説明

Fターム[5C076BA02]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 編集処理実行手段 (10,817) | 記録手段の制御 (965)

Fターム[5C076BA02]に分類される特許

121 - 140 / 965


【課題】ユーザ操作に基づく操作履歴情報がなくても、適切な代表画像を選ぶ画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】画像処理プログラムは、複数の画像を各画像の撮影日に基づいて所定期間ごとのグループに分類する分類処理と、分類処理によって分類されたグループから、該グループ内の画像の使用者価値度に基づいて期間を代表する複数の画像を各期間についてそれぞれ抽出する第1抽出処理と、第1抽出処理によって抽出された複数の画像から、該複数の画像の画像評価度に基づいて期間を代表する1つの代表画像を各期間についてそれぞれ抽出する第2抽出処理と、各期間についての期間を示す情報と、当該期間に対応する代表画像と、当該期間の代表画像に関する情報とを関連付けた撮影履歴情報を生成する撮影履歴情報生成処理と、をコンピュータに実行させる。 (もっと読む)


【課題】表裏の見当ズレの確認を行なうための作業効率の向上を図ることである。
【解決手段】用紙の表裏の両面又は片面に画像形成する画像形成部と、サンプル画像を前記画像形成部により予め設定されたタイミング(サンプルプリントタイミング)で画像形成させて出力させる際、当該サンプル画像が形成される用紙の表裏に、用紙の表裏に形成される画像の見当ズレを判断するための見当画像を当該サンプル画像に合成して前記画像形成部により画像形成させて出力させる制御部と、を備える画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】画像の合成方法に応じたトンボを印刷する。
【解決手段】画像形成装置1の画像形成部41は用紙に画像を形成し、トンボ印字処理Aによって用紙毎にトンボを形成するか又は合成画像に含まれる画像毎にトンボを形成するかを決定し、トンボを付与した合成画像に基づく画像形成を画像形成部41に実行させる。 (もっと読む)


【課題】複数の原稿を予め定められた原稿の数毎に1枚の用紙に集約して印刷する際に、集約できない原稿が存在する場合にも、用紙内の無駄な余白箇所を削減して用紙の使用量を削減するとともに、画像形成を開始するまでの時間を短縮する。
【解決手段】複数の原稿を予め定められた原稿の数毎に1枚の用紙に集約して画像形成する機能の適用を開始する原稿を決定する決定部305と、原稿が、他の原稿と共に1枚の用紙に集約される集約対象であるか否かを、順次判定する判定部306と、判定部306による判定が終了した原稿の数と判定結果とに基づいて、1枚の用紙に画像形成される原稿の数を、予め定められた原稿の数の範囲内で余白が出ない数となるように決定する原稿数決定部307と、原稿数決定部307で決定された原稿の数に基づいて、画像形成部50に画像形成を開始させる画像形成開始部308とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録ディスクのレーベル面に記録する画像を記録用紙に記録する試し記録モードにおいて、記録用紙にレーベル面に記録するレーベル画像とを記録ディスクを収納するケースに装着するジャケットとして使用されるジャケット画像とを記録することができる画像記録装置を提供する。
【解決手段】試し記録モードにおいて、1つの画像データからレーベル画像データRGとジャケット画像データJGとが生成され、これらのレーベル画像データRGとジャケット画像データJGとが同じ用紙P上に記録されるように集約画像データSGが作成される。このため、用紙Pに無駄な余白が発生しない。 (もっと読む)


【課題】赤色とその他の色とを判別しにくい色弱者が、赤色とその他の色とによってもともと区分けされていた内容を見分けやすくする。
【解決手段】情報処理装置は、赤色で描かれた文字を含む領域を特定し、透明文字飾りが形成される領域の位置情報を記述した文書画像データを生成する。そして、画像形成装置は、文書画像データに基づき、カラートナーによるトナー像が、透明トナーによるトナー像よりも記録用紙側に位置する順番で記録用紙に形成する。透明トナーの表面は、一様に高光沢となるから、カラートナーによるトナー像が形成されている領域や、トナー像が形成されていない記録用紙の領域と比べて正反射光が強くなる。利用者が色弱者である場合には、その正反射光の差によって、赤色文字列の外接矩形の領域と、それ以外の領域とを区別しやすくなる。 (もっと読む)


【課題】端末および情報処理装置間で送受信される情報の漏洩をユーザに負担をかけることなく防止できる情報処理装置および情報処理システムを提供すること。
【解決手段】情報処理装置2との通信を行う通信部31、および、情報処理装置2に送受信するためのデータを記憶するデータ記憶部32を有する端末3と、端末3との通信を行う通信部21、端末3との接続形態を判別する接続形態判別部22、および、判別した接続形態に基づいて端末3との間で送受信するデータを処理するデータ処理部23を有する情報処理装置2とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザのニーズに応じた出力編集を得ることができる。
【解決手段】画像形成装置は、入力画像群を動作設定に従い装置外に出力すると共に、該入力画像群を内部記憶装置に蓄積する際、該入力画像群を動作設定内の画像編集設定に従って画像編集処理することなく該内部記憶装置に蓄積し、該内部記憶装置に蓄積した蓄積画像の付加情報として、該動作設定を蓄積する画像形成装置であって、前記蓄積画像を再出力する際の画像処理領域である画像編集サイズを、画像蓄積時の出力サイズと画像蓄積時の集約面数と再出力時の集約面数とに基づき算出する手段と、前記蓄積画像について、算出した前記画像編集サイズに対応させる画像編集処理を行い、該画像編集サイズを出力サイズとして再出力を実施する手段と、有する。 (もっと読む)


【課題】バンディングの発生を防止すること。
【解決手段】画像形成装置は、画素位置を決定する基準アドレス生成部354aと、予め決めれたパターンと画像データの所定の画素列とをパターンマッチングするパターン認識部354cと、決定された画素位置の画素を含む副走査方向の画素列が、パターンと一致した場合に、決定された画素位置を副走査方向へシフトするアドレス変換部354bと、シフトされた画素位置に位置する画素を含む副走査方向の画素列に対して変倍処理を行う画像パスセレクタ358とを備えた。 (もっと読む)


【課題】不必要なパターン作成によるトナー消費、及び不必要な位置合わせ動作を実行することなく、位置ずれのない高品質な画像を出力する。
【解決手段】位置ずれ検出手段によって検出された位置ずれ量に基づいて画像の位置ずれを補正する際、連続印刷中のページ間で主走査倍率補正及び副走査倍率補正を行い、主走査倍率補正による補正結果が予め設定された閾値を越え(ステップS104−Yes)、かつ、副走査倍率補正による補正結果が予め設定された閾値を越え(ステップS105−Yes)、連続印刷を中断して主走査倍率補正及び副走査倍率補正による位置合わせ補正を実行する(ステップS106)。その際、主走査倍率補正は第1及び第2の同期検知センサの検知結果に基づいて、副走査倍率補正は第1の同期検知センサ及び非平行PDの検知結果に基づいてそれぞれ実行する。 (もっと読む)


【課題】装置構成の複雑化を招くことなく印刷済み用紙の余白領域に画像を印刷することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置21により読み取られた原稿画像をプリント用紙に印刷する機能を有する画像形成装置10において、再利用紙を画像読取装置で読み取って得た画像から余白領域を検出してその情報を記憶した後(P1)、再利用紙を給紙トレイ25にセットさせ(P2)、記憶されている余白領域の情報に基づいて再利用紙の余白領域を認識して、印刷対象の原稿画像を再利用紙の余白領域に収まるように縮小して印刷する(P3)。 (もっと読む)


【課題】積み上げられた中から目的の印刷物を探す手掛かりとなる図柄を印刷物の端辺に印刷することのできる印刷装置および印刷システムを提供する。
【解決手段】印刷対象のデータにそのデータに基づいて印刷される印刷物に係る所定の属性情報(たとえば、優先度や作業の締め切り日)が設定されている場合に、その属性情報の内容に対応する付加態様で記録紙の端辺部にタブを印刷付加する。積み上げられた各印刷物61〜65において、第1領域53ではタブ41の種類により重要度や優先度を示し、第2領域54では1ヶ月の日付ゲージ55上でのタブ42の位置により印刷物の発行日や締め切り日を表わす。 (もっと読む)


【課題】オリジナル画像から得られた原稿の画像を読取って電子データ化する際に、電子データ化された画像データを、オリジナル画像の状態に復元するための画像処理装置、端末装置、プリンタ装置、及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】オリジナル画像を元に得られた原稿の画像を読み取る画像処理装置52は、読取った画像上のマークを認識して、当該マークが有する内容を確認する印刷条件認識部258と、印刷条件認識部258が、当該マークに原稿の作成条件が含まれることを確認した場合に、当該マークに示されている原稿の作成条件に基づいて、読取った画像をオリジナル画像の状態に復元する画像復元部260とを含む。 (もっと読む)


【課題】 スポット多重方式を用いて画像形成する際の白抜きの文字や線の潰れや消失を防止する。
【解決手段】 ビットマップデータを解像度変換する際に、変換対象の画素領域に文字又は線が含まれ、かつ、白もしくは白とみなせる画素であるかが判定される。文字又は線であり、白画素でない場合には、加重平均モードにより注目領域の画素の加重平均を解像度変換後の画素値とする。文字又は線であり、白画素の場合には、白抜きモードにより解像度を変換する。その他の場合は、間引きモードにより解像度を変換する。この結果、白抜きの文字や線については完全に保存されるので、加重平均による周辺濃度の文字領域への浸食と、間引きによる文字領域の消失が防止される。 (もっと読む)


【課題】レタッチ処理すべき被写体画像を容易に選び出すこと。
【解決手段】画像記録部16は、被写体画像データと、該被写体画像データに関する属性データとを互いに関連付けてメモリ16aに記録している。レタッチ機能選択部32によって所定のレタッチ機能が選択されたとき、画像読出し部25は、その選択されたレタッチ機能に基づいて、所定の属性データを有する被写体画像データを読み出し、ディスプレイ42は、それに該当するサムネイル画像を一覧表示する。ユーザーは、サムネイル画像により選んだ被写体画像に対してレタッチ処理部33を操作して所定のレタッチ処理を施す。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成や処理で、複写や読取が制限されている原稿に対する複写又は読取の制限に係る高度な制御が可能な画像形成装置及び画像読取装置を提案する。
【解決手段】原稿画像データにおけるR,G,B各色成分の複写禁止用ドットパターンの画像データの有無を検出するR色ドットパターン検出部341、G色ドットパターン検出部342及びB色ドットパターン検出部343と、各検出部341〜343の各検出結果から原稿上の複写禁止用ドットパターンの有無及び色を判定するドットパターン色判定部344と、前記ドットパターンの色と複写動作に係る制限内容との対応関係を示すテーブルを予め記憶する制限内容テーブル記憶部35と、ドットパターン色判定部344の判定結果と前記テーブルとに基づき現在の複写機の設定状況がその色に対応する制限内容に該当するか否かを判断し、該当するとき複写動作を禁止する画像形成制御部36とを備えた。 (もっと読む)


【課題】衣服の画像に対して人物を入れ替えて、その衣装に最適な人物を簡単に探しできるようにしたカメラ、画像表示装置、画像表示方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】服23の画像データを出力する撮像部と、画像データに基づいて服23を表示する表示部と、服23の画像データを取得するにあたって、服23の一部を位置合わせするためのテンプレート21を表示部にスーパーインポーズで表示させる表示制御部と、服23の画像データを記録する記録部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】流し撮り撮影により取得された画像の高画質化を図る。
【解決手段】撮影手段における撮像領域中に主撮像領域を設定し、撮像領域中の主撮像領域以外の領域である背景撮像領域に1回の露光が行われる間に主撮像領域に複数回の露光が行われ、各露光に対応して画像が取得されるように撮影手段を制御し、撮像手段により各露光に対応して取得された複数の画像を合成して合成画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】複数枚の画像から1枚のパノラマ画像を良好に生成する。
【解決手段】複数の入力画像P1〜PNの使用領域を確定する際に、第1、第2の処理を行う。第1の処理では、優先領域と重なる他の入力画像の領域を不使用領域とする(ST15)。この処理により、例えば、動いている物体が投影されている領域がユーザにより優先領域として指定されていれば、パノラマ画像Qを生成する際にその領域に関しては1枚の画像しか使用されず、多重露光されたような像ブレの発生を防止できる。第2の処理では、重ねる枚数を制限するために各入力画像に必要に応じて不使用領域を設ける(ST16,ST17)。この処理により、パノラマ画像Qを生成する際に、入力画像の重なり枚数が制限され、レンズ歪みによる各入力画像の位置ずれで起こる画像のボケを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】スキャナで読み取られた画像データから裏紙データを削除するための裏紙パターンデータの登録に関して、ユーザに特別な作業を強いることなく、ユーザの作業負担を軽減する。
【解決手段】印刷処理が片面印刷の場合(S2でYES)、裏紙パターンデータ登録部は、印刷対象データ(コピー画像データ、プリントアウト画像データ、ファクシミリ受信画像データ、保存画像データ等)を裏紙パターンデータとして自動的に登録する(S3)。 (もっと読む)


121 - 140 / 965