説明

Fターム[5C079LA05]の内容

カラー画像通信方式 (63,926) | 信号処理部の機能 (14,034) | 検知、判別、認識 (5,166) | 原稿内容の判別 (1,125)

Fターム[5C079LA05]の下位に属するFターム

Fターム[5C079LA05]に分類される特許

121 - 140 / 366


【課題】オリジナルの文書における線種や色を変更することなく、色覚異常者であっても、グラフを構成する複数の要素を区別して認識することができるカラー画像データを生成する画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理部15は、カラー画像データ上のグラフ領域から2本以上のライン画像が交差する交差位置を取得する交差点抽出部157と、取得した前記交差位置において交差する複数本のライン画像の複数の表示色が、色覚異常者により同一色又は近似色と知覚される同色関係を有するか否かを判断し、前記同色関係を有すると判断される色により表示される複数本のライン画像のうち、少なくとも1本のライン画像に対して、当該交差位置の近傍に修飾を付加する付加情報処理部159を備える。 (もっと読む)


【課題】 画像データのオブジェクトが重複し、これらの出力色値が同値になることによって出力画像が不鮮明になる不具合を解消する。
【解決手段】 画像データを複数のバンドに分割し各オブジェクトデータをベクターデータであるかラスターデータであるかを識別しうる形式において分割するバンド分割手段103と、各バンドにおけるベクターデータとラスターデータとの重なりを判定し重複バンドを検出する重複バンド検出手段105と、重複バンドのベクターデータの色値を獲得する指定色値獲得手段107と、重複バンドにおける画素に基づき、当該重複バンドのラスターデータの代表色を検出する重複バンド代表色検出手段106と、前記ベクターデータ及びラスターデータの出力色値を算出する出力CMYK値計算手段108と、色差が0又は所定閾値の範囲内であれば警告を行うユーザ警告手段109と、を備えた構成としてある。 (もっと読む)


【課題】逆光補正を行なうと画像中の明るい部分の色味が飛んでしまっていた。また画像全体の色のバランスを適切に整えることが困難であった。
【解決手段】入力画像内における特定画像の少なくとも一部を含む領域を検出する特定画像検出部と、上記検出された領域に属する画素に基づいて特定画像を代表する代表色を算出する代表色算出部と、代表色の明るさに基づいて階調補正のための第一補正曲線を取得する第一補正曲線取得部と、代表色を第一補正曲線によって補正し、補正後の代表色を構成する要素色毎の階調値に基づいて要素色毎の階調補正のための第二補正曲線を取得する第二補正曲線取得部と、入力画像を構成する画素のうち暗部を定義した色域に属する画素の階調値を第一補正曲線を用いて補正する第一補正部と、入力画像を構成する画素の要素色毎の階調値を第二補正曲線を用いて補正する第二補正部とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】逆光補正を行なうと画像中の明るい部分の色味が飛んでしまっていた。
【解決手段】入力画像内における特定画像の少なくとも一部を含む領域を検出する特定画像検出部と、上記特定画像検出部によって検出された領域における明るさと上記入力画像内における背景領域の明るさとの差を取得する差取得部と、上記差に基づいて階調補正のための補正曲線を取得する補正曲線取得部と、上記入力画像を構成する画素のうち暗部を定義した色域に属する画素の階調値を上記補正曲線を用いて補正する補正部とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】オリジナル画像の色みを変えることなく、色弱者でもグラフ等の色の識別がしやすいように、適切な色名を付加する。
【解決手段】色名付加部4は、入力画像データと領域情報に基づいて色名テーブル5を参照し、各領域の色に対応した色名を抽出し、色名情報を画像データに付加して色空間変換部6へ出力する。色名テーブル5を参照する際に、各領域の色差情報に基づいて参照する色名の分類の細かさを切替える。 (もっと読む)


【課題】写真画像中の被写体人物の歯色に関し、顔色とのバランスという観点からも好印象を与え得る写真表示結果又は印刷結果を得られる補正画像データを生成するための画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】本発明の一態様に係る画像処理装置は、画像データ中に含まれている人物の顔を検出する顔検出ユニットと、検出された顔領域中に包含される歯を含む器官を検出する器官検出ユニットと、検出された顔及び歯の顔色及び歯色を評価し、その評価結果に基づいて補正目標としての歯色を決定すると共に上記補正目標に基づく歯色の補正の適用又は不適用を決定する顔色及び歯色評価ユニットと、上記補正の適用が決定された場合に、上記補正目標に基づく歯色の補正を行って補正画像データを生成する画像データ補正ユニットと、を備えているものである。 (もっと読む)


【課題】色覚障害者にとって色相の識別が容易な画像を出力することができ、単に画像に付与されたパターンの方向を識別するだけで、色相情報を得られるようにする。
【解決手段】入力画像データを記憶部203に記憶し、色相情報抽出部204は記憶された画像データから色相情報を抽出する。方向決定処理部205は色相情報に応じて画像データに重畳するパターンの方向を決定する。パターン重畳処理部206は、画像データにパターンを重畳し出力する。 (もっと読む)


【課題】プリスキャンを行わずに原稿の読み取りと略同時に読取画像内の原稿外領域を消去する枠消し処理を行う場合に、原稿の特性にできるだけ影響されることなく外光領域を適切に排除して精度良く原稿領域を抽出することができるようにする。
【解決手段】カバーを開いたままで原稿を読み取って得られた画像から原稿外領域を消去する枠消し処理部34が、原稿領域の端に位置する画素を原稿端候補点として検出する原稿端候補検出部43と、注目画素が外光か否かを判定する外光判定部51と、注目画素が網点か否かを判定する網点判定部52と、注目画素が色地か否かを判定する色地判定部53とを備え、外光判定部により外光と判定されると共に、網点判定部により網点でないと判定され、また色地判定部により色地でないと判定された場合には、当該注目画素を外光によるものと判断して、原稿端候補検出部による原稿端候補点の設定を無効化する。 (もっと読む)


【課題】ブラック・ストレッチ処理を用いた画像修整システムおよび方法を提供する。
【解決手段】先ず、多次元色空間において符号化された画像データが取得される。次に、取得した画像データにしたがって、ヒストグラム・データが計算され、計算されたヒストグラム・データに関連するランプ範囲が検出される。次に、検出されたランプ範囲にしたがって、取得した画像データに関連する黒レベルが選択的にストレッチされ、修整画像データが生成される。修整画像データは、次に、関連するデータ記憶装置または関連する表示装置に出力される。 (もっと読む)


【課題】 バーコード品質を維持した状態にて、例えば画像データ全体のデータ量の削減や処理時間の低下を図る。
【解決手段】画像データを取得する画像データ取得部12と、画像データ取得部12により取得された画像データから、バーコード情報を有する第1の領域とバーコード情報を有しない第2の領域とを検出するバーコード検出部13と、バーコード検出部13により検出された第1の領域を構成する画像データについて、バーコード情報の存在を示す識別情報を付加するTAG情報付加部14と、TAG情報に基づき第1の領域について第1の画像処理を施し、第2の領域について第1の画像処理とは異なる第2の画像処理を施す画像処理部15とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像の配色を自動的に変換する際に、オリジナルのデザインの意図を保った自然な配色となる配色案を提示することができる色変換装置を提供する。
【解決手段】 画像ファイル2−2から対象画像を取得する画像取得部2−11と、色カテゴリの分類基準に関する情報が格納された色情報解析用データベース2−13と、前記画像内の色の情報を解析し、前記データベース2−13を参照して色カテゴリに分類する色情報解析部2−12と、変換する色の選択および変換量を変えるための順位を決定する順位算出部2−14と、前記カテゴリ分けされた画像内の色について、前記順位算出部2−14で決定された順位に従って、色の変換量の重み付けを行う変換量決定部2−15と、前記重み付けられた変換量に従って色の変換を行う色変換部2−16と、前記色変換部2−16により変換された結果を表示する表示部2−17とを備える。 (もっと読む)


【課題】部分的色調整を行う対象色を抽出するに際して、対象色以外の他の色の画素の誤抽出や対象色の画素の取りこぼしを低減する。
【解決手段】空間変換部31において画像データ入力部10にて受け付けた画像データから画像データを構成する色成分相互の比である第1の色成分比を画素毎に算出し、算出された第1の色成分比を変換対象となる色範囲内の画素を抽出するための第2の色成分比に変換する。そして、加重部33および画素抽出部34において、第2の色成分比に関する画素の度数分布から画像データの中の変換対象となる色範囲内の画素を抽出する。 (もっと読む)


【課題】 効果的に画像の平滑化処理を行うことを可能とする。
【解決手段】顔領域検出部51は、対象画像上の人物の顔部分が写っている顔の画像を含
む顔領域を検出する。補正部52は、顔領域内の顔を表す画像領域における所定領域の位
置に基づいて補正量を特定し、画像の色調をその補正量で補正する。出力制御部53は、
補正処理が施された対象画像の画像データから表示データ又は印刷データを生成し、表示
データを表示部に供給して表示させたり、印刷データをプリンタエンジンに供給して、印
刷データに基づく画像の印刷を実行させる。 (もっと読む)


【課題】より自然に、顔の画像の見栄えをよくする画像補正の実現を可能とする。
【解決手段】このプリンタ1は、メモリカード18等から取得した画像データに基づき画
像を印刷する、いわゆるダイレクトプリントに対応したカラーインクジェットプリンタで
ある。顔領域検出部21は、プリンタ1に入力された、顔補正処理の対象となる対象画像
TIを解析し、対象画像TI上の人物の顔部分が写っている顔の画像を含む顔領域FAを
検出する。補正部23は、特定された補正領域FCに対する画像補正を実行する。 (もっと読む)


【課題】赤目修正処理の効果を容易に認識しつつも、ユーザが希望する場合にのみ赤目修正を行うことができるようにする。
【解決手段】赤目検出部12が画像から赤目を検出する。赤目が検出された場合、赤目情報生成部14が、赤目の位置および赤目の修正に関する赤目情報RIを生成する。サムネイル画像生成部15が赤目画像R0のサムネイル画像であるサムネイル赤目画像TR0を生成し、赤目修正部13がサムネイル赤目画像TR0の赤目を修正してサムネイル修正済み画像TR1を生成する。 (もっと読む)


【課題】 効果的に画像の平滑化処理を行うことを可能とする。
【解決手段】図2は、プリンタ1の機能的構成例を示すブロック図である。顔領域検出部
21は、例えばメモリカードから読み出されてプリンタ1に入力された対象画像における
顔の画像を含む顔領域を検出する。非補正領域検出部22は、顔領域における顔の所定の
器官の画像を含む器官領域を、色調補正を施さない非補正領域として検出する。補正領域
特定部23は、顔領域の器官領域を除く領域を、補正領域として特定する。補正部24は
、補正領域の色調を補正する。 (もっと読む)


【課題】筋ノイズの誤検出によって誤って原稿上の画像が消える不具合を抑える。
【解決手段】複写機1は、着目画素のRGB成分と平均RGB成分とを比較し(ステップS103)、差分量がRGB成分のうち1成分のみあって所定量Ref2より大きい場合(ステップS103:YES)、この着目画素を筋ノイズ画素として抽出し、アドレスを筋ノイズアドレス保持領域49bに保持したままで当該着目画素に対する筋ノイズ補正処理へ移る(ステップS108)。また、差分量がRGB成分のうち2成分あって(ステップS103:NO、ステップS104:YES)、かつこの2成分間の差が所定値Ref3以下であった場合も(ステップS105:YES)、複写機1は、この着目画素を筋ノイズ画素として抽出し、アドレスを筋ノイズアドレス保持領域49bに保持したままで当該着目画素に対する筋ノイズ補正処理へ移る(ステップS108)。 (もっと読む)


【課題】精度よく画像の補正を行う。
【解決手段】複数の撮像素子eが入力した複数の受光量rgbから構成されるRAWデータ14bが示す画像を補正するにあたり、前記RAWデータ14bに対して顔検出を行う(ステップS130)。次に、検出された顔の前記受光量rgbであって、非線形変換処理(ステップS150,S160)を実行する前の前記受光量rgbに基づいて補正パラメータPscを設定する。そして、前記補正パラメータPscに基づいて前記受光量rgbを補正する(ステップS150)。 (もっと読む)


【課題】 誤解析による誤った色処理を施した画像の特定が容易な色処理システムを提供する。
【解決手段】 複数の画像それぞれに対して画像解析を行う画像解析部と、複数の画像それぞれについて、各画像に対する画像解析の結果に基づいた色処理を施す色処理部と、色処理部で色処理が施された各画像について、色処理に伴って発生する、色に関する不具合の程度を検出する不具合検出部と、不具合検出部で検出された不具合の程度に従った順位を複数の画像それぞれに付与する順位付与部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】所定の色彩画像を含む領域の面積や形状を検出し,その検出結果(面積や形状)に応じて表示手法を変えることで,予め定められた色彩が含まれる領域がどんな面積であっても常に見やすい識別表現を含んだ画像を形成することのできる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】印字対象の画像データを分析して,予め定めた色彩の画像が含まれる領域を抽出された前記領域の面積或いは形状を検出し,検出された前記領域の面積或いは形状を用いて,前記領域の面積或いは形状と,これに対応する表現手法とを対応づけて記憶する面積など−表現手法対応テーブルを参照し,検出された面積或いは形状に対応する表現形式による表示を前記領域或いはその近傍に付加するようにしたカラー画像処理装置。 (もっと読む)


121 - 140 / 366