説明

Fターム[5C062AD03]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 端末又は構成要素の構造 (4,081) | 可動構造 (2,015) | 収納可能構造 (135)

Fターム[5C062AD03]に分類される特許

121 - 135 / 135


【課題】 不使用時の原稿ホルダの管理が容易な画像読み取り装置を提供する。
【解決手段】 原稿が載置される透明な原稿台と、前記原稿台に載置された前記原稿を読み取る読み取り部と、前記原稿台に載置された前記原稿を照明する第一光源と、前記原稿台によって閉塞される開口部を有し前記読み取り部及び前記第一光源が収容される筐体と、前記筐体に連結された原稿カバーと、前記原稿カバーに設けられ前記原稿台を照明する第二光源と、裏面で前記第二光源を覆う姿勢で前記原稿カバーに脱着可能に係止され表面で前記原稿台に載置された前記原稿を押さえる原稿マットと、前記原稿カバーに係止された前記原稿マットの裏面と前記原稿カバーとの間に脱着可能に収容され前記原稿台に載置可能な板状であって前記第二光源に照明される透過原稿を保持する原稿ホルダと、を備える。 (もっと読む)


【課題】設置のための省スペース化を図った画像形成装置における操作性の改善。
【解決手段】作像エンジンと、シート排出手段と、作像エンジン上に配置され、シート排出手段により排出されたシートを積載するシート積載部と、シート積載部の上に空間を隔てて配置され、原稿画像情報を作像エンジンに供給するスキャナ手段と、シート積載部が作像エンジンとスキャナ手段との間に位置する状態でスキャナ手段をシート積載部の上に空間を隔てて支持する支持手段と、装置本体の上記空間より上方でかつ該空間の一側面側に配置された操作パネルとを有し、作像エンジンとスキャナ手段との間であって、かつ上記空間の一側面とこの一側面側に隣接した該空間の他側面側との2つの側面側に、シート積載部に積載されたシートを取り出すための開放部が設けられ、その開放部の下縁におけるシート排出手段側位置が、シート積載部におけるシート排出手段側シート積載面より高くなっている。 (もっと読む)


【課題】 画像情報を読取った後の原稿の機密を確実に保持することができる画像読取装置およびこれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 原稿Gの画像情報を読取る画像読取手段10と、原稿Gを給紙・搬送・排出する自動原稿搬送手段20と、読取った画像情報を記憶する画像情報記憶手段11とを備えた画像読取装置2において、画像情報を読取った後の原稿Gを裁断する裁断手段12と、画像情報を読取った後の原稿Gを一時保管する密閉型の原稿保管部13と、原稿Gの処分内容に応じて排出先を選択制御する選択制御手段16とを設け、選択制御手段16は、原稿Gが画像情報を読取った後、原稿Gの保管が必要であると判断した場合には、原稿保管部13に排出し、原稿Gの保管が不要であり、かつ、機密保持を要するものであると判断した場合には、裁断手段12に排出して、当該原稿Gを裁断するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 コストが高くならずにシュレッダ部に処分する紙を自動的に送り込み、用紙投入の時間や手間が大幅に削減されたシュレッダ内蔵型画像形成装置を提供する。
【解決手段】 原稿を自動的に画像読取り位置Rに順次搬送する自動原稿搬送部14と、読取られた原稿の画像を形成する画像形成部36と、用紙を裁断するシュレッダ部51を備えた画像形成装置100において、自動原稿搬送部14は、画像形成装置の操作部の指示により、自動原稿搬送部14に載置された用紙を自動的にシュレッダ部51に順次搬送させる。シュレッダ部51に順次搬送される用紙の搬送路Fは、自動原稿搬送部14内において原稿搬送経路Dから分岐されており、画像形成装置端部に上下方向に形成されている。シュレッダ部51で裁断された用紙は、シュレッダ部51下側に形成された裁断紙案内空間52中を落下して、裁断紙案内空間52下側に形成された裁断紙収納部53に収納される。 (もっと読む)


【課題】 画像形成部と画像読みとり部とを備えた画像形成装置の設置場所の自由度を向上させるとともに、設置面積の省スペース化を図る。
【解決手段】 画像形成装置は、プリンタ装置1を土台14に載置するとともに、この土台14よりも上方に形成され且つ土台14に対して昇降可能に構成される載置台11にスキャナ装置12を載置する載置部材を備える。この載置部材には、載置台11を上方に押圧する押圧部材16と、載置台11を所定の高さに固定する固定用レバーが設けられる。 (もっと読む)


【課題】カード挿入口とカードコネクタとの相対位置を高い寸法精度で位置決めすることができ、メモリカードをスムーズに確実に挿入することができるメモリカードリーダ装置を提供する。
【解決手段】メモリカードを挿入するためのコネクタ403a、403bを備えた電気基板403と、該電気基板を保持する基板支持部材401と、カード挿入口152g、152hを有するカードコネクタカバー152と、該カードコネクタカバーとは別の外装カバーと、を備え、基板支持部材401は外装カバーと位置決めされ、基板支持部材401とカードコネクタカバー152とを、少なくともメモリカード挿抜方向に垂直な2方向で位置決めする。 (もっと読む)


【課題】フィルムホルダの紛失や破損を防ぐとともに、フィルムホルダの着脱する際の作業性を向上させ、フィルムホルダの重量により原稿の浮きを軽減する。
【解決手段】透過原稿を読み取ることができ、かつ反射原稿を読み取るために圧着シートを有する画像読取装置において、透過原稿を保持するフィルムホルダ221をスポンジフレーム22aに取り付けて収納し、圧着シート22をスポンジフレーム22aで保持するとともに透過原稿用光源ユニット21aから取り外し可能にする。 (もっと読む)


【課題】 胴内排出された用紙の視認性を向上し、排出用紙の取り出しを容易に行う。
【解決手段】 胴内排出により排出される用紙の排出トレイ108上に設けられた原稿読み取りを行う原稿読取部300と、排出部108上に設けられ、原稿読取部300へ原稿を自動給紙する原稿給送部200(ADF)とを備え、原稿読取部300及び原稿給送部200を、汎用原稿サイズである第1の原稿サイズ(例えばA4サイズ)に対応するサイズとし、原稿給送部200を、第1の原稿サイズよりも大きなサイズであり且つ排出トレイ108のサイズに対応する第2の原稿サイズ(例えばA3サイズ)を通紙可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】設置のための省スペース化を図った画像形成装置における操作性の改善。
【解決手段】作像エンジンと、シート排出手段と、作像エンジン上に配置され、シート排出手段により排出されたシートを積載するシート積載部と、シート積載部の上に空間を隔てて配置され、原稿画像情報を作像エンジンに供給するスキャナ手段と、シート積載部が作像エンジンとスキャナ手段との間に位置する状態でスキャナ手段をシート積載部の上に空間を隔てて支持する支持手段と、装置本体の上記空間より上方でかつ該空間の一側面側に配置された操作パネルとを有し、作像エンジンとスキャナ手段との間であって、かつ上記空間の一側面とこの一側面側に隣接した該空間の他側面側との2つの側面側に、シート積載部に積載されたシートを取り出すための開放部が設けられ、その開放部の下縁におけるシート排出手段側位置が、シート積載部におけるシート排出手段側シート積載面より高くなっている。 (もっと読む)


【課題】 画像読み取り装置の読み取り領域に写真フィルムを正確に位置決めできるフィルムホルダ及びそれを用いた画像読み取り装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係るフィルムホルダは、フレームの内縁に形成された溝に外縁部が支持されている写真フィルムを画像読み取り装置の読み取り領域に位置決めするためのフィルムホルダであって、前記フレームを保持する保持部を有するホルダ本体と、前記保持部に保持された前記フレームの外面上の前記外縁部の真上領域を押圧する押圧部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 取っ手によって複数台の機器を連結した状態で輸送するのでぶつかり合って破損することを防ぐことができるようにする。
【解決手段】 スライド式の取っ手4を備え、画像形成装置10を運搬する状態では、画像形成装置10から4個の取っ手4を引き出し、運搬操作者が手で持ち上げ、降ろす、移動させる等の操作を行う。画像形成装置10は、同じ側面についている取っ手4のうち、片方の取っ手4aは先端部が細くなっており、他方の取っ手4bは太くかつ中空で、対向する取っ手4aを内部に差し込むことができる。トラック等で複数の画像形成装置10を輸送する際には、取っ手4で複数の画像形成装置を列状に連結する一方で、連結していない画像形成装置10同士の間に緩衝材を入れてぶつかり合うことを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】 原稿給紙リフト板に関わる電力コストの省力化を可能にする。
【解決手段】 原稿給紙リフト板を駆動手段にて上下移動可能な画像形成装置において、前記原稿給紙リフト板の待機位置を任意に設定可能な位置設定手段と、特定の条件を満足したときに、前記位置設定手段で設定した設定情報に基づいて、前記原稿給紙リフト板を待機位置まで移動させるように前記駆動手段を駆動する駆動制御手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 読取り頻度が高いと思われる原稿の枚数の位置に原稿台を設定することで、原稿を読取らせるまでの時間を短縮できるようにした原稿読取り装置を提供する。
【解決手段】 電源をオンさせると、リフト板を設定位置に移動させ、最降下キーが操作されているか否かを判別し、最降下キーが操作されていれば、リフト板を最降下位置にまで降下させて、大量の原稿を載置することが可能になる。最降下キーが操作されていなければ、リフト板を設定位置で待機させる。この設定位置は、所定期間内で複写されたときの原稿を計数し、最も読取り頻度の高い枚数に設定され、最降下位置あるいは設定位置で載置された原稿を読取って複写する。 (もっと読む)


【課題】 複数枚のシートを円滑に順次撮像可能な状態とするためのシート送り装置を提供すること。
【解決手段】 このシート送り装置1aは、下方に配置されたシートが透視可能なように設けられている表示窓12と、シートを収納可能なように構成されており、表示窓12の下方に配置されている表示トレイ18と、表示トレイ18を挟んで表示窓12とは反対側に配置され、表示トレイ18に供給するシートを収納可能なように形成されている収納トレイ20と、表示トレイ18及び収納トレイ20の間においてシートを搬送する搬送機構としてのローラ13,15,17及びモータ14,16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 身長の異なるユーザに対して操作性を損なうことがない画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像処理装置1の本体の前面に異なる高さに複数の操作パネル2を設け
検出手段3が検出したユーザの身長に応じて、特定の操作パネル2のみをユーザが画像処理装置を操作することができる操作可能状態にする。このとき、他の操作パネルは操作不能状態にする。
これにより、ユーザは画像処理装置1の正面に立つだけで、身長に応じて自動的に選択された適切な高さの操作パネル2を操作することができ、ユーザの操作性を向上させることができる。
また、ユーザが上記操作不能状態にした操作パネルを操作した場合に、当該操作パネルを操作可能状態にする構成を採用すれば、ユーザが必要に応じて使用する操作パネルを選択することも可能となる。 (もっと読む)


121 - 135 / 135