説明

Fターム[5C054FC11]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 映像解析処理 (5,931) | 関心領域処理 (4,623)

Fターム[5C054FC11]の下位に属するFターム

Fターム[5C054FC11]に分類される特許

581 - 592 / 592


【課題】プライバシー保護の対象に指定した画像領域の画像は、他の画像に置き換えられる。このため、事後的に画像領域の画像を確認する必要が生じても、保護領域内の画像を確認することができない。
【解決手段】画像保護装置として、(a)画像の保護機能に関する設定状態を判定する設定状態判定部と、(b)保護機能が有効状態である場合、入力画像のうち指定された画像領域を選択的に可逆符号化し、対応部分の画像の確認を困難な状態に変換する保護処理部とを有するものを提案する。これにより、第三者による画像の確認を困難な状態に変換できる一方で、事後的に画像の確認が必要な場合には、元の画像への復元も可能とできる。 (もっと読む)


【課題】 安価にかつ装置を大型化しなくても、高精度に位置決めされた顕微鏡の観察画像を取得する方法を提供すること。
【解決手段】
顕微鏡システムの制御装置4は、カメラ2を使用して、第1の観察画像と第2の観察画像を取得し、第1の観察画像と第2の観察画像とを第1の観察画像をテンプレートとしてテンプレートマッチングを行い、テンプレートマッチングの結果に基づき第1の観察画像と第2の観察画像との位置のずれ量を検出し、検出した位置のずれ量に基づき第2の観察画像の位置を補正する。このような処理を順次繰り返し、同一観察箇所について時間的にずれた複数の位置ずれが補正された観察画像を取得し、それらを集合して動画化する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに車両周辺の情報を適切に提供する。
【解決手段】 表示制御装置1は、魚眼レンズカメラ3により撮影された撮影画像にあってレンズ端付近の箇所を切出して表示する場合には、その箇所を画像処理により回転させて表示する。例えば通行人が通行している態様を表す撮影画像を表示する場合には、その撮影画像を通行人が垂直方向から傾くことなく通行しているように回転させて表示することにより、通行人が通行している態様をユーザに多大な違和感を与えること無く適切に伝えることができ、ユーザに車両周辺の情報を適切に提供することができる。 (もっと読む)


【課題】車両後退時などに、車両の側方領域に存在する障害物と自車両との位置関係を容易に把握可能とすること。
【解決手段】左側用カメラ部および右側用カメラ部は、車両の屋根の両端部にそれぞれ取り付けられており、車両の側方領域を斜め下方に俯瞰して撮影可能である。そして、これら車載カメラから送信された撮影画像データに対して座標変換を行って鳥瞰図画像を表す変換画像データを生成する。その変換画像データと、表示部に表示中の周辺画像に対応する周辺画像データとを比較して車載カメラの視野から外れた領域を抽出し、この抽出された領域を変換画像にマッチングをとって合成し、更新後の周辺画像データとする(S120)。自車両画像を表示部の表示画面中の特定位置に表示させるとともに、周辺画像および現在位置周辺の道路地図を表示部に表示させる(S130)。 (もっと読む)


【課題】 従来の画像監視システムは、監視画像に降雨や降雪等の不要な移動体が映っていてもそのまま監視員に表示しているため、画像が非常に見づらいものになり監視が困難な場合が発生するという課題があった。
【解決手段】 画像処理装置1において、不要移動体除去部3が画像蓄積部2に蓄積させ連続時間で映した連続画像の各画素毎に処理して画像に映りこむ不要な移動体を除去した画像を出力するため、監視員へ降雨雪等の不要な移動体を除去した見やすい監視画像を表示できる。 (もっと読む)


【課題】 人が発報装置を携帯・操作することなく防犯サービスを享受でき、監視者が広い監視区域を少ない労力で監視でき、なおかつ警察の初動捜査にも貢献しえる装置を提供する。
【解決手段】 検知部11において監視区域内から発せられた物理信号及びその発信位置を検知し、画像撮影部12において監視区域内の画像を時系列的に撮影し、撮影された画像情報を、その撮影時刻に対応付けて画像記憶部13に記憶する。そして、検知結果解析部14において、検知部11が検知した物理信号が所定の設定条件を満たした場合に、その物理信号の発信位置(対象地点)及び検知時刻(検知位置)を抽出し、画像抽出部15において、この検知時刻を含む時系列的な期間である抽出期間内に画像撮影部12が撮影した画像情報を、画像記憶部13から抽出する。その後、被疑物体画像抽出部16において、画像抽出部15が抽出した画像情報を解析し、対象地点に接近する物体の画像を抽出する。 (もっと読む)


【課題】オーバーヘッドモジュールが監視カメラを内蔵する場合でも、車両の室内とオーバーヘッドモジュールとの調和を維持することにある。
【解決手段】制御部によって駆動された駆動部が回転軸4を中心にしてオーバーヘッドモジュール本体2を回転させ、このことにより監視カメラ3の位置を「監視位置」と「非監視位置」との間で切り替える。なお、「監視位置」とは、監視カメラ3が、天井面101またはサンバイザ102などに妨げられずに、運転席側ドアなど車両室内へ侵入可能な場所を監視可能な位置であり、一方、「非監視位置」とは、監視カメラ3が、天井面101またはサンバイザ102などに妨げられて侵入可能な場所を監視不可能な位置である。したがって、オーバーヘッドモジュール1が監視カメラ3を内蔵する場合でも、車両の室内とオーバーヘッドモジュール1との調和を維持することができる。 (もっと読む)


監視装置は、カメラ(101)で撮影された全体画像をフレーム毎に受けて全体画像に対してフレーム間差分処理、又は事前に用意された背景画像との背景差分処理を行う移動体画像生成部(102)と、差分処理された画像(移動体画像)を1次元情報に変換し、周波数分析を行って、移動物体または群衆の密集の度合いを示す密集度を算出する密集度算出部(103)と、所定日時の密集度に基づいて移動物体又は群衆の基準密集度(モデル値)を算出するモデル生成部(104)と、現時刻における密集度と基準密集度との比較を行って、現時刻における密集度が基準密集度と異なるか否かを判断して判断結果を生成して報知部(107)に与える状況判断部(106)とを備える。
(もっと読む)


【課題】車両周辺の画像をそのカメラ光学的歪みを補正して見やすくした状態で表示することができるとともに、画像に基づいて自車とその周辺の各地点との位置関係及び距離感や、走行に伴う自車位置の推移等を運転者等に容易に認識させることができ、表示画像に基づく車両周辺の視認性の向上が図れる車両周辺視認装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置3が、撮像装置1の撮像によって得られる車両周辺の原画像に対してレンズ歪み補正等を施すとともに、ステアリングセンサ5の検出結果に基づいて車両又は車両周辺に設けられた基準点が車両の走行に伴って通過してゆく予測軌跡を予測し、その予測した予測軌跡を、補正処理を施した画像上に重ねて表示する。 (もっと読む)


【課題】 曲面像を高速に平面像に変換する方法に基づく遠隔映像認識システム及び受け手側による一ソース多画面という斬新な受像システムを提供する。
【解決手段】 遠隔映像認識システムは、CCD装置4と、CCD装置4で撮像された映像を伝送する手段5と、伝送された映像情報を受信して表示するコンピュータ装置7と、を備える。CCD装置4は、広視野角の魚眼レンズ1を備え、伝送手段5は、インターネット9で曲面画像をコンピュータ装置7に送信自在である。インターネット9にはサーバ10が接続され、該サーバ10のコンピュータ装置に、画像情報を平面画像に変換する手段を設ける。コンピュータ装置7は、サーバ10に接続し、変換された平面画像を受け取って出力する。尚、変換手段は、CCD装置4、伝手段5、コンピュータ装置7のいずれかに設ける。 (もっと読む)


【課題】 自動車内装用操作パネルのスイッチの配列検査を自動的に安定して行うことができるようにする。
【解決手段】 自動車内装用操作パネルの製造に伴う検査工程において、ワークに取り付けられたスイッチ52を撮影し、その画像と予め登録された基準データファイル23のパターンを比較し、スイッチ52が所定の配列で取り付けられているかどうかを判定する。 (もっと読む)


【課題】マニュアルフォーカスをEVF表示を見ながら行う場合に、より合焦のし易いEVF表示を提供することができる電子カメラを提供する。
【解決手段】CCD23により被写体を撮影して画像を記録媒体31に記録するとともに、撮影を行う際にマニュアルフォーカスが可能な電子カメラにおいて、覗き込み型の電子ビューファインダを構成するEVF用液晶パネル38により、CCD23からの出力をスルー画像として表示し、システムコントローラ40内のMF表示制御部42によって、マニュアルフォーカス時に撮像回路24及びEVF用画像処理部34内のフォーカス領域拡大処理部35を制御して、覗き込み型の電子ビューファインダ上のスルー画像の表示感度を増大させ、かつ覗き込み型電子ビューファインダの表示領域のうちフォーカス領域に対応する部分を拡大表示させる処理を行う。 (もっと読む)


581 - 592 / 592