説明

Fターム[5C076AA37]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 編集形態 (23,846) | 余白、綴じ代作成 (238)

Fターム[5C076AA37]に分類される特許

81 - 100 / 238


【課題】文書のページ構成を直感的に把握することができるようページの一覧を縮小画像で表示する従来のプレビューシステムで、長いページの縮小画像を表示する場合、縮小率が大きいと縮小画像が線のように見え、ページの内容がわからなくなってしまう。
【解決手段】ページの幅と高さの比により縮小画像を表示する区画サイズを基準区画サイズの整数倍のサイズになるよう制御する。このため、縮小率が大きくても長いページの縮小画像が線のようにならず、ページの内容がわからなくなることがない。 (もっと読む)


【課題】
多機能を有する画像処理システムの各種機能の出力設定作業において、深い階層での設定操作を必要とせず、操作性に優れ、直感的に理解しやすい設定方法を提供する。
【解決手段】
表示画面200上に表示した出力イメージ210の設定を行う方法であって、出力イメージの設定を行うための初期出力イメージを表示画面に表示させるステップと、前記出力イメージの所定の位置への操作者による指示入力に応じて、当該位置に係わる出力設定メニュー230を表示させるステップと、当該設定メニューへの操作者による設定操作に応じて、出力イメージが更新されるステップと、更新された出力イメージを最終の出力イメージとして表示し、設定を完了するステップとを含む方法。さらに設定メニューが、出力イメージの所定の位置への操作者による指示入力および当該位置に係わる操作者による設定操作が入力されたことに応答して表示されることを含む。 (もっと読む)


【課題】 多面印刷時には用紙上に配置する原稿の数と印刷する原稿ページ数が整数倍になっていない場合に、生成される余分なスペースに対しては、余分なスペースの数を最小限にするように出力用紙サイズを変更、サイズ変更された用紙の出力順を変更することによって、断裁作業を効率化することができなかった。
【解決手段】 多面印刷時に用紙上にレイアウトするページ数とドキュメント全体のページ数から、ドキュメント全体で生成される余分なスペースを計算し、計算された余分なスペースの数より、前記余分なスペースの数が最小限になるように、出力用紙サイズを変更する。 (もっと読む)


【課題】冊子状印刷物を見開いた場合に、湾曲した側のページのとじ止め近傍の描画情報が見えなくなり、視認性や見栄えが悪化すると共に、湾曲していない側のページの空白部分が目立ち、見栄えが悪化する。
【解決手段】両面印刷された複数枚の用紙をとじ止めして出力する機能を備える画像形成装置において、少なくとも1つの見開き2ページの、各々のページに印刷される描画情報を、とじ止め位置から離れるようにシフトさせるシフト処理部と、一方のページのとじ止め側近傍の描画情報又は該描画情報に基づく情報又は予め定められた背景情報を、シフトにより他方のページのとじ止め側に形成された空白部分に合成する合成処理部と、を少なくとも設ける。 (もっと読む)


【課題】種々の画像において適切に文字を扱うことができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】前記対象画像から、網点画像を表す網点領域と、網点領域とは異なるとともに文字列を表す文字列領域とを検出し、対象画像中の文字列領域を拡大する。 (もっと読む)


【課題】インデックスの出力領域の余白をなくし、メディアに記録された動画の内容が一目瞭然で把握できるインデックスのデータを作成する。
【解決手段】初期値α個のサムネイルでプリント領域を埋めると、余白βが生じる場合、各動画から合計γだけサムネイルを追加することで、プリント領域の余白を最大限に埋め、ペーパーの無駄をなくす。動画のコマのサムネイルのコマが多ければ、それだけ動画の内容が分かりやすくなる。また、インデックスプリントにおいて、同一の動画のサムネイル画像のみがグルーピングされ、他の動画のサムネイルや、静止画のサムネイル画像とは、視覚的に区別されて配置される。 (もっと読む)


【課題】見開き原稿をページ単位で読み取り、各ページの画像データを集約出力する画像処理装置及び画像処理装置の制御プログラムに関し、特に、見開き原稿の詳細条件に応じた適切且つ美麗な集約出力を提供する。
【解決手段】多機能周辺装置は、ブック原稿をページ単位で読み取り(S11)、第1ページ画像データ、第2ページ画像データを1枚の記録用紙に集約出力する(S19)。当該集約出力に際し、CPUは、ブック原稿の見開き方向に応じて、第1ページ画像データ、第2ページ画像データの一方を180°回転する編集を行う(S14〜S16)。又、CPUは、ブック原稿の見開き方向に応じて、記録用紙における各ページ画像データの配置を決定し(S17)、各ページ画像データに含まれる余白領域を出力対象から除外する(S18)。 (もっと読む)


【課題】2次元コードが掲載された見開き原稿を複写する際に、綴じ部近傍に位置する2次元コードからの情報取得を妨げることなく、綴じ部に基づく影データの除去を適切に行い得る画像処理装置及び画像処理装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】多機能周辺装置1でブック原稿Gをブックコピーする場合、CPU21は、ブック原稿Gの画像データに基づき、綴じ部による影領域80と、2次元コード領域81を特定し、重複領域83の有無を判断する(S2〜S4)。画像データ中に重複領域83が存在しない場合(S4:NO)、CPU21は、濃度変換テーブルに基づき、画像データ全体に対する影除去を行い(S5)、記録用紙に印刷する(S7)。画像データ中に重複領域83が存在する場合(S4:YES)、CPU21は、重複領域83を含む特定領域85に対する影除去を禁止しつつ、非特定領域に対する影除去を行い(S6)、記録用紙に印刷する(S7)。 (もっと読む)


【課題】既に描画された画像を消去せずに余白を形成できる技術を提供する。
【解決手段】描画された画像を表示する描画空間内で、余白を形成する指示を受け入れ、この描画空間内に描画されている画像要素について、予め定められた関係を有する画像要素同士を画像要素群として一体的に、描画空間内で変形処理して余白を形成する画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】N−up印刷において本来の用紙節約の目的を果たすこと。
【解決手段】PDLの解釈を行う(S2101)。ディスプレイリストの作成処理を行い、ディスプレイリストメモリに格納する(S2102)。閾値以下の文字サイズを持つページを非縮小画像として再構築する補填ページ作成処理を行う(S2103)。ここで、通常の縮小を施すと閾値以下のBboxサイズを持っていると判定され、補填ページリストに加えられる。補填ページリストに加えられたページは非縮小データとして再度描画データに変換されて、印刷データとして追加される。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザにより文書データの認証を行なうことができる画像処理装置文書認証システム及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】HDDに複数ページで構成された認証対象とする文書を示す文書データ及び認証を行なうユーザ毎の印影画像を示す印影画像データを予め記憶させ、ユーザ毎に文書データに対して認証したことを示す認証情報が入力された場合に、CPUにより、HDDに記憶された文書データにより示される文書の画像を、1枚の記録用紙Pに複数ページずつ、記録用紙Pに印刷して製本した場合に各ページがページ順に並ぶように対応させる面付を行ない、面付を行なった当該文書データにより示される文書の、製本した場合に見開きページとして並ぶ各ページに跨がるようにHDDに記憶されたユーザの印影画像データにより示される印影画像を合成する画像処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】 フチ無しコピーまたはフチ無し印刷を行うにあたり、画像内容の変化を抑えつつ、端部の欠損を低減させる。
【解決手段】 入力された画像を処理し、記録媒体に記録する出力画像を生成する画像処理装置の画像処理方法であって、前記入力された画像のサイズを取得する工程と、前記記録媒体のサイズを取得する工程と、前記記録媒体に対して、前記入力された画像を余白なしで記録する場合のはみだし量を、互いに直交する2つの方向においてそれぞれ設定する工程(ステップS602)と、前記記録媒体のサイズ及び前記はみだし量と、前記入力された画像のサイズとを用いて、前記2つの方向それぞれの変倍率を算出する工程(ステップS603)と、前記それぞれの変倍率に基づいて、前記入力された画像を前記2つの方向に変倍処理し、出力画像を生成する工程(ステップS604)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 補正処理後のデータに対するフィルタ処理を適切に実行可能とする。
【解決手段】 バンド分割部101は、入力された画像データを分割し、余白付加部102は、分割された分割画像データに対して余白データを付加する。余白識別信号出力部105は、余白データを識別するための識別情報を、余白データが付加された分割画像データに対して付加する。シェーディング補正部104は、余白データが付加された分割画像データに対する補正処理を識別情報に基づいて実行する。 (もっと読む)


【課題】画像に付加情報を埋め込む際に、画像に埋め込み可能情報量が不足している場合に、画像の白地面積を増やす画像処理を施して埋め込み可能情報量を増加させる。
【解決手段】画像を入力すると共に付加情報である埋め込み情報を入力する(ステップ101、102)。入力された画像内に、入力された情報を埋め込むことができるか否かを、画像内の白地の大きさにより判定する(ステップ103)。埋め込み不可と判断した場合、強制的に地肌除去等の画像の編集を行って白地面積を増大させ、その後、入力された画像内に、入力された情報を埋め込む処理を行う(ステップ104、105)。 (もっと読む)


【課題】マーク文字列および差し替え文字列の差し替えと、原稿画像全体のレイアウト補正とを同時に行い、差し替え先の文章によらず、利用者が所望の画像を得られる画像処理複合機を提供する。
【解決手段】予め紙原稿に編集したい箇所をマーキングしたものを読み取り、読取制御部2で電子化を行なう。OCR制御部6で識別した文字列の情報と、マーク識別部4で検出したマークの位置、範囲情報との結果から、マーク箇所の文字列を特定する。差し替えたい文字列を書いた差し替え指定原稿を読取制御部2において電子化し、メモリ3に蓄積する。OCR制御部6は、電子化された画像から、差し替え文字列を識別する。再構成制御部7は、ユーザが所望するレイアウトとなるように、レイアウト補正を同時に行いながら、マーク文字列を差し替え文字列で置き換える。 (もっと読む)


【課題】印刷対象となる主印刷画像を印刷媒体に印刷する際に、印刷媒体の端辺領域に付箋画像を印刷しない場合に比べて、印刷媒体の区別を付けやすくする。
【解決手段】画像処理装置の構成として、印刷対象となる主印刷画像に対して、当該主印刷画像が印刷される印刷媒体の余白部分を含む端辺領域に付加される付箋画像の印刷条件を設定する印刷条件設定部23と、この印刷条件設定部23で設定した印刷条件に基づいて、主印刷画像と付箋画像とを合成する画像合成部26とを備える。 (もっと読む)


【課題】綴じ代領域と印刷する画像領域とが重複するか否かによって、印刷する画像の縮小の有無を利用者が決定できるようにする。
【解決手段】読み取り原稿の画像データを読み取る原稿搬送読取部2と、画像データを印刷する印刷手段を含む画像形成部3と、印刷完了後の記録用紙に後処理を行う後処理手段である排紙処理部5と、読み取った画像データから画像領域を特定する領域特定機能を備えた制御部51とからなり、制御部51は、後処理が設定されている場合には、原稿搬送読取部2により全ての原稿の画像データを読み取った後、その読み取った画像データの画像領域を領域特定機能により特定し、その特定された画像領域に基づいて綴じ代領域の設定の有無を判別する。 (もっと読む)


【課題】画像データのうち、有効な画像領域を抽出し、シートや電力の無駄をなくし、又、画像のデータ量を削減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、画像データに基づき、シートSに対し画像を形成する画像形成部6と、画像データに対し画像処理を行う画像処理部94と、画像データの主走査方向及び副走査方向の両方向で余白領域T1と、余白でない画像領域である有効画像領域T2との境界Bを検出して、有効画像領域T2を抽出領域抽出部96と、画像形成を行うに際し、画像形成を行う画像データに応じ、形成される画像が収まるサイズのシートSのうち、最小のサイズのシートSを選択するシート選択部98とを有し、シート選択部98が選択したシートSに対し、画像形成部6は、画像処理部94が抽出した有効画像領域T2の画像データに基づき画像形成を行う。 (もっと読む)


【課題】識別情報が付与された文書を読み取った際に検出したサイズを示すサイズ情報と、予め付与されたサイズ情報との差異が存在する場合の、文書に対する処理の制御が可能な画像処理装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】読取部が原稿を読み取ると、用紙サイズ検出部がスキャン画像の用紙サイズを検出し、画像記憶部にスキャン画像を一時記憶し、識別情報検出部がスキャン画像内の識別情報を検出し、用紙サイズ情報特定部が用紙サイズ情報から用紙サイズを特定し、比較部がスキャン画像の用紙サイズと用紙サイズ情報の用紙サイズとを比較し、両用紙サイズの差異が許容範囲内である場合、画像処理部がスキャン画像の変換処理を行い、各機能が画像形成、画像転送等の処理を行い、また、両用紙サイズの差異が許容範囲外である場合、画像処理部が画像記憶部からスキャン画像を削除する。 (もっと読む)


【課題】画像に埋め込まれたマークを使用してページ処理を効率化する、画像形成装置、画像形成方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、スキャナ手段(206、226)と、スキャナ手段(206、226)により取得された画像データに対して印刷を制御するための制御データを含むマークを追加し、マークを解析して画像データの方向を判断する画像処理手段(214、216、218)と、画像処理手段(214、216、218)が作成した出力データを受領して出力データにしたがって画像形成する画像形成手段(222)とを含んでおり、ページ単位で画像データを処理し、マークに含まれた制御データを使用して出力形式を制御している。 (もっと読む)


81 - 100 / 238