説明

Fターム[5C054HA24]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 用途 (7,416) | TV電話 (15)

Fターム[5C054HA24]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】フレームスキップやフレームリピートの発生を事前に予測して予めフレーム補間を施しておくことができる動画符号化配信システムを得る。
【解決手段】デコーダボード6は、動画像符号化データを第1のクロックに合わせて復号する。グラフィックボード7は、復号された動画像データを第2のクロックに合わせて処理して、モニタ11に表示させる動画像を生成する。フレームスキップ・リピート発生予測装置8は、第1のクロックと第2のクロックの位相差に基づいて、動画像データがフレームスキップ又はフレームリピートされるタイミングを予測する。フレーム補間装置9は、予測したタイミングで動画像データのフレームに補間処理を施す。 (もっと読む)


【課題】コスト、消費電力の増加を招くことなく、画像通信中における自画像の撮影のための光量を十分に確保できるようにする。
【解決手段】本発明に係る通信装置1は、画像を表示する表示手段2と、前記表示手段2への対面時に利用者の自画像を撮像可能な撮像手段3と、通信相手が使用する通信装置との間で、前記自画像を含む情報の送受を行う画像通信を可能にする画像通信手段4と、前記画像通信の実行時に、前記表示手段2を照明として機能させるために、前記表示手段2に表示される画像の色調を調整する色調調整手段5とを備える。 (もっと読む)


【課題】
テレビ電話装置において、大画面ディスプレイを用いた場合、表示サイズが大き過ぎると、映像酔いを起す恐れがあり、表示サイズが小さ過ぎると、臨場感が失われてしまう問題がある。
【解決手段】
第1の映像データの取得ユニットと、前記第1の映像データと、第2の映像データをそれぞれ任意の表示サイズに変換する映像処理ユニットと、前記第1の映像データから被写体までの距離を測定する処理ユニットとを備え、前記処理ユニットにより測定された前記第1の映像データから被写体までの距離に応じて、前記映像処理ユニットが前記第2の映像データをそれぞれ任意の表示サイズに変換する。 (もっと読む)


【課題】施設等で利用されるインターホン装置システムにおいて、待受時にインターホン親機から送信された映像や文字情報をインターホン子機で表示して応対する人の情報がわかるインターホン装置を提供する。
【解決手段】施設の利用者が施設職員に呼び出しを行なうこと等を目的とした、施設の各所に設置されカメラを有するインターホン子機と、施設職員が施設の利用者と通話する等を目的とした、在室する部屋に設置されモニタを有するインターホン親機とで構成されたインターホン装置において、インターホン親機は、施設の利用者と通話する予定の施設職員情報としてインターホン子機に送信する映像および/または文字情報を予め記憶する施設職員情報記憶部を備え、インターホン子機は、少なくとも待受時に、インターホン親機の施設職員情報記憶部から送信された映像や文字情報を表示する表示部を備える。 (もっと読む)


【課題】映像伝送装置または映像記録装置で、プライバシーに配慮した撮像方法あるいは画像処理方法を適用していることを、簡単な構成で被写体側に容易に知らせる。
【解決手段】本発明は、映像を取り込む撮像装置10と、撮像装置10で取り込んだ映像を相手方に送出する画像データ送出部22と、撮像装置10で取り込んだ映像を送出するにあたり画像処理を行う画像処理部21と、撮像装置10で映像を取り込みながら画像の空間的または時間的な画質の状態が変化した場合、もしくは撮像装置10で映像を取り込みながら画像送出の状態が変化した場合、この状態の変化を検知した旨の情報を撮像装置10に送る検知手段と、撮像装置10に設けられ、検知手段から送られる状態の変化を検知した旨の情報に基づき通知を行う通知手段とを備える映像伝送システムである。 (もっと読む)


【課題】 インターホン子機からの呼び出しに対して、電話端末や携帯端末に呼出音の鳴動に合わせて来訪者映像を出画できるようにし、インターホン親機が無くてもインターホン子機に電源の供給を可能とする。
【解決手段】 SIP仕様のインターホン子機1と、IPテレビ電話4aをゲートウェイ6を介して接続し、ゲートウェイ6とインターホン子機1の間の通信線L1上にインターホン子機1に電源を供給するPoEスイッチ3を配置した。インターホン子機1が呼出操作されたらIPテレビ電話4aを呼び出し、呼び出されたIPテレビ電話4aは、インターホン子機1に受信信号を返信してカメラ12の映像信号を待ち、映像信号を受信したらモニタ16に出画させると共に呼出音を鳴動させた。 (もっと読む)


【課題】利便性よく、撮影範囲内での顔画像の位置ずれを把握することができる情報端末装置を提供。
【解決手段】携帯電話機10は、撮像部12、顔検出部14、通信部16、画像制御部18および表示部20を含み、顔検出部14で撮像した画像から表示部20の画面における基準点からの撮像した顔の位置ずれ量を算出し、算出した位置ずれ量を位置情報として出力し、画像制御部18でこの位置情報を基に通信部16を介して受信する基準点に一致する受信画像をずらして制御し、表示部20に制御した画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】360度の全周にわたる映像の表示と画像の取り込みとを両立できる構成を実現すること。
【解決手段】本発明は、光の透過率を変更可能で、全周にわたる画像の表示を行う球状の調光スクリーン2と、調光スクリーン2の内側から全周にわたる画像の表示を行う光変調素子3と、調光スクリーン2の外側から入射する光を取り込む光センサ4と、調光スクリーン2の光の透過率を制御するとともに、その透過率の制御に応じて光変調素子3による画像の表示と光センサ4による光の取り込みとを制御する制御装置5とを備える全周画像入出力装置1である。 (もっと読む)


【課題】機器位置の変化に対応可能な撮像機能を有する機器を提供する。
【解決手段】操作部で指定された隠蔽領域T1では被写体の画像データを用いた画像表示を行わないように表示部を制御する。撮影画面T0全体の画像データから元画像S1の特徴を抽出することにより代表図形U1を決定し、その代表図形U1の位置が変化した場合、代表図形U1の位置の変化量の算出結果に基づいて代表図形U1に対する隠蔽領域T1の相対位置が変化しないように隠蔽領域T1を移動させる処理が施された画像表示を行うように表示部を制御する。ただし、移動前の隠蔽領域T1が撮影画面T0の端に接した状態で代表図形U1の位置が変化した場合には、代表図形U1の位置の変化量の算出結果に基づいて代表図形U1に対する隠蔽領域T1の相対位置が変化しないように隠蔽領域T1を移動させたときの軌跡を新たな隠蔽領域T1,T2とする処理が施された画像表示を行うように表示部を制御する。 (もっと読む)


【課題】映像監視装置100から顧客に対して迅速な対応を可能にする。
【解決手段】2拠点間において通話を行う通話システムと、遠隔地の監視対象の画像を収集してその監視対象の画像を映像監視装置100に表示させる映像システムとを少なくとも備えた映像監視システムである。前記映像監視装置100に、当該前記映像監視装置100側から監視対象へ通話するソフトウェアフォンと、前記映像監視装置100に表示された画像をマウスでクリックして表示画像周辺の通話先のオートホン11の電話番号を抽出する機能と、抽出した電話番号に自動的に通話開始する機能とを具備した。 (もっと読む)


【課題】
高齢者や子供にとって操作が容易であり、しかも、適時に監視者と被監視者とのどちらからでも監視モードをアクティブにでき、顔の表情や姿を見ながら会話をすることができる。
【解決手段】
被監視者側に、被監視者側携帯電話機11のディスプレイDとは別に設けられた監視者側携帯電話機11からの動画を表示する外付けディスプレイ22と、被監視者側携帯電話機21のマイクロフォンMとは別に設けられた入力された音声を監視者側携帯電話機11に送る外付けマイクロフォン231、被監視者側携帯電話機21のスピーカSとは別に設けられた監視者側端末機器からの音声を音声出力する外付けスピーカ240、および監視モードアクティブ化信号を発生し監視モードアクティブ化信号を被監視者側携帯電話機21に送出し被監視者側携帯電話機21を監視モードで動作させるスイッチを備えた操作ボックス23とを備える。 (もっと読む)


【課題】 通常のカメラ付き携帯電話等の撮像手段を備えた携帯端末を利用して、その撮像手段の被写角より広い角度範囲の撮像を行なって送信するようにした遠隔監視システムの提供。
【解決手段】 遠隔監視可能なカメラ付き携帯通信端末100がホルダー200にセットされた状態にて、携帯通信端末のカメラで撮像した画面を、通信網を介して所定の送信先に送信することにより、送信先である遠隔地から監視を行なうようにした遠隔監視システム10であって、上記ホルダーが、セットされた携帯通信端末のカメラのレンズに対向して配置された光学部材204と、この光学部材を回転軸の周りに駆動する駆動部205と、を含んでおり、上記駆動部が上記光学部材を駆動して、光学部材により折曲げられた光路が上記カメラに導かれることにより、上記カメラの被写角より広い範囲の画像を撮像する。 (もっと読む)


【課題】カメラ付き携帯電話機を用いた簡便な遠隔監視システムを得る。
【解決手段】 撮影部20は遠隔操作で撮影を行うための操作部を備え、この操作部へのアクセスを許可するためのキーワードと、本キーワードに対応する送信元の電話機のアドレスをRAM18に記憶させる。予め登録した制御用キーワードと受信したメールの本文が一致しているか否かを判別し、制御用キーワードが一致している場合は、カメラにて自動的に写真を撮影し、予め登録した遠隔制御用メールアドレスへ撮影部20が撮影した撮影データを送信部12が送信する。本構成により、カメラ付き携帯電話機にほぼ標準で搭載されているメールおよびカメラ機能を利用して、遠隔で該カメラ付き携帯電話機を制御可能とし、遠隔での監視機能を構成した。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、顔画像による個人照合を行うことで、IDカードなどを携帯する必要がなくなり、ユーザにまったく意識させることなく居所を管理することができる。
【解決手段】 この発明は、種々の居所に設けられる取込手段によりそれぞれ顔画像を取込み、この取込んだ顔画像とあらかじめ登録されている種々の顔画像とを比較し、一致する顔画像の人物を判断し、この判断された一致する顔画像の人物の居所を上記取込手段が設けられている居所として判定するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 携帯情報端末の送信側のカメラで画像を撮影し、受信側に伝送して表示させるとき、画像が暗かったり明るすぎたりあるいはコントラストが少ないと、受信側での表示内容が分かりづらく見苦しくなることを解消する。
【解決手段】 送信側で画品質を自動的に評価し、評価結果に応じて画像を縮小し、同時に他の品質の良い画像を画像蓄積部から読み出して一緒に受信側に送り、2つの画像を例えばマルチウインドウで表示する。ここで、マルチウインドウ画面として、送信側で撮影された動画像を画品質の程度に応じて縮小して表示する。また、残った領域にユーザの上半身像あるいはテキスト文などを合わせて表示する。 (もっと読む)


1 - 15 / 15