説明

Fターム[5C080DD30]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | その他 (598)

Fターム[5C080DD30]に分類される特許

341 - 360 / 598


【課題】任意形状の面表示装置を容易に実現可能とする表示装置の提供。
【解決手段】走査回路の一段を構成する回路と、前記走査回路の出力ノードに接続された画素回路とを含み構成される表示装置要素を、一筆書きの要領で表示装置基板208に配設した構成とする。つまり走査回路の一段を構成する回路と、前記走査回路の出力ノードに接続された画素回路とを含む表示装置を、表示装置基板に連続して配設した構成とされる。走査回路はこれを駆動するために必要なクロック信号が1相のクロック信号である構成とすると良い。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、受光信号のS/N比を向上させることができるようにする。
【解決手段】表示パネルでは、画像の表示解像度の単位としてのピクセルPixか、または、ピクセルPixを構成するサブピクセルSubPixごとに配置されたサブ受光回路101a乃至101cが、表示回路と同一の基板上でセンサ接続線102を介して接続されている。サブ受光回路101cは、サブ受光回路101a乃至101cの各受光センサSSRから得られる受光信号を受光回路101の受光信号として出力する。本発明は、例えば、LCDやELディスプレイなどの表示装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの視覚能力を拡大する表示制御の実現。
【解決手段】ユーザが眼鏡型もしくは頭部装着型の装着ユニットを装着することで、目の前方に位置する表示手段を視認する状態となるようにする。そして表示手段の画面領域の一部をスルー状態としたうえで表示画像信号による表示を実行させることで、ユーザはスルー状態の領域により通常の視覚光景が見える状態のまま、表示画像信号の表示により、通常に視認する視覚光景とは異なる光景の画像を見ることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】混色を抑制したカラー画像を表示することを目的とする。
【解決手段】透光性を有する表示基板18と、表示基板に対向して配置された背面基板28との間に、透光性を有する分散液24を封入する。また、基板間の電界に応じて移動する、色と帯電特性が異なる2種類の着色粒子32と、基板間の電界に応じて回転する、2色に塗分けられた2色粒子34を基板間に封入する。そして、2種類の着色粒子32と2色粒子34がそれぞれ異なる色に着色されたものとすると共に、各着色粒子32が移動するために必要な電圧と、2色粒子34が回転するために必要な電圧をそれぞれ異なるようにする。 (もっと読む)


色マッピング方法は、表示色域WGを定義する原色RW、GW、BW、YWを持つサブ画素RP、GP、BP、YPを持つ表示画素Piを備えたディスプレイDDのための出力画像信号OSへと、入力画像信号ISをマッピングする。ルックアップテーブル1は、表示色域WG内の種々の色度λ0における反射スペクトルRSの保存された輝度LUを有する。反射スペクトルRSは、対応する色度λ0において略最大の反射率を持つ反射物体ROのスペクトルである。該色マッピング方法は、色域マッピングするステップ2と、ルックアップされた輝度Y1を取得するステップ3と、係数決定ステップ4と、マッピングされた輝度Ym;Yを適応させるステップと、を有する。色域マッピング2は、入力輝度Y及び入力色度x,yにより定義される入力画素色を持つ入力画像信号ISを、マッピングされた輝度Ym;Y及びマッピングされた色度xm,ymにより定義される対応するマッピングされた画素色を持つマッピングされた画像信号MSへとマッピングする。入力画素色は、表示画素WGとは異なる入力色域内にある。ルックアップされた輝度Y1は、マッピングされた色度xm,ymにおいてルックアップテーブル1における保存された輝度LUをルックアップすることにより取得される(3)。係数Fが、ルックアップされた輝度Y1とマッピングされた輝度Ym;Yとの間の差分から決定される(4)。マッピングされた輝度Ym;Yは、マッピングされた輝度Ymよりもルックアップされた輝度Y1に近い出力輝度Ysを得るために、係数F;Gを利用することによって適応される(5)。出力画像信号OSは、マッピングされた色度xm,ym及び出力輝度Ysによって定義される。
(もっと読む)


【課題】コンピュータ装置と画像投影装置との通信接続作業を容易にすること。
【解決手段】USBコネクタを有しており、画像投影装置にUSBコネクタを接続したときに画像投影装置から無線通信の設定情報を書き込み可能であり、かつコンピュータ装置に前記コネクタを接続したときに、画像投影装置から書き込まれた無線通信の設定情報をコンピュータ装置により読み出し可能としたUSBメモリに無線通信部を設けたUSBデバイスとした。 (もっと読む)


【課題】3方向以上の複数方向から異なった画像が同時に観察可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】視認方向に応じて異なるn種類(n≧3)の画像を表示する画像表示装置である。前記n種類の画像を表示する画像表示部と、前記n種類の画像の視認方向を制御する視認方向制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】データ駆動回路チップの個数を減らしながらも表示板の開口率低下がない液晶表示装置を提供する。
【解決手段】基板と、前記基板上に各々行列形態に配列される複数の画素を含む第1画素群及び第2画素群と、前記第1画素群の画素に接続され、第1方向に延長される複数のゲート線を含む第1ゲート線群と、前記第2画素群の画素に接続され、前記第1方向に延長される複数のゲート線を含む第2ゲート線群とを有し、前記第1と第2画素群は第1方向に隣接する。 (もっと読む)


【課題】入力信号から画像を特定しにくくした表示装置において、さらに解読を困難にする。
【解決手段】液晶パネル1は、映像信号によって示されたECB液晶層13aへの印加電圧に応じた位相差を画素ごとに円偏光の入射光に対して与える第1位相差変調層13と、第1位相差変調層13と対向するように配置され、入射光に対してランダムな位相差を与える第2位相差変調層14とを備え、上記映像信号は、画像の階調に応じた位相差から、第2位相差変調層14の与えるランダムな位相差を差し引いた位相差を第1位相差変調層13が入射光に与えるような電圧を示すものである。ここで、第2位相差変調層14は、画素または画素の集合に対応する領域ごとにランダムな位相差を入射光に与えるとともに、領域ごとに入射光に与えるランダムな位相差の大きさが、3種類以上の中からそれぞれ選択された何れか1つとなっている。 (もっと読む)


【課題】液晶テレビジョンとプラズマテレビジョンの回路構成の違いを考慮しつつ、多様な仕向地に対応可能、かつノイズの影響を受けにくい液晶パネル、プラズマ表示パネルおよび液晶テレビジョンを提供する。
【解決手段】デジタル基板Aに映像信号処理回路12を、ジャック基板Bに入出力回路14を、アナログ基板Cに音声信号処理回路16と電源回路20を、インバータ基板Dに整流回路22とインバータ回路24を、それぞれ形成する。そして、LCD26背面において、インバータ基板Dを左側方下端に上下に長く配向して配置し、アナログ基板Cを中央下方に配置するとともにこのアナログ基板Cに隣接する中央上方にデジタル基板Aを配置し、ジャック基板Bを右側方上方に配置する。 (もっと読む)


【課題】光源の光量を調整する場合に、より簡易かつ適切に色バランスを調整することが可能なプロジェクタ等を提供すること。
【解決手段】光源130−1〜130−3と、各光源130を駆動する駆動部140と、駆動部140を制御する駆動制御部150と、各光源130からの光を、空間光変調器を介して投射する投射光学系11と、入力画像信号に基づき、輝度分布情報を生成する輝度分布情報生成部62と、駆動制御部150の制御値を決定する制御値決定部60と、投射光学系11によって投射された光の原色ごとの明るさ値を測定する光学センサー40と、輝度分布と各光源130が出力すべき光量とが対応付けられ、前記原色ごとに設けられた輝度分布光量データ72と、前記明るさ値に対して必要な光量を出力するための制御値を示し、前記原色ごとに設けられた制御データ74とを記憶する記憶部70とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】 従来技術では、棚の一部分に電子ペーパーによる表示部があり、商品の配置によっては表示部と商品との対応がとりにくいという問題があった。また、棚の長さ全部をすべて表示部にするには特別のディスプレイ基板を用意する必要があり、高価であった。表示部まで信号線および電源供給のための配線が必要であり、棚面を不透明素材で配線を隠すなどの処理や、棚を移動する際に配線の接続作業がその都度必要であった。
【解決手段】 表示する棚の段数に応じて設けられた複数の映像(静止画または動画)を、光源から各棚の端面までの光路長に応じた補正処理を各映像に施した上で、光源から照射し、複数の反射部材により、各映像を各棚の端面に導き、映像を前記端面に表示させる。また、表示する棚の段数に応じて設けられた複数の映像(静止画または動画)を、光源から照射し、光源から各棚の端面までの光路長が実質的に同一となるようにしたうえで、複数の反射部材により、各映像を各棚の端面に導き、映像を前記端面に表示させる。 (もっと読む)


【課題】発光素子の短絡欠陥による滅点不良を簡便な操作で修復可能なアクティブマトリクス表示装置を提供する。
【解決手段】発光素子ELは、アノード及びカソードになる一対の電極と、その間に保持された発光層とからなる二端子型の薄膜素子である。この一対の電極のうち少なくとも片方を複数個に分割することで、発光素子ELが複数のサブ発光素子EL1及びEL2に分割されている。複数のサブ発光素子EL1及びEL2は、一個のドライブトランジスタTr2から駆動電流の供給を受け、全体として映像信号に応じた輝度で発光する。一つのサブ発光素子EL1に短絡欠陥がある場合、これを画素2から切り離して、駆動電流を残りのサブ発光素子EL2に供給し、以って残りのサブ発光素子EL2で映像信号に応じた輝度の発光を維持する。 (もっと読む)


【課題】使用状況によらず物体を検出することが可能な表示撮像装置を提供する。
【解決手段】I/Oディスプレイパネル20に接触または近接する近接物体の影の撮像により、画像A(影画像)を取得する。そしてこの画像Aに基づいて、近接物体の位置、形状または大きさの少なくとも1つに関する情報を検出する。具体的には、例えば画像Aに基づいて移動平均画像MAを生成し、この移動平均画像MAともとの画像Aとの差分画像D、そしてこの差分画像Dの各画素データから閾値THを減算した画像E、または差分画像Dの2値化画像Fを利用して検出する。 (もっと読む)


【課題】従来の表示領域は、情報の表示や表示状態の検出用にしか用いられていない。
【解決手段】映像、文字情報その他の情報を表示する主表示領域と、筐体色を表示する筐体色表示領域と、筐体色表示領域を筐体色情報に応じて駆動制御する表示領域駆動部とを有する表示パネルモジュールを提案する。この表示パネルモジュールを電子機器に搭載することにより、電子機器の筐体色の多様性を実現できる。 (もっと読む)


【課題】容量線を電圧変化させる駆動方法を簡易な構成で実現する。
【解決手段】画素110は、画素容量と蓄積容量とを含む。行毎に第1容量線131およ
び第2容量線132を設け、このうち、奇数列の蓄積容量の他端を第1容量線に接続し、
偶数列の蓄積容量の他端を第2容量線に接続する。容量線駆動回路150は、行毎にTF
T51〜54を有し、ここで、例えば1行目の走査線が選択されたときに1行目の第1お
よび第2容量線を第1給電線181に接続するとともに、2行目の走査線が選択されたと
きに1行目の第1容量線を第2給電線182に接続して電圧変化させず、1行目の第2容
量線を第3給電線183に接続して電圧ΔVだけ変化させる。 (もっと読む)


【課題】
CMOSプロセスで形成した昇圧回路は、P、N両極性のトランジスタが必要であり、製造工程が複雑であるため、コストが高く、また、電荷転送スイッチのゲート電圧を昇圧する際、ゲート電圧が閾値Vthだけ低くなるため、製造バラツキによりVthが大きい場合に、電荷転送スイッチのゲートに十分大きな電圧を印加することができず、スイッチオン抵抗に起因して、回路特性が劣化する。
【解決手段】
本発明では、NMOS単チャネルプロセスにて回路を形成し、電荷転送のためのトランジスタ307のゲート電圧を昇圧するために、昇圧回路を2系統設け、予め一方の昇圧回路を用いてトランジスタ307のゲート電圧を昇圧しておき、これをもう一方の昇圧回路を用いてさらに昇圧する2段昇圧の構成とする。 (もっと読む)


【課題】使用状況によらず物体を検出することが可能な表示撮像装置を提供する。
【解決手段】表示光を利用して、I/Oディスプレイパネル20により近接物体の撮像を行い、画像B(表示光利用画像)を取得する。また、近接物体の影の撮像により、画像A(影画像)を取得する。また、これら画像Bと画像Aとの差分画像Cを生成する。そして画像A(影画像)および差分画像Cを考慮して、近接物体の位置、形状または大きさの少なくとも1つに関する情報を検出するようにする。 (もっと読む)


【課題】容量線を電圧変化させる駆動方法を簡易な構成で実現する。
【解決手段】画素110は、画素容量と蓄積容量とを含む。行毎に第1容量線131およ
び第2容量線132を設け、このうち、奇数列の蓄積容量の他端を第1容量線に接続し、
偶数列の蓄積容量の他端を第2容量線に接続する。容量線駆動回路150は、行毎にTF
T51〜56を有し、ここで、例えば1行目の走査線が選択されたときに1行目の第1容
量線131を第1給電線181に、第2容量線132を第2給電線182に、それぞれ接
続し、2行目の走査線が選択されたときに1行目の第1および第2給電線をそれぞれ第3
給電線に接続させて、1行目の第1容量線131を例えば電圧ΔVだけさせ、1行目の第
2容量線132を電圧ΔVだけ低下させる。 (もっと読む)


【課題】 ベンド配向を有する液晶を短時間で転移させ、高速応答で広視野角な液晶パネルを提供する。
【解決手段】 液晶パネルの画素電極と対向電極の間に通常映像表示時よりも高い電位差を連続的に印加する期間を設けることにより、液晶を短時間でベンド配向に転移させる。
また、期間の内容や高い電位差を得る為に工夫を凝らす。
また、画素の構造にも工夫を凝らす。 (もっと読む)


341 - 360 / 598