説明

Fターム[5C063AB11]の内容

テレビジョン方式 (7,734) | 伝送方式 (465) | 多チャンネル伝送 (10)

Fターム[5C063AB11]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】2k/23.98P−60P又は47.95I−60I/16ビットの映像信号を伝送するためのインタフェースを設ける。
【解決手段】信号送信装置は、r:g:bが4:4:4である1chの16ビット信号をワード毎に間引いて、r:g:bが4:2:2である1chの16ビット信号、及びr:g:bが0:2:2である1chの16ビット信号にマッピングする。そして、第1及び第2のマッピング構造に従って、4:2:2である2chの10ビット信号からなる第1〜第3のHD−SDIにマッピングし、出力する。 (もっと読む)


【課題】1フレームの画素数が、(96P)100P−120Pあるいはこれ以上のハイヤーフレームレート信号を、複数の10Gシリアルインターフェースで伝送する。
【解決手段】マッピング部11は、連続する2つ(以上の複数)のフレームの同一ライン上で隣り合う2つの画素サンプルを間引いて第1〜第8のサブイメージにマッピングする。このとき、クラスイメージをそれぞれ垂直方向に270ライン単位で8分割した第1〜第8の水平矩形領域を求める。そして、第1及び第2のクラスイメージにおける水平方向毎に1ラインを2分割して読み出した画素サンプルを、第1〜第8の水平矩形領域毎にそれぞれ第1〜第8のサブイメージの映像データ領域の垂直方向に交互に540ラインまでマッピングする。その後、ライン間引き、ワード間引きを行ってモードDのHD−SDIの映像データ領域にマッピングし、出力する。 (もっと読む)


【課題】 走行状態に係わらず、安定してテレビ放送を視聴することを可能とするデジタルデータ受信機を提供することを目的とする。
【解決手段】 第1放送データから第1映像データを生成する第1映像データ生成部(18)と、第2放送データから第2映像データを生成する第2映像データ生成部(19)と、デジタルデータ受信機が搭載されている車両の位置情報を取得する位置情報取得部(36)と、第1放送データの受信に適した第1受信エリアに対応した第1受信エリア情報及び第2放送データの受信に適した第2受信エリアに対応した第2受信エリア情報が記憶された記憶部(32)と、現在位置情報、第1受信エリア情報及び第2受信エリア情報に基づいて、第1映像データと第2映像データとの切換えを行う映像切換部(34、24)と、を有することを特徴とするデジタルデータ受信機(10)。 (もっと読む)


【課題】中央の境界部分の画質劣化が生じない超高解像度画像を容易に鮮明に得ることが出来る画像処理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】伝送路が伝送可能な伝送量を超える超高精細画像を伝送可能な伝送量を超えない範囲で複数個に分割し、分割した複数の分割画像を複数の伝送路に分けて送信する送信部2と、送信部2から送信された複数の分割画像を受信した後、複数の分割画像を合成して超高精細画像を得る受信部3とを有する画像処理システムにおいて、送信部2は、伝送路1の伝送可能な伝送量を超えない範囲の画像量で超高精細画像の中央部をトリミングして第1の分割画像を得るトリミング手段4と、超高精細画像から第1の分割画像を除いた残りの第2分割画像から第1の分割画像と同じ画像量になるように低解像度にする低解像度化手段5と、を有するものである。 (もっと読む)


【課題】 再生までの待ち時間を短くし、パケットを破棄することがないトランスポートストリーム処理装置を提供する。
【解決手段】 本発明のトランスポートストリーム処理装置は、パケットを入力し、登録されたPIDを有するパケットのみを選択し、選択されたパケットのペイロード部にPIDが書き込まれていればそのPIDを更に登録し、選択されたパケットが映像及び音声パケットであれば出力する抽出部と、トランスポートストリーム出力装置が出力するトランスポートストリームの中に含まれる映像及び音声のパケットのPIDを取得し、PIDをペイロード部に書き込んで固有のPIDを付したダミーパケットを生成し、ダミーパケットのPIDを抽出部に登録し、トランスポートストリーム出力装置が出力するトランスポートストリームの先頭にダミーパケットを付加する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】移動体向けのデジタル放送では、電波の受信状態に応じ階層を切り替えた時に映像の連続的な再生が保証されないため、視聴者は違和感を持つ。
【解決手段】デジタル放送の送出装置100は、複数のサイマル放送で送出するストリームを同一の同期信号発生装置101で符号化して送出する。受信装置200の切替判定部208は、複数のサイマル放送のストリームを受信状態(弱階層/強階層)によって切り替え、同期調整部207は受信した同期信号に基づき、映像を途切れずに、連続して表示する。この切り替え時に、一方のストリームから徐々に他方のストリームに切り替える。 (もっと読む)


【課題】 未対応および未知方式を含むテレビ放送方式をより迅速かつ精確に特定できる放送受信端末を提供することを目的とする。
【解決手段】 放送受信端末(TR)において、放送受信部(103)は複数放送方式を対応するデジタルテレビ放送信号を受信し、記憶部(102)は国コードと放送方式データの対応関係を記憶し、選択部(101)は国コードを獲得し、演算部(104)は国コードで記憶部(102)から放送方式データを検索し、通信器(105)は放送方式データを放送受信器(103)に伝える。 (もっと読む)


【課題】 多重編成された複数の放送をそれぞれ表示出力する放送受信装置を実現する。
【解決手段】 HD放送1チャンネルからSD放送3チャンネルの多重編成放送に切替わると、復調部3eが出力する各サブチャンネル放送信号に各々対応したトランスポートストリームTSのTSパケットに含まれるPSIセクション情報に基づき、サブチャンネル放送のいずれかがリプレイ放送であるかどうかを判断し、リプレイ放送が含まれる場合には、リプレイ放送の復号映像を小画面に縮小してメイン放送の復号映像に貼り付けるように映像合成する。これにより、多重編成された複数の放送をそれぞれ表示出力し得るようになる。 (もっと読む)


【課題】
受信機に対し確実に周波数再配置後のチャンネル登録を行わせ、周波数配置の最適化を図れるCATV施設の再送信技術の提供。
【解決手段】
物理チャンネルの再配置を行う場合、希望チャンネルを、第1の物理チャンネルと第2の物理チャンネルにおいて同時に再送信するサイマル期間を設け、該サイマル期間中に、妨害信号を第1の物理チャンネルの周波数帯に出力して合成し、サイマル期間終了後には、上記第1の物理チャンネルにおける信号と上記妨害信号の、伝送路への出力を停止する構成とする。 (もっと読む)


多重記述符号化(MDC)は無線システム及びインターネットを含むネットワーク上でビデオデータをロバストに送信する有効な技術として知られている。方法は、ビデオ信号(20)がインタレースされ、符号化前に多重ストリームに分割され、別々の送信チャネル(308,310)上で送信されることを含む。受信器(320)側では、順次走査変換アルゴリズムが適用され、元のビデオ信号(20)を形成するためにストリームが再編される。インタレース技術及び順次走査変換技術の使用は既存の装置の変更なしにビデオ送信のロバスト性を向上させる。
(もっと読む)


1 - 10 / 10