説明

Fターム[5C054CD07]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 撮像装置のハウジング (642) | 他装置との組合せ (593) | ATM、自動販売機との組合せ (19)

Fターム[5C054CD07]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】平均輝度が大きく変化しないような方法で撮影妨害がなされた場合にも、その妨害行為を検知することができる監視装置を提供する。
【解決手段】映像フレームを構成する画素の各々をその輝度に応じて複数の輝度クラスのうちのいずれか1つに群分けし、クラス毎の画素数と基準値との差分値の合計が閾値を上回ったと判別した場合に妨害検出信号を生成及び出力する。 (もっと読む)


【課題】認識精度を低下させることなく、必要なバッファメモリの容量を小さくすることが可能な客層認識装置を提供する。
【解決手段】カメラで顧客を撮影して順次生成された画像をキャプチャし、かつその顧客の購入経過時間を計測し(S2)、その購入経過時間が長くなるに従って間引き率を段階的に高く設定し(S3)、上記キャプチャされた画像をその間引き率で間引くことにより画像のデータ量を削減し(S4)、間引いた画像をバッファメモリに一時的に保存し(S5)、バッファメモリに保存された画像に基づいてカメラで撮影された顧客の客層を認識する(S8)。 (もっと読む)


【課題】 業務に用いられる端末装置の操作者を、監視カメラにより撮影した画像データについて、保存するデータ容量を低減しつつ、監視の効果を低下させないことを可能にする。
【解決手段】 本発明の監視システムは、業務に用いられる端末装置の操作者により、上記端末装置に入力された入力データを取り込む手段と、入力データに係る業務が、監視を強化する必要がある監視強化必要業務に該当するか否かを判定する手段と、操作者を撮影して、撮影画像データを取得するものであって、監視強化必要業務に該当すると判定された場合には、監視強化必要業務以外の業務において撮影される画像よりも高品位な画像の上記撮影画像データを取得する手段と、撮影画像データを記憶する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】顧客の操作により明度やコントラストが不適切に調整された顧客の画像の撮影を防止する。
【解決手段】センタ端末3で行われる取引処理の終了を待機する顧客端末1が、既に撮影した顧客の画像、再撮影する画像の明度ならびにコントラストを調整するための調整入力手段、および再撮影を指示する撮影ボタンからなる顧客画像確認画面を表示し、顧客の操作によりその撮影ボタンで再撮影が指示されたとき、顧客の画像を再撮影し、その画像情報から算出した明度およびコントラストを示す値が予め記憶部に記憶された閾値の範囲を外れていることを検出した場合、再び顧客画像確認画面を表示し、顧客に再撮影を誘導するようにした。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置で不審事象が起きた可能性が有る場合に係員に注意を促すための手段を提供する。
【解決手段】顧客監視装置6は顧客検知通知と顧客検知無通知とを監視サーバ10に送信し、自動取引装置1は取引開始通知と取引終了通知を監視サーバ10に送信し、監視サーバ10は占有時間と操作時間とを計測して、それぞれの時間が不審事象判定情報の規則に該当する場合に不審事象が起きた可能性が有るとして監視端末16に不審事象発生通知を送信し、監視端末16は過去の映像と現在の映像とを並べた警告画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】
不審物が設置場所と全く同じ色で作成されたり、くぼみにはめ込まれたりした場合、単純に色合いをもとにした画像比較では不審物を検知できない恐れがある。また、検知後監視員、保守員等が画像を確認しても不審物として判定できない可能性もある。
【解決手段】
監視の対象となるATMの前面パネルを一方の側から赤外線パターン照射装置により赤外線パターンを照射し、当該前面パネルをもう一方の側から赤外線監視カメラにより撮影して画像を取得し、この画像と基本画像(不審物が設置されていない状態で事前に撮影しておいた画像)との差分を測定することで、不審物を検知する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、監視に必要な映像を、効率よく、漏れなく、撮像するための監視カメラシステムを提供することである。
【解決手段】 暗証情報の入力を受け付けて、これを含む利用者識別情報送信要求を発行して、利用者識別情報を受信して、利用者識別情報を含む撮影開始指示を発行する監視設備と、監視設備とICカードと無線制御型カメラとの間でやり取りされる各種の要求情報や指示情報を、一方から他方に転送するICカード読取器と、利用者識別情報送信要求を受信して、これに含まれる暗証情報を認証情報と照合して利用者認証して、利用者識別情報を送信するICカードと、撮影開始指示を受け付けて、映像データを作成して記録する無線制御型カメラと、から構成される監視カメラシステムである。 (もっと読む)


【課題】人の出入りが多いエリアなど、画像の変化が頻繁に発生する監視エリアにおいて、放置された物体などを精度よく検出する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】物体検出装置はカメラから入力された撮像画像から背景画像を生成する。また、撮像画像と背景画像の差分画像の分散を算出し、人物を検出する。物体検出装置は、定期的に背景画像の更新を行うが、人物を検出すると背景画像の更新を中断し、人物を検出しなくなったところで物体の検出処理を行う。物体の検出処理は、現在の画像と背景画像の輝度差分画像を作成し、輝度差分画像から孤立点を除去し、さらに、過去複数フレームの輝度差分画像の論理積画像を作成する。そして、論理積画像から物体領域を抽出する。最後に物体領域について現在のカラー画像と背景のカラー画像の色相を比較し、物体の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】顧客の操作を監視するカメラを備えた取引装置等において、顧客がカメラを手等で覆って操作をする等の不正取引を行なった場合でも、常に顧客の画像を正しく撮影する撮影装置及びその撮影装置を用いた監視システムを提供することを目的とする。
【解決手段】結像面を備えた結像要素(レンズ)と、複数の被撮影部位に対応する光学経路と、前記複数の光学経路から得られた被撮影部位に対応した撮影画像を選択し、各被撮影部位の画像を前記結像要素に結像させる撮影画像選択手段(ハーフミラー)と、前記結像要素の出力に基づいて前記各被撮影部位の画像データを発生させる単独の画像データ発生手段(CCD)を有することで複数の撮影部位の一方が撮影不能になった場合においても他方の撮影部位より撮影可能とする事で顧客の画像を正しく撮影し、取引履歴として保存することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】
従来技術のように常に監視カメラで不審人物の撮影を記録するために不審挙動を監視することや、全取引のデータを持つことで犯罪発生時の対応を行っているが、情報等が膨大となり犯罪に繋がる不正な情報を検索する為の時間や労力が必要となる。
また、無線を使用しない盗撮カメラやフィッシング詐欺のポスター等の場合、無線の監視や不審挙動の監視では十分に対応できない。
【解決手段】
カードの表面や暗証番号入力動作が盗撮されやすいATMの前面パネルやその周辺を監視カメラで撮影し、ATMの取引情報をもとに取引終了時から次の取引開始時までをある一定の時間間隔で撮影した画像の差分で不審物の自動検知を行い、不審物が設置されないように監視する。なお、取引終了から取引開始までの間は監視カメラによる前面パネルを撮影し、取引開始から取引終了までの間は監視カメラによる前面パネルの撮影を中止する。 (もっと読む)


【課題】ホストコンピュータによる検索を行なうことなく、簡単かつ効率的に監視カメラの監視映像を管理、検索を容易にする監視映像管理システムを提供する。
【解決手段】監視映像管理システムは、ホストコンピュータとの間で所定の取引情報を授受して取引を交わす1又は複数の取引処理端末を含む映像を、1又は複数の監視カメラが撮像し、監視カメラのそれぞれが撮像した監視映像を管理する監視映像管理システムにおいて、各取引処理端末からホストコンピュータに対して送信された取引情報を取得する取引情報取得手段と、取引情報を送信した各取引処理端末を含む映像を撮像している監視カメラを特定する監視カメラ特定手段と、監視カメラ特定手段が特定した監視カメラの監視映像情報と、取引情報取得手段が取得した取引情報とを対応させて管理する映像管理手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置に隣接されたインターホンと自動取引装置を利用する顧客を撮影するカメラとを連携させ、顧客がインターホンによりオペレータに問合せをした際に、オペレータの映像表示端末に顧客の映像が表示されるようにする。
【解決手段】顧客からの問い合わせに対応する管理センタには、顧客が利用するインターホン子機と顧客を撮影するカメラとの対応情報が登録された撮影カメラDBと、オペレータが利用するインターホン親機と顧客の撮影映像を表示する映像表示端末との対応情報が登録された映像表示端末DBが設けられ、インターホン子機とインターホン親機とが接続されると、夫々のDBに登録された情報に基づき、インターホン子機を利用している顧客の撮影映像を、接続されたインターホン親機を利用しているオペレータの映像表示端末に表示する。 (もっと読む)


【課題】通学路などにビデオカメラを設置するためのスペースを容易に確保でき、ビデオカメラが悪戯されたり、破損させられたりしても迅速な対応ができて、しかもビデオカメラの電源を低コストで確保可能な監視システムを提供する。
【解決手段】ビデオカメラが収納された監視機器5を自動販売機3の上に設置する。そして、筐体の蓋の裏面にQRコードの印刷物を貼り付けておく。巡回作業員が、監視機器5のビデオカメラの映像を見たり監視機器5の動作状態をチェックし、チェック結果を、コードを読み取ってそこに含まれるメールアドレス宛(管理サーバ29)に送信して報告する。管理サーバ29の管理者は報告内容を見て監視機器5の修理者を派遣したりする。 (もっと読む)


【課題】 顧客サービスを向上させることのできる映像監視システムを提供する。
【解決手段】 映像監視システムは、映像情報を提供する映像提供装置と表示手段を有する映像監視装置とを備える。映像監視装置は、2拠点間で通話を行う通話システムから、第1の通話装置から送信される当該通話装置の識別情報を取得する取得手段と、第1の通話装置の識別情報と監視カメラを示す情報と映像提供装置を示す情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、取得手段が取得した識別情報及び記憶手段の記憶内容を基に映像提供装置及び監視カメラを特定する特定手段と、特定手段が特定した映像提供装置に対し特定手段が特定した監視カメラによる撮像に関わる映像情報の送信要求を行い、当該送信要求に応じて当該特定された映像提供装置から転送された所定の映像情報を表示手段に表示させる制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】取引情報の漏洩を防ぎつつ自動取引装置を監視する。
【解決手段】情報が入力される入力部と、一つ以上の監視カメラを備える監視部と、紙幣を識別する鑑別部と、外部の装置と通信する通信部と、自動取引装置の全体を制御する制御部と、を備える自動取引装置であって、前記監視部は、当該自動取引装置の処理状態に関する情報を、前記制御部から取得し、前記取得した処理状態に関する情報に基づいて、当該自動取引装置が所定の処理中であるか否かを判定し、当該自動取引装置が所定の処理中は、前記監視カメラが撮影した画像の所定の領域の画素値を、異なる値に書き換え、当該画素値を書き換えた画像を、前記通信部から送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】監視カメラにより撮影し蓄積した画像データを、遠隔画像管理装置により取得して、可搬性を有する記録媒体に記録することのできる画像管理システムを提供すること。
【解決手段】監視対象を撮影する監視カメラc1〜c5により撮影した画像データを画像蓄積装置11に蓄積しておき、希望する監視対象の希望する時間帯の画像データを、第1の通信回線16を介して遠隔の画像管理装置18により取得し、データ記録装置19により光ディスク等の可搬性を有する記録媒体に複写する。画像データを蓄積できないような機器異常が発生したら、第2の通信回線17を介して機器異常を知らせるとともに、第1の通信回線16を介して蓄積できなかった画像データ情報を画像管理装置18に送信する。これにより、希望する画像データが蓄積されていることを確認してから、画像蓄積装置にアクセスすることができるので、迅速かつ効率的な画像データの取得が可能となる。 (もっと読む)


【課題】顔画像と手に属する生体情報を取得する間に、利用者がすりかわることを防止すると共に、利用者の手に属する生体情報の不正取得をも防止する。
【解決手段】デジタルカメラ24により利用者の顔画像を撮影する。その後、指紋取得部40により利用者14の指紋データを取得する。撮影室12の側壁71には、広角カメラである監視カメラ74が配設されている。指紋データを取得する際には、監視カメラ74により、利用者14の手および利用者14の顔を同時かつともに撮影した監視画像を取得し、コントローラ33に出力する。この監視画像は所定期間保存される。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに手間をかけさせること無く、覗き見を防止する。
【解決手段】 ATMは、タッチパネルの表示部と、該表示部が表示する表示情報を視認可能な領域を少なくとも撮影する監視カメラを備える。まず、所定時間待機した後(S10)、監視カメラが撮影を行い(S11)、撮影画像の中から顔画像を検出し(S12)、検出した顔画像を計数する(S13)。検出した顔画像が1個である場合、覗き見なしと判断して表示を行う(S14)。一方、検出した顔画像が複数である場合、覗き見と判断して表示を停止する(S15)。 (もっと読む)


【課題】 本発明は自動写真撮影装置に関し、自動写真撮影装置に個人情報を操作性よく入力できるようにした自動写真撮影装置を提供することを目的としている。
【解決手段】 外部回線と通信を行なう通信手段12と、各種の情報の表示を行なう表示手段18と、を有し、携帯電話23との通信を可能にするように構成する。このように構成すれば、日常使いなれた携帯電話から表示手段の表示に従って、個人情報を入力することができるので、自動写真撮影装置に個人情報を操作性よく入力できるようにすることができる。 (もっと読む)


1 - 19 / 19