説明

Fターム[5C077PP57]の内容

FAX画像信号回路 (107,751) | 画像信号処理 (40,100) | 適応制御 (7,566) | 画像(位置又はサイズ) (771)

Fターム[5C077PP57]の下位に属するFターム

Fターム[5C077PP57]に分類される特許

81 - 100 / 187


【課題】印刷情報のうち複数の特定の領域間で論理的に正しいことを検証できるようにする。
【解決手段】印刷データ検証部56は、端末装置から入力された印刷データを、この印刷データに対応して入力された検証データにより検証することにより、印刷データのうち複数の特定の領域間で論理的に正しいか否かを検証する。具体的には、印刷データ検証部56は、印刷データの特定領域に設定された複数の情報間の論理演算結果に基づいて、この印刷データのうち複数の特定の領域間で論理的に正しいか否かを検証する。例えば、ある印刷データの特定の領域に単価と数量と売り上げ金額がそれぞれ設定されるような場合、単価と数量の領域に設定される値を乗算した結果が、売り上げ金額と一致するかどうかを検証することにより論理的な正しさを検証する。 (もっと読む)


【課題】カラー画像整列作業の精度を向上させることが可能なカラー画像整列装置、および整列方法を提供する。
【解決手段】1つ以上のカラーから画像を形成する画像形成装置のためのカラー画像整列装置であって、画像形成装置の移送ベルトに印刷された各カラーに対応するカラー画像パターンを感知するカラー画像センサ部と、カラー画像パターンの位置を計算して各カラーのための第1カラー整列補正値を算出する第1補正値算出部と、第1カラー整列補正値によって印刷された第1カラー整列パターンから形成された各カラー別の1つ以上のブロックの補正係数を算出する補正係数算出部と、ブロックの補正係数を適用して各ブロック別に第2カラー整列補正値を算出する第2補正値算出部と、算出された第2カラー整列補正値に基づいて、第2カラー整列パターンが印刷されるように制御する整列制御部とを含むカラー画像整列装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】自ら濃度調整を実行する画像形成装置であって、色標本画像を形成する媒体の損傷等による影響を確実に排除して精度の高い濃度調整を可能にする画像形成装置、等を提供する。
【解決手段】画像形成対象の画像データが有する各色の階調値を階調補正情報に基づいて補正し、補正後の階調値に基づいて画像を形成する画像形成装置が、前記階調補正情報を更新するための濃度調整処理において、色標本が形成され、当該色標本の濃度が測定される媒体の表面について異常箇所を検出する検出手段と、前記検出手段が検出した異常箇所を除いて前記媒体に前記色標本を形成し、当該形成した色標本の濃度を測定し、当該測定の結果に基づいて前記濃度調整処理を実行する調整手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 多くのラインバッファが必要になり、その分メモリ容量が増大し、かつビットマップ画像データを補正するための回路規模が増大する。
【解決手段】 レジスタ部501には、走査ラインの曲がりに応じたライン切り換え情報、このライン切り換え情報により指示された切り換え位置の前後で、複数のラインに亘ってオーバーラップして読み出す重複データ長が設定されており、アドレス生成部502は、画像メモリ304からの画像データの読み出し時、切り換え情報により上或は下ラインへの切り換えが指示されている場合は、この切り換え情報と重複データ長に従って画像メモリ304の読み出しアドレス及び読み出しデータ長を更新し、それに従って現ラインと上或は下ラインに対応する画像データを読み出す。 (もっと読む)


【課題】付加情報の復号にあたり、容易かつ正確な復号を可能とする。
【解決手段】画像処理装置10では、M系列符号を2次元に配置した符号化パターンを、識別コードごとに記憶するパターンメモリ21と、符号化対象の対象画像に付加する付加情報を識別コードに変換し、前記変換された識別コードに対応する符号化パターンを前記パターンメモリ21から取得して前記対象画像にあてはめ、あてはめた画像部分の全部又は一部を、対応する符号化パターンのM系列符号に応じて符号化する符号化部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】デジタル画像データを写真プリントやCRT表示画像として再生する際に、撮影者が、再生時の仕上がりをモニタで確認しながら指定できるようにする。
【解決手段】デジタルカメラ1の撮像手段101により取得された画像データを表示確認手段102により表示するとともに、表示画像に基づいて撮影者が設定した仕上がり条件を仕上がり設定手段103により受け付け、設定内容を反映した画像を表示確認手段102により再表示する。設定および再表示の繰り返しにより最終的に確定した仕上がり情報を、仕上がり情報添付手段104により画像データに添付し、ケーブルインタフェースやメディアを介してラボシステム2に受け渡す。ラボシステム2の画像処理手段302は、仕上がり情報に基づいて画像データを画像処理した後に写真プリントとして再生する。 (もっと読む)


【課題】画像データに対して画像処理が重複して施されることを禁止し、画像データの品質の低下を防止する画像処理装置および画像処理プログラムを提供すること。
【解決手段】プリンタにより画像を記録用紙に印刷したり、複写機により原稿を複写すると、その印刷された画像には、平滑化処理やエッジ強調処理などの画像処理が施されている。そのような画像処理が施された画像を再度スキャナなどで読み取り、印刷する際には、再度、画像処理が施されるため、印刷される画像の品質が低下することがある。そこで、プリンタや複写機などで印刷が行われると、記録用紙の周囲に余白が設けられることを利用し、余白が検出された場合は、二重に平滑化処理やエッジ強調などの画像処理が施されないようにする。 (もっと読む)


【課題】文字/線画と自然画とが混在する多値画像の文字/線画の先鋭度を保持しながら、符号化データ量を更に削減する。
【解決手段】データ分離部103は、入力したブロックの画像データ中の、文字/線画の画素の色情報を抽出し、注目ブロック内の文字/線画と非文字/線画の画素の位置とを識別するための位置情報を生成する。コード置換部106は、色情報を色コードに変換する。また、可逆符号化部107は、生成された位置情報を可逆符号する。置換値算出部104は、生成された位置情報に従って、文字/線画の画素の値を置換するための置換値を算出する。そして、セレクタ105は、位置情報に従って、ブロック内の文字/線画の画素の値を算出した置換値で置換する。非可逆符号化部108は置換後のブロックを非可逆符号化する。そして、多重化部109は、色コード、位置情報の符号化データ、ブロックの画像データの符号化データを多重化し、出力する。 (もっと読む)


【課題】符号化画像データとスタンプ画像データの設定が行われて印刷される場合に、符号化画像データを破損させない情報処理装置、情報処理方法およびプログラム、並びにそのプログラムを格納した記憶媒体を提供する。
【解決手段】スプールファイルマネージャは、スプールファイルからスタンプ画像データの設定を読み込み、ジョブの管理を開始する。符号化画像検知部は、原稿画像データに符号化画像データが含まれるか否かを検知し、含まれる場合にはスタンプ画像データと符号化画像データとが重複するか否かを判断する。その後、印刷処理自体を中止したり、スタンプ画像データを合成しなかったり、スタンプ画像データの位置を変更または縮小したりして、符号化画像データが破損されないようにする。 (もっと読む)


【課題】入力される画像データに基づき、保存用の画像データを適切なサイズで作成する。
【解決手段】プリンタ10において、画像取得部11が入力画像データを取得すると、画像出力部12が入力画像データに基づいて用紙に画像を形成し、ログ作成部13が入力画像データから保存用のログ画像データを作成する。ログ画像データの作成に先だって、解析部51は入力画像データが文字画像を含むか否かや、文字画像の文字サイズが所定の大きさよりも大きいか否か等を解析し、決定部52は解析結果およびプリンタ10の設定言語情報に基づいて入力画像データをログ画像データに変換する際の解像度をどの程度にするかを決定する。また、作成部53は決定した解像度によってログデータを作成し、ログ出力部54は得られたログデータに所定の情報を対応付けたログ画像データを出力する。 (もっと読む)


【課題】複写禁止の機能を低下させることなく、高速に複写禁止解除条件の情報を取得して複写作業の生産性を向上させた画像処理装置、画像形成装置、画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】複写を禁止するために、複写を禁止する旨の複写禁止情報と、その複写禁止を特定の条件の時に解除する複写禁止解除情報をパターン化して配置した背景情報を前景情報と合成して形成する。このとき、複写禁止解除情報については記録媒体の端部領域41に配置し、複写禁止情報(禁止コード)及び追跡情報(コード)については内部領域42に配置する。複写禁止解除情報を内部領域42に配置する場合に比べて複写禁止解除情報を取得するために参照する領域が狭くなり、処理を高速化して生産性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】確実且つ正確に原稿サイズを検出する。
【解決手段】原稿押えが、原稿を押圧する面の内、読取可能領域の略全範囲に、単一色(ここでは白色)の背景に図形及び模様の少なくとも一方からなる図画(ここでは、市松模様)が所定の色(ここでは黒色)で描かれて構成された特定背景画像Qを有し、CPUが、機能的に、読取可能領域内に予め設定された読取実行領域の画像を、プラテンガラスを介して読み取り、画像情報を生成する原稿読取部と、原稿読取部によって生成された画像情報から原稿画像情報を生成する原稿画像生成部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カラーによる画像出力を抑制することができるようにした画像出力システムを提供する。
【解決手段】画像出力システムの画像解析手段は、受け付けた画像出力に関する情報内のカラー画像に関する情報を解析し、記憶手段は、前記画像解析手段による解析結果とカラーでの画像出力がされたかについての情報を対応して記憶し、出力設定手段は、前記画像解析手段による解析結果および前記記憶手段によって記憶されている情報に基づいて、前記受け付けた画像出力に関する情報をカラーで画像出力するか否かを設定する。 (もっと読む)


【課題】画像認識の判定精度を向上させることが可能な画像認識装置を提供する。
【解決手段】画像認識装置100は、原稿19から画像情報18を読み取る画像読取手段20を備え、複数個のマークP1〜P7が配置されてなる特定マーク11を画像情報18の中から識別するものである。
画像認識装置100は、画像情報18の中に含まれるマークを抽出する抽出手段30と、マーク間の距離を算出する距離算出手段37と、マーク間の距離が特定マーク11のマークP1〜P7間の距離と一致し、かつマークの位置関係が特定マーク11と鏡像の関係でないときに、画像情報18の中に特定マーク11が存在すると判断する識別手段40とを備える。 (もっと読む)


【課題】 単にコピーするだけであるのにもかかわらず、ユーザはスキャナドライバとプリンタドライバとプリンタに搭載されているカートリッジの確認などの複雑な操作を必要とし、操作性が非常に悪くなるという問題が生じる。
【解決手段】 画像入力装置及び画像出力装置と通信媒体を介して接続される情報処理装置であって、前記画像入力装置による入力設定情報を保持する手段と、前記入力設定情報に対応した出力設定情報を保持する記憶手段と、前記出力設定情報を画像出力プログラムの設定情報に反映させる手段を有することを特徴とする装置および方法。 (もっと読む)


【課題】 複写禁止原稿を含む原稿が読み込まれた場合、複写禁止頁が読み込まれたことを事後的に確認できるようにする。
【解決手段】 画像読込手段9は原稿を読み込んで画像データを生成する。記憶手段11は生成画像データを記憶する。パターン情報検知手段15は記憶された画像データ中に複写禁止頁を示すパターン情報が存在するか否かを検知する。検知履歴管理手段13は複写禁止頁の存在および当該画像データを検知履歴情報として出力可能に記憶管理する。操作表示手段25は検知履歴情報の表示を指示入力を受けるとともに、その指示された検知履歴情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】 読み込まれた原稿中に複写禁止頁があるとき、複写禁止頁があることを複写操作者側において把握し易くする。
【解決手段】 画像読込手段9は原稿を読み込んで画像データを生成する。記憶手段11は生成画像データを記憶する。パターン情報検知手段13は記憶された画像データ中に複写禁止頁を示すパターン情報が存在するか否かを検知する。解像度変更手段15はパターン情報の存在が検知されたとき、その複写禁止頁に係る画像データの解像度を低下させる。オーバーレイ手段17は解像度の低下された複写禁止頁に複写禁止用符号をオーバーレイする。印刷手段19はオーバーレイされた画像データを含む画像データを印刷する。 (もっと読む)


【課題】 複写禁止頁と禁止されない頁が混在する原稿を複写する場合、複写禁止頁を白紙化して片面又は両面出力しても複写用紙の無駄を回避できるようにする。
【解決手段】 画像読込手段9は原稿を読み込んで画像データを生成する。記憶手段13は生成画像データを記憶する。パターン情報検知手段15は記憶された画像データ中に複写禁止頁を示すパターン情報が存在するか否かを検知する。印刷制御手段19は、それら画像データを印刷制御するとともに、片面印刷時にその白紙画像データが得られたとき当該白紙画像データに係る印刷を制御せず、両面印刷時に片面側のみその白紙画像データが得られたとき当該白紙画像データの印刷を制御する。印刷手段21は印刷制御手段19に基づき、それら画像データを印刷する。 (もっと読む)


【課題】画像処理に要する時間を短縮できるようにする。
【解決手段】画像処理装置は、原稿画像データについての画像処理領域のサイズを仮定した仮の処理サイズを設定するとともに、1ページ分の前記原稿画像データが入力されている途中に入力される原稿サイズ検知信号から前記画像処理領域の真の処理サイズを設定し、原稿サイズ検知信号から仮の処理サイズの適否を判定するコントローラ301と、仮の処理サイズに基づいて原稿画像データに対する画像処理を開始するとともに、コントローラ301にて仮の処理サイズが適と判定された場合には、進行中の画像処理を継続する一方、仮の処理サイズが不適と判定された場合には、進行中の画像処理を中断し、真の処理サイズに基づいて原稿画像データに対する画像処理を開始する画像処理ASIC304とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、原稿の画像であると判定すべき筋状の画像を筋状の異常画像と判定してしまう誤判定を低減し得る画像読取装置及び該方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る、コンタクトガラス27の一方主面上を副走査方向に移動するように搬送される原稿Sの画像を、露光ランプ26の反射光によりコンタクトガラス27の他方主面側から読み取る画像読取装置SCは、コンタクトガラス27の一方主面に対向して配置され主走査方向に延在する基準板10と、原稿Sの所定領域の画像中における最高濃度と、原稿Sがコンタクトガラス27の一方主面上に無い状態で基準板10を読み取った画像中における最高濃度とに基づいて、原稿Sを読み取った画像に異常があるか否かを判定する異常判定部と、異常有りと判定した場合に、基準板10を読み取り得る範囲内で原稿Sの原稿読取位置Pを副走査方向に沿って変更する読取位置設定部とを備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 187