説明

Fターム[5C080AA06]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示素子 (25,406) | 発光体 (9,391) | エレクトロルミネセントディスプレイセル (6,581)

Fターム[5C080AA06]の下位に属するFターム

Fターム[5C080AA06]に分類される特許

1,981 - 2,000 / 5,516


【課題】複数行に属する隣接する複数のサブピクセルによって単位画素を構成するとともに、発光期間/非発光期間を制御する機能を駆動トランジスタに持たせる画素構成を採る場合において、表示パネルの高精細化および狭額縁化を可能にする。
【解決手段】上下2行に属する互いに隣接する4つのサブピクセル20W,20R,20G,20Bによって単位画素20bを構成するとともに、有機EL素子21の発光期間/非発光期間を制御する機能を駆動トランジスタに持たせる画素構成を採るアクティブマトリクス型有機EL表示装置10Bにおいて、電源供給線32(32−1〜32−m)をふ行ごとに1本ずつ配線して、当該1本の電源供給線32を同一の単位画素20bを構成する上下2行に属する4つのサブピクセル20W,20R,20G,20Bに対して共通化する。 (もっと読む)


【課題】有機EL表示装置において、制御線や制御信号の数を増やさずに、垂直走査線を複数行で共用化する。
【解決手段】サンプリングトランジスタをダブルゲート構成にする。第1のサンプリングトランジスタ125を制御するための垂直走査線として共用対象の書込走査線104WSを割り当てて複数行の画素回路Pで共用する。第2のサンプリングトランジスタ625を制御するための垂直走査線としては、既存の垂直走査線であって、自行が属する共用化された組を除く他の組のそれぞれ異なる行の同種や異種の垂直走査線を割り当てる。たとえば、N行目とN+1行目の書込走査線104WSを共用する場合、N行目のサンプリングトランジスタ625のゲートはN−2行目の電源供給線105DSL_N-2 に、N+1行目のサンプリングトランジスタ625のゲートはN−1行目の電源供給線105DSL_N-1 に接続する。 (もっと読む)


【課題】周辺回路を複雑にすることなくノーマリオン特性の駆動トランジスタを用いて発光ダイオードを駆動する。
【解決手段】画素回路22は、アノードが所定の電源Vddに接続されたOLED30と、ノーマリオン特性である高輝度用駆動トランジスタ34A及び低輝度用駆動トランジスタ34Bと、一端が高輝度用駆動トランジスタ34A及び低輝度用駆動トランジスタ34Bのゲートに各々接続され、他端が接地されたコンデンサ38と、高輝度用駆動トランジスタ34A及び低輝度用駆動トランジスタ34BのドレインとOLED30のカソードとの間に各々接続された高輝度用スイッチ32A及び低輝度用スイッチ32Bと、一端が画像データが出力されるデータラインDataに接続され、他端がコンデンサ38の一端及び高輝度用駆動トランジスタ34A及び低輝度用駆動トランジスタ34Bのゲートに接続された、コンデンサ38の充電用スイッチ36と、を備える。 (もっと読む)


【課題】有機EL表示装置において、閾値補正動作が正常に行なわれなくなる問題を緩和する。
【解決手段】1H単位分割閾値補正処理における少なくとも1回の閾値補正処理期間に、オフセット電位Vofs 期間でも閾値補正処理を複数回繰り返して行なう。1H内閾値補正分割処理の各閾値補正動作の間の間隔期間はサンプリングトランジスタ125がオフしているので、ゲート・ソース間電圧Vgsが一定のままソース電位Vs_121が上昇する。1H内閾値補正分割処理を適用したときの閾値補正動作間は、1H内閾値補正分割処理を適用しないときの同期間に閾値補正を行なっているときよりも、ゲート・ソース間電圧Vgs_121が大きく電流が多く流れるため、閾値補正動作自体の速度は、1H内閾値補正分割処理を適用したときの方が1H内閾値補正分割処理を適用しないときよりも早くなり、正常に閾値補正動作を行なうことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】装置の個体差や動作環境の影響を排除し、特に動画表示時の高速応答性に優れた高い画質品位を実現する。
【解決手段】画像データを入力する画像データ入力部21と、表示画面の一部に輝度測定用のエリアを設けた、画像を表示する表示部26と、表示部26の輝度測定用のエリアに対向して配設した輝度センサ27と、画像データ入力部21で入力した画像データと輝度センサ27での検出結果に応じ、表示部26に供給する画像データの変化に対する強調駆動を加減調整するオーバードライブ(OD)駆動制御部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】メモリ使用量を極力少なくした上で、表示品位を確保することができる有機ELパネルの駆動装置を提供する。
【解決手段】制御部は、輝度制御信号に応じて第2メモリより読み出したパルス幅データGと(ステップS2)、温度センサにより検出された温度に応じて(ステップS3)決定したパルス幅下限値データGminとで(ステップS4)値がより大きな方をパルス幅データに決定すると(ステップS5〜S7)、第1メモリに記憶されている振幅値を有する駆動電流と(ステップS8,S9)、決定したパルス幅データとを駆動回路に出力して有機ELパネルの表示輝度をPWM制御する。 (もっと読む)


【課題】画素内のトランジスタ特性の経時的な変動の影響を受けることなく、表示品質の良好な表示画像を得るようにする。
【解決手段】有機EL表示装置10Aの実稼動時間と制御データとの対応関係を示すタイムテーブルを作成して制御データ格納部82に格納しておき、当該タイムテーブルを参照して変動量ΔVthを補正するための制御量を、カウンタ部81による実稼動時間の計測結果を基に得る。そして、この制御量に応じて、即ち駆動トランジスタ22の閾値電圧Vthの経時的な変動に応じてソース電位Vsの初期化電位Viniを制御することで、閾値電圧Vthの経時的な変動量ΔVthを補正する。 (もっと読む)


【課題】制御信号線数の低減及びトランジスタのリーク電流耐性の向上を図るシフトレジスタの提供。
【解決手段】電源端子(VDD)と第1のクロック信号端子(CL1)間に直列に接続され、接続点を出力端子(OUT)とするトランジスタ(Tr7、Tr1)と、電源端子(VDD)と第2のクロック信号端子(CL2)間に直列に接続されたトランジスタ(Tr6、Tr4、Tr3)と、電源端子(VDD)とトランジスタ(Tr1)のゲート間に接続されたトランジスタ(Tr5)と、トランジスタ(Tr1)のゲートにソースが接続されたトランジスタ(Tr2)を備え、トランジスタ(Tr2、Tr6)のゲートは入力端子(IN)に接続され、トランジスタ(Tr4)のゲートには、入力端子(IN)に入力が接続されるインバータ(100)の出力が接続され、トランジスタ(Tr5、Tr7)のゲートはトランジスタ(Tr6、Tr4)の接続点に接続され、トランジスタ(Tr1)のゲートはトランジスタ(Tr5、Tr2)の接続点に接続される。 (もっと読む)


【課題】解像度の低い表示手段を有する表示装置に対しても、擬似的に解像度を高めることが可能な映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像を表示するための映像表示装置において、映像データを取得する映像データ取得手段と、取得された映像データから、同一周期で表示される複数のサブフレーム画像を表示するための画像データであって、各サブフレーム画像を表示毎に1副画素分だけ水平方向にずらして表示するためのサブフレーム画像データを生成するサブフレーム画像生成手段と、1画素がRGBの各副画素の配列により構成された画面を備え、映像データ又はサブフレーム画像データに基づいて映像を表示する表示手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】周辺回路を複雑にせずに誤発光による画質低下を抑え階調制御を容易にする。
【解決手段】画素回路22は、OLED30と、ノーマリオン特性であり駆動特性が異なる高輝度用駆動トランジスタ34A及び低輝度用駆動トランジスタ34Bと、高輝度用駆動トランジスタを選択して駆動するための選択用トランジスタ32と、一端が高輝度用駆動トランジスタ及び低輝度用駆動トランジスタのゲートに接続された第1のコンデンサ38Aと、一端が選択用トランジスタ32のゲートに接続された第2のコンデンサ38Bと、画像データが出力されるデータラインDataと第1のコンデンサ38Aとの間に接続された第1のスイッチ36Aと、選択用トランジスタ32をオンオフするための信号が出力される駆動信号ラインDrvと第2のコンデンサ38との間に接続された第2のスイッチ36Aと、を備える。 (もっと読む)


【課題】有機EL表示装置において、書込走査線の波形鈍りが同一行の他画素の信号レベルの影響を受けることに起因する移動度補正期間ばらつきによる輝度むらを防止する。
【解決手段】サンプリングトランジスタはPMOS125p,NMOS125nを並列接続する。移動度補正動作開始時にはPMOS125pのオンの方がNMOS125nのオンよりも早く、移動度補正動作終了時にはNMOS125nのオフの方がPMOSタ125pのオフよりも遅くする。白表示時には同一行の黒表示画素の影響を受けるが、NMOS125nのオンはその影響が大きくPMOS125pのオンはその影響が小さいし、PMOS125pのオフはその影響が大きくNMOS125nのオフはその影響が小さい。移動度補正期間は、PMPS125pがオンしてからNMOS125nがオフするまでとなり、白表示時には同一行の黒表示画素の影響が緩和され、輝度むらを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】積層構造のEL素子をトランジスタを用いて駆動するアクティブマトリックス型表示装置の駆動に適した回路構成を提供する。
【解決手段】複数の走査線と、複数のデータ線と、複数の画素を備え、
画素は、共通端子に接続された、流れる電流の方向が異なる2つの発光素子と、複数の駆動回路とを含み、複数の駆動回路は、
第1容量と、第1容量の電圧に応じて共通端子から発光素子に向かう方向の電流を発生するP型駆動トランジスタとを備えた第1駆動回路と、
第2容量と、第2容量の電圧に応じて発光素子から共通端子に向かう方向の電流を発生するN型駆動トランジスタとを備えた第2駆動回路とを含み、
走査線の走査信号によって制御されて、データ線の映像信号が第1と第2容量にそれぞれ保持され、第1容量の保持信号に基いて第1駆動回路が一方の発光素子に電流を供給し、第2容量の保持信号に基いて第2駆動回路が他方の発光素子に電流を供給する。 (もっと読む)


【課題】有機EL表示装置において、閾値補正動作を複数回に亘って繰り返し実行する場合に、閾値補正動作が正常に行なわれなくなる問題を緩和する。
【解決手段】1水平走査期間を1処理サイクルとして、閾値補正動作を複数回に亘って行なう。各回の閾値補正動作時や各回の閾値補正動作の間の間隔期間の少なくとも1回は、閾値補正動作時や間隔期間の電源電圧を発光時の第1電位Vccと異なるように切り替えることで、トランジスタのアーリ効果を利用して、駆動トランジスタの有機EL素子側のソース電位Vs_121の上昇の様子を従前と異なるようにする。たとえば、閾値補正動作時の電源駆動パルスDSL を第1電位Vccに設定し、間隔期間は第1電位Vccと第2電位Vssの間の第3電位Vmid に設定する。間隔期間に駆動トランジスタを流れる電流はアーリ効果分だけ小さくなるため、間隔期間におけるソース電位Vs_121の上昇が抑えられる。 (もっと読む)


【課題】 表示輝度の制御において安定性と応答性とを両立させることができる映像信号制御装置及び映像信号制御方法を提供する。
【解決手段】 映像信号制御装置1は、フレーム毎に映像信号のAPL(平均輝度レベル)を検出する輝度値算出部2及びAPL検出部3を備えている。更に、映像信号制御装置1は、過去のフレームのAPLを用いて現在のフレームの表示輝度を制御するAPL保持部4,APLメモリ5(0)〜5(−N+1)、差分算出部6、比較部7、APL加算部8、APL平均化部9、LUT11及びゲイン変換部12a〜12cを備えている。映像信号制御装置1では、過去のフレームのAPLから現在のフレームのAPLへの変化量が所定の閾値を超えている場合には、過去のフレームのAPLが現在のフレームのAPLに置き換えられて、現在のフレームの表示輝度が制御される。 (もっと読む)


【課題】 高い表示性能を備えた表示装置を提供することを目的としている。
【解決手段】 X方向に沿って複数の副画素(P1,P2)が配列された画素Pをマトリクス状に複数配置し、各副画素は複数の発色特性の異なる発光素子を積層して成り、X方向で隣り合う副画素どうしは互いに異なる発色構成を有し、Y方向で隣り合う副画素どうしは、X方向において少なくとも一部重なるように配置され、且つ、互いに異なる発色構成を有している。 (もっと読む)


【課題】小型化、高輝度かつ高精度の画質といった複数の要求に応えることが可能なアクティブマトリクス型の有機EL画像表示装置を提供する。
【解決手段】
基板上に、マトリクス状に配列された複数の画素と、該各画素に沿ってそれぞれ交差して配設される複数の走査線および複数の信号線と、該信号線と並設される複数の給電線と、を備えており、前記各画素は、第1トランジスタと、保持容量と、第2トランジスタと、前記給電線から供給された電流によって発光する有機EL素子と、を備える画像表示装置において、前記複数の画素は、奇数種類の色の画素列が前記走査線の延設方向に順次配列されており、前記給電線は、前記奇数種類の色の画素列のうち、2色の画素列に共通して通電を行う共通給電線と、1色の画素列に通電を行う単独給電線と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 発光素子の輝度の低下を発光素子の駆動回路を用いて補償し、焼き付き現象を低減する駆動回路を提供する。
【解決手段】 駆動トランジスタM4のゲート(ノードN1)に接続された保持容量C1と、保持容量C1のゲートと接続していない側(ノードN2)と発光素子ELの一端(ノードN3)との間に形成される第二の容量C2と、を有し、発光素子ELの点灯開始時におけるノードN3の電位の変化に応じて前記保持容量C1の充電量を補正し、その後、補正された充電量に応じて発光素子ELを点灯させる。 (もっと読む)


【課題】 時間分割表示方式を用いた表示装置において、動画像を表示した場合や表示装置自体が移動した際に生じる色割れを低減する。
【解決手段】 複数のサブフィールドを時間的に重ねて1フィールドを表示する表示領域を有する表示装置であって、
前記表示領域は少なくとも前記サブフィールド数と同じ数の画素群を備えており、
該画素群は、サブフィールドごとに各画素が異なる色を表示するとともに、
すべてのサブフィールドにおいて同じ色数を表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ピーク輝度が制御されることで画質が向上された表示装置を提供する。
【解決手段】それぞれの画素において1フレーム期間内に複数回の信号書込みが行なわれることによって複数の瞬間輝度が表示され、複数の瞬間輝度の時間積分量が制御されることで階調が表示されるようにした上で、当該画素の階調データが大きいほど時間積分量が増加され、表示される画像の階調データの平均値が小さいほど時間積分量が増加されるようにする。 (もっと読む)


【課題】異物混入に起因する輝度欠陥に対する対策を施しつつ、リペア前の初期歩留まりの低下を抑えるようにする。
【解決手段】Rの有機EL素子21Rが他の色、例えばG,B有機EL素子21G,21Bに比べて長いことに着目し、Rの副画素20Rについては、複数の有機EL素子21−1,21−2,21−3を1つの駆動回路25で共通に駆動する構成を採る。また、G,Bの副画素20G,20Bについては、複数の有機EL素子21−1,21−2,21−3を複数の駆動回路25−1,25−2,25−3で1対1の対応関係をもってそれぞれ独立に駆動する構成を採る。 (もっと読む)


1,981 - 2,000 / 5,516