説明

Fターム[5C062AC28]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 信号の処理 (18,250) | プロトコル変換 (184)

Fターム[5C062AC28]に分類される特許

161 - 180 / 184


【課題】添付画像のサイズを任意の画素密度に変換して送信する機能を付加することによりユーザー操作を簡便にするを提供することを目的とする。
【解決手段】ネットワーク通信機能、および、ファクシミリ通信機能を備えた通信装置において、外部媒体を着脱可能にするととに、装着された前記外部媒体にデータを記録再生するためのデバイス入力手段を備え、画像を電子メールを用いて送信する際に、前記デバイス入力手段より画像を取得して一時保存し、その保存した画像を任意の画素密度に変換して保存するとともに、当該画像のサムネール画像を形成し、前記サムネール画像を前記電子メールに添付するとともに、当該電子メールの本文には、前記保存した画素密度変換後の画像へのリンクを配置するようにした。 (もっと読む)


【課題】低速プリンタを使ったシステムでは、第三もしくは第四のメモリへアクセスしないことで、メモリモジュールを削減することが可能となり、低コスト化出来る。
【解決手段】 CPUを含むシステム制御部を備えた第一の半導体基板と、画像伸張回路と、画像処理回路と、メモリインターフェースへのパスを切り替えるためのマルチプレクサまたはセレクタを持ち、メモリモジュールまたはメモリデバイスに接続するためのメモリインターフェースを複数持った第二の半導体基板と、を含んだことを特徴とする画像処理装置。 (もっと読む)


コンピュータシステムのための方法であって、ファックス書式を使用して送信される文書のデジタル表現を含む、ユーザーからのファックスを受信するステップと、送信先電子メールアドレスを決定するために前記文書の前記デジタル表現を処理するステップと、前記文書の前記デジタル表現の少なくとも一部分を電子メール添付書式に書式変更するステップと、一つ以上のキーワードを決定するために光学文字認識エンジンで前記文書の前記デジタル表現の少なくとも一部を処理するステップと、前記一つ以上のキーワードをアドサーバーに提供するステップと、前記アドサーバーから広告データを受信するステップと、前記送信先電子メールアドレスに宛てられた本体部分と添付部分を含む電子メールメッセージを形成するステップと、を含み、前記本体部分は前記広告データを含み、前記添付部分は前記電子メール添付書式の前記文書の前記デジタル表現部分を含む、方法。
(もっと読む)


T.38ゲートウェイの非標準フレームの処理方法であって、上記T.38ゲートウェイは、少なくとも1つの送信側ゲートウェイと受信側ゲートウェイとから構成され、上記送信側ゲートウェイは、送信側ファクシミリと接続しており、上記受信側ゲートウェイは、受信側ファクシミリと接続しており、以下のように構成される。a)上記送信側ゲートウェイおよび上記受信側ゲートウェイは、受信する全てのV.21フレームのタイプを判断し、b)上記受信側ゲートウェイまたは上記送信側ゲートウェイがNSF非標準フレームを受信すると、該NSF非標準フレームを変更し、続けて、該変更したNSF非標準フレームを送信する。本発明に係る方法は、上記ゲートウェイによる専用のフレームにてファクシミリレートをネゴシエーションするファクシミリ処理を、標準フレームにてネゴシエーションを行う処理に変更するものであって、上記ゲートウェイによりレートパラメータを正しく抽出可能であり、ネットワークファクシミリが正常に動作可能であることを保証する。
(もっと読む)


【課題】 記憶媒体に対して画像データを記憶する際に、記憶媒体の記憶領域を有効に活用する。
【解決手段】 フィルムスキャナ2のプレスキャンで取得した画像データのコマ数Nと、ディスク型メディアMdの記憶容量Xとに基づいてコマデータ量算出手段27が記憶可能データ量Dnを求める。次に、この記憶可能データ量Xと適合するデータ量を得るように画像データ量設定手段28がフィルムスキャナ2の目標画像データ量(解像度)を設定して本スキャンを行って画像データを取得し、この画像データを記憶処理手段26がディスク処理装置10に伝送してディスク型メディアMdに記憶するように記憶処理ユニットを構成した。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの求める画像特性を送信時の操作部設定内容から判断することで、ファクス送信時に実施される変倍処理を、目的に合った画質で、より高速かつ低コストで実現可能な手法を提供する。
【解決手段】 原稿読み取り手段で読み取られた原稿データに対する画像処理を切り替えるための選択肢である原稿タイプの中から一つを指定するための原稿タイプ設定手段と、第一のデジタル画像変倍処理手段と、第二のデジタル画像変倍処理手段と、ファクス送信時のネゴシエーション結果から決定したファクス送信解像度および前記原稿タイプ設定手段で設定された原稿タイプに従って、前記第一のデジタル画像変倍処理手段と前記第二のデジタル画像変倍処理手段とのどちらを適用するか判断するための、変倍処理方法選択手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ファクシミリ装置、コンピュータ、および、モデム間の新規なインタフェースを提供することを目的とする。
【解決手段】 通信回線と、コンピュータと、通信回線に接続される第1のファクシミリ装置と、通信回線に接続される第2のファクシミリ装置と、第1のファクシミリ装置に接続される第1の双方向性ポートと、コンピュータに接続される第2の双方向性ポートと、通信回線に接続される第3の双方向性ポートを有するインタフェースカードとで構成され、インタフェースカードが第1のファクシミリ装置から受信されたデータを通信回線に提供し、かつ、コンピュータから受信されたデータを通信回線に提供する。 (もっと読む)


【課題】装置情報の通信を電子メールによって行なっても、装置情報の漏洩を防止することが可能な情報通信装置を提供する。
【解決手段】本発明にかかるデジタル複合機は、装置情報を電子メールを用いて管理者に通知するように設定されている。そして、装置情報のうちの基本情報をメールデータM2に変換する一方で、装置情報のうちの情報選択部によって選択された情報を添付データに変換し、これらメールデータM2および添付データM3を含む装置情報メールを管理者のサーバーに送信するようになっている。すなわち、デジタル複合機では、装置情報を、第3者に認識されにくい添付データM3として送信するため、装置情報の漏洩を抑制することが可能となっている。 (もっと読む)


【課題】プリント動作のようにスキャナ補正用処理がない場合でもコピー動作時と同様の不正コピー防止処理を行なうことの可能な画像処理装置および画像処理方法および画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】蓄積文書情報取得部は、画像情報と、画像情報が不正コピーであるか否かを示す不正検知情報を含む付帯情報とを取得し、蓄積文書情報管理部303は、蓄積文書情報取得部によって取得された画像情報と、付帯情報とを関連付けて記憶し、画像情報出力部は、蓄積文書情報管理部303によって記憶された付帯情報に含まれる不正検知情報に不正コピーである旨が記憶されている場合には、画像情報を判別不可能な状態に出力する。 (もっと読む)


【課題】予め、ネットワーク上のコンピュータや情報処理装置を特定しなくともネットワークに接続されたコンピュータを検索することのできる情報処理システム、情報処理装置及び情報処理装置制御方法を提供する。
【解決手段】コンピュータ3aと複合機2とがネットワークを介して接続され、コンピュータ3aは、複合機2と通信を行うための通信手段として、ネットスキャンモニタ43を備え、複合機2は、コンピュータ3aと通信する通信プロトコル手段として、検索プロトコル部27とを備え、該検索プロトコル部27は、検索信号をネットワークに発信し、上記ネットスキャンモニタ43は検索信号に対する応答の結果を複合機2に送信する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ情報に加え、これに関連した画像情報も適宜表示させることができる携帯型記録再生装置と方法を提供する。
【解決手段】外部装置PCと通信を行う通信部33,37と、コンテンツ情報を記録する記録部25と、画像情報を表示する表示部30と、通信部を介して外部装置に、表示部が表示可能な画像サイズ情報の通知を行い、更に所望のコンテンツ情報とこれに関連した画像情報との転送指示を行い、これらのコンテンツ情報と画像情報とを受け取ると、記録部にこれらを記録し更に読み出して再生しながら、関連する画像情報を表示部に表示するべく制御する制御部24とを有する携帯型記録再生装置。 (もっと読む)


【課題】 画像通信装置より画像データを送信するにあたり、該画像データの安全性を確保しつつ、送受信時間の軽減を図る。
【解決手段】 ネットワークに通信可能に接続された画像通信装置における通信方法であって、原稿を読み取り、画像データを生成する画像読取工程(ステップS206)と、前記画像データを送信する送信先を指定する指定工程(ステップS201)と、指定工程により指定された送信先に基づいて、前記画像データを暗号化するための暗号化方式と、前記画像データを送信するための通信プロトコルとを選択する工程(ステップS204)と、前記選択された暗号化方式で前記画像データを暗号化したのち(ステップS207)、前記選択された通信プロトコルを用いて前記ネットワークを介して該送信先に該暗号化された画像データを送信する工程(ステップS208)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 メモリカードに記憶されている画像の数が非常に多い場合には、コンピュータとデジタルカメラとが論理的に接続されてからユーザに応答するまでの時間が極端に遅くなってしまう。
【解決手段】 再生モードで、記憶媒体にアクセスしてその記憶しているファイルの情報をキャッシュし(S2)、デジタルカメラとコンピュータとが物理的に接続されて通信モードになると、そのコンピュータが最終的に要求しようとする情報を生成して記憶する(S5)。この後、コンピュータからのデータ転送要求を受けると、S5で記憶されている情報を一括してコンピュータに送信する(S9)。 (もっと読む)


【課題】 それぞれに独立したIPアドレスをもった画像形成装置と画像出力装置からなる画像形成装置システムにおいて、画像出力装置上で動作する印刷に関連するアプリケーションが画像形成装置を介して、ユーザネットワーク上に存在する外部サーバとの通信を確保する手段を提供する事を課題とする。
【解決手段】 MFPと接続する。ポートフォワーディングをするためのポートの状態情報をMFPから取得する。プリンタコントローラ内のNIC間のポート接続式をリストアップする。接続形態の最適化を行う。最適化の判定を行う。最適化が不完全であれば最適化に戻り、再び最適化を行う。最適化が終わると接続処理を行う。接続処理終了後、接続処理の結果から必要なポートの開閉を行う。 (もっと読む)


【課題】 簡易な操作部であっても自機にて、煩雑な操作をすることなく、ネットワーク通信の設定パラメータの値を設定できるようにすること。
【解決手段】 オーダシート解析部13は、スキャナ装置3およびスキャナ制御部4により読み取られたオーダシートの記載内容から画像処理により通信プロトコルの設定パラメータの値を取得する。そして、ネットワーク管理部9は、その設定パラメータの値を、有線ネットワーク制御部6および/または無線ネットワーク制御部8に設定する。 (もっと読む)


【課題】色を考慮して、利用者の利便性を高くすることができるスキャンサービスシステムを提供する。
【解決手段】スキャンサービスシステム10は、画像形成装置である例えばカラー複合機14を有し、カラー複合機14は、コントロールパネルである表示部20と、プリンタ部22と、スキャナ部24とを有する。サーバ28は、スキャナ部24で読み取った原稿をデバイスRGB信号で受け取ると共に、スキャナプロファイルが添付され、保存手段であるファイル34に保存する。また、このサーバ28は、変換部36を有し、ファイル32に保存した画像を取り出す際に、使用する目的に応じた色空間に変換したデータやプロファイル等の情報付き形態にしたデータを選択して取り出すことができる。 (もっと読む)


【課題】 原稿から画像データを読取った後に、所望の画像データごとに分割し、編集して送信できる画像読取装置を提供する。
【解決手段】 分割送信キー33を操作して、読取った複数種類の画像データを分割して送信することを指示すると、画像データに基づく画像を表示部4にサムネイル表示し、種類別に分割すべき画像に触れるとメモリ6から対応する画像データを抽出して、種類別に別の領域に記憶させて編集し、編集後の画像データをフォーマット変換部7で送信可能なフォーマットに変換し、通信部5を介してネットワーク回線に送信する。 (もっと読む)


【課題】 煩雑で手間がかかるファクシミリ送達確認機能に関する設定を不要とし、しかも、ファクシミリ送信ジョブの実行結果を即時に確認可能とする。
【解決手段】 SNMP機能を実装したPC2(情報処理装置)とファクシミリ装置3とがネットワーク上に接続されたネットワークシステムにおいて、PC2からファクシミリ装置3に対してファクシミリ送信ジョブの実行要求があると、ファクシミリ装置3が、ファクシミリ送信ジョブの実行後に、その実行結果に関する情報をPC2に対してトラップにより送信する構成とする。 (もっと読む)


【課題】第2の画像形成装置が第1の画像形成装置の電子文書の検索と印刷に対する特有の機能を備えてしない場合でも、第1の画像形成装置が備える電子文書の検索と印刷に対する特有の機能を利用した印刷処理を行えるシステムを自在に構築することである。
【解決手段】画像形成装置100と、画像形成装置101とが通信可能な画像形成システムにおいて、画像形成装置101が備えるスキャナユニット210により読み取られる原稿の画像情報を画像形成装置100に送信し、該画像情報を解析して、画像情報に含まれている識別情報に基づいて記憶されている電子文書を検索し、該検索された電子文書を画像形成装置101の印刷部が印刷可能な印刷データに変換して転送し、該変換された印刷データを画像形成装置101のプリンタ装置300で印刷させる構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 送信側と受信側との間で、送信される画像データの線密度が十分管理された状態を確保する。
【解決手段】 ROM13に記憶されたファームウエア・プログラムにより各ブロックが制御され、原稿送信時には、通信制御部10がモデム19と網制御装置20を制御して、スキャナ4から読み取ったイメージ情報を公衆回線網に送出する。また、NIC16を介して各種情報をネットワーク上で送受信する。操作表示部6では、ボタンからの入力情報を取り込み、これによる動作状態等を操作表示部7の表示器にて表示する。本構成において、単一の画像データについて、公衆回線を使用した「FAX送信」と、ネットワークを介した一括送信を可能とし、該一括送信の際に送信手段に応じた線密度の自動変更を可能とする。このような自動変更処理が発生した場合、送信者にその事実を通知する。これにより、通信インフラの状況において、送信側と受信側との間で、送信される画像データの線密度の管理を確保する。 (もっと読む)


161 - 180 / 184