説明

Fターム[5C080GG13]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示データ処理 (12,813) | 入力データ処理 (8,422) | メモリ (6,493) | リフレッシュ (595)

Fターム[5C080GG13]に分類される特許

201 - 220 / 595


【課題】表示された画像の表示状態の変更を眼の動作で正確に操作でき、誤動作を防止することが可能となるヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】CPU51は、CCDセンサ18によって撮像された右眼6の撮像画像を画像認識することによって、右眼6の瞼6Aの動作を検出する。そして、CPU51は、右眼6の瞼6Aが閉じられている場合には、CCDセンサ16を介して検出された左眼5の眼球5Aの眼球運動に従って左眼5に表示されるコンテンツ(画像)の表示制御を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯情報装置の消費電力を抑える。
【解決手段】画素内に複数の記憶回路及び液晶セルを配置し、画素毎にデジタル映像信号を記憶させる。静止画の場合、一度書き込みを行えば、それ以降、画素に書き込まれる情報は同様であるので、フレーム毎に信号の入力を行わなくとも、記憶回路に記憶されている信号を読み出すことによって静止画を継続的に表示することができる。すなわち、静止画を表示する際は、最低1フレーム分の信号の処理動作を行って以降は、ソース信号線駆動回路を停止させておくことが可能となり、それに伴って電力消費を大きく低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】パネル非駆動時に対向電極を確実にディスチャージさせる。
【解決手段】対向電極電位を供給する駆動回路は、外部電源電位VDD2に基づいて内部電源電位VLDO2を生成する内部電源電位生成回路と、出力線をディスチャージする第1ディスチャージ手段(Tr3、R)と、極性反転信号に基づいて電位VCOMH、VCOMLを交互出力するスイッチング回路320と、スリープモードへの移行当初のディスチャージ期間に、VCOM供給線303が基準電位VSSとなるように、ディスチャージする第2ディスチャージ手段(MV1、MV2)と、少なくともディスチャージ期間内からディスチャージ期間経過後に亘ってVCOM供給線の電位を保持する第1基準電位保持手段(HV1,HV2,R1)とを有し、第1ディスチャージ手段は、ディスチャージ期間に第2ディスチャージ手段によってディスチャージされるようにディスチャージ動作を遅らせる。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリと画素TFTとを同一基板上に形成でき、且つ両者を良好に動作させることが可能な電気光学装置を提供する。
【解決手段】画素TFTのゲート絶縁膜18を不揮発性メモリのトンネル絶縁膜(第1の絶縁膜)35と、トンネル絶縁膜35よりも膜厚の大きい第2の絶縁膜37によって構成する。また、フローティングゲート電極36のコントロールゲート電極60側の面を凹凸とし、該凹凸によってフローティングゲート電極36の表面積を拡げる。これにより、フローティングゲート電極36とコントロールゲート電極60との間の容量を、フローティングゲート電極36と半導体層33との間の容量よりも大きくする。 (もっと読む)


【課題】従来よりも高輝度で画像を表示する高輝度表示モードと、通常の表示輝度モードとを切り替え可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】第1駆動モードと、第2駆動モードとを有し、第1フレームと第2フレームを連続する2個のフレームとするとき、前記第1駆動モード時に、第1フレームの書込期間において、前記走査回路は、奇数番目の表示ラインを順次選択するとともに、前記駆動回路は、奇数番目の表示ライン用のアナログ映像電圧を各信号線に供給し、第2フレームの書込期間において、前記走査回路は、偶数番目の表示ラインを順次選択するとともに、前記駆動回路は、偶数番目の表示ライン用のアナログ映像電圧を各信号線に供給し、前記第2駆動モード時に、全てのフレームの書込期間において、前記走査回路は、全ての表示ラインを順次選択するとともに、前記駆動回路は、全ての表示ライン用のアナログ映像電圧を各信号線に供給する。 (もっと読む)


【課題】手持ちの筐体が揺れている状態でも、表示手段に表示される文字や画像を使用者に対して一定位置に表示することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】バッファメモリ1へ、データ格納部100から出力された表示データが書き込まれ、手ぶれ量算出部3は、表示部2に表示データが表示されているときの筐体の手ぶれ量をカメラ200の撮影画像にもとづいて算出し、表示位置制御部4は、表示データの表示部2上での表示位置を手ぶれ量算出部3により算出された手ぶれ量に応じて変化させるための表示位置制御信号を出力し、表示処理部5は、表示データをバッファメモリ1から読み出して表示部2へ出力する処理を、表示位置制御部4から出力された表示位置制御信号にもとづいて行う。 (もっと読む)


【課題】帯電粒子が電磁界の影響を受けた場合に、像の乱れを修正することが可能な電気泳動表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置に設けられている電界センサより電界強度が取得され(S25)、取得された電界強度が所定閾値(TH1)以上である場合には(S27:YES)、表示部に形成されている像を構成する帯電粒子が電界の影響により移動してしまい、像が乱されてしまっている可能性があると判断される。このような場合には、T1時間待機した後(S31:YES)、再度電界強度が取得され(S33)、取得された電界強度が所定閾値(TH2)以下となっているかが判断される。TH2以下となっている場合には(S35:YES)、外来電界の強度が小さくなり、像が乱される可能性が小さくなったと判断され、表示中の像を再形成させるために、電極に電圧を印加する再描画処理が実行される(S41)。 (もっと読む)


【課題】表示画質の劣化、特に輝度の低下を招くことなく、消費電力の低減化を図れる表示装置及び表示方法を提供する。
【解決手段】赤,緑,青の画像データの階調レベルを各サブフレーム毎に検出し、その検出結果に基づいて、液晶パネルへの入射光の強度及び液晶パネルの透過率を調整する。赤,緑,青の各サブフレームにおいて最大の透過光量を必要とする画像データについて液晶パネルの透過率が最大になるようにその透過率を調整し、この透過率の調整結果に応じて入射光の強度を低減させる。表示素子への入射光量を必要最小限にして、階調レベルに応じた各色の表示画像を維持したまま、バックライトの消費電力を最大限に抑える。 (もっと読む)


【課題】プラズマディスプレイ装置の画像表示品質を犠牲にすることなくデータ電極駆動回路の消費電力を削減する。
【解決手段】1フィールド期間をあらかじめ輝度重みの定められた複数のサブフィールドで構成するとともに、サブフィールドの任意の組合せの中から複数の組合せを選択して表示用組合せ集合を作成し、表示用組合せ集合に属するサブフィールドの組合せを用いて放電セルの発光・非発光を制御して階調を表示するプラズマディスプレイ装置の駆動方法であって、組合せの数の異なる複数の表示用組合せ集合を備え、赤の画像信号sigR、緑の画像信号sigG、青の画像信号sigBのそれぞれの信号レベルを比較して、信号レベルの小さい色の画像信号に対しては、信号レベルの大きい色の画像信号に対して用いる表示用組合せ集合よりも組合せの数の少ない表示用組合せ集合を用いる。 (もっと読む)


【課題】誤操作による意図せぬ投影を防止することが可能で、機器を操作するユーザならびに周囲の鑑賞者等に対して安全である、投影手段を備えた携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】レーザ光源によって画像光を出射する投影部と電源とを筐体に収納し、かつ、前記画像光を外部へ出射する出射開口部と複数の安全スイッチと投影開始スイッチとを前記筐体に備え、前記筐体は、前面と上面と両側面を備え、前記複数の安全スイッチが両側面に、前記投影開始スイッチが上面に操作可能に設けられ、前記安全スイッチと投影開始スイッチが同時に作動するときに前記レーザ光源が電源に接続されて投影開始する。 (もっと読む)


【課題】寄生容量等の悪影響を最小限に抑えた上で高精度な電圧を出力する。
【解決手段】演算増幅器OPと、入力ノードNIと演算増幅器OPの第1の入力端子NEGとの間に設けられる電荷蓄積用キャパシタCAと、演算増幅器OPの出力端子に設けられる位相補償用キャパシタCCと、を含み、電荷蓄積用キャパシタCAは、両端の電極が金属層又はポリシリコン層で形成される第1タイプのキャパシタType1で構成され、位相補償用キャパシタCCは、一方の電極がポリシリコン層で、他方の電極が不純物層で形成される第2タイプのキャパシタType2で構成され、位相補償用キャパシタCCは、平面視において電荷蓄積用キャパシタCAの下方に配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構造を有する異常検知可能な集積回路装置等を提供する。
【解決手段】 集積回路装置10は、異常を検出する少なくとも1つの検出回路36と、制御データを保持する複数の制御保持回路30と、を含む。前記少なくとも1つの検出回路36は、基準データを保持する基準保持回路37と、前記基準データと実質的に等しい等価データを保持する等価保持回路38と、前記基準データと前記等価データとを比較する比較回路39とを有する。前記少なくとも1つの検出回路36は、前記比較回路39の比較結果に基づき、前記基準データが異常であるか否かを表す検出信号を生成する。前記基準データが異常である場合、前記少なくとも1つの検出回路36は、前記検出信号として異常信号を出力する。前記基準保持回路37に保持される前記基準データは、前記比較回路39の比較動作のみに使用される。 (もっと読む)


【課題】映像信号に基づいて駆動する透過型の光変調素子に対し、光源からの光を照射することで映像を表示するLCDモニタ等の表示装置において、様々なシーン及びシーンの変化に応じて違和感のない映像を表示する表示方法及び表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、直近10フレーム等の所定数のフレーム分の映像信号に関する輝度値等の数値をフレームバッファ127aに記録し、フレームバッファ127aに記録した数値に基づいて光源133から照射する光量を制御する。そして入力された映像信号に関する数値の変化が所定値を超える場合に、映像のシーチェンジが発生したと判断し、フレームバッファ127aに記録している数値を、新たに入力された映像信号に関する輝度値等の所定の数値に変更する。 (もっと読む)


【課題】動画表示性能を向上することのできる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】画像フレームの輝度階調値が低輝度階調、低輝度階調および中輝度階調の順に遷移する場合、プレチルトLUT31に基づいて、中輝度階調の直前に位置する低輝度階調の画像フレームの輝度階調値を、これよりも高い輝度階調のプレチルト用階調値に置き換える処理を行う。さらに、オーバードライブLUT32に基づいて、中輝度階調の画像フレームの輝度階調値を、これよりも高い輝度階調のオーバードライブ用階調値に置き換える処理を行う。プレチルト用階調値に置き換えられた画像フレームを表示させたときの輝度と、オーバードライブ用階調値に置き換えられた画像フレームを表示させたときの輝度とを合わせることにより、第nフレームにおいて必要とする輝度を得る。 (もっと読む)


【課題】ダスト付着に起因する画素の滅点を防ぐ。
【解決手段】画素部111は、マトリクス状に配置された複数の画素毎に、2つのアノード142a−1,142a−2を有し、駆動電流により発光する有機EL素子142−1,142−2と、2つのアノード142a−1,142a−2にそれぞれ駆動電流を供給するTFT回路141−1,141−2と、2つのアノード142a−1,142a−2同士を接続する蓄積容量201とを備えている。画素部111は、画素を単位として、閾値補正動作を行い、カソードと短絡したアノードの電位が閾値補正動作後にカソードの電位になるよりも後のタイミングで、映像信号の書き込みと移動度補正の動作を行う。本発明は、例えば、パネルに適用できる。 (もっと読む)


【課題】電気化学表示素子の応答速度を向上させるとともに、表示する画像の階調制御を容易に行うことができる表示装置を提供する。
【解決手段】第1の電圧と前記第1の電圧より絶対値が低い第2の電圧とを切り替えて書き込み電圧として所定の電気化学表示素子に印加する電圧印加手段と、表示する画像の濃度が所定値以上の電気化学表示素子を判定する画素判定手段と、書き込み電圧を印加する時間を第1の書き込み期間と第2の書き込み期間とに分割し、第1の書き込み期間では画素判定手段が表示する画像の濃度が所定値以上と判定した電気化学表示素子に第1の電圧を印加し、第2の書き込み期間ではそれぞれの電気化学表示素子の表示する画像の濃度に応じて所定の期間前記第2の電圧を印加するよう電圧印加手段を制御する電圧印加制御手段と、を有することを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】アップコンバートの際にステップ波形のような画像の輪郭部分においてオーバーシュートを発生させず、解像感をより向上させることができる信号処理装置を提供する。
【解決手段】信号処理回路は、入力デジタル画像の所定方向(水平及び/または垂直方向)に隣接する2原画素間の1/4位相および3/4位相の位置の信号レベルの補間値を出力する補間フィルタと、2原画素の信号の所定方向の位相を2原画素間の1/4位相および3/4位相にそれぞれずらして出力する位相シフト回路と、入力デジタル画像の2原画素を含む複数画素における所定方向の信号レベルの変化から画像の輪郭部を検出する輪郭検出回路と、輪郭検出回路の検出結果に基づいて、輪郭を検出したときには位相シフト回路の出力を選択して出力し、輪郭を検出していないときには補間フィルタの出力を選択して出力する第1の信号選択回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】クロストーク現象を改善することのできる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置において、データ電圧を出力するデータドライバは、表示パネルに実装される。電圧補償ユニットは、表示パネルからフィードバックされるストレージ電圧を受けて、フィードバックされたストレージ電圧に基づいて共通電圧を補償するための補償信号を生成して表示パネルに供給する。表示パネルには、ストレージ電圧を電圧補償ユニットに供給するフィードバックラインをさらに含み、フィードバックラインは、表示パネルに具備されたストレージラインから延びて電圧補償ユニットに電気的に接続される。これにより、共通電圧のリップル成分によるクロストーク現象を除去することができ、その結果、表示装置の表示品質を改善することができる。 (もっと読む)


【課題】データ受信装置においてデータをスムーズに受信して処理する。
【解決手段】本発明のセンサ付きサブ表示装置230は、外部装置400が提供可能な画像を示すサムネイル画像をセンサ内蔵液晶パネル301に表示し、ユーザが選択したサムネイル画像の元画像を、外部装置400からメイン表示装置210に送信させる装置であって、サムネイル画像が選択されたことを検出する格納データ情報取得部11と、該格納データ情報取得部11がサムネイル画像の選択を検出したときに、上記元画像が送信されることをメイン表示装置210に通知する格納データ受信前処理指示部13とを備えているので、メイン表示装置210は元画像をスムーズに受信して表示することができる。 (もっと読む)


【課題】輝度制御が簡便であり、かつ観察者に違和感を与えにくい表示ユニットおよび表示装置並びに表示ユニットの輝度調整方法を提供する。
【解決手段】表示ユニット3は、表示データに応じて点灯または滅灯する複数のLEDから形成された表示パネル部30と、表示パネル部30を点灯させるときの電流を供給するボリューム部37およびLEDドライバ部34と、表示パネル部30を点灯させる表示データの数を累積し、平均値を算出して点灯回数情報として出力するカウンター部36bと、点灯回数に対応する点灯時間に応じた輝度低下の特性を示す輝度低下時間情報が格納されるメモリ部38と、点灯回数情報と輝度低下時間情報に基づいて、表示パネル部30が所定の輝度低下したか否かを判定する点灯時間判定部36cと、輝度低下したと判定されると表示パネル部30への電流の増加を指示する駆動電流調整部36aとを備えている。 (もっと読む)


201 - 220 / 595