説明

Fターム[5C080EE28]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示画面処理 (28,724) | 輝度調整 (17,911)

Fターム[5C080EE28]の下位に属するFターム

階調表示 (9,203)
多色表示 (4,407)

Fターム[5C080EE28]に分類される特許

4,101 - 4,120 / 4,301


【課題】精密な階調表示が可能で、コントラストが大きく改善されるプラズマディスプレイパネルの駆動方法を提供する。
【解決手段】リセット期間、アドレス期間、及び維持放電期間から形成されたサブフィールドの組合せで階調が表現されるPDPの駆動方法であり、各サブフィールドは、リセット期間で、第1電極にリセット開始電圧から上昇ランプ波形のパルスが印加された後、リセット開始電圧から下降ランプ波形のパルスが印加され、アドレス期間で、アドレス電極にアドレスデータが印加され、第1電極に順次にスキャンハイ電圧からスキャンロー電圧のスキャンパルスが印加されて、アドレス放電が発生して放電セルが選択され、維持放電期間で、第1電極と第2電極に維持電圧を有するパルスが交互に印加され、選択された放電セルで維持放電が発生し、第1サブフィールドのリセット開始電圧は、第2サブフィールドのリセット開始電圧よりも低く印加される。 (もっと読む)


【課題】電流出力型の半導体回路において出力電流が0の場合ではソース信号線浮遊容量の電荷の充放電が十分に行えず、黒表示することが難しい。階調0のときには、黒表示に対応した電圧(プリチャージ電圧)を印加することにしたが、画素内部の電圧電流変換素子の温度特性により高温の状態において、黒輝度が高くなり黒浮きが発生するという問題がある。
【解決手段】画素内部の電圧電流変換素子と同一特性を持つトランジスタを画素と同一アレー内に形成し、前記同一特性トランジスタに電流が流れない時のゲート電圧をプリチャージ電圧となるようソースドライバ内部に入力することで、温度に応じて電圧が変化する構成が実現できた。これによりELに流れる電流は温度によらず一定となる。またこのトランジスタのチャネル幅を画素内部のトランジスタに比べ長くすることでより黒輝度の低い表示が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 複数のプロジェクタから照射された大画面内の輝度の均一性の補正を、自動で行う大画面表示システムを提供する。
【解決手段】 複数のプロジェクタ3により投射された大画面を撮像することのできるセンサカメラ1と、制御部21と、輝度補正を行うためのテストパターンを生成するパターン生成部31と、パターン生成部で生成されたテストパターンを投射するために映像出力する映像出力部32とを有し、前記制御部21は、センサカメラ1により撮像された各テストパターンの輝度情報を得ることにより各々のプロジェクタから照射されるテストパターンを認識し、各テストパターンの輝度情報を用いて各プロジェクタの輝度の調節量を演算処理し、各プロジェクタの輝度の調節量に基づいてスクリーン上の大画面の輝度が一定になるように各プロジェクタの光量を調整する光量制御信号を生成し、各プロジェクタの光源34の光量を調整する。 (もっと読む)


【課題】 環境温度の変化と経時変化に起因した、発光素子の電流値の変動による影響を抑制する表示装置、電子機器を提供することを課題とする。
【解決手段】 第1の発光素子と、第2の発光素子(モニター用発光素子に相当)と、第2の発光素子に一定の電流を供給する定電流源と、入力された電位と等しい電位を出力する回路(例えば、バッファアンプに相当)とを有する。第1の発光素子の第1の電極は、回路の出力端子に接続されている。第2の発光素子の第1の電極は、回路の入力端子に接続されている。第1の発光素子の第2の電極と第2の発光素子の第2の電極は、一定の電位に保たれている。 (もっと読む)


【課題】
液晶の複屈折を利用して表示する液晶表示装置においては、液晶材料が有する屈折率異方性の波長分散特性や、低階調表示時に顕著である加法混色性の崩れが原因となって、高輝度時,低輝度時に色調変化や色純度低下を引き起こす問題がある。
【解決手段】
液晶パネル10の背面側に第1の白色光源20と、青及び/又は赤の第2の着色光源
30とを備え、入力される画像信号の明るさを検出し、その検出結果に基づいて、第1の光源20及び/又は第2の光源30を調光させると共に、液晶パネル10へ供給する画素信号を補正する画質処理演算回路2を備えた液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】 HMDに表示される画像と、HMD装着者以外の第3者が観察するための外部モニタに表示される画像が一致しない。
【解決手段】 外部モニタに表示する画像を、HMD光学系の歪み逆補正やγ補正を行う画像補正部を介して出力する。また、HMDに表示される画像がオーバーラップ部分を持つ視差画像である場合には、その視差画像を合成し2次元画像として出力する画像合成部を介して出力する。 (もっと読む)


【課題】インバータ回路から映像信号への妨害を見えにくくさせる。
【解決手段】バックライトの明るさを制御するPWMパルスを発生させるPWM調光回路と、ユーザーが任意の明るさにバックライトを調整するためのユーザーI/F手段と、ユーザーI/Fからの情報を基にPWM調光回路からの出力パネルのDutyを制御するために制御信号を出力するマイコンと、管電流検出回路からの検出電流によってインバータの発振周波数を制御するとともにPWM調光回路からの調光信号によって発振周波数の停止を制御する発振回路と、発振回路からの出力であるインバータ制御信号を入力としてトランスを駆動するための駆動回路と、冷陰極管を駆動するトランスと、液晶パネルを発光させる冷陰極管と、冷陰極管に流れる電流を検出する管電流検出回路と、液晶パネルを駆動する垂直同期信号をフレーム毎に異なる遅延量で遅延させる遅延制御回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】 低中温状態での画質劣化を防止し、さらに設置スペースや騒音問題を招くことなく、しかも余分な電力も必要としない発熱対策を有するプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】 プラズマディスプレイ装置のアドレスドライバ回路30は、複数個のドライバIC31〜33と、それぞれのドライバIC31〜33は温度検出手段を有し、何れか一つのドライバICの温度判定出力がアクティブになると、制御回路25のマイクロコントローラ25fでパルス電源制御回路25gを制御してアドレス期間におけるアドレス電極駆動波形のレベルを下げる制御を行う。また、1画面を表示する1フレームを構成するサブフレームの数を減少させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像表示品質に優れた画像表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】 色変調ライトバルブおよび輝度変調ライトバルブに制御値を入力して、光源からの光を変調することにより、画像を表示する画像表示装置の駆動方法であって、色変調ライトバルブに対する垂直同期信号VSYNC1と、輝度変調ライトバルブに対する垂直同期信号VSYNC2とを同期させて、各ライトバルブに制御値を入力する。 (もっと読む)


【課題】サステインパルス個数の増加なしにプラズマディスプレイパネルの輝度を増加できるし電力消耗と熱の発生を最小化できるプラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法を提供する。
【解決手段】このプラズマディスプレイ装置はスキャン電極とサステイン電極を含むプラズマディスプレイパネルと、前記スキャン電極に第1サステインパルスを印加するスキャン電極駆動部と、前記サステイン電極に前記第1サステインパルスと交互に第2サステインパルスを印加するサステイン電極駆動部と、前記スキャン電極及び前記サステイン電極に前記第1サステインパルス及び前記第2サステインパルスが交互に印加される時前記第1サステインパルス及び前記第2サステインパルスにピークパルスを重畳させるピークパルス印加部を含む。 (もっと読む)


【課題】 回路的な手段で自発光型表示装置の長寿命化を図る。
【解決手段】画素アレイ12は、画像信号のレベルに応じた輝度で発光して1フレームごとに画像を画面に表示するとともに、デューティ比で規定された発光時間だけ各フレーム内で画面の発光を持続する。情報検出部16Aは、画像信号からフレーム単位で画像が動画か静止画かを示す情報を検出する。寿命制御部16Bは、検出された情報に基づいて、発光素子の寿命を延ばす様に、画像信号の最大信号許容レベル及びデューティ比を同時に調整する。信号出力部14Aは、調整された最大信号許容レベル内で画像信号を画素アレイ12に出力して画面を表示駆動する。デューティ比伝達部13Dは、調節されたデューティ比を画素アレイ12に伝達しこれによって規定された発光時間だけ画面を発光動作させる。 (もっと読む)


画素(18)を有する電気泳動ディスプレー(1)の駆動装置(15、10、16)は、複数の波形セット(So乃至Si)から選択された特定の駆動波形セット(Si)から、特定の一画素(18)に対する特定の駆動波形(Dij)を選択する制御器を有する。複数の波形セット(So乃至Si)からの特定の駆動波形セット(Si)の選択は、特定の一画素(18)とそれに隣接する隣接画素(18)との間のクロストークを低減するために、隣接画素(18)の光学状態に応じて決定される。各駆動波形セット(Si)は、特定の一画素(18)の光学状態を得るのに必要な、隣接画素(18)の光学状態の特定の構成に適した駆動波形(Dij)を有する。特定の駆動波形セット(Si)からの特定の駆動波形(Dij)の選択は、特定の一画素(18)に所望される光学状態によって決定される。画素ドライバ(10、16)が駆動波形を画素(18)に供給する。
(もっと読む)


【課題】 ライン反転による充電率低下を除去するアレイ基板とこれを有する表示装置、その駆動装置及び駆動方法が開示される。
【解決手段】 アレイ基板は、第1方向に形成されたm個のデータラインと、第2方向に形成されたn個のスキャンラインと、データラインとスキャンラインによって定義される領域に形成されたm×n(m、nは、自然数)個のピクセル及びスキャンラインに延長され、スキャンラインにスキャン信号を出力するスキャン駆動部の出力端子と接触する複数の接触端子を含む。この際、K(N+1)(K、Nは、自然数)番目スキャン信号の出力端子は、スキャンラインと連結されない。これによって、N−ライン反転時、K(N+1)番目スキャンラインと連結されたピクセルの充電率低下の問題点を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】表示画像の色調、コントラストを考慮してバックライトの明るさを切り替え制御し、効果的な表示を行うとともに消費電力の低減化を図る。
【解決手段】携帯電話機のキー操作部4から使用者よるキー操作が行われると、制御部は該キー操作により指定される画像データを液晶表示部へ出力する。制御部は表示部へ出力される1画面分の画像データの色情報について、各輝度レベルの出現頻度を計数することにより、表示画面の輝度分布を判定し、所定数のレベルによって表現される色情報の内、表示部へ出力される色情報として用いられているレベルの数が、予め設定した一定数以下の場合には輝度が離散的であると判定してバックライトの輝度を相対的に暗くする。一方、表示部へ出力される色情報として用いられているレベルの数が一定数よりも多い場合には、輝度分布が一様であると判定し、バックライトの輝度を相対的に明るくする。 (もっと読む)


【課題】 発光素子の経時的な輝度劣化を補償可能な画素回路を提供する。
【解決手段】 サンプリングトランジスタTr1は走査線WSによって選択された時動作し、信号線DLから入力信号Vsigをサンプリングして保持容量Csに保持する。ドライブトランジスタTr2は、保持容量Csに保持された信号電位に応じて発光素子ELに駆動電流Idsを供給する。発光素子ELの経時的変化による輝度低下を補うための補償回路7が組み込まれており、発光素子ELの経時的変化に応じて増大する電圧降下を出力ノードB側から検出し、検出された電圧降下のレベルに応じた信号電位を入力ノードA側にフィードバックする。ドライブトランジスタTr2は、フィードバックされた信号電位に応じて発光素子ELの輝度低下を補うに足る駆動電流を供給する。 (もっと読む)


【課題】 各アドレスパルス幅をより短くすることによって駆動のアドレス期間をより短くする。
【解決手段】 誘電体で被われた第1及び第2電極と、その第1及び第2電極と交差する方向に設けられ、かつ、誘電体で被われた第3電極(A)とを、各セルに備えたプラズマディスプレイパネル(10)の駆動方法は、表示対象セルをアドレスする際に、その表示対象セルの第2電極と第3電極の間に放電を発生させないパルス幅の準備アドレスパルス(Vap,Vyp)と、放電を発生させるパルス幅の主要アドレスパルス(Va,Vy)とを連続して印加する。 (もっと読む)


【課題】 キーボード等の入力部をもつ携帯型の情報処理装置において、電池駆動時に電池使用可能時間が短い点を解決し、操作性を損なわないで省電力化を計ることを目的とする。
【解決手段】 キーボード201を含む情報入力ブロック97に接続された第1処理ブロック1を設け、メモリー効果のある表示部2が接続された第2処理ブロック98に接続する。キーボード等の入力に応じて、第1処理ブロック1は停止状態にある第2処理ブロック98を起動し、表示部2の表示を変更した後、両者の電源供給又は動作を停止させる。この時メモリ効果により表示部2の表示は保持される。これにより表示部2の表示特性を損なうことなく大幅な消費電力を削減した情報処理装置が得られる。 (もっと読む)


【課題】駆動用半導体素子の耐圧を上げることなく、画面全体の輝度低下を抑えつつコントラストを向上することができる画像表示装置および画像表示方法を提供する。
【解決手段】
各画素の位置において互いに交差して対向する複数のカソード電極20および複数のゲート電極21と、カソード電極20にデジタル映像信号10Aに対応したカソード電圧13Aを印加するカソード電極駆動部13と、ゲート電極21にデジタル映像信号10Aにより表現される映像の明るさに応じた映像適応電圧14Aを印加するゲート電極駆動部14を備える。 (もっと読む)


【課題】プラズマディスプレイ装置及び駆動方法を提供する。
【解決手段】このプラズマディスプレイ装置は、スキャン電極及び基準電位ノードと接続されたサステイン電極を含むプラズマディスプレイパネル及びサステイン期間で前記スキャン電極に第1電圧と第2電圧を交互に印加する電極統合駆動部を含み、基準電位ノードと接続されたサステイン電極と電極統合駆動部及びスイチング制御部によってノイズ及び干渉の影響を最小化することができ、又、輝度差の発生を最小化して変位電流の影響を最小化することができる。 (もっと読む)


【課題】 回路的な手段で自発光型表示装置の長寿命化を図る。
【解決手段】画素アレイ12は、画像信号のレベルに応じた輝度で発光して1フレームごとに画像を画面に表示するとともに、デューティ比で規定された発光時間だけ各フレーム内で画面の発光を持続する。寿命制御部16Aは、発光素子の寿命を延ばす様に、画像信号の最大信号許容レベル及びデューティ比を同時に調整する。信号出力部14Aは、調整された最大信号許容レベル内で画像信号を画素アレイ12に出力して画面を表示駆動する。デューティ比伝達部13Dは、調整されたデューティ比を画素アレイ12に伝達しこれによって規定された発光時間だけ画面を発光動作させる。 (もっと読む)


4,101 - 4,120 / 4,301