要求に基づいて、要求された時間位置にタイムサーチして再生を行う際に、要求された時間位置に画像データが無い場合には、フラッシュメモリ23に予め記憶されている画像データを再生して、要求された時間位置からオーディオデータの再生を行う。この際、フラッシュメモリ23に複数の画像データが記憶されている場合には、これら複数の画像データを予め設定されている一定時間間隔で切り換えながら順次表示する。 (もっと読む)


【課題】大量の動画ファイルから、動画内の話者の発話内容に基づいて動画ファイルを検索することや動画ファイル内の一場面を検索できる動画再生装置、動画再生方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】動画再生装置1は、動画ファイルを音声認識する音声認識手段2と、音声認識手段2の出力からテキストファイルを生成するテキストファイル生成手段3と、記憶装置4に予め記憶されたキーワードを、テキストファイルから検出するキーワード検出手段5と、キーワードに付けられたキーワード重みを参照して、再生すべき動画の優先順位を定める動画順位決定手段6と、動画順位を参照するユーザの選択によって選択された動画を再生する動画再生手段7と、ユーザが選択した動画とキーワードが発生した態様とに基づいて、キーワード重みを更新する重み更新手段8とを備える。 (もっと読む)


【課題】適切に著作権等を保護することができ、広く一般にコンテンツのデータの一部を共有することができるようにする。
【解決手段】差し替え用データ要求部151は、コンテンツのメタデータから抽出されたSI-EITを含む要求パケットを共有サーバ20に送信させる。差し替え用データ選択部152は、差し替え用データ要求部151の要求に基づいて、共有サーバ20が送信する差し替え用データの一覧を表示してユーザの選択を受け付ける。差し替え用データ取得部153は、選択が受け付けられた差し替え用データを共有サーバ20からダウンロードする。再生・エンコード処理部154は、ダウンロードした差し替え用データを記録部106に記録されているコンテンツのデータと差し替える。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,126