説明

Fターム[5C079LC11]の内容

カラー画像通信方式 (63,926) | 中間調処理 (658) | 疑似中間調 (647) | ドット、閾値の配置 (171)

Fターム[5C079LC11]の下位に属するFターム

Fターム[5C079LC11]に分類される特許

21 - 40 / 45


【課題】少なくとも2つの色成分を含む入力画像情報を、上記2つの色成分ともに入力画像情報の1画素当たりの階調数よりも1画素当たりの階調数が少ない出力画像情報に変換する場合における、干渉縞および色むらの発生を軽減することが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10は、第1および第2の色成分を含む入力画像情報を、両色成分ともに入力画像情報よりも1画素当たりの階調数が少なく、両色成分ともに入力画像情報の階調が各画素の階調値と網点の密度とにより表現された出力画像情報であって、第1の色成分と第2の色成分とで網点の大きさが異なる出力画像情報に変換する変換部12を有する。 (もっと読む)


【課題】
カラー文書をモアレを含まないでハーフトーン化する
【解決手段】
モアレを含まない、強化されたカラー・ハーフトーニングのための複数の非直角ハーフトーン・スクリーン出力を生成するための方法であって、
|VR1|>fmin,|VR2|>fmin,及び|VR1±VR2|>fminによる視覚許容標準に合うように長さ及び合計条件を満たすロゼット基本周波数ベクトルVR1、VR2を定義し、
整数m及びnに対して、(Vi1, Vi2)=(mi1R1+mi2R2, ni1R1+ni2R2)により、N>4である、N個の着色剤の各々に対する第1及び第2のカラー・ハーフトーン・スクリーン基本周波数ベクトルを指定する、
ことを含み、前記基本周波数ベクトル又はその共役の少なくとも1つは、さらに、二次スペクトル空間の六角形から外れて発生しなければならない、
ことを特徴とする方法。 (もっと読む)


【課題】狭色域インクを用いて、新たな特殊なプリンタによるシステムを用いずに、通常の広色域プリンタによって、所望の柄により近い色合いで、かつ、基材におけるインクの安定性が高い、意匠性基材を製造することを目的とする。
【解決手段】広色域インク用プリンタ115によって狭色域インクを用いてカラーチャートを作成し、前記カラーチャートの各セルを測色して各セルの測色データ145を取得し、前記測色データから予め定められた条件に合致するグレー基準点を抽出し、抽出したグレー基準点に基づいてグレーバランス調整用データを作成し、前記グレーバランス調整用データを意匠印刷データ130に反映させて補正意匠印刷データを作成し、前記広色域インク用プリンタに狭色域インクで前記補正意匠印刷データを基材に印刷させる。 (もっと読む)


【課題】印刷媒体上の共通の領域を走査しつつ複数色のインク滴を印刷媒体上に吐出し、これにより画像を印刷することに起因する画質の劣化を抑制する技術を提供する。
【解決手段】本発明は、ハーフトーン処理を行ってドットの形成状態を表すドットデータを生成するドットデータ生成部と、印刷ヘッドの走査毎に複数のノズル列の各々が相互に色が相違するドット群を形成し、これを共通の印刷領域で相互に組み合わせることによって前記印刷画像を生成する印刷部を備える。ドットデータ生成部は、入力階調値のうちの少なくとも一部の階調値について、複数色のドット群のうち特定の2色以上のドット群については、特定の2色以上のドット群間の接触を抑制するようにハーフトーン処理の条件が設定されている。 (もっと読む)


【課題】濃淡グラデーション領域を含むカラー画像の濃淡グラデーションを良好に表現することができる印刷方法等を提供することを目的とする。
【解決手段】濃淡グラデーション領域を含むカラー画像を複数の色版を刷り重ねて印刷する印刷方法において、前記複数の色版のうち、前記濃淡グラデーション領域にて最も広範に印刷される色版をFMスクリーンにより形成し、その他の色版をAMスクリーンにより形成する形成工程と、前記形成された各前記色版を用いて前記カラー画像を印刷する印刷工程と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】軟包装等の材料として、アルミニウム等の金属箔あるいは金属蒸着層を含む構成の積層体にメタリック感を生かしさらにデザイン的に優れた意匠性の高いメタリック感のある印刷物を提供することにある。
【解決手段】本発明は、金属箔あるいは金属蒸着層を含む構成の積層体にメタリック感を生かした絵柄を印刷したものであり、絵柄は、三角形、四角形又は六角形のグラデーション印刷のよるスポットグラデーションパターンだけで連続した模様を形成し、集合して全体としてグラデーションの絵柄を形成していることを特徴とするメタリック感のある印刷物であり、スポットグラデーションパターンにおけるグラデーションの色調は、網点の%が0〜100%の範囲の3色(シアン+マゼンタ+イエロー)の組み合わせで表現され、3色の網点%の合計を、60〜200%の範囲とすることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】色ずれ補正を中間調処理前後のいずれで実施するかを選択することにより、画質劣化のない画像を形成する。
【解決手段】色ずれ量が予め決められた閾値(th)より大きいと判断したとき(S1502)、中間調処理を実施した後(S1503)、色ずれ補正処理を実行する(S1504)。色ずれ量が予め決められた閾値(th)以下であると判断したとき(S1502)、色ずれ補正処理を実施後(S1505)、中間調処理を実行する(S1506)。すなわち、色ずれ量が大きい場合、中間調処理前に色ずれ補正をする場合の、スクリーン線数を維持できないことによる画質劣化がより顕著となるため、色ずれ補正を中間調処理後に行うようにする。これにより、特に、スクリーン線数を維持できない現象を最小限に留めながら良好な画像形成処理を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作でカラープルーフの色再現性が向上可能な網点階調画像形成方法及び網点階調画像形成装置を提供する。また、本印刷に使用する印刷紙のがさつき感に対応したカラープルーフを作成可能とする。
【解決手段】この網点階調画像形成方法は、第1の階調画像を用いて出力した目標となる第1の出力物を測色するステップと、測色結果に基づいて第1の出力物に対応した網100%の色彩値を算出するステップと、測色結果に基づいて第1の出力物に対応したドットゲインテーブルを算出するステップと、第1の階調画像からドットゲインテーブルを用いて第2の網点階調画像の中間画像を得るステップと、中間画像の網点境界に位置する画素ごとに定められた変更確率により網点境界の内エッジ側に位置する境界画素の色調を変更する網点色調変更ステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】スクリーン処理済みの画像に対して倍率ずれを補正するための画像処理を施した場合における画素操作位置の偏りを抑制し、画質欠陥の発生を防止する。
【解決手段】画像形成装置の制御装置30に設けられた補正値設定部33が、画像のレジストレーションずれを補正するための補正値を求める。この補正値に基づいて、画像補正部34の画素操作位置配列設定部が、画素を挿入または削除する画素操作位置の配列を設定する。そして、画像補正部34の画素操作位置分散処理部が、設定された画素操作位置の配列に基づいて、画素操作位置が存在する画素操作領域と画素操作位置が存在しない画素無操作領域との割合を求め、この画素走査領域と画素無操作領域との割合に基づいて、画素操作位置をシフトする。 (もっと読む)


【課題】正当性を検証可能な書類を汎用プリンタと一般紙で簡便確実効率的に発行可能とする。
【解決手段】申請者端末で申請情報を受付ける電子申請受付部と申請情報から出力内容を抽出し第一情報とし作業用記憶装置に格納する可視原稿準備部と申請情報から交付書類の記載事項を含む改竄検出情報を作成し作業用記憶装置に格納する改竄検出情報作成部と改竄検出情報に電子署名を付与し電子署名付き改竄検出情報を作成し作業用記憶装置に格納する電子署名付与部と電子署名付き改竄検出情報の交付書類上での出力形態を点の明暗や点の配列パターンとする第二情報を作成し作業用記憶装置に格納する電子署名付き改竄検出情報画像作成部と第一情報第二情報に基づき交付書類を規定する電子交付情報を作成し作業用記憶装置に格納する電子交付情報作成部と申請者端末の要求に応じ電子交付情報をダウンロードする電子交付部から電子申請・交付処理システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】YCMK4色全てにおいて万線ディザを使用し、従来とは異なるディザマトリクスの組み合わせによって色モアレが良好な画像を出力する。
【解決手段】Y色のスクリーン線数を200.0(lpi)、スクリーン角度を0.0(度)、C色のスクリーン線数を180.3(lpi)、スクリーン角度を146.3(度)、M色のスクリーン線数を180.3(lpi)、スクリーン角度を33.7(度)、K色のスクリーン線数を200.0(lpi)、スクリーン角度を90.0(度)に設定する。 (もっと読む)


【課題】高精細、高彩度で、ざらつき及びムラの目立たないカラー画像を再現する。
【解決手段】白色とのコントラストで定義される視感度の比較的に低いCMY色版をFMスクリーンとし、視感度の高いK色版をAMスクリーンとする。FMスクリーンの長所である高精細、高彩度のカラー画像が得られる。一方、K色版をAMスクリーンとしているので、ざらつきやムラが目立ちにくい、換言すればざらつきやムラが低減されたカラー画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 普通紙といわれるものでも色材の浸透性は一定ではなく、色材の表面に留まりやすいものから留まり難いものまであり、普通紙に印刷したときの画像濃度が一定ではなく、階調逆転を生じることなく濃度調整をするのが難しい。
【解決手段】 基準となる色空間処理変換テーブルを備えておき、各色相最大値のインク付着量Aと指定された濃度に対応する最適とされたインク付着量Bとを比較して、A>Bであるときには、2次係数K=B/Aの演算をして、テーブルから得られる色相すべての階調の出力値に係数Kを乗算し、このときの乗算される2次係数Kは、色相毎に値が異なり、色空間変換処理後の各色相最大値が、「変換後の色空間における一次色最大量≦変換後の値≦印刷条件下で規定される最大記録液付着量」となる係数値を満たすようにする。 (もっと読む)


【課題】 画像データ中に文字等のエッジ部分が存在する場合において処理速度を向上させる。
【解決手段】 印刷装置100は、入力した画像データに対するハーフトーン処理に先立ち、黒色の画像データをドット形成用データに変換して構成された黒データテーブルを作成する。そして、入力画像中の白黒エッジ部分については、この黒データテーブルを参照しつつ入力時の解像度を保ったままハーフトーン処理を行う。一方、その他の部分については、解像度を落として通常のハーフトーン処理を行う。そして、最終的に両部分を合成して印刷を行う。こうすることで、文字等については、高解像度のまま明瞭な印刷を行うことができ、その他の背景部分については、データ量を削減しつつ高速にハーフトーン処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 電子写真プロセスにおける定着圧、色版の順序等によって、網点重複部で濃度変化が生じていた。
【解決手段】 画像形成装置は、複数の色の各々のビットマップデータを生成する。次に、第1の色のビットマップデータと、前記第1の色に対して淡色の関係にある第2の色のビットマップデータとを比較して、前記第1の色と前記第2の色とが重畳する重畳領域を検出する。その後、前記重畳領域における前記第2の色の記録剤の載り量を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 目標とする色調を再現するように色調整する場合に発生する目標とする色調とのの差の補正を容易、かつ、高精度に行うことにより色調整の精度の向上を行うことが可能な色調整方法を提供すること。
【解決手段】 目標とする第1の色調を出力したときの第2の色調を示す第2の表色系の値と第1の色調を示す第1の表色系の値との第1の差分を求め、第1の色調を示す第1の表色系の値を所定の補正量で補正し、所定の補正量に対する所定の補正量で補正した第1の色調を出力したときの色調を示す第3の表色系の値の第2の色調を示す表色系の値に対する移動量の比を求め、第1の色調を示す第1の表色系の値を、第1の差分を求めた比で補正して得られる補正量で補正し、該補正された第1の色調を示す第1の表色系の値に基づいて色調整を行う。 (もっと読む)


【課題】 混在することにより所定範囲の色相を表現可能な3種類以上のインクの吐出量を低減しつつ、粒状感の発生を抑制する。
【解決手段】 入力した各色の階調データから、テーブルTC,TM,TYを参照して、各色インクの記録率を求め、この記録率に応じてドットを形成する。イエロインクの染料濃度は、色バランスのとれた濃度より高めてあるので、シアンC,マゼンタMの記録率に対して、イエロYの記録率は低く押さえられている。イエロYは、明度が高く、階調データが低い領域に対応してまばらにドットが形成されても粒状感は目立たない。イエロインクYの濃度が高められていることから、印刷に必要な濃度に対してヘッドから吐出されるインク量は低減される。 (もっと読む)


【目的】 粒状感の抑制と、色合いの変化の抑制とを同時に図る。
【解決手段】 画像処理装置は、メディア上にインクにより複数のドットを形成して画像
形成を行わせるに際し、入力画像データに対応する色が、人間の視覚特性に起因して濃度
ムラに敏感な色域以外の他の色域に属する場合に、粒状感を適正とするための第1濃度補
正を行う第1濃度補正処理部202と、入力画像データに対応する色が、人間の視覚特性
に起因して濃度ムラに敏感な色域に属する場合に、インクの混合比率を固定した第2濃度
補正を行う第2濃度補正処理部204と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 多値のハーフトーンスクリーニングにおいて、アプリケーションによるブラシ(網掛け)パターンとハーフトーンディザパターンとが干渉するために生じる、意図しない模様やドット抜けを低減する。
【解決手段】 ディザマトリクス11からの閾値信号は、ドット位置変更回路12により時間軸での補正を受けマスキング回路13に入る。一方、ブラシパターン10の多値信号はマスキング回路13で2値化され、濃淡出力信号14として出力される。 (もっと読む)


【課題】 網点階調画像において孤立画素のごとき微小点を正確に再現でき、画像ムラやざらつきが生じない網点階調画像が得られる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】 画素ごとの2値データの集合体から網点階調画像を出力する画像形成装置で、2値データの集合体を用いて画素ごとの連結数を検出する検出手段と、連結数に応じて各画素における画像形成の出力値を変動せしめて網点階調画像を生成する生成手段とを備えた。 (もっと読む)


21 - 40 / 45