説明

Fターム[5C062AD03]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 端末又は構成要素の構造 (4,081) | 可動構造 (2,015) | 収納可能構造 (135)

Fターム[5C062AD03]に分類される特許

21 - 40 / 135


【課題】画像処理装置に2つの操作部を設けることで、操作部の大型化の抑制を図りながら、操作キーを増加させることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の状態と処理内容とを表示する表示部と、前記表示部に文字入力が可能なタッチパネルを有する第一操作部以外に、外部に露出が可能であり、前記表示部に入力が可能なキーボードを有する第二操作部を設け、第二操作部を露出させると、第二操作部からの入力可能なモードに、第一操作部の表示部の表示が自動的に切り替わるので、ユーザの入力操作性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像読取装置本体に表示手段及び操作手段を備えながら、装置全体を小型化するとともに、使い勝手と操作性に優れた画像読取装置を提供する。
【解決手段】本画像読取装置は、原稿が給紙され搬送されると共に給紙トレイ2から略平面状に形成された原稿搬送路10と、原稿搬送路10を搬送中の原稿の画像を読取る画像読取部15,16と、原稿の画像を表示可能な液晶表示装置4と、画像読取装置を制御するスキャナ制御回路基板18とを備え、原稿搬送路10は、液晶表示装置4とスキャナ制御回路基板18との間を平面状に通過する経路を有する。 (もっと読む)


【課題】表示パネル体の起伏回動時の擦れ音の発生を防止する。
【解決手段】ハウジングに対して起伏回動する表示パネル体の裏面に回動可能に装着されたカバー部材におけるボス42が、表示パネル体の適宜角度の起伏姿勢に応じて、ハウジングに設けられた摺動経路50に対して直線的に移動する。このとき、摺動経路50は、ボス42の進退方向に対して傾斜する方向に延びる帯状表面51aを有する複数の突条51が形成され、隣接する突条51の少なくとも一方の突条51における帯状表面51aに対してボス42の一部が常時摺接するように、各突条がボス42の進退方向に対して適宜間隔で形成されている。これにより、摺動経路50の摺接面が連続した平面である場合より少なくなり、擦れ音の発生が少なくできる。 (もっと読む)


【課題】部品の挿入方向に制約を受けることなく、記録媒体などの部品を堅固に保持することができる部品保持部材及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】部品保持部材1は、記録媒体Mを着脱可能に保持する部品保持部2を一つ以上備える。部品保持部2は、記録媒体Mを挿入して収容可能なスリット状の部品収容空間を形成するように互いに対向させて設けられた複数の壁部4を備える。互いに対向する複数の壁部4の少なくとも一方は、部品収容空間側の内壁面に突起4aが形成された可撓性の部品押え部4bを有する。部品保持部2の部品収容空間に記録媒体Mを挿入すると、部品押え部4bが撓み、部品押え部4bに形成された突起4aと、部品押え部4bを有する壁部4と対向する壁部5の壁面5aとの間に記録媒体Mを挟み込んで堅固に保持することができる。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス入力部を利用する画像形成装置において、当該ワイヤレス入力部と、画像形成装置の操作部との優先順位を必要に応じて変更可能とすることにより、利用者にとって利便性の高い画像形成装置等を提供すること。
【解決手段】操作部と、表示部と、無線により接続可能なワイヤレス入力部と、前記ワイヤレス入力部を収納する収納部とを有する画像形成装置において、前記ワイヤレス入力部が収納部に収納されておらず、前記ワイヤレス入力部の入力を優先しているときに、前記操作部から入力を検知した場合には、前記ワイヤレス入力部から前記操作部へ入力の優先を変更する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】第1装置本体と、第1装置本体に対して開閉される第2装置本体との間に設けられる被覆電線に不具合が生じ難い画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10において、第1装置本体20と第2装置本体11との間には、第1処理部41と第2処理部42とを電気的に接続する被覆電線7と、第2装置本体11が閉鎖状態に変位する際には屈曲する一方、第2装置本体11が開放状態に変位する際には展開するリンク機構100が設けられている。リンク機構100は、回動軸R0から離反する位置において、展開時に第2装置本体11を第1装置本体20に対して開放状態に支持可能に構成されている。被覆電線7は、第2装置本体11が閉鎖状態から開放状態まで変位することを可能にするたるみ7A、7Bを有してリンク機構100内に隠蔽状態で収納されている。 (もっと読む)


【課題】引出し式の筐体構成といった複雑な構成を採らずに、シートロール支持部、画像形成部、画像読取部などの相対的位置関係や、シートロール交換開口部の形状を工夫することでレイアウト構成を簡素化し、シートロールのセットや原稿セットなどの作業性向上、装置本体(マシン)サイズ低減、交換作業時に懸念されるシートロールへの汚染、打痕などのダメージが防止可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】上下2段の各フランジ受け台5a,5bにセットされた上・下段ロール紙4a,4bの中心位置4a1,4b1が、装置本体1の前後方向Xにオフセットし、かつ、下段ロール紙4bの中心位置4b1が、上段ロール紙4aの中心位置4a1よりも装置本体1の前面1F寄りに偏倚していることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】画像が読み取られた原稿と画像が記録された記録媒体とを取り扱う際の操作性を向上させる。
【解決手段】画像読取部20から見て、透明部材40に置かれる原稿側、すなわち画像読取部20の上方に、原稿収容部16、原稿排出部32及び記録媒体収容部50、原稿排出部32を集約する。これにより、透明部材40上に原稿を置く作業、原稿収容部16に原稿を収容する作業、原稿排出部32から原稿を取り出す作業、記録媒体収容部50に記録媒体Pを収容する作業、記録媒体排出部56から記録媒体Pを取り出す作業の全てが、画像読取部20の上方で行われる。このため、原稿及び記録媒体Pを取り扱う際の操作性が向上する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置と空気清浄機を組み合わせることにより、空気清浄機のメンテナンスを適確なタイミングで行うことが可能な画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置100が夜間モードに設定されると、空気清浄機71のフィルター清掃部137及び電極清掃部138を作動させて、フィルター86の清掃及びイオン発生素子85の放電電極の清掃を実施している。これにより、空気清浄機71のメンテナンスを適確なタイミングで行うことができる。 (もっと読む)


【課題】読取対象物を露光操作する光の漏れ量を少なくして、読取画像の周縁部が黒くなるのを少なくする。
【解決手段】読取装置は、光が透過する原稿台10に載置された読取対象物に光を照射して読取対象物を読み取るようになっており、原稿台に載置された読取対象物を覆う原稿圧板30と、この原稿圧板の周囲を取り囲んで昇降可能な遮光体40と、を備えている。読取対象物が厚手の書籍や立体物のように大きくても、原稿圧板と遮光体とで読取対象物と原稿台を十分に覆うことができて、走査光の漏洩を少なくすることができる。 (もっと読む)


【課題】画像読取部と画像形成部との間の排出用空間に引き出し自在に配置された排紙部の不用意な引き出しによる排紙トラブルを防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、画像読取部21、画像形成部22、排紙トレイ24、ロック部50、及び制御部70を備える。画像形成部22は、画像読取部21との間に用紙を排出するための排出用空間25を形成するように画像読取部21の下方に配置される。排紙トレイ24は、収納位置と引き出し位置との間で変位自在に配置される。ロック部50は、排紙トレイ24を収納位置にロックするロック状態と排紙トレイ24のロックを解除する解除状態とに変位自在である。制御部70は、画像形成部22の動作状態に基づいてロック部50を制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、足の不自由な利用者の利用性を向上させた画像形成装置に関する。
【解決手段】画像形成装置1は、本体筐体2内に、用紙に画像を形成する画像形成部20と、それぞれ複数枚の用紙の収納される複数の給紙トレイ10a〜10dを本体筐体2の上下方向に配設された状態で有し複数の給紙トレイ10a〜10dのうち所定の1つの給紙トレイ10a〜10dから1枚ずつ用紙を画像形成部20に送給する給紙部10と、が設けられていて、給紙トレイ10a〜10dを少なくとも本体筐体2の前面方向に引き出すトレイ駆動動作を行う給紙トレイ駆動モータの動作が用紙補給作業ボタン70によって指示操作されると、複数の給紙トレイ10a〜10dのうち上側に配設されている所定数の給紙トレイ10a〜10dのみを駆動対象として給紙トレイ駆動モータにトレイ駆動を行う。 (もっと読む)


【課題】原稿供給モードにかかわらず良好な画像読取りが可能であり、且つコンパクト設計が可能な画像処理装置の提供。
【解決手段】この画像処理装置10は、単一のプラテンガラス13を備える。プラテンガラス13の上面に原稿載置領域14が区画される。原稿載置領域14の一部に画像読取領域19が区画される。原稿載置領域14を覆う第1白部材31及び画像読取領域19を覆う第2白部材34が原稿カバー12に設けられる。原稿シート58が自動搬送される場合、第1白部材31及び排紙案内部材32が画像読取領域19から退避するように移動する。原稿シート58が画像読取領域19を通過した後、第1白部材31及び排紙案内部材32は、元の位置に復帰する。 (もっと読む)


【課題】画像読取動作の高生産性と読取画質の向上を両立させることのできる画像読取装置を提供する。
【解決手段】読取ガイド51の上に読取ガイドスペーサ52を介して白色基準板55を設ける。読取手段28はスリットガラス41と開口部51a,52aを通して白色基準板55を読み取り、シェーディング補正を行なう。白色基準板55が通紙面(読取ガイド51とスリットガラス41の間)から離れたところにあるため、白基準55が異物や汚れに侵されることがなく、安定した白色基準とすることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】第1操作部を第2操作部と連携させることで入力操作性が向上する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、タッチすることにより文字入力が可能なソフトキーボード133またはタッチすることにより文字入力が可能な1以上の文字で構成されるショートカットキー132を表示する表示部131を有する第1操作部130、表示部131に対して文字入力が可能なキーボード142を有し、外部に露出する露出位置と内部に収納する収納位置との間で変位可能な第2操作部140、第2操作部140が露出位置に位置したことを検出する露出検知センサ181、キーボード142が接続されたことを検出する接続検知センサ182、ショートカットキー132を記憶するメモリー161ならびにソフトキーボード133およびショートカットキー132の表示部131への表示を制御するCPU160を備える。 (もっと読む)


【課題】使用後の操作部を自動的に収納することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置100は、文字入力が可能な第2入力キー149を有する第2操作部140と、画像形成装置100において外部に露出する露出位置と内部に収納する収納位置との間で第2操作部140を変位させるCPU160と、露出位置に位置する第2操作部140の使用が終了したことを検出する人検知部191およびタイマ192と、を備える。
CPU160は、人検知部191およびタイマ192が露出位置に位置する第2操作部140の使用が終了したことを検出すると、第2操作部140を露出位置から収納位置へと変位させる。 (もっと読む)


【課題】 画像読取装置の高さ寸法の小型化を可能とする。
【解決手段】 歯車機構223の下方側を覆う歯車カバー225に下方側に突出する第1突出部225B等を設ける。これにより、第1突出部225B等によって形成された収納空間225Aに歯車機構223を収納することが可能となる。したがって、例えば、原稿の表裏両面を読み取る両面搬送機構等の機構が付加されて歯車の数が増大して歯車機構223が大きくなった場合や電動モータ223Aとして大きな電動モータを配置せざるを得ない場合等であっても、画像読取装置200の高さ寸法の小型化を図ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置本体に2つの操作部を設け、必要に応じて最適な操作部を使用できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】第1操作部130は、画像処理装置の状態と処理内容とを表示する表示部131を有し、表示部131において表示部131に文字入力が可能な第1入力キーを表示する。第2操作部140は、画像処理装置において外部に露出する露出位置と内部に収納する収納位置との間で変位可能であり、表示部131に文字入力が可能な第2入力キーを有する。CPU160は、第2操作部140を露出位置と収納位置との間で変位させる。第1操作部130は、CPU160によって第2操作部140を収納位置から露出位置へと変位させる第1変位キー132およびCPU160によって第2操作部140を露出位置から収納位置へと変位させる第2変位キー137を有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置を使用するにあたり、この装置が不用意に移動することを抑制するための操作をユーザが特別に行なうことを必要としない。
【解決手段】画像形成装置Aは、回動自在に設けられた操作パネルPAが格納ポジションから非格納ポジションに回動されると回転する第1のギヤ100及び第2のギヤ110を備え、第2のギヤ110にはこれらのギヤが回転するとスイッチ120に当接するレバー112が設けられ、スイッチ120はレバー112が当接したことを制御部130に送信する。制御部130は、スイッチ120からの電気信号に従い、ストッパー部材160がキャスターCAの車輪に当接して押圧するようにモータ140を作動させる。 (もっと読む)


【課題】 非使用時のフットプリントの低減を図ると共に連続した読取を行なうことができ、小型で取扱いが容易、且つ使い勝手に優れた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 筐体(1)に開閉自在に設けた開閉蓋(2)は、書画カメラとして用いられるカメラユニット(3)を支持する。カメラユニット(3)は非使用時には筐体に格納され、使用時には筐体の外の位置に移動する。複数枚のシートの連続読取を行なう際には、シート搬送機構によって一枚ずつ原稿台トレイ(31)上の読取位置にシートを排出して、上方からカメラユニット(3)で読取を行なう。読取の済んだシートは同位置に積層されていく。 (もっと読む)


21 - 40 / 135