説明

Fターム[5C080CC10]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示方式 (10,875) | その他 (182)

Fターム[5C080CC10]に分類される特許

141 - 160 / 182


【課題】表示画面を閉じた際に生じる物理的ストレスの軽減を図ること。
【解決手段】表示装置100は、表示領域104がそれぞれ表示画面101を有する複数の重ねられた表示基板102により構成されている。表示基板102は、表示画面101に平行な方向に摺動自在に構成されている。また、表示領域104は、複数の表示基板102を摺動することによって表出される。表示領域104は、一または複数の表示基板102の表示画面101により、単一の表示領域104が構成されている。 (もっと読む)


【課題】現在の所、EL材料の信頼性(寿命)の点において、輝度が劣化していくという問題がある。さらに、多色表示を行う場合には、R、G、Bの各素子間において、輝度劣化の度合いが異なるという問題がある。また、移動中にでも容易に使用できる携帯情報端末が望まれている。
【解決手段】ノートPC等の携帯情報端末において、基板の一表面に第1の表示面と第1の表示面とは反対側の前記基板の表面に第2の表示面とを有する両面表示パネルを、前記第1の表示面と前記第2の表示面の用途の違いにより、互いの発光輝度や開口率を異ならせたりすることで、発光素子全体の長寿命化を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の液晶表示パネルを備える液晶表示装置において、液晶表示パネルに現れる表示ムラを防止する。
【解決手段】信号配線41を対向電源配線5と接続する制御スイッチ6及び制御回路7を設ける。信号配線41が、信号入力スイッチ21と信号出力スイッチ12によっていずれの信号線からも電気的に切り離された状態となるときに、信号入力スイッチ21と信号出力スイッチ12がその状態を維持可能な電位の対向電源配線5を信号配線41に接続する。その結果、信号配線41の電位を一定になるので、メイン液晶表示パネルに現れる表示ムラを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】プラズマディスプレイ装置において電源を切って映像表示を終了した後、次に電源を入れて映像表示を行う際、映像表示の終了から次の映像表示を開始するまでの時間が短くても映像表示部において輝度差が発生するのを抑制する。
【解決手段】映像表示を行うための放電セルが配置された映像表示部とその周囲の非表示部とを有するプラズマディスプレイパネルを備えたプラズマディスプレイ装置の駆動方法において、前記映像表示部の一部の領域で映像表示を行い、その映像表示を停止させるためにプラズマディスプレイ装置の電源を切る際に、前記映像表示のための駆動を停止した後に前記映像表示部で所定の放電を発生させ、その後、前記電源を切る。 (もっと読む)


【課題】外光の照度の変化による性能低下を防止できる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】露光時間一定のときのプリチャージ電圧の変化量に対する階調傾向値の変化量である傾き値を計算し(ステップS5)、傾き値から目標階調傾向値を計算する(ステップS7)。そして、目標階調傾向値を多階調画像から得るべく、プリチャージ電圧を一定にして露光時間を変化させ(ステップS13)、露光時間を一定にしてプリチャージ電圧を変化させる(ステップS15)。 (もっと読む)


【課題】 表示モジュール及びそれを搭載する電子機器の小型化、薄型化を実現することを目的とする。
【解決手段】 複数の画素を配列し一主面に第1の表示画面を形成する第1表示パネルと、第1表示パネルよりも小型であり、複数の画素を配列し前記一主面と反対側に第2の表示画面を形成する第2の表示パネルとが重ねて設けられる表示モジュールである。第1表示パネルの表示面と反対側の面であって第2表示パネルの周辺部に、第1表示パネル及び第2表示パネルの入力端子と接続しその両パネルの動作を制御する少なくとも一の集積回路が、第1表示パネル及び/又は第2表示パネルの封止基板に実装されている。 (もっと読む)


【課題】実装部品が減らされ、駆動回路のスペースが小さくされると共に、視認性の改善された携帯電話などの両面表示型の液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶表示装置は、第1の液晶表示パネルと、第2の液晶表示パネルと、照明装置より構成される。第2の液晶表示パネルは、第1の液晶表示パネルよりも小さく、第1の液晶表示パネルに対向して配置される。また、第2の液晶表示パネルは、第1の液晶表示パネルとソース線などの駆動回路の一部を共有する。照明装置は、第1の液晶表示パネル及び第2の液晶表示パネルの背面側より照明する。このとき、第2の液晶表示パネルは、ノーマリーブラックモードとされる。このようにすることで、第2の液晶表示パネルが電圧無印加時の場合に、第1の液晶表示パネルの画面上に第2の液晶表示パネルの外縁が浮き上がることはなくなり、第1の液晶表示パネルの画面の表示品質を保持することができる。 (もっと読む)


【課題】反射領域と透過領域との間の白表示と黒表示の反転の問題を解消した半透過型液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶層を挟み込み一対の偏光板は、偏光軸が互いに直交するように配置されており、液晶層の液晶分子は、分子長軸方向が、透過領域22において液晶層に入射する光の偏光方向と平行又は直交するように配列されている。各画素は、反射領域21と透過領域22とを有する。反射領域21の画素電極35と、透過領域22の画素電極36には、それぞれデータ線32から共通の画素信号が供給される。画素電極35、36との間の電位差で液晶層を駆動する共通電極は、反射領域21と透過領域22のそれぞれに対応して、第1共通電極37と、第2共通電極38とに分割されている。 (もっと読む)


【課題】 資料提示装置を用いたプレゼンテーションにおいて、サムネール画像を用いることで、提示画像の選択を容易に行うことができ、同時にこの選択作業を視聴者に見せずに済む技術を提供する。
【解決手段】 携帯型情報処理端末121のタッチパネル式の入力装置兼表示装置122に、複数の資料画像のサムネール画像群123を表示する。説明者120は、このサムネール画像群123の中から、必要とする画像を選び、それをタッチペン118で押す。このタッチペンによって指示されたサムネール画像に対応する画像データを特定する信号が携帯型情報処理端末121から、資料提示装置101に送られ、資料提示装置101では、その指定された画像を特定し、その画像データを投影装置102に送る。 (もっと読む)


【課題】光源の発した光のロスを少なくし、比較的小規模な光源にて充分な表示輝度を得られるようにでき、光源の発した光を走査する光学系として、多角柱状ミラーを用いることなく、比較的低コストな光学系を用いることができ、さらに画像ブレを抑制し、表示の品位を向上させることができる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】プリズム体2の複数の回転位置を検出する回転羽根部7及びフォトインタラプタ8とから生成されるタイミング信号に同期して、表示させる画像情報に応じて、LEDアレイ1の点灯、消灯を制御するLED駆動回路47と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 画面に表示された表示項目の順番やさらに表示可能な表示項目を直感的に理解し易くて操作性が高い画像表示装置を提供する。
【解決手段】 記憶性液晶でなるディスプレイ101、所定の数ごとにメニューを表示するメニュー画面を生成し、この画面に表示されるメニューを指し示すカーソルと共に表示させ、生成されたメニュー画面がディスプレイ101に複数同時に表示される場合、メニュー画面の境界を示すボーダラインを生成してディスプレイ101に表示させると共に、ボーダラインの形状をカーソルの表示位置とボーダラインの表示位置とに応じて変更するCPU202及び表示装置コントローラ204を画像表示装置に設ける。 (もっと読む)


【課題】自動でIDを付与することができるとともに、個々の表示装置が故障などで停止しても、他の表示装置は、その影響を受けずに動き続けることができる表示装置システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の表示装置システムに係る表示装置12は、LED等の発光素子をマトリックス状に配置し各種の文字や映像等を表示する表示部31と、表示部31の表示内容の制御を行なう制御部35と、ID生成手段32と、各表示装置12固有の識別情報となるIDを格納したID格納部33と、LANに接続するための通信手段34とを備え、上記目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】 光源の発した光のロスを少なくし、比較的小規模な光源にて充分な表示輝度を得られるようにでき、光源の発した光を走査する光学系として、多角柱状ミラーを用いることなく、比較的低コストな光学系を用いることができ、さらに、信号処理に関しても低コストにでき、振動に対して表示品質の低下を抑制できる車両用表示器を提供すること。
【解決手段】 LEDアレイ1と、透明体から成るプリズム体2と、プリズム体2を回転させるモータ6と、LEDアレイ1の点灯タイミング信号に相当し、タイミング板7に設けた点灯パターンと、点灯パターンを読み取って点灯タイミング信号へ変換するフォトインタラプタ8及びタイミング信号生成部41と、表示させる画像情報によりプリズム体2の点灯タイミング信号に同期させて発光素子の点灯、消灯を制御する表示画像制御回路43とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 LCDシステムの光線透過率を向上させる。
【解決手段】 光透過散乱型パネル100は、表面基板1と、表面基板1とある間隔を開けて対向配置される背面基板5Aと、表面基板1と背面基板5Aとの間に設けられる封止材109と、により画定される空間内に光透過散乱型液晶を注入し収容した光透過散乱型LCDパネル100と、封止材109を貫通する開口部と、開口部に対して信号光を入射できる位置に水平画素数分だけ配置された信号光源1A、2A,3A…、pAと、を有している。水平走査ライン1から3までの計3画素で形成されている光透過散乱型LCDパネル100の構造例を簡略化して示した図であり、利用者は、ディスプレイ装置として、平面図(右図)の上面からパネルを見る。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載される電子機器であって、ディスプレイを有する車載用電子機器の操作性、利便性を向上させる。
【解決手段】電子機器は、ディスプレイを有する本体部と、本体部に対して移動可能な可動部と、可動部の移動に応じて、ディスプレイの表示内容を切り換える表示制御手段とを備える。具体的には、可動部が、本体部の前面部分に配置されたディスプレイに対して開閉するパネルであって、表示制御手段は、可動部の開閉状態に応じてディスプレイの表示内容を切り換える。 (もっと読む)


【課題】複数の表示画面を共通のドライバ素子によって少ない消費電力で駆動する表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】サブ表示画面1aに対応する96本のゲートラインLg1〜Lg96とメイン表示画面1bに対応する320本のゲートラインLg97〜Lg416及び96本のサブ、メイン両画面共用ソースラインLs73〜Ls168とその両側に72本づつ配設されたメイン表示画面専用のソースラインLs1〜Ls72、Ls169〜Ls240がドライバ素子4に電気接続され、計416本のゲートラインLg1〜Lg416を208本づつの走査ライン群に分割し、これら2走査ライン群を同時に走査することにより、フレーム周波数を半減させる。 (もっと読む)


【課題】 秘匿性の高い表示画面ごとに視野角を狭小化させるための操作入力を必要としない携帯情報端末装置を提供する。
【解決手段】 画面表示が制限されたシークレットデータであるか否かを示す表示制限指定フラグ426をユーザデータ416に対応付けて記憶するデータ記憶部406と、表示制限指定フラグ426によりシークレットデータを表示させない非シークレットモード、及び、シークレットデータを表示させるシークレットモードのいずれかを指定するシークレットモード指定フラグを書き換え可能に記憶するシークレットモード指定フラグ記憶部404と、シークレットモード指定フラグに基づいて表示対象とするユーザデータ416を選別し、ユーザデータ416の画面表示を行うアプリケーション実行部405と、シークレットモード指定フラグに基づいて、表示画面の視野角を狭小化する視野角制御部407により構成される。 (もっと読む)


【課題】運転席側と助手席側の2つの視方向において個別の画像を同一画面上に表示可能な表示装置において、車両走行中の入力操作画面の表示を適切に制限できるようにする。
【解決手段】この表示装置は、運転席側および助手席側の2つの視方向に対する個別の画像を同一画面上に表示可能な表示手段(1001)と、表示手段(1001)が設置される車両の走行状態を判断する判断手段(1021)と、運転席側および助手席側の2つの視方向に対して表示手段(1001)に入力するための同一の入力操作画像を表示する場合に、判断手段(1021)によって車両が走行中と判断されている間は、運転席側の視方向に対する画像として表示する入力操作画像と助手席側の視方向に対する画像として表示する入力操作画像の少なくとも一部が異なるように表示する制御手段(1002)とを備えている。 (もっと読む)


第1セクションの第1面に第1ディスプレイを有する第1セクションと、第1セクションと回動可能に接続されている第2セクションとを備える携帯用電子デバイス。第2セクションは、第2セクションの第1面に第2ディスプレイを備える。第2セクションは、第2セクションの第1面の反対側に第2面を備える。第1および第2セクションが互いに関して第1折り畳み形態にあるとき、第1セクションの第1面が第2セクションの第2面の向かい側に位置する。 (もっと読む)


【課題】画面に対する視線の角度に応じて異なる情報画像が表示可能な表示手段6を備えた車両用情報表示装置1において、各乗員に対する情報画像の形態を変更することによって、情報画像の形態を各乗員の特性や嗜好に適合させる。
【解決手段】記憶手段52は、情報画像の表示形態に関係する情報を、上記画面に対する角度方向と関連づけられるキー情報と対応づけて記憶する。制御手段2は、記憶手段52からキー情報を読み込んで当該キー情報に対応する角度方向を特定すると共に、キー情報に対応づけられた表示形態に関係する情報を記憶手段52から読み込んで、表示手段6に対し特定した角度方向へ表示する情報画像を、読み込んだ情報に応じた形態に変更させる。 (もっと読む)


141 - 160 / 182