説明

Fターム[5C076BA02]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 編集処理実行手段 (10,817) | 記録手段の制御 (965)

Fターム[5C076BA02]に分類される特許

201 - 220 / 965


【課題】フォーム合成印刷において、白紙非課金の指定を適切に処理することによって、所望の印字結果を出力することができる印刷装置を提供する。
【解決手段】フォームデータの各ページに対して白紙印刷の指定されているかを解析する解析手段と、解析手段による解析の結果に基づき、フォームデータの白紙印刷の指定がされているページの白紙印刷の指定を無効にする処理を行う処理手段と、処理手段による処理の後のフォームデータと、印字データとを合成する合成手段と、合成手段によって合成された合成データを印刷する印刷手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】変形版のグレイ成分置換/下色除去の仕組みを使用して赤外透かしを印刷する。
【解決手段】下地を用意し、低赤外吸収変換をもたらす低赤外吸収ガマットの色変換ストラテジを実行し、高赤外吸収変換をもたらす高赤外吸収ガマットの色変換ストラテジを実行し、元の前記低赤外吸収ガマットおよび前記高赤外吸収ガマットの両者を限定された実質的に類似の形状の新規のガマットへと組み合わせることによって、新規の高赤外吸収変換および低赤外吸収変換を生成するガマット相関機構を生成し、赤外透かし印刷のために前記限定された実質的に類似の形状のガマットを取り入れて、前記下地へ透かしを印刷する。 (もっと読む)


【課題】画像の印刷出力時に付加される付加画像による情報伝達性の低下を防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複写機は、読み取った原稿50の画像51を上下2つに分割し、上側の分割画像51aを複写プリント70の表面上部に配置し、下側の分割画像51bを複写プリント70の裏面下寄りに配置すると共に分割画像51aに一部を重ねて配置し、複写印刷する。また複写プリント70の表面と裏面に形成された空白部に広告画像71a、71bを配置して同時に印刷する。複写プリント70が分割画像51aの下縁などで切断された場合には、裏面の分割画像51bが分断されて切断後の上側の用紙片の裏面に分割画像51bの一部が存在するようになるため、分割画像51a、51bを同じ面側にして各用紙片を貼り合わせるなどし、元の原稿画像を用紙の一方の面に集めるようなことが不可能となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザがハードコピー文書に対応する電子データを容易に参照し、検索し、及び/又は取得することを可能にする。
【解決手段】ハードコピーに対応する電子データにアクセスすることを可能にする、電子データの管理及び送信のための改善されたアプローチが提供される。例えば、可視画像を有するハードコピーが出力される場合に、この文書を識別する識別データに対応する識別画像が可視画像に付加される。識別データは、識別画像から認識され、文書に対応するデータベース内の様々な情報を取り出すために使用され得る。 (もっと読む)


【課題】重要度の高い画像が失われることなくアスペクト比の調整を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】不要領域決定部131は、第1の画像の辺から順次重要度の低い領域を判別して、第1の画像の辺から連続する重要度の低い領域を不要領域とする。重要度は、第1の画像の輝度や第1の画像における輝度の空間周波数成分から算出する。例えば暗くつぶれているような画像領域や画像ぼけ等を生じて空間周波数が低いものとされた画像領域等を重要度の低い領域とする。画像切出部132は、不要領域決定部131で決定された不要領域を第1の画像から切り捨てることで、第1のアスペクト比である第1の画像から、第1のアスペクト比と異なる第2のアスペクト比である第2の画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】印刷物の複写等を制限してセキュリティ性を確保しつつ、複写時に潜像文字が浮かび上がるかも簡単に確認できるようにする。
【解決手段】原稿画像を読み取る原稿画像読取部と、原稿画像読取部によって読み取られた画像データに出力禁止ドットパターンが含まれているか否かを検出するドットパターン検出部と、ドットパターン検出部によって出力禁止ドットパターンが検出された場合には、当該画像データの出力を禁止する制御部と、原稿画像読取部によって取得された画像データに出力禁止解除マークが含まれているか否かを検出する出力禁止解除マーク検出部とを備え、制御部は、出力禁止解除マーク検出部によって出力禁止解除マークが検出された場合には、画像データの出力を許可する(S4でYES,S7)。 (もっと読む)


【課題】 画像データ中の極ハイライト部を安定的に再現することは困難であった。
【解決手段】 画像形成装置であって、
画像データ内に、対になる2つの線分によって挟まれ、既定値より低い画素濃度により一様に像形成すべく設定された領域を検出する領域検出手段、
前記領域を挟む対になる2つの線分の内側部分に沿って、前記既定値よりも高い画素濃度を有する線分で縁取りを描画する描画手段、該描画手段にて内側を前記線分で縁取られた画像を出力する出力手段、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】文書画像に対する印刷命令の内容に依らず、複写牽制画像の機能を損なうことが無いように印刷する。
【解決手段】端末装置10から印刷命令を取得し、潜像画像の背景部に対しては第2コマンド処理部225が印刷命令の中の所定の範囲内での画像処理を施す。また、潜像画像に文字部が含まれる場合には、文字部に対して第3コマンド処理部226が印刷命令に応じた画像処理を施す。そして、第2コマンド処理部225にて画像処理された背景部と第3コマンド処理部226にて画像処理された文字部とからなる潜像画像を、データ合成部227が第1コマンド処理部224にて印刷命令に応じて画像処理された文書画像に合成し、画像形成部25が媒体上に画像形成する。 (もっと読む)


【課題】 複数の大きさでN−up印刷を行う際の煩わしの解消を図るようにする。
【解決手段】 プリンタ2の論理ページデータ生成部28は、PC1から送信されたN−up印刷指定情報に基づき、PC1から送信されてきた印刷データを縮小して、4−up印刷用の基本印刷タイプ論理ページデータ及び2−up印刷用の特定印刷タイプ論理ページデータを生成する。次に、物理ページデータ生成部29は、生成された4−up印刷用の基本印刷論理ページデータを結合して、印刷媒体に印刷する印刷データとしての4−up印刷用の基本印刷タイプ物理ページデータ、及び、生成された2−up印刷用の特定印刷タイプ論理ページデータを結合して、印刷媒体に印刷する印刷データとしての2−up印刷用の特定印刷タイプ物理ページデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】他の装置から受信したデータに基づく画像を、用紙の節約を図りながら原稿に応じて適切に用紙に記録することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】1枚の用紙に複数頁分の画像を記録する複数頁画像記録を行うことが可能な記録部8と、記録部8が記録を行うべき画像に係るデータを受け付ける受信部1aと、受信部1aが受け付けたデータに係る画像の頁数が、設定された頁数Nを超えた場合、記録部8に当該画像について複数頁画像記録を行わせる設定決定部1cとを備える。 (もっと読む)


【課題】 異なるPDLから作成される複数個の画像データを1ページの印刷媒体にインデックス印刷すること。
【解決手段】 プリンタ10は、複数種類のPDLで記述されたデータファイル150〜164のそれぞれについて、以下の処理を実行する。
(1)データファイルの先頭ページのPDLデータについて、当該PDLデータに対応する1個の画像データが配置されるべき印刷媒体120上の位置を特定する。
(2)データファイルの先頭ページのPDLデータから中間言語で記述された中間言語データを作成する。
(3)中間言語データから1個の画像データを作成し、当該画像データをバンドメモリ42に書き込む。画像データは、元のPDLデータについて特定された位置に対応するメモリ内位置に書き込まれる。
(4)バンドメモリ42の記憶内容に従って複数個の画像データを1ページの印刷媒体120に印刷する。 (もっと読む)


【課題】撮影場所や人物名等の付加情報を簡単に合成することができるようにする。
【解決手段】プリント指示シートには、各画像について、撮影日の合成の有無、イベント情報、被写体の人物名の合成指示と選択のためのチェックボックスと、撮影場所の分類ごとに分けられた撮影場所欄が記録される。また、プリント指示シートには、情報メモリ16に登録されている各イベント名とロゴマーク、各被写体人物名を選択する際にマークすべきチェックボックスを示すイベント情報対応表25と被写体人物名対応表26とが記録される。プリント指示シートを光学的に読み取り、識別されたマーク位置に応じて情報メモリ16内の情報が特定されて画像に合成される。撮影場所欄に記入された撮影場所は、その分類に応じた辞書メモリ33に予め登録された文字列と照合される。 (もっと読む)


【課題】原稿に基づく原稿データに対する処理を行う画像処理装置及び画像処理装置の制御プログラムに関し、特に、当該原稿データ中におけるユーザ所望の必要部分に対する処理を容易に行い得る画像処理装置及び画像処理装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】多機能周辺装置は、対象ページ原稿に存在する切取線、切取線識別表示に基づいて、ユーザ所望の対象領域に係る処理対象領域データを生成する(S8)。複数の処理対象領域データが存在する場合(S10:YES)、多機能周辺装置は、ユーザの設定に基づいて、複数の処理対象領域データを含むページ合成データを生成する。全ての処理対象領域データに基づいて、ページ合成データで構成される合成データを生成すると、多機能周辺装置は、当該合成データを処理対象として、モード設定処理(S1)で設定された(「コピー」、「ファクシミリ送信」等)を実行する(S11)。 (もっと読む)


【課題】用紙1ページあたり複数ページの文書の画像を並べて印刷する場合に、従来よりも閲覧者の視点の移動の少ない文書を作成すること。
【解決手段】ページ数Nを指定するページ数指定部201と、用紙1ページ分の仮想領域を当該用紙と同一の縦横比を有する矩形領域にN等分し、当該仮想領域を縦に2つ連結した連結仮想領域を作成し、矩形領域に挿入可能な大きさに縮小または拡大した画像を、連結仮想領域における左端または右端の矩形領域の列から順に、各列の上から下に向かって、各矩形領域に文書のページ順に配置し、仮想領域毎に改ページ情報を挿入した画像データを生成する画像データ生成部202と、先頭から奇数番目の仮想領域の画像を180度回転させ、先頭に1ページ分の所定の画像を挿入する画像データ処理部203とを有する。 (もっと読む)


【課題】一般ユーザが、長時間露光/先幕シンクロ/後幕シンクロ/マルチ発光などの画像効果と同様の画像効果を容易に実現できるようにし、また円滑な画質を実現する。
【解決手段】長時間露光効果を得るための合成処理に用いる、時間的な連続性を有する複数フレームの画像データを得る撮像時に、被写体輝度の変化に応じてフレームレートを変化させ、撮像画像の輝度を調整する。これによって時間的な連続性を有する複数フレームの一連の画像データとして、各画像の被写体輝度が一定に保たれ、また被写体映像としての情報の欠落が最小限となるようにする。このような一連の画像データを合成することで、長時間露光/先幕シンクロ/後幕シンクロ/マルチ発光などの効果として被写体の動きを滑らかに表現する特殊効果画像を容易に得ることができる。 (もっと読む)


【課題】編集されたページ画像を容易に認識することである。
【解決手段】画面表示を行う表示部と、画像データに基づいて用紙に画像形成する画像形成部と、ジョブに含まれる画像データに基づくページ画像の編集の指示入力を受け付ける操作部と、前記ジョブのページ画像の編集画面を生成して前記表示部に表示し、前記操作部による編集の指示入力に基づいて前記編集画面のページ画像を編集する制御部と、を備える画像形成装置において、前記制御部は、前記編集されたページ画像111を示すマーク112,113を前記編集画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】 地紋の重複を防止する画像形成システムを提供する。
【解決手段】 画像形成システム1では、地紋を描画するための描画命令が追加された場合には、画像形成装置では画像形成されない描画命令(非印字描画命令)をジョブファイルに追加する。この非印字描画命令のパラメータ領域には、地紋が付加されたことを示す付加済み情報が書き込まれている。そして、画像形成システム1では、ジョブファイルに非印字描画命令を探索して、付加済み情報が発見された場合には、地紋の追加が禁止される。 (もっと読む)


【課題】バリアブル印刷における不良印刷を適切に処理することができ、個人情報が含まれる印刷文書を確認する手間や労力、コストを削減することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】全ての印刷で共通する第1種データと、印刷時前記第1種データに埋め込まれると共に刷部毎に異なる第2種データを、画像データに展開する第1展開部と、前記第1展開部とは異なる第2展開部と、前記第1展開部によって展開された画像データを記録媒体上に画像形成する画像形成部1と、前記画像形成部1で画像形成された記録媒体を封筒に封緘する封緘部80と、記録媒体を撮像し撮像データを作成する撮像部50とを有し、前記第2展開部によって展開された画像データと前記撮像部50によって作成された撮像データとを比較することによって検査を行い、検査によって記録媒体に不良が発見されたときには前記封緘部80で記録媒体の封緘を行わない。 (もっと読む)


【課題】バリアブル印刷における不良印刷を適切に処理することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】全ての印刷で共通する第1種データを蓄積する第1種データ記憶部101と、印刷時前記第1種データに埋め込まれると共に刷部毎に異なる第2種データを蓄積する第2種データ記憶部102と、前記第1種データ及び前記第2種データを画像データに展開する第1展開部110と第2展開部120と、前記第1展開部110によって展開された画像データによる像を担持する複数の像担持体と、前記複数の像担持体の少なくとも1つの像担持体上の像を撮像し撮像データを作成する像担持体像撮像部と、前記第2展開部120によって展開された画像データと前記像担持体像撮像部によって作成された像担持体像撮像データ130とを比較することによって検査を行う像担持体像検査部135と、を有する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置において、撮影画像の撮影や画像に関連した種々の情報を取得して元画像に合成することにより、新たな画像を生成する。
【解決手段】カメラ付き携帯端末装置200は、撮影により得られた画像またはその画像に付随した付随情報をキーワードとしてインターネット150上の検索サーバ100に対して検索の実行を要求し、検索サーバ100から得られた検索結果を一時的に保存する。その後、撮影画像に対して検索結果を重ね合わせて合成し、合成済みの画像をホームネットワーク350上の指定された出力装置400へ送信する。出力装置400は好ましくは大画面の表示装置で合成済み画像を表示する。 (もっと読む)


201 - 220 / 965