説明

Fターム[5C080AA06]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示素子 (25,406) | 発光体 (9,391) | エレクトロルミネセントディスプレイセル (6,581)

Fターム[5C080AA06]の下位に属するFターム

Fターム[5C080AA06]に分類される特許

1,941 - 1,960 / 5,516


【課題】Vthを補正する際に、電位差VgsがVthよりも小さくなるのを防止することの可能な駆動方法、駆動装置および表示装置を提供する。
【解決手段】ゲート線WSLの電圧がVoffとなっており、ユニットU1に対応して設けられたドレイン線DSLの電圧がVccとなっており、かつユニットU1に隣接するユニットU2に対応して設けられたドレイン線DSLの電圧がVssとなっている時に、ユニットU1に対応して設けられたドレイン線DSLの電圧をVssからVccに上げると同時に、ユニットU2に対応して設けられたドレイン線DSLの電圧をVssからVccに下げる。 (もっと読む)


【課題】画素毎の初期的な輝度ムラとその後の時間経過と共に生じる画素毎の発光特性の劣化による焼き付きとを補正して常に画面上の全ての画素について均一な発光特性を得られるようにした自発光型表示装置を提供することである。
【解決手段】映像表示部7は、電流量によって明るさが制御される発光素子からなる複数の画素及び基準映像データに基づいて複数の画素の発光素子に流れる電流量を画素毎に制御する発光制御部とを備えている。輝度ムラ補正手段3は、各画素の初期的な輝度ムラを、その輝度ムラ補正係数を用いて基準映像データに対して補正をする。焼き付き補正手段8は、輝度ムラ補正手段で輝度ムラ補正した補正映像データを入力し、該補正映像データを画素毎に焼き付き補正係数に基づいて補正した入力映像データを算出して、映像表示部の各画素の焼き付き補正をする。 (もっと読む)


【課題】サブフィールド駆動を行う電気光学装置の駆動装置において、走査速度の上昇を抑制しつつサブフィールド駆動で階調再現力を向上させる。
【解決手段】電気光学装置は、相交差する走査線及びデータ線並び画素部を備える。駆動装置は、走査信号を供給する走査信号供給手段と、データ線を介してサブフィールド単位の画像信号を、走査信号が第i(但しiは自然数)番目の走査線を介して供給される第i選択期間中に複数回供給する画像信号供給手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来の電気光学装置では、表示品位を向上させることが困難である。
【解決手段】第1の画像を形成する第1の画素71、及び第2の画像を形成する第2の画素72を少なくとも含んでおり、表示面側に向けて光を射出する複数の画素と、複数の画素の表示面側に設けられており、第1の画素71からの光を、表示面を介して第1の範囲に向けて射出し、第2の画素72からの光を、表示面を介して第2の範囲に向けて射出する遮光膜103と、複数の画素の底面側に設けられており、第1の画素71が第1の画像を形成しているときに、複数の画素に対して、複数の画素を介して前記第1の範囲に及ぶ光を照射し、第2の画素72が第2の画像を形成しているときに、複数の画素に対して、複数の画素を介して前記第2の範囲に及ぶ光を照射する照明装置と、を有することを特徴とする電気光学装置。 (もっと読む)


【課題】表裏両面に表示画面を備える場合に、ユーザによる携帯型画像表示装置の取り扱い方に応じた態様で、表示画面に画像を表示することのできる携帯型画像表示装置を提供する。
【解決手段】平板状の筐体の表面に設けられた第1表示画面と、当該筐体の第1表示画面とは反対側の面に設けられた第2表示画面と、を備え、第1表示画面がユーザに向けられる第1状態、及び第2表示画面がユーザに向けられる第2状態をそれぞれ特定し、第1状態及び第2状態の一方から他方への遷移が生じる際の筐体の姿勢変化の態様に応じて、ユーザに向けられる表示画面に表示する画像を変化させる携帯型画像表示装置である。 (もっと読む)


【課題】ガンマ基準電圧発生回路及びこれを利用した平板表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るガンマ基準電圧発生回路は、Rガンマデータに対応してRガンマ基準電圧をそれぞれ発生する多数のDACを含む赤色(R)ガンマ基準電圧発生器121と、Gガンマデータに対応してGガンマ基準電圧をそれぞれ発生する多数のDACを含む緑色(G)ガンマ基準電圧発生器122と、Bガンマデータが対応してBガンマ基準電圧をそれぞれ発生する多数のDACを含む青色(B)ガンマ基準電圧発生器123とを備え、R、G、Bガンマ基準電圧発生器121〜123のそれぞれにおけるDACの内で、最大階調のガンマ基準電圧を発生するための最上位DACの高電位バイアス電圧入力端子は、高電位電圧源に接続され、最上位DACを除く残りのDACのそれぞれの高電位バイアス電圧入力端子は、隣り合う上位DACの出力端子にカスケード接続される。 (もっと読む)


【課題】駆動トランジスタのゲートの電位が初期化線の電位に連動して変化することを抑制しながら画素回路を高精細化する。
【解決手段】画素回路Pは、複数の走査線31と複数の信号線40との各交差に対応して配置される。初期化線60は、複数の画素回路Pに初期化電位VRSを供給する。複数の画素回路Pの各々は、駆動電流IDRの電流量に応じた階調となる電気光学素子Eと、信号線40の階調電位VD[j]に応じて両端間の電圧が設定される保持容量C0と、初期化線60を保持容量C0に導通させることで両端間の電圧を初期化するトランジスタTR1〜TR3と、保持容量C0の電圧に応じて駆動電流IDRの電流量を制御する駆動トランジスタTDRと、駆動トランジスタTDRのゲートに導通するとともに初期化線60に重なる電極e2Bと、電極e2Bと初期化線60との間に介在する電極e2Aとを含む。 (もっと読む)


【課題】表示制御線に複数のパルス信号を供給することができる走査駆動回路を提供する。
【解決手段】走査駆動回路は、シフトレジスタ部、並びに、論理回路部から構成されており、第p段目のシフトレジスタの出力信号STpにおけるスタートパルスの始期と終期との間に、第(p+1)段目のシフトレジスタの出力信号STp+1におけるスタートパルスの始期が位置し、出力信号STpにおけるスタートパルスの始期と出力信号STp+1におけるスタートパルスの始期との間には、第1イネーブル信号乃至第Qイネーブル信号が、それぞれ1つ、順次存在し、第(p’,q)番目の否定論理積回路は期間特定信号に基づいて動作が制限され、該否定論理積回路は出力信号STp'における第1スタートパルスに対応する部分の信号、出力信号STp'+1を反転した信号、及び、第qイネーブル信号ENqに基づいてのみ走査信号を発生する。 (もっと読む)


【課題】選択信号供給部の出力回路に要求される高い電流供給能力及び高速動作を実現しつつ、非選択期間の選択線にそれぞれ接続されている各アクティブ素子及び選択信号供給部の出力回路に要求される電流の低減とを実現することができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】アクティブマトリックス回路101の複数の選択線121に選択信号を所定のタイミングで順次供給する選択信号供給部102と、同回路101の複数の画素信号線122に画素信号を選択信号が供給されている選択期間中の所定のタイミングで供給する画素信号供給部104とを備える。選択信号供給部の出力回路103は、有機半導体のpチャネルFETが用いられ、そのFETが選択信号の供給されない非選択期間中にオフになるように構成されている。アクティブマトリックス回路の複数のアクティブ素子123は、有機半導体のnチャネルFETで構成されている。 (もっと読む)


【課題】使い勝手の良い単一チャネル型のバッファ回路を提案する。
【解決手段】単一チャネルの薄膜トランジスタで形成されるバッファ回路を、(a)第1及び第2の薄膜トランジスタの直列接続で構成される第1の出力段と、(b)一方の主電極が第1の薄膜トランジスタの制御配線(第1の制御配線)に接続され、他方の主電極が第2の薄膜トランジスタの電源に接続され、制御電極が第2の制御配線に接続される第7の薄膜トランジスタと、(c)一方の主電極が第2の薄膜トランジスタの制御配線(第2の制御配線)に接続され、他方の主電極が第2の薄膜トランジスタの電源に接続され、制御電極が第1の制御配線に接続される第8の薄膜トランジスタと、(d)第1の出力段と並列に接続される第2の出力段の出力端が制御電極に接続され、一方の主電極が第1の制御配線に接続される第11の薄膜トランジスタで構成される。 (もっと読む)


【課題】自発光型表示装置において、焼き付き現象による表示画像品質の低下を抑制する。
【解決手段】画素領域111の劣化特性を劣化特性取得回路104で取得し、境界部検出回路105で劣化特性の境界を検出する。境界を基準に補正量演算回路106は補正量を演算し、映像信号補正回路107は映像信号を補正する。劣化特性の境界を基準に、焼き付き現象による発光輝度が画素の境界周辺で緩やかに変化するように、補正量を決定することで、焼き付き現象を目立たなくする。 (もっと読む)


【課題】駆動スイッチング素子の劣化を防止できる有機発光ダイオード表示装置の提供。
【解決手段】発光ダイオードを備えた画素セルと、データ信号を伝送するデータラインと、互いに異なる大きさを持つゲート高電圧、第1ゲート低電圧、及びデータ信号と相反する極性を持つ第2ゲート低電圧からなるゲート信号を伝送するゲートラインとを含み、各画素セルは、ゲートラインからの第1ゲート高電圧によってデータラインとノード間を接続させる信号伝達スイッチング素子と、ノードの信号状態で発光ダイオードに供給される駆動電流の大きさを制御する駆動スイッチング素子と、ノードと駆動スイッチング素子のソース電極またはドレイン電極間に接続されたストレージキャパシタと、ゲートラインからの第2ゲート低電圧及び制御ラインからの制御信号でゲートラインとノード間を接続させる制御スイッチング素子とを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、駆動トランジスタで自発光素子を駆動する画像表示装置に関して、走査線による画素回路の制御を複数ラインで共通化する場合でも、各画素回路で正しく階調を設定することができるようにする。
【解決手段】本発明は、書込信号WSを立ち上げている期間を避けて、電源用駆動信号DSの立ち上げのタイミングを設定する。 (もっと読む)


【課題】第1電源の電圧降下及び電圧リップルにかかわらず所望の画質の映像を表示することのできる画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】データ信号が供給されるデータ線、走査信号が供給される走査線、発光制御信号が供給される発光制御線、第1電源、及び基準電源に接続される画素回路と、画素回路と第2電源との間に接続される有機発光ダイオードとを備える画素であって、前記データ線と第1ノードとの間に接続され、ゲート電極が前記走査線に接続される第1トランジスタと、前記基準電源と第2ノードとの間に接続され、ゲート電極が前記走査線に接続される第3トランジスタと、前記第1ノードと前記第2ノードとの間に接続されるストレージキャパシタと、前記第1電源と前記有機発光ダイオードとの間に接続され、ゲート電極が前記第2ノードに接続される第2トランジスタと、前記第1電源と前記第1ノードとの間に接続され、ゲート電極が前記発光制御線に接続される第4トランジスタと、
を備える。 (もっと読む)


【課題】有機EL表示装置において、滅点を目立たなくする。
【解決手段】従来の1画素を複数の領域に分け、それぞれに有機EL素子127_kを設ける。有機EL素子127_kに対してオン/オフ制御可能なSWトランジスタ128_kを介在させて駆動トランジスタ121のソースと接続する。滅点の検査やリペアをせずに、発光期間において、SWトランジスタ128_kを時分割で駆動する。SWトランジスタ128_kのオン時に滅点となる有機EL素子127があっても、発光に使用される分割画素が時分割で使用されるため、実体的には1画素が完全に滅点となることはない。画素アレイ部102全体では、滅点位置が固定されず変動し得るので、時間的かつ空間的に平均化され、滅点の視認性を一層低下させることができる。滅点数の多少に関わらずその効果が得られるので高歩留まりが期待でき、滅点の検査・リペアが不要であり、製造コストを低減できる。 (もっと読む)


【課題】点欠陥の修復歩留まりを改善可能なアクティブマトリクス表示装置を提供する。
【解決手段】画素2は、制御信号に応じて映像信号を取り込むサンプリングトランジスタと、取り込んだ映像信号に応じて駆動電流を生成するドライブトランジスタと、駆動電流の供給を受けて映像信号に応じた輝度で発光する発光素子ELとを含む。発光素子ELは、アノード及びカソードになる一対の電極と、その間に保持された発光層とからなる二端子型の薄膜素子である。一対の電極のうち少なくとも片方を複数個に分割することで、発光素子ELが複数のサブ発光素子EL1,EL2,EL3に分割されている。一つのサブ発光素子EL1に欠陥がある場合、これを画素2から切り離して、駆動電流を残りのサブ発光素子EL2,EL3に供給する。画素2の外周端に近いサブ発光素子EL1,EL3の面積は、これよりも内側にあるサブ発光素子EL2の面積よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】画素回路の保持容量の電圧を初期化するための初期化線の電位の変動を抑制する。
【解決手段】画素回路Pは、複数の走査線31と複数の信号線40との各交差に対応して配置される。給電線50は、複数の画素回路Pに電位VELを供給する。初期化線60は、複数の画素回路Pに初期化電位VRSを供給する。複数の画素回路Pの各々は、給電線50から供給される駆動電流IDRの電流量に応じた階調となる電気光学素子Eと、信号線40の階調電位VD[j]に応じて両端間の電圧が設定される保持容量C0と、初期化線60を保持容量C0に導通させることで両端間の電圧を初期化するトランジスタTR1〜TR3と、保持容量C0の電圧に応じて駆動電流IDRの電流量を制御する駆動トランジスタTDRとを含む。初期化線60は、絶縁層L1を挟んで給電線50に重なる部分を各画素回路P内に含む。 (もっと読む)


【課題】発光素子が複数積層された構成で、画素回路が増加することなく、冗長性の高いEL表示装置を提供する。
【解決手段】複数の画素がマトリクス状に配置され、各画素が少なくとも2つのサブピクセルP1、P2を有すると共に、各サブピクセルは少なくとも3種類の発光色が異なる発光素子を積層して構成された発光表示装置において、画素の発光素子に発光のための電圧を印加する駆動手段を有し、駆動手段は、各画素における発光を、少なくとも2つ以上の発光期間に分割し、各画素内における同一のサブピクセルにおいては発光期間毎に発光させる発光色を異ならせると共に、各発光期間において画素内のサブピクセル間での発光色の組み合わせを同じとするように、画素の発光素子に電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】外光の影響による誤判断を防止でき、高度な画像処理を行うことなく、画質への影響を抑止しつつ、表示画面へ物体が近接または接触したことを的確に検出することが可能な表示装置およびその駆動方法、並びに電子機器を提供する。
【解決手段】座標取得のための発光期間が形成された発光素子を含む表示素子と光検出素子を複数含む表示部1と、表示素子を制御する第1の制御部13と、複数の光検出素子の駆動を選択的に制御する第2の制御部12と、光検出素子で発光素子の発光光を検出して得られた検出信号を処理し座標情報を取得するための信号処理部8と、を有し、第1の制御部13は、表示素子の発光素子を、画像表示期間と座標情報発光期間に分けて発光させる。 (もっと読む)


【課題】外光の影響による誤判断を防止でき、高度な画像処理を行うことなく、画質への影響を抑止しつつ、表示画面へ物体が近接または接触したことを的確に検出することが可能な表示装置およびその駆動方法、並びに電子機器を提供する。
【解決手段】複数の表示素子と光検出素子を含む表示部1と、座標情報取得のための発光素子を含む発光部6と、発光部の発光素子を制御する第1の制御部13と、複数の上記光検出素子の駆動を選択的に制御する第2の制御部12と、光検出素子で発光部の発光光を検出して得られた検出信号を処理し座標情報を取得するための信号処理部8と、信号処理部、第1および第2の制御部に基本となる周波数を提供するクロック生成部10と、を有し、第1の制御部13は、発光部の発光素子を、信号発光期間と停止期間を含めて発光させ、信号発光期間においては座標情報としての信号に基本周波数を重畳して発光させる。 (もっと読む)


1,941 - 1,960 / 5,516