説明

Fターム[5C061AA04]の内容

立体TV及びTVの試験、検査、測定等 (24,241) | 立体TV方式 (6,498) | 眼鏡必要方式 (1,627) | 二色式 (47)

Fターム[5C061AA04]に分類される特許

1 - 20 / 47


【課題】色相のずれを軽減しつつ視野闘争を軽減したアナグリフ画像を生成する。
【解決手段】画像に含まれる画素毎に、第1の色成分の画素値と該第1の色成分以外の他の色成分のうち少なくとも一方の画素値との差を変更し、かつ他の色成分同士の画素値の差を変更する画素値変換部を備える。前記画素値変換部には差分算出部を備え、前記画素値変換部は、各画素において、前記差分算出部が算出した差分に基づいて、前記第1の色成分の画素値と前記他の色成分の画素値の差及び前記他の色成分同士の画素値の差を小さくする。 (もっと読む)


【課題】医用画像を適切に表示することができる画像処理システム及び方法を提供すること。
【解決手段】実施形態に係る画像処理システムは、第1画像生成部と、第2画像生成部とを備える。前記第1画像生成部は、3次元の医用画像データであるボリュームデータに対してレンダリング処理を行うことで、第1画像を生成する。前記第2画像生成部は、前記ボリュームデータに対してレンダリング処理を行うことで、前記第1画像と立体感の異なる第2画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】2つのセンサから取得された画像を合成して高度なアプリケーションをサポートする。
【解決手段】モバイルデバイス100は、第1のセンサ102と、第2のセンサ104と、センサ位置コントローラ106と、カメラ処理パイプライン108とを含む。パイプラインは、例えばモザイク除去、レンズロールオフ補正、拡大縮小、色補正、色変換、及び空間フィルタリングのような技術を実行する。センサ位置コントローラは、センサ102、104を回転、シフト、又はスライドして、2つのセンサの場所及び/又は位置を調整する。センサ102、104は、画像品質の改善、3−D画像及びビデオの視覚化、及び360度パノラマビデオの生成のような機能をもつ。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化させることなく、位相差情報と画質の高い平面画像とを同時に取得可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】RGB画像を生成するカラーの撮像素子と、被写体像を結像する撮像光学系と、撮影光束の光路上に配設されていて、第1の部分瞳を通過しようとするBの光を遮断しR、Gの光を通過させる第1の帯域制限と、第2の部分瞳を通過しようとするRの光を遮断しB、Gの光を通過させる第2の帯域制限と、を行う帯域制限フィルタと、R画像とB画像の位相差量を演算する距離演算部39と、演算された位相差量に基づき色ズレ補正を行い平面画像を生成する色画像生成部37と、距離演算部39による位相差量の演算と色画像生成部37による平面画像の生成とを並列して行わせるように制御する並列処理制御部46と、を備えた撮像装置。 (もっと読む)


【課題】立体視可能な画像の奥行き度合いを向上させることを可能とする画像処理システム、装置、方法及び医用画像診断装置を提供すること。
【解決手段】実施形態に係る画像処理システムにおいては、表示部が所定数の視差画像を表示する。レンダリング制御部が、所定数より多い視点位置の視差画像群を生成するように制御する。表示制御部が、レンダリング制御部の制御によって生成された視差画像群を、視点位置が不連続な視差画像の組を含む第1の部分視差画像群と、視点位置が当該視差画像の組の間となる視差画像を含む第2の部分視差画像群とに分類し、第1の部分視差画像群と第2の部分視差画像群とを、表示部にて所定の切替え速度で切替え表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】遠近補正された、視差を有する右目用画像および左目用画像から生成される立体画像に、前記立体画像に関連付けられた二次元画像を合成して合成画像を生成する画像生成部と、前記二次元画像へのユーザ操作が検出された場合、前記二次元画像が関連付けられた立体画像を選択対象として特定する特定部と、を備える、情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】立体視用画像における情報表示物の適切な立体視表示を可能にするプログラム、情報記憶媒体、画像生成システム等の提供。
【解決手段】画像生成システムは視差強度設定部と画像生成部を含む。画像生成部は、第1の視差強度に設定された場合、第1の奥行き位置に情報表示物が立体視表示され、第2の視差強度に設定された場合、第2の奥行き位置に情報表示物が立体視表示される立体視用画像を生成する。そして第1の視差強度が設定された際の情報表示物の第1の端部と第3視点とを結ぶ線分により規定される境界面を第1の境界面とし、第1の境界面と第1のクリッピング面の間の領域を第1の領域とした場合に、第2の視差強度が設定された場合、情報表示物の第1の端部が第1の領域に立体視表示される立体視用画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】観察者によって観察された画像を容易に出力することができる画像処理システム、装置及び方法を提供すること。
【解決手段】実施形態に係る画像処理装置においては、表示部は、視差画像群を表示することで立体視可能に表示対象物の画像を表示するものであり、かつ、観察方向によって異なる視差画像が見えるように表示する。視点情報検出部は、観察者による表示部の観察方向を検出する。画像出力部は、観察方向に基づいて、視差画像群の中から画像を選択して出力する。 (もっと読む)


【課題】各種3D表示方式の表示装置と接続される映像信号再生装置が、ユーザの視聴準備確認表示を二重、または複数回出力することを防ぎ、3Dコンテンツ再生を始める。
【解決手段】コンテンツ再生装置と、コンテンツ表示装置とを有し、表示装置は、再生装置から3D映像を含む3Dコンテンツが入力されると、再生装置へ3Dコンテンツの再生を停止するメッセージと3D映像の視聴の準備を促すメッセージの出力を抑止するメッセージを送信し、3D映像の視聴の準備を促すメッセージを提示し、ユーザから3Dコンテンツを再生する指示を受けると、再生装置に3Dコンテンツを再生するメッセージを送信し、再生装置は、3Dコンテンツの再生を停止するメッセージを受信すると3Dコンテンツの再生を停止し、3Dコンテンツを再生するメッセージを受信すると、3D映像の視聴の準備を促すメッセージを出力せずに3Dコンテンツを再生して出力する。 (もっと読む)


【課題】トンネル壁面の展開画像を取得するシステムについて、得られた立体視可能な展開画像が現実の壁面の状態を正確に反映できるようにし、その反映の度合いを簡単に判定できるようにする。
【解決手段】システム10は、トンネルを走行する車両11と、車両11に搭載されたビデオカメラ12と、各ビデオカメラ12が撮像した画像データを処理可能な画像処理部13とからなる。画像処理部13は、画像データの各コマ上の第1および第2ラインから短冊形の第1および第2視差画像をサンプリングし、両ラインの中間から短冊形の直視画像をサンプリングする。各画像を横方向に配列してカメラ12ごとに第1および第2視差連続画像、直視連続画像を合成する。各連続画像を縦方向に配列して、第1および第2視差展開画像、直視展開画像を合成する。第1および第2視差展開画像を赤または青の着色画像として出力して立体視可能とする。これとフルカラー画像として出力した直視展開画像を比較可能とする。 (もっと読む)


【課題】出力後に編集時と異なるサイズとなる立体画像の編集時には、画像製作者が飛び出し量または引き込み量を適切な値に設定できない場合がある。
【解決手段】プリントされる立体画像のサイズに基づいて、プリントされる立体画像のサイズで表現可能な飛び出し量の範囲を表示し、表示される立体画像のサイズに基づいて、表示される立体画像のサイズで表現可能な飛び出し量の範囲を表示したため、プリントされる立体画像で表現可能な飛び出し量の範囲を表示部で確認しながら立体画像を編集することができる。 (もっと読む)


【課題】3次元画像および2次元画像を選択的に端末装置に配信するに際し、適切な2次元画像を配信できるようにする。
【解決手段】端末装置8からの画像配信要求を受信すると、コンピュータ12は端末装置8から送信されたモニタ8Aの種類を表す情報に基づいて、端末装置8が有するモニタ8Aが3次元表示可能であるか否かを判定する。モニタ8Aが3次元表示可能である場合、3次元表示可能な画像の画像ファイルを端末装置8に配信する。モニタ8Aが3次元表示不可能である場合、3次元表示可能な画像の画像ファイルに含まれる、被検体を垂直方向から臨む位置において取得した、基準となる2次元画像G1を端末装置8に配信する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像から切り出した短冊領域を連結して基線長をほぼ一定にした3次元画像表示用の左目用合成画像と右目用合成画像を生成する装置および方法を提供する。
【解決手段】複数画像から切り出した短冊領域を連結して3次元画像表示用の左目用合成画像と右目用合成画像を生成する。画像合成部は、各撮影画像に設定した左目用画像短冊の連結合成処理により3次元画像表示に適用する左目用合成画像を生成し、各撮影画像に設定した右目用画像短冊の連結合成処理により3次元画像表示に適用する右目用合成画像を生成する。画像合成部は、左目用合成画像と右目用合成画像の撮影位置間の距離に相当する基線長をほぼ一定とするように画像の撮影条件に応じて左目用画像短冊と右目用画像短冊の短冊間距離である短冊間オフセット量を変更して左目用画像短冊と右目用画像短冊の設定処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】3次元表示中にオブジェクトを表示するに際し、3次元画像とオブジェクトとが重なることによる違和感がないようにオブジェクトを表示する。
【解決手段】撮影部21A,21Bが取得した第1および第2の画像G1,G2に、3次元処理部30が3次元処理を行って、表示制御部28が3次元処理により得られた3次元表示用画像をモニタ20に3次元表示する。距離情報算出部31が、第1の画像G1におけるメニューを表示する基準領域内の画素の視差を距離情報として算出する。3次元処理部30は、基準領域内において最も立体感が大きい画素の視差Dmaxよりも大きい視差Dbを有するように、第1および第2の画像G1,G2に配置するメニューM1,M2に3次元処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、利用者の目の表示画像に対する焦点距離を変化させて目の疲労を緩和することを目的とする。
【解決手段】 上記課題は、表示装置に実像を表示するための表示情報を格納した記憶領域と、前記表示装置に表示される前記実像までの利用者の焦点距離とは異なる焦点距離を設定する焦点距離設定手段と、前記異なる焦点距離で表示される虚像となるように、前記記憶領域に格納された前記表示情報を変換する変換手段と、前記変換された表示情報に基づいて、前記異なる焦点距離で前記虚像を表示する虚像表示手段と、を有することを特徴とする情報表示装置により達成される。 (もっと読む)


【課題】
デジタル放送を受信し記録媒体に記録する装置で、記録した番組が3D映像番組であるかを、ユーザーが簡単に認識できなかった。
【解決手段】
3D映像番組コンテンツと2D映像番組コンテンツとが混在して放送されるデジタル放送信号を受信し、記録媒体に映像番組コンテンツとともに番組情報を生成し記録する受信装置において、番組コンテンツと、該番組コンテンツが3D映像番組か2D映像番組コンテンツかを識別する識別情報により、受信した番組コンテンツが3D映像番組コンテンツであるか2D映像番組コンテンツであるかを判定し、前記番組情報に番組コンテンツが3D映像番組コンテンツであるかを示す情報を記録する処理を特徴とする受信装置。 (もっと読む)


【課題】
2D映像と3D映像の変化点などにおいて、ユーザーに対して最適な映像を表示することができなかった。
【解決手段】
3D映像番組コンテンツと2D映像番組コンテンツとが混在して放送されるデジタル放送信号を受信する受信装置でにおいて、番組コンテンツと、該番組コンテンツが3D映像番組か2D映像番組コンテンツかを識別する第1の識別情報が含まれるデジタル放送信号を受信し、受信した前記番組コンテンツについての第1の識別情報により、受信した前記番組コンテンツが3D映像番組コンテンツであるか2D映像番組コンテンツであるかを判定し、さらにユーザーの3D視聴準備状態を判定して制御を行い、ユーザーの3D視聴準備状態と、前記第1の識別情報から識別した番組コンテンツが3D映像番組コンテンツであるか2D映像番組コンテンツであるかの情報から判定し、2D表示と3D表示を切り替えて映像信号を出力する (もっと読む)


【課題】
各種3D表示方式の3D表示装置と接続される映像信号再生装置が、3Dコンテンツ再生時に、各3D表示方式に合わせた案内表示又は案内音声を提供すること。
【解決手段】
3D表示装置の3D表示方式に関する視聴要件を映像信号再生装置へ伝送し、映像信号再生装置はその3D表示方式に関する視聴要件に基づいて、コンテンツ再生時に映像信号再生装置が適切な案内表示又は音声案内を行うように構成する。 (もっと読む)


【課題】
各種の3D表示方式の表示装置と接続される映像信号再生装置が、ユーザの視聴準備ができたことを確認して、3Dコンテンツ再生を始めること。
【解決手段】
映像信号再生装置が3D表示装置へ案内表示又は音声案内を要求するメッセージを伝え、ユーザが視聴の用意ができたので再生開始を促すメッセージを3D表示装置が映像信号再生装置へ送ることによって、コンテンツ再生を開始するように構成する。 (もっと読む)


【課題】観視者に3Dモードと2Dモードとを切り替えて観賞させる。
【解決手段】表示装置に表示された複数の画像を観賞するために観視者に装着される眼鏡であって、観視者の右眼の前に配置され、表示装置に表示された複数の画像のうち選択された画像を右眼へと透過させる右眼透過部と、観視者の左眼の前に配置され、表示装置に表示された複数の画像のうち選択された画像を左眼へと透過させる左眼透過部と、観賞モードに応じて、表示装置により表示された複数の画像の中から何れの画像を右眼および左眼に透過させるかを切り替える切替部と、を備える眼鏡を提供する。 (もっと読む)


1 - 20 / 47