説明

Fターム[5C062AD03]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 端末又は構成要素の構造 (4,081) | 可動構造 (2,015) | 収納可能構造 (135)

Fターム[5C062AD03]に分類される特許

101 - 120 / 135


【課題】特に金融機関などで取り扱われる有価証券類の画像読取装置として好適であり、装置の大型化や複雑化を抑え、コスト高を抑えるようにする。
【解決手段】ホッパー(第1収容部)1のシート後端と、排紙トレイ(第2収容部)20a,20bの画像情報読み取り後のシートの先端とを1つの可動ストッパ(可動規制部材)だけで同時に規制するようにする。例えば、比較的大判サイズの手形などをホッパー1に差し込めるだけ可動ストッパ1を引き出し操作してホッパー1の収容スペースを拡大すると、必然的に、画像情報を読み取られたその手形を排出して収容するだけのスペースが排紙トレイ20a,20bのいずれかに確保される。 (もっと読む)


【課題】暗証番号などの機密事項の入力時の操作を第三者に目視されることなく、且つ、キーの操作性の低下を抑えた画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】機密事項が入力されるときだけ、操作キーをカバーで覆う。機密事項が入力されるとき以外は、操作キーの操作の邪魔とならないように、カバーを画像処理装置の内部や操作キーから離れた位置にカバーを収納させる。機密事項が入力されるときだけ操作キーをカバーで覆うことで、機密事項の入力時の操作を第三者に目視されることなく、機密事項の入力時以外は操作キーの操作性が低下するのを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】目盛りや原稿の載置位置の確認が不要であって、簡単かつ速やかに原稿を位置決めすることが可能な原稿読取り装置を提供する。
【解決手段】定型サイズA4の原稿を位置決めするときには、原稿ガイド部材15の手持ち片15aを下側に押し下げて、原稿ガイド部材15のみを下方に回転移動させ、原稿ガイド部材15を透明ガラス板11に重ね合わせる。このとき、原稿ガイド部材15の開口部19が、スキャナにより読取られる透明ガラス板11上の定型サイズA4のエリアPaに重なる。このエリアPaに定型サイズA4の原稿を入れて載置するだけで、定型サイズA4の原稿を正確に位置決めすることができる。これにより、スキャナによる定型サイズA4の原稿の正確な読取りが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 トレイに収容された被収容物を用途に応じて容易に分別回収することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 この複写機1(画像形成装置)は、磁性材料からなるクリップやステープルの針などの被収容物を収容するためのクリップトレイ60を複写機1の本体に対して着脱可能に備え、クリップトレイ60は、凹状の再利用品収容部62および廃棄品収容部63と、再利用品収容部62に磁力が作用するように配置されたマグネット板70とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 壁掛設置した状態でもパネルカバーを原稿トレイとして使用することができ、且つ、壁掛設置した状態でパネルカバーが自重により操作パネルを隠蔽することのない画像読取装置を提供すること。
【解決手段】 本発明の画像読取装置1は、案内面3を有するとともに据置時の上面に操作パネル4を有する装置本体5と、装置本体5に対して開閉可能に支持されたパネルカバー7と、を備え、パネルカバー7を装置本体5に対して着脱自在とし、自装置1を壁掛設置する際に、原稿載置面6と反対側の面21が操作パネル4と対向するとともに、原稿載置面6と案内面3とのなす角度θ2が据置設置した状態での開放時のこれら両面6及び3のなす角度θ1と略同一となるようにパネルカバー7を装置本体5に取付け可能としたものである。 (もっと読む)


【課題】 原稿保持部材を紛失することなく、原稿保持部材が不要の際は設置の省スペース化を図ることができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】 原稿テーブル1と、原稿テーブル1の上面に隙間を設けて配置される画像読取センサ2を備え、長尺巻き取り原稿を原稿テーブル1と画像読取センサ2の間を通過させる過程で読み取る画像読取装置において、ロール状の原稿を保持し、かつ原稿テーブル1下方に移動可能な原稿保持部材4を原稿テーブル端部に備えた。 (もっと読む)


【課題】 複合機をプリンタとして使用する際に排出された用紙の状況を容易に確認することができると共に、排出された用紙の取り出しも容易に行うことができ、これによって事務作業の効率化に貢献する。
【解決手段】 原稿画像を読み取る原稿読取り部12を備えた複写機、回線を介した画像情報の送受信を行い得るように構成されたファクシミリ装置およびコンピュータから電送されてきた画像情報の印刷出力に使用されるプリンタのいずれかとして選択的に使用可能に構成され複合機10であり、かかる複合機10において、転写処理済みの用紙Pが排出される用紙排出部17が本体部11の構成要素である装置本体111の頂部に設けられ、原稿読取り部12は、用紙排出部17の上面開口を覆う覆い姿勢S1と、装置本体111の背面側に収納される収納姿勢S2との間で姿勢変更可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】 長尺原稿の損傷を少なくし、効率良く巻き取ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 長尺原稿を挿入して画像形成を行う画像形成装置において、排紙される長尺原稿を巻き取る巻き取り装置を備えた。 (もっと読む)


【課題】 より容易で簡単に画像読取部を取り付けて固定する。
【解決手段】 突出部220の挿込部248が第一支柱500の上部の開口506Aから入る。幅広部250は、開口506Aより大きい(太い)ので、幅広部250は第一支柱500に入ることなく、開口506に引っかかって止まる。また、同時にスナップフィット252の先端部のフック部252Aが係合孔560Aに係合する。したがって、第一支柱500から突出部220は抜けでることなく、固定される。更に、ブロワーコネクタ(オス)800のピン800,802が、ブロワーコネクタ(メス)850のピン穴801,803に挿入されて嵌まり、画像形成部100と画像読取部200とを電気的に接続する。したがって、突出部220を開口506Aから挿入するだけで、画像形成部が取り付けられて固定されるとともに、電気的にも接続される。 (もっと読む)


【課題】容易に画像読取部を支持体に取り付けて固定ける。
【解決手段】画像形成部の筐体の側板に第一支柱500と第二支柱600とをビス99で固定し、そして、第一支柱500の上部の開口506Aと第二支柱600の上部の開口610Aに画像読取部200の隅部から下方に向かって突出した二本の突出部を挿入して嵌め、ビス99で固定することで、容易に組み立てられる。したがって、画像形成部の筐体400を、そのまま使用して、画像読取部200を取り付けられる。よって、低コストでデジタル複写機を製造できる。 (もっと読む)


【課題】製造組付けが簡単で、紛失や付け忘れの心配がなく、破損するおそれのない取手孔閉塞用弾性キャップを提供する。
【解決手段】機器を持ち運ぶときに、外装カバー40の取手孔41を通して複写機装置本体(機器本体)10から引出し取手20を引き出す。運搬を行わないときは、引出し取手を複写機装置本体内に押し込んで格納状態とする。このとき、取手孔は、引出し取手20で保持する弾性キャップ22で塞ぐ。弾性キャップには、引出し取手20にはめ付けて取り付ける取付部23と、その取付部をはめつけた状態で引出し取手を格納状態としたとき自身の弾性で取り付けて機器の取手孔41を塞ぐ閉塞部24を有する。 (もっと読む)


【課題】 補強部材を取り外すことなく変位、収納して、スキャナ部の補強と、確実な転写紙の排紙を可能とする画像形成装置を提供する。
【解決手段】 スキャナ部1とプリンタ部2の間に空間が形成され、その空間に排紙口101が設けられている形式の画像形成装置において、スキャナ部1を支持する位置と、排紙される転写紙との干渉を回避する位置に変位可能な補強部材5を設けた。 (もっと読む)


【課題】 マニュアル等の収納に関するADFの有効活用。
【解決手段】 原稿トレイ201から原稿排出トレイ206まで自動で原稿を搬送する原稿給送部200(ADF)を備えた複写機1におけるADFにおいて、原稿排出トレイ206の下方に収納部(収納スペースS)を備える。この収納部は、凹部と該凹部に対する前記原稿排出トレイ206を兼ねる蓋部材207とからなり、これら蓋部材207及び原稿トレイ201を透明部材で構成する。そして、原稿トレイ201の回動に連動して蓋部材207が開閉される構成とする。 (もっと読む)


【課題】 フィルムリーダに接合された写真フィルムを自動的に画像入力機に供給する。
【解決手段】 リーダセット部32の各トレイ50にセットされたフィルムリーダ40を選択的にリーダ搬送部33に送る。リーダ搬送部33に分岐ガイド60を設ける。分岐ガイド60によって、フィルムリーダ40の先端を反転搬送部33cに案内する。リーダ搬送部33にフィルムカッタ65を設け、カッタ65によりフィルムリーダ40と写真フィルム41とを切り離す。切り離したフィルムリーダ40は排出トレイ68に排出する。切り離した一方の写真フィルム41aをフィルム搬送部35を介してフィルムキャリアに送り、スキャナ本体で写真フィルム41aの各画像を撮像する。一方の写真フィルム41aの画像読取後に、螺旋状フィルムガイド70を介して他方の写真フィルム41bをフィルム搬送部35に送り、画像を読み取る。 (もっと読む)


【課題】設置面積を小さくし、原稿の取り扱い性を向上させ、使用しやすい形態の画像読取記録装置を提供する。
【解決手段】画像記録手段を収納した装置本体20の下方に画像読取手段2を一端側が接続され他端側が延出するように設ける。画像読取手段2は、装置本体20に対して移動可能であり、原稿が載置される原稿載置部、原稿載置部に原稿の読取面を押し付ける原稿押圧部21、原稿裁置部に置かれた原稿を読み取る原稿読取部、を有する。原稿押圧部21は、一端側が屈曲可能に支持され、第1の原稿押圧部25a及び第2の原稿押圧部25bに分割されている。第1の原稿押圧部25aと第2の原稿押圧部25bの境界部は折曲げ自在である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、カバーの取り付けられている挿入口に挿入される各種記憶メディアから画像データを読み出して各種画像処理を行う画像処理装置に関する。
【解決手段】複合装置1は、画像処理対象の画像データを記憶する各種記憶メディアをメディアI/F225へ挿入するメディア挿入口を、メディアカバーで覆うとともにメディアカバーの開閉をメディアカバー開閉検知部226で検出し、カバー開閉検出結果に基づいて、記憶メディアからの画像データの読み込み動作を制御する。したがって、記憶メディアからの画像データの読み込み中に記憶メディアが引き抜かれて、記憶メディア自体や記憶メディア内の画像データが破壊される等を防止し、安全性と利用性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】
より簡単な動作で、より適切に原稿台上の原稿を押えることができる複合機プリンタ、プリントシステム、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】
画像形成部にて画像が形成された記録紙Pに、画像が形成された印字面側が凹状となるようにカールさせるカール形成手段を設けることにより、当該記録紙Pを原稿台ガラス85上に載置して予備原稿押え83により原稿の一部を押え、その後に原稿台カバー82を閉じた場合に記録紙Pが移動してしまうことを防止する。 (もっと読む)


【課題】 胴内排紙型の画像形成装置や、原稿給紙トレーの下方に原稿排出トレーを配置した原稿給送装置において、排出された用紙、原稿の視認性を向上させる。
【解決手段】 用紙排出部、または原稿排出部に人体検知センサを設け、操作者の手の接近を検知する。用紙、原稿が積載されている時に操作者の手を検知した場合、胴内排紙部上方の画像読み取り部や、原稿給紙トレーを持ち上げ、積載された用紙、原稿の視認性を向上させ、取り出し作業性を改善する。 (もっと読む)


【課題】 アームの先端を回動中心として回動することによりチルトアップが自在な回動ユニットを備えた電子機器に対し、制御回路基板の保護を良好に図ることが可能な構成を提供する。
【解決手段】 ファクシミリ装置の表示ユニット2の前端面から延びる一対のアーム22の先端をヒンジ機構により回動自在に支持し、表示ユニット2のチルトアップを可能にする。表示ユニット2の前側にキー操作部3を配置し、その下側にキー操作部用制御回路基板61を収容する。上記アーム22をキー操作部用制御回路基板61の下方まで延長し、その回動中心をキー操作部用制御回路基板61の下方に設定する。 (もっと読む)


【課題】 支持脚を使用して回動ユニットの回動姿勢を支持するようにした電子機器に対し、プリント機構からの画像形成物質(インクやトナー)が外部に放出されてしまうことを防止できる構成を提供する。
【解決手段】 支持脚を使用して表示ユニットの回動姿勢を支持すると共に、インクジェット方式のプリント機構9を備えたファクシミリ装置1に対し、縦隔壁71の屈曲部73によってプリント機構9を収容する空間と脚部収容空間Aとを水平方向で隔離する。これにより、プリント機構9からインク飛沫が飛散した場合であっても、この飛沫が脚部収容空間Aに入り込み開口74を経て装置外部に流れ出てしまうことを阻止できる。 (もっと読む)


101 - 120 / 135