説明

Fターム[5C079LA05]の内容

カラー画像通信方式 (63,926) | 信号処理部の機能 (14,034) | 検知、判別、認識 (5,166) | 原稿内容の判別 (1,125)

Fターム[5C079LA05]の下位に属するFターム

Fターム[5C079LA05]に分類される特許

141 - 160 / 366


【課題】所定の色彩画像を含む領域の面積や形状を検出し,その検出結果(面積や形状)に応じて表示手法を変えることで,予め定められた色彩が含まれる領域がどんな面積であっても常に見やすい識別表現を含んだ画像を形成することのできる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】印字対象の画像データを分析して,予め定めた色彩の画像が含まれる領域を抽出された前記領域の面積或いは形状を検出し,検出された前記領域の面積或いは形状を用いて,前記領域の面積或いは形状と,これに対応する表現手法とを対応づけて記憶する面積など−表現手法対応テーブルを参照し,検出された面積或いは形状に対応する表現形式による表示を前記領域或いはその近傍に付加するようにしたカラー画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】画像データが、画質補正を適用すべき種類の画像であるか適用すべきでない種類の画像であるかを判断するのが困難であり、誤って画質補正を適用して却って画質を落としていた。
【解決手段】複数の色成分によって表された画像データを取得する画像データ取得部と、上記取得された画像データが、色相の異なる複数種類のモノトーン画像の何れかに該当するか否かを、上記色成分間の比較結果に基づいて判定する画像データ判定部とを備える画像処理装置とした。 (もっと読む)


【課題】補正の効果を生じさせるべき部分にのみ正確に補正の効果を生じさせることが困難であった。
【解決手段】対象画像上における特定画像の少なくとも一部を含む領域を検出する特定画像検出部と、上記特定画像検出部によって検出された領域内において基準位置を設定する基準位置設定部と、上記特定画像と対応する色域として予め決められた色域に属する画素が上記基準位置を含んで連続して分布する上記対象画像上における領域を特定する領域特定部と、上記領域特定部によって特定された領域に対し所定の補正処理を行なう補正部とを備える画像処理装置とした。 (もっと読む)


【課題】文書中の文字列等を容易かつ確実に黒塗りして出力することができる画像形成装置、画像印刷方法、画像印刷プログラム、記録媒体を提供する。
【解決手段】原稿の少なくとも一部が第1の色彩によってマーキングされたマーキング原稿を読み取る読取手段と、第1の色彩と第1の色彩とは異なる第2の色彩の指定の入力を受け付ける入力受付手段と、第1の色彩または第2の色彩の色合いの基準となる第3の色彩を記憶する色彩属性記憶手段と、マーキング原稿にマーキングされた第1の色彩を検知する色彩検知手段と、検知した第1の色彩と色彩属性記憶手段に記憶された第3の色彩とに基づいて、マーキング原稿にマーキングされた第1の色彩を第2の色彩に変更する色彩変更手段と、第2の色彩に変更された原稿の一部をマスキングするマスキング手段と、マスキングされたマーキング原稿を印刷する印刷手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】インターネット等の通信回線を経由したコンピュータ間の情報配信でコンピュータオブジェクトの暗号化を図り、情報配信等で取り扱われるデータ等の完全秘匿性を実現できるカラーを利用した暗号化方法およびメッセージ提供方法を提供する。
【解決手段】カラーを利用した暗号化方法は、カラー画像31から複数のカラーを抽出してカラーリストを作成するステップ(S11〜S18)と、カラーリストに挙げられた複数のカラーの各々と、オブジェクトリスト辞書21Aに記載されたオブジェクトと、カラー数値とを対応づけるONC対応表21を作成するステップと、ONC対応表21を用いて、オブジェクト、カラー数値、カラーコード画像の順序で変換してオブジェクトを暗号化し、または、カラーコード画像、カラー数値、オブジェクトの順序で逆変換して復号化するステップと、から成る方法である。 (もっと読む)


【課題】文書全体として強調したい部分のみを容易に強調することができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】画像処理装置120は、画像出力装置130が画像を出力する際に使用を制限する色域及び非制限とする色域を設定する色域設定部121と、入力したオブジェクト毎の画像データが有する色域を検出する色域検出部123と、色域設定部121が設定した色域と色域検出部123が検出した色域とに応じて画像データ出力装置110から入力するオブジェクト毎の色変換パラメータを決定するパラメータ決定部124と、パラメータ決定部124が決定した色変換パラメータに応じて画像データ出力装置110からの画像データにカラーマッチング処理を施してプリンタ用の画像データに色変換し、色変換したデータを画像出力装置130に出力する色変換部126とを備える。 (もっと読む)


【課題】コストと手間をかけることなく、単独の印刷であっても色較正を行う。
【解決手段】画像データに基づいて記録用紙上に画像形成を行う印刷部15と、印刷部15による画像データに基づく画像の一の記録用紙への形成と並行して、印刷部15により所定の記憶色の画像が当該記録用紙に最初に形成された位置における記憶色の実際の色特性を検出する色特性読取部16と、色特性読取部16により検出された色特性および記憶色に対応する所定の基準色特性を比較し、比較結果に基づいて記憶色の色特性を補正して同一の記録用紙における画像形成処理に反映させる色変換部18と、を備える。 (もっと読む)


【課題】自動画像補正を施すことが不適切な電子画像を区別するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】先ず、多次元色空間において符号化された画像データを受け取る。次に、受け取った画像データからヒストグラム・データが計算される。次に、計算されたヒストグラム・データにおける支配的なスパイク領域が識別される。次に、計算されたヒストグラム・データにおける識別した支配的なスパイク領域からN-Sum値が計算される。次に、計算したN-Sum値が予め定められた閾値と照合される。その後、受け取った画像データが、照合結果にしたがって、芸術的シーン、または着色芸術的シーンまたは非芸術的シーンとして分類される。 (もっと読む)


【課題】複数の確認用画像を印刷して好ましい補正内容を容易に選択可能とする。
【解決手段】複数種類の補正内容を記憶しておき、画像データを受け取ると、それらの補正内容に従って補正した確認用画像を印刷することによって、適切な補正内容を選択する。確認用画像の印刷に際しては、補正内容をそのまま適用するのではなく、画像の明度が低下するような所定の前補正を行い、得られた画像を基準画像として印刷するとともに、前補正が施された画像に対して、記憶されている補正内容の補正を行って確認用画像を印刷する。こうすれば、専用紙以外の印刷媒体に確認用画像を印刷した場合でも、補正内容による微妙な効果の違いも容易に把握することができ、好ましい補正内容を容易に選択することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】より精度の高い欠陥画素検出を行なう。
【解決手段】画像信号の注目画素の近傍領域から孤立点候補を検出するためのパラメータ値を算出する第1孤立点候補検出部103と、画像信号を構成する複数の信号を合成して、定義された色空間上の複数の色信号に変換する色空間変換部104と、変換した色信号の注目画素の近傍領域から孤立点候補を検出するためのパラメータ値を算出する第2の孤立点候補検出部106と、孤立点候補検出部103,106が算出したパラメータ値に基づいて孤立点の程度を判定する孤立点度合判定部107とを備える。 (もっと読む)


【課題】読取対象面から得た画像データを損なうことなく明度、色相及び彩度の情報に基づき裏写りを抑制する。
【解決手段】原稿の表裏から略同時に読取られた2つの画像データを画素単位で比較した比較結果に基づいて、前記2つの画像データのそれぞれにつき裏写りが発生している画素を検出する比較検出手段と、前記比較検出手段により検出された裏写りが発生している画素に対し、当該画素の明度及び色相の情報に基づき明度、色相及び彩度のうち、少なくとも何れか一つを補正する補正手段と、を備える画像処理装置とする。 (もっと読む)


【課題】 彩度および輝度の低い赤目領域の補正率の向上と、誤補正の抑制とを実現する。
【解決手段】 画像中の目領域中の画素について、画素が赤いほど、かつ輝度が低いほど大きくなる評価値を求める。また、目の周辺領域の輝度値と、評価値とを用いて、目領域中の画素の値を補正する。この際、評価値が同じであっても、輝度値が小さい場合には、補正量が小さくなるように補正する。 (もっと読む)


【課題】材質の質感が得られる光沢領域を抽出する画像処理装置及び方法、並びにプログラムを提供する。
【解決手段】入力画像から外光反射領域を検出する外光反射検出部43と、外光反射領域の光沢度を判定する光沢度判定部45とを備え、外光反射領域が鏡面反射か否かを判定し、判定結果に基づいて光沢領域を抽出する。 (もっと読む)


【課題】画像が撮影された状況を意識することなく露出判定を行うことができ、多様な露出不良状況に対応した露出不良画像の検出を良好に行うことが可能な画像評価装置を提供する。
【解決手段】評価対象画像及び当該評価対象画像の属性情報を対応付けて記憶する画像情報記憶部13と、画像情報記憶部13から評価対象画像100を選択し、当該評価対象画像100に対して露出判定を行う画像評価部14とから画像評価システム12を構成する。この画像評価部14が、評価対象画像100から少なくとも2以上の領域を抽出し、各領域毎にエッジ画像を生成し、当該エッジ画像から算出されるエッジ成分の最も高い前記領域を判定領域に選定し、当該判定領域のエッジ成分を基に露出判定を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷画像の観察距離に応じて決定される観測視野角の違いを考慮したカラーマッチング処理を行う。
【解決手段】画像データを取得する画像データ取得手段と、前記画像データに基づく印刷画像の観測視野角に関連するパラメータを取得するパラメータ取得手段と、前記画像データに基づく、それぞれ異なる観測視野角で観察される複数の印刷画像が相互にカラーマッチングするように、前記パラメータに応じた第1色補正処理を前記画像データに適用するカラーマッチング手段と、を備え、前記パラメータは、前記画像データに基づく印刷画像の観察距離に関連する情報を含むことを特徴とする画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】色材を供給する処理を色毎に行う画像形成装置であって、当該処理に起因して発生するいわゆるレジずれに対する補正処理をより高品質で行うことのできる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】画像形成に複数の色材を用い、各画素が前記色材の各色の階調値を有するビットマップデータに基づいて前記画像形成を行なう画像形成装置が、前記画像形成の対象のうち、単色の領域であって、当該単色を含まない他の色からなる画素と隣接する補正対象領域の、前記ビットマップデータに対して、前記階調値を補正する補正処理を実行する補正手段を有し、前記補正対象領域のうち、白色の画素と隣接している所定領域については、前記補正処理が行なわれない。 (もっと読む)


【課題】ユーザの印刷待ち時間の増大を回避しつつ、赤目の位置を検出するための赤目位置検出処理の際におけるメモリ使用量の削減を図ったプリンタ及びその制御方法を提供する。
【解決手段】プリンタは、元画像を縮小することにより、縮小画像を生成する、縮小画像生成手段と、前記縮小画像に基づいて、赤目の位置を検出するための処理を行う、第1赤目位置検出手段と、元画像に基づいて画像の印刷をするために、印刷用の画像データの一部を一時的に印刷データ記憶装置に格納する、格納実行手段と、前記印刷データ記憶装置に格納されている画像データに基づいて、赤目の位置を検出するための処理を行う、第2赤目位置検出手段と、前記第1赤目位置検出手段及び前記第2赤目位置検出手段とで検出された赤目の位置に基づいて赤目補正を行う、赤目補正手段と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】 透明コートの目的で特色のオブジェクトを電子原稿に設定する場合、特色が指定されたオブジェクトが一般のオブジェクトの上に重なるが、このとき特色のオブジェクトは透明情報のないCMYKやRGB等のプロセスカラーにマップされて出力されているので、オブジェクトの重なりにより原稿データの内容が伝わらないケースがある。
【解決手段】 特色のオブジェクトがどのように重なっているかということと、特色のオブジェクトが重なることにより隠してしまっている下方の一般のオブジェクトが同時に確認できるようにプレビューする。 (もっと読む)


【課題】画像データ、特に顔部分に対して好ましい色再現やぼかしを実現させるための処理を自動的に行う画像補正装置を提供する。
【解決手段】入力される映像データに対し特定の色領域を検出するために複数種類の表色系に変換する色空間変換部1と、色空間変換部1の出力を元に特定の色領域を検出する特定色領域検出部3と、特定色領域検出部3で検出された色領域に対して人物の顔部であるか判断して検出する顔部検出部5と、入力映像データに対してノイズを低減させる画像フィルター部6と、画像フィルター部6の出力に対してHSV表色系データに変換するHSV表色系変換部7と、HSV表色系データに変換されたデータに対して位相、彩度、明度の調整を行い、特定色領域検出部3によって検出された特定の色領域に対して画像処理を行う画像補正処理部8を備える画像補正装置。 (もっと読む)


【課題】 画像中の主被写体等の領域の明るさが適正になるように画像を補正する。
【解決手段】 入力される、撮影に係る画像である第1の画像から、第1の画像の部分的な領域の画像である人物の領域の画像を抽出する。第1の画像のホワイトバランス及び/又はコントラストを補正する第1の画像補正規則を第1の画像に基づいて作成するとともに、人物の領域の画像の明るさを補正する第2の画像補正規則を第2の画像に基づいて作成する。そして、第1及び第2の画像補正規則に従って第1の画像を補正する。 (もっと読む)


141 - 160 / 366