説明

Fターム[5C054FE05]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 特殊表示 (4,983) | 表示映像の切換 (640) | 色彩変更(白/黒←→カラー変更を含む) (72)

Fターム[5C054FE05]に分類される特許

1 - 20 / 72


【課題】主光源からの照明光に補助光源からの光を導入して照明光の光量を増加させた場合でも、観察画像の色味が変化することなく、常に明るい画像が得られる内視鏡装置を提供する。
【解決手段】内視鏡装置は、中心波長が互いに異なる第1、第2の照明光を生成する主光源33と、第2の照明光と実質的に同一の中心波長を有する第3の照明光を生成する補助光源45と、撮像手段と、光量制御手段と、第1の照明光の光量に対する第2、第3の照明光の合計光量の光量比に応じて観察画像を色味補正する色味補正手段とを備える。光量制御手段は、目標光量が主光源による最大出力光量となるまでは主光源により光量制御し、目標光量が主光源の最大出力光量を超える場合には、主光源を最大出力光量に維持したまま第3の照明光を導入して光量制御する。色味補正手段は、第3の照明光の導入によって光量比が変化する場合に観察画像の色味を補正する。 (もっと読む)


【課題】運転者が車両の前方の状況を確認し易いようにカメラの撮像画像を運転者に対して表示することができる車両の運転支援装置を提供する。
【解決手段】運転支援装置1は、カメラ3aの撮像画像を表示する表示手段4,7と、所定の条件が成立する場合にカメラ3aの撮像画像から運転者の注意を喚起すべき対象物を検出し、対象物を検出した場合に運転者の注意を喚起するための処理を実行する注意喚起処理手段8とを備える。カメラ3aの撮像画像の表示モードは、撮像画像の一部の領域(小画角領域)を拡大して表示する小画角領域表示モードと、小画角領域を含む広角領域を表示する広角領域表示モードとがある。表示手段4,7は、前記所定の条件が成立する場合には、小画角領域表示モードにて撮像画像を表示し、前記所定の条件が成立しない場合には、広角領域表示モードにて撮像画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】ホームセキュリティシステム等に適用される画像送信装置において、画質の低下を抑制しつつ、さらなる低ビットレート化を実現する。
【解決手段】入力画像41の画像データとあらかじめ用意されている基準画像40の画像データとを比較し、画像データが変化した領域のうち所定の条件を満たす監視対象領域42の画像データを抽出し、基準画像40の画像データに抽出された監視対象領域42の画像データを合成し、合成された画像データをフレーム間差分方式で圧縮して送信する。 (もっと読む)


【課題】狭帯域光フィルタを増設することなく観察視野に含まれる種々の特定構造の狭帯域光画像をモニタの表示画面に表示させるのに好適な画像信号処理装置を提供すること。
【解決手段】画像信号処理装置を、所定の狭帯域光で照射された被写体を撮影した撮像装置からの画像信号が入力する画像信号入力手段と、撮影された被写体の表示モードを複数種類の表示モードの中から指定する表示モード指定手段と、各表示モードに対応する複数種類のカラーマトリクス係数を記憶するカラーマトリクス係数記憶手段と、指定された表示モードに対応するカラーマトリクス係数をカラーマトリクス係数記憶手段から取得して、画像信号に対して色変換処理を行い、撮影された被写体の画像を生成する画像生成手段と、から構成する。 (もっと読む)


【課題】認識された立体物と、当該立体物の撮影画像である立体物画像の領域に合成される代替画像との視認性を高めること。
【解決手段】画像生成装置であって、車両の周辺領域に存在する立体物を認識して当該立体物の属性を示す立体物属性情報を出力し、立体物属性情報に含まれている位置情報に基づいて撮影画像における立体物の画像領域である立体物画像領域を決定し、立体物属性情報に含まれている色情報に基づく色で色付けられた立体物の代替画像を、立体物属性情報に含まれている種別情報に基づいて出力し、立体物画像領域の位置に代替画像出力部から出力された代替画像が合成されている代替画像付き俯瞰画像を生成する画像合成部を備えている。 (もっと読む)


【課題】認識された立体物と、当該立体物の撮影画像である立体物画像の領域に合成される代替画像との視認性を高めること。
【解決手段】車両の周辺領域を撮影する車載カメラによって取得された撮影画像を上方仮想視点で射影変換することで生成される俯瞰画像を表示画像として出力する画像生成装置。周辺領域に存在する立体物を認識して当該立体物の属性を示す立体物属性情報を出力し、この立体物属性情報に含まれている位置情報に基づいて撮影画像における立体物の画像領域である立体物画像領域を決定し、立体物属性情報に含まれている種別情報と姿勢情報とに基づいて特定された立体物の特定された向き姿勢での代替画像を出力し、この出力された代替画像が立体物画像領域の位置に合成された代替画像付き俯瞰画像が生成される。 (もっと読む)


【課題】車両の運行においてユーザーの安全運行をはかる車両用端末のためのユーザーインターフェース方法及び装置を提供する。
【解決手段】位置情報を獲得してどの道路のどの地点であるかを把握する段階S401と、運行方向の道路の画像を獲得して、獲得した道路の画像に示される車路を認識してどの車路に位置するのかを把握する段階S403と、前記の認識された車路に対する仮想車路を生成して、これを前記の運行方向の道路の画像に付け加えて表出する段階S405及び前記の把握された該当の道路の地点で車路別交通情報及び周辺情報を獲得して、これを前記の仮想の車路別に知らせる段階S407を含む。 (もっと読む)


【課題】精度の高い血管深さ情報と分光推定情報とを同時に取得し、血管深さ画像と分光画像と同時に生成、表示することによって、病変部をより正確に診断することのできる内視鏡装置を提供する。
【解決手段】狭帯域光を照射する光源60と、励起され蛍光光を発光する蛍光体24と、を有し、狭帯域光と蛍光光とからなる照明光を照射する光源装置16と、画像信号を出力する撮像素子48とを有する内視鏡本体12と、画像信号を狭帯域光に対応する第1の画像信号と、蛍光光に対応する第2の画像信号とに分離する信号分離部と、第1の画像信号及び第2の画像信号に基づいて血管深さ情報を算出する血管深さ情報算出部と、第2の画像信号に基づいて分光推定情報を算出する分光推定情報算出部と、第1の撮像画像信号、第2の撮像画像信号、血管深さ情報、及び分光推定情報から撮像画像を生成する画像処理部と、を有する処理装置14aと、を備える。 (もっと読む)


【課題】術者による観察又は診断を画角(又は撮影倍率)に応じて好適に補助する画像処理装置を提供すること。
【解決手段】画像処理装置を、撮影画角の情報を取得する画角取得手段と、取得された撮影画角の情報に応じたカラーマトリクス係数を取得するカラーマトリクス係数取得手段と、取得されたカラーマトリクス係数を適用して撮影画像を生成する画像生成手段と、から構成した。 (もっと読む)


【課題】高解像度な粘膜表層の毛細血管の画像を診断に供する。
【解決手段】ズーム操作スイッチで非拡大が選択されたときに、最大強度(第一の強度)で狭帯域光を照射する第一照射動作と、通常の強度(第二の強度)で狭帯域光を照射する第二照射動作をCCD33の蓄積期間単位で交互に繰り返させる。画像処理回路49は、第一照射動作で得たR画素値rとの相関演算により、第一照射動作で得たG画素値gから粘膜表層の毛細血管の成分b’を抽出する。表示制御回路50は、第二照射動作で得たB画素値bと抽出した成分b’をモニタ19のB、Gチャンネルに、第二照射動作で得たG画素値gをRチャンネルにそれぞれ割り当てる。モニタ19には毛細血管が赤褐色に着色された強調画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】直射日光を受けつつも表示映像の視認性を確保する必要性の高い場面において、確実に視認性を確保すること。
【解決手段】パラメータ取得部が、補正前映像の映像種別に応じた直射補正情報を取得したうえで、直射補正部およびブレンド部に対してパラメータとして通知し、直射補正部が、かかるパラメータを用いて補正前映像を補正し、ブレンド部が、かかるパラメータを用いて補正後映像と補正前映像とを合成するように映像処理回路を構成する。 (もっと読む)


【課題】死角領域をモニタ上で視認できるようにした構成の車載用監視装置でも昼間撮影時における屋外の木の葉の色の再現性の向上を図ることのできる画像センサを提供する。
【解決手段】画像センサ6は、可視領域から赤外領域までの光に対して感度を有する複数の画素20と、第1ないし第3光学フィルタを備え、第1光学フィルタは青色光を透過させかつ緑色光及び赤色光をカットししかも赤色波長領域よりも長波長側の赤外光を透過する青色フィルタ23と赤外光カットフィルタ27とから構成され、第2光学フィルタは赤色光を透過させるとかつ青色光及び緑色光をカットししかも赤色波長領域よりも長波長側の赤外光を透過する赤色フィルタ21と赤外光カットフィルタとから構成され、第3フィルタは緑色光を透過させかつ青色光及び赤色光をカットししかも赤色波長領域よりも長波長側の赤外光を透過させる緑色フィルタ22により構成されている。 (もっと読む)


【課題】死角の発生を低減した車両用画像表示装置を提供する。
【解決手段】車両の複数個所に配置された複数のカメラを含み、前記車両の周囲を撮影する撮像部と、車両の俯瞰画像を生成する画像生成部と、複数のカメラで撮影した複数の画像を放射状に区分して交互に配置して背景画像を生成し、背景画像と俯瞰画像とを合成する画像合成部と、画像合成部で合成された画像を表示可能な表示部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、パン、チルト、ローテーション又はズームの動作によっても制限領域を確実に保護し、かつ演算装置の更なる高速処理化を必要としない撮像装置、画像送信制御装置、画像送信制御方法および画像送信制御プログラムを提供することである。
【解決手段】 撮像装置が撮像した画像の表示を制限する制限領域の制限位置情報を取得する取得部と、前記撮像装置の撮像領域を移動させる過程での前記撮像領域の軌跡上にある前記制限領域を移動前と移動後の前記撮像領域の撮像位置と前記制限位置情報とに基づいて検出する検出部と、前記検出部が検出した制限領域が含まれる画像を送信しないように制御する制御部とを有する画像送信制御装置により、前記画像の送信を制御する。 (もっと読む)


【課題】装置構成の増大を抑えながら、映像中でマスキングする領域の形状設定の自由度を向上することができる映像処理装置および映像処理方法を提供する。
【解決手段】マスク情報生成部4は、ユーザ操作により指定された表示画面上の3つ以上の各点を頂点とする多角形の各辺を構成する各直線を定義し、映像信号の同期信号に基づいて映像信号における各画素の座標を指定するカウンタにより指定される各画素の水平方向の座標値に対応する、各直線上の垂直方向の座標値を算出し、この算出した各直線上の垂直方向の座標値と、カウンタにより指定される各画素の垂直方向の座標値とを比較することにより、映像信号における各画素が、各直線で囲まれる多角形内の領域であるマスク領域に含まれるか否かを判定する。マスキング部5は、マスク情報生成部4の判定結果に基づいて、マスク領域に含まれる各画素をマスク画像でマスキングする。 (もっと読む)


【課題】観察画像の明るさ調整することなく、観察に要求される分光画像を表示する。
【解決手段】特殊観察モードが選択されると、互いに離れたR,G,Bのピーク透過分布帯域をもつと同時にそれ以外の波長領域でも一様な透過分布特性を有するベースアップマルチバンドフィルタ24を光路上へ配置する。そして、第2画像処理回路34は、分光反射率の推定式を利用しながら、ピーク透過分布帯域の分光画像信号Ip1、Ip2、Ip3を算出する。 (もっと読む)


【課題】車両周辺状況把握支援と製品コストの低減の両立を図る車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両用表示装置10は、車両に関する情報を表示する回転計表示部15、水温計表示部16、速度計表示部17、燃料計表示部18等のメーター表示部と、車両周辺の撮像画像を表示する液晶ディスプレイ14(車両周辺画像表示部)とを表示パネル101に配置して備える。表示パネル101の第1の所定位置103には、自車両を表す自車目印102が予め印刷されている。液晶ディスプレイ14は、表示パネル101上の自車目印102の印刷位置を基準として、車両周辺の撮像方向に対応する表示パネル101の第2の所定位置105に配置されている。 (もっと読む)


【課題】俯瞰画像をモニタに表示する有効性を損なうことなく障害物の位置をモニタで把握可能な装置を構成する。
【解決手段】複数のカメラの撮影画像から俯瞰画像生成手段が俯瞰画像を生成し、この俯瞰画像がモニタ21の副表示領域21Bに表示される。車両の近傍に存在する障害物Xを障害物検出部が検出した場合には、特定情報出力手段は、障害物Xが存在する俯瞰画像の分割領域D2の外側の枠状部F2を強調表示する。この強調表示が行われている状況において副表示領域21Bに指等を接触させることで、障害物Xが撮影されている画像が副表示領域21Bに拡大表示される。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、評価領域とマスク領域とが重なった場合でも適切なAFやAWBが行われるようにする。
【解決手段】撮像装置は、撮像により生成した画像中に評価領域106を設定し、該評価領域の画像信号から取得した評価情報に基づいて焦点調節処理または色調節処理を行う調節処理手段15,16,18と、該画像中にマスク領域302を設定し、該マスク領域にマスキング処理を行うマスキング処理手段17とを有する。調節処理手段は、評価領域の少なくとも一部にマスク領域が重なった場合に、該評価領域におけるマスク領域と重ならない範囲が増加するように評価領域の位置および大きさのうち少なくとも一方を変更する。 (もっと読む)


【課題】車体の後方を撮影するカメラの撮影画像に駐車支援情報を重畳表示した状態で障害物が接近したことを適切に運転者に認識させる。
【解決手段】障害物検出ユニットで検出した障害物Xが予想進路イメージYに接近することを判定すると、危険度に基づいて警報表示を行う警報出力部を備えた。この警報出力部は、危険度が高いほど警報表示領域Qの面積を拡大し、警報表示領域Qの輝度を高める。危険度は、障害物Xと予想進路イメージYの側端縁Yaとの相対距離が近いほど、障害物Xの移動速度が高速であるほど高くするルールに従って設定される。 (もっと読む)


1 - 20 / 72