説明

Fターム[5C080EE23]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示画面処理 (28,724) | 回転 (302)

Fターム[5C080EE23]に分類される特許

201 - 220 / 302


【課題】本発明は、表示パネルより大きい面積の映像を表示する映像表示装置及びこれを利用した映像表示方法に関する。
【解決手段】本発明は、多数の映像を表示する表示パネルと;前記表示パネルの正面に配置されて、前記多数の映像に対応する多数の視界を生成する視界生成部と;前記表示パネルの一端に配置されて、前記多数の映像のうちの第1映像を、前記多数の映像のうちの第2映像と同一な視界に反射させる第1反射部とを含む映像表示装置及び映像表示方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】所定のデジタル階調で表現するデジタルビデオデータに変換する際、縦横の表示画像の変換を行う上で、フレームメモリに対するアクセス数の増加、ひいては消費電力の増加を招くことなく、表示パネルに良好な表示を行うビデオデータ制御回路を提供することを課題とする。
【解決手段】所定のデジタル階調で表現するデジタルビデオデータに変換する前にビデオデータ制御回路に設けられたビデオデータ格納部のラインメモリに一旦データを保持する。そしてラインメモリに保持するデジタルビデオデータは、当該ラインメモリに第1の順序でデジタルビデオデータを書き込み、第1の順序とは異なる第2の順序で、当該ラインメモリより読み出された第2のデジタルビデオデータを、ビデオデータ制御回路に設けられたフォーマット変換部に出力する。 (もっと読む)


【課題】
簡易な構成により(具体的には重力方向を検出することで)、表示対象画像に含まれる、上下向きを正姿勢属性として持つ少なくとも1つの回転オブジェクトを、その姿勢が正しくなるように表示画面に表示する。
【解決手段】
表示対象画像に含まれる、上下向きを正姿勢属性として持つ少なくとも1つの回転オブジェクトを、その姿勢が正しくなるように表示画面に表示する画像表示装置1であって、重力方向を検出する重力方向検出部131と、前記表示画面内での前記各回転オブジェクトの上下方向が、重力方向の前記表示画面への投影方向に一致するように、前記各オブジェトの姿勢を調整する回転オブジェクト処理部132とを備える。 (もっと読む)


【課題】優れた表示コントラストを実現して動画視認性が向上する液晶表示装置の駆動装置を提供する。
【構成】黒書込期間のコモン信号VCOMを、映像書込期間のコモン信号VCOMよりも大きくする。黒書込期間では、コモン電圧信号VCOM=VmHまたはVmLである。他の映像書込期間b、映像保持期間では、コモン電圧信号VCOM=VcHまたはVcLである。外部からの映像信号は、1フレーム期間かけて内蔵RAMに書き込む(Write)。RAMに書き込んだデータは4倍速で読み出され(Read)、液晶表示装置の表示画面の画素に書き込む。コモン電圧信号VCOMは、1フレーム毎に極性反転する。黒書込期間では、バックライト18を消灯させる。 (もっと読む)


【課題】上下反転機能を有すると共に複数系統の線順次走査用スキャナを備えた画像表示装置において、上下反転動作時に画面に異常表示が起きないよう制御する。
【解決手段】スキャナ部は、第1走査線VSCAN1に映像信号サンプリング用の第1制御信号を供給する第1スキャナ3と、第2走査線VSCAN2に発光素子点燈用の第2制御信号を供給する第2スキャナ4と、第3走査線VSCAN3に補正用の第3制御信号を供給する第3スキャナ5とに分かれている。スキャナ部は、画素アレイ部1の線順次走査の方向を切り替えて画像を上下反転表示する反転動作が可能であり、画素アレイ部1に画像を表示中に反転動作を行う時、反転動作の前後一フィールド以内に、第1スキャナ3、第2スキャナ4及び第3スキャナ5にリセットをかけて、誤動作を防止する。 (もっと読む)


【課題】圧縮処理用及び表示用画像の向きが異なる場合も圧縮処理用画像と同一フレームの表示用画像を表示させる表示ドライバ、電子機器及び画像データ供給方法を提供する。
【解決手段】 表示コントローラ10は、画像データ入力インタフェースと、画像データの画像の向きを第1の回転角度で回転させる回転処理及び鏡像反転処理のうち少なくとも1つの処理を含む第1の加工処理を行う第1の画像加工部50と、画像データの画像の向きを第2の回転角度で回転させる回転処理及び鏡像反転処理のうち少なくとも1つの処理を含む第2の加工処理を行う第2の画像加工部60と、第1の加工処理後の画像データの圧縮処理を行う画像データ圧縮部70と、圧縮処理後の画像データが格納される圧縮データ用メモリ80と、圧縮データ用メモリ80の画像データを入出力するためのホストインタフェースと、第2の加工処理後の画像データを表示ドライバに出力するための表示ドライバインタフェースとを含む。 (もっと読む)


【課題】TV放送にかかる映像等を小さなディスプレイに表示する際の表示技術であり、機器の姿勢によらず、適宜、ディスプレイの表示を上下・左右逆転させることで常に正しい向きで表示できる携帯型電子機器および画像・映像表示方法を提供する。
【解決手段】映像表示機能と静止画像表示機能との少なくとも一方有する携帯型電子機器Aであって、ディスプレイへの表示画像を、上下・左右逆転させる表示向き逆転手段A1と、表示画像が逆さに表示されているか否かを検出する逆さ表示検出手段A2とを有する。逆さ表示検出手段が、表示画像の逆さ表示を検出したときは、表示向き逆転手段は表示画像を、上下・左右逆転させる。 (もっと読む)


【課題】TV放送にかかる映像等を小さなディスプレイに表示する際の表示技術であり、機器の姿勢によらず、適宜、ディスプレイの表示を上下・左右逆転させることで常に正しい向きで表示できる携帯型電子機器および画像・映像表示方法を提供する。
【解決手段】映像表示機能と静止画像表示機能との少なくとも一方有する携帯型電子機器Aであって、ディスプレイへの表示画像を、上下・左右逆転させる表示向き逆転手段A1と、前記表示画像が逆さに表示されているか否かを検出する逆さ表示検出手段A2と、前記逆さ表示検出手段が、前記表示画像の逆さ表示を検出したときは、前記表示向き逆転手段は前記表示画像を、上下・左右逆転させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示画面の縦横比に応じて、効率的に画像を表示することが可能な画像処理装置及び画像処理システムを提供すること。
【解決手段】画像データ入力装置から入力された入力画像と、直前に入力された画像の形状を判定する。ここで、画像データ入力装置から入力された入力画像と、入力画像の直前に入力された画像とが共に所定の形状である場合には、両方の画像を配置した表示用画像を作成し出力する。また、入力画像と、直前に入力された画像とが所定の形状でない場合は、入力画像のみを配置した表示用画像を作成し出力する。 (もっと読む)


【課題】画面の引き出しサイズに応じて自動で表示画面の大きさを変更でき、画面引き出しサイズの大きさに拘わらず、常に画像全体を視認することが可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】有機EL等によるフィルム状の画像表示部4を用い、この画像表示部4を巻き取り機構1により装置本体内へ巻き取り或いは装置本体内より引き出す。また、センサ2を用いて画像表示部4の画面引き出しサイズを検知する。コントローラ10はセンサ2により検知された画像表示部4の画面引き出しサイズに応じて画像表示部4の表示画面の大きさを可変する。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子情報機器の液晶画面の情報を持ち主以外のユーザに見せることを容易にした液晶表示システムを提供する。
【解決手段】携帯電話10は、液晶パネル12から分離された状態のバックライトユニット20をそのケース21とともに差込口51に差込むことによって、ホルダ50に装着される。この状態でホルダ50のランプ55を発光させると、ランプ55は、携帯電話10のバックライト31の代わりに、液晶パネル12の背面側から光を出射する。液晶パネル12を透過した光は、透過型スクリーン3に投影される。これにより、持ち主4以外のユーザ2は、液晶画面12Aの情報を透過型スクリーン3で見ることができる。以上より、携帯電話10の液晶画面12Aの情報を持ち主4以外のユーザ2に見せることを容易にすることができる。 (もっと読む)


【課題】補正データ用のメモリの容量を小さくする。
【解決手段】RGB信号は、ルックアップテーブル20においてγ補正を受けた後、乗算器で乗算補正値が乗算され、加算器28でオフセット補正値が加算されて表示パネル10に供給される。ここで、メモリ38,42には、エントロピー符号化された補正データが記憶されており、それぞれ伸長回路36,40で伸長されてから乗算器22,加算器28に供給される。 (もっと読む)


【課題】 マルチビューディスプレイを備えた遊技機において、画像表示を軽い処理負荷で実現する。
【解決手段】 遊技機のマルチビューディスプレイ(LCD374)に対し、表示制御基板380で画像を表示させる。CPU381は表示コマンドに応じて、LCD374に表示する2つの表示画面の内容を表す画面データをVDP385に出力する。並べ替え回路390は、画面データに基づいてVDP385がビットマップ展開した表示データに基づき、左画像用のデータを画素R1Lに出力し、右画像用のデータを画素G1Rに出力するよう交互に配置してLCD374に出力する。左右で同一の画像が表示される画素については、一方の画像の表示データを他方の画像でも重複して使用する。こうすることでLCD374の駆動負荷を軽減できる。 (もっと読む)


【課題】表示モニタを大きくせずに表示モニタの表示画面を大きくすることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】運転者に対する表示画像と、助手席の乗員に対する表示画像とが異なるように表示することができる表示モニタ16をナビゲーション装置1に設定する。この表示モニタ16の左端に、反射鏡21を設ける。反射鏡21は、表示モニタ16の左端21aを支点として開閉することができる。助手席の乗員に表示画像22が反射鏡21に表示されるように反射鏡21の開閉角度を調節する。表示モニタ16に表示された表示画像と、反射鏡21に写し出される表示画像22とを組合せることによって、運転者に対する表示画面を大きくすることができる。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】複数のデータICを備えた液晶表示装置の駆動方法において、反転画面を指示する選択信号が入力されると、メモリに保存されているデータを入力順序と相反する順序に出力する段階と、複数のデータICにおいてメモリからの出力データを順次にラッチし、複数のデータラインを駆動する段階と、複数のゲートICを順次に駆動し、複数のゲートラインを駆動する段階とを備える。 (もっと読む)


【課題】TV放送にかかる映像等を小さなディスプレイに表示する際の表示技術であり、機器の姿勢によらず、適宜、ディスプレイの表示を上下・左右逆転させることで常に正しい向きで表示できる携帯型電子機器および画像・映像表示方法を提供する。
【解決手段】映像表示機能と静止画像表示機能との少なくとも一方有する携帯型電子機器Aであって、ディスプレイへの表示画像を、上下・左右逆転させる表示向き逆転手段A1と、表示画像が逆さに表示されているか否かを検出する逆さ表示検出手段A2と、逆さ表示検出手段が、表示画像の逆さ表示を検出したときは、表示向き逆転手段は表示画像を、上下・左右逆転させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】TV放送にかかる映像等を小さなディスプレイに表示する際の表示技術であり、機器の姿勢によらず、適宜、ディスプレイの表示を上下・左右逆転させることで常に正しい向きで表示できる携帯型電子機器および画像・映像表示方法を提供する。
【解決手段】映像表示機能と静止画像表示機能との少なくとも一方有する携帯型電子機器Aであって、ディスプレイへの表示画像を、上下・左右逆転させる表示向き逆転手段A1と、前記表示画像が逆さに表示されているか否かを検出する逆さ表示検出手段A2と、前記逆さ表示検出手段が、前記表示画像の逆さ表示を検出したときは、前記表示向き逆転手段は前記表示画像を、上下・左右逆転させる。 (もっと読む)


【課題】TV放送にかかる映像等を小さなディスプレイに表示する際の表示技術であり、機器の姿勢によらず、適宜、ディスプレイの表示を上下・左右逆転させることで常に正しい向きで表示できる携帯型電子機器および画像・映像表示方法を提供する。
【解決手段】映像表示機能と静止画像表示機能との少なくとも一方有する携帯型電子機器Aであって、ディスプレイへの表示画像を、上下・左右逆転させる表示向き逆転手段A1と、前記表示画像が逆さに表示されているか否かを検出する逆さ表示検出手段A2と、前記逆さ表示検出手段が、前記表示画像の逆さ表示を検出したときは、前記表示向き逆転手段は前記表示画像を、上下・左右逆転させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】観察者が席を移動することなく画面に対して適切な方向において映像を観察することができる表示装置を提供する。
【解決手段】全表示方向に1映像を単一に表示する第1表示状態と、個々の映像を互いに異なる方向に表示する第2表示状態とが切り替わる表示部2と、表示部2を左右に回動する回動部7とを備え、1映像のみがON状態であるとき、第1表示状態に切り替えると共に表示部2の画面方向を上記1映像に対応付けされた方向に向ける表示装置。 (もっと読む)


【課題】TV放送にかかる映像等を小さなディスプレイに表示する際の表示技術であり、機器の姿勢によらず、適宜、ディスプレイの表示を上下・左右逆転させることで常に正しい向きで表示できる携帯型電子機器および画像・映像表示方法を提供する。
【解決手段】映像表示機能と静止画像表示機能との少なくとも一方有する携帯型電子機器Aであって、ディスプレイへの表示画像を、上下・左右逆転させる表示向き逆転手段A1と、前記表示画像が逆さに表示されているか否かを検出する逆さ表示検出手段A2と、前記逆さ表示検出手段が、前記表示画像の逆さ表示を検出したときは、前記表示向き逆転手段は前記表示画像を、上下・左右逆転させることを特徴とする。 (もっと読む)


201 - 220 / 302