説明

Fターム[5C082BD02]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 表示素子、表示器 (7,488) | 液晶 (4,768)

Fターム[5C082BD02]に分類される特許

4,001 - 4,020 / 4,768


【課題】省電力化を図った閲覧端末及び閲覧端末の省電力化のための閲覧端末プログラムを提供する。
【解決手段】電源が切断されても表示内容が保持される電気泳動方式の表示部が用いられ、不揮発性メモリであるEEPROMに電気泳動表示部に表示されている文書のID及び表示ページの情報を記憶する。そして、所定時間(5秒)間キー入力がない場合に(S11:YES)、閲覧端末のシステム全体の電源が切断され(S14)、キー入力が行われると(S13:YES)、電源が接続される(S14)。 (もっと読む)


【課題】特別な駆動回路も必要なく、簡単な回路で表示ライン間の輝度差を低減することができるディスプレイ装置を提供することを課題とする。
【解決手段】温度を検出する温度検出手段(103,113)と、検出された温度及び各表示ラインの表示内容に応じて、表示データを補正する補正手段(102,112)とを有することを特徴とするディスプレイ装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】汎用システムを用いながら、シングル走査型のメモリ性表示デバイス上への画像の表示が不完全になることを防止できる画像表示装置及びウインドウ制御プログラムを得る。
【解決手段】メモリ性表示デバイス10とそれに表示される画像データを記憶するためのフレームバッファと、LCDドライバIC37と、記録部30と、CPU36とを備えた画像表示装置。記録部30には、汎用オペレーティングシステム、該システムで実行されるGUI形式のアプリケーションプログラム、及び、汎用オペレーティングシステム上で動作し表示デバイス10の画面に表示されるウインドウを制御するための制御プログラムがインストールされている。制御プログラムは、アプリケーションプログラムからの描画イベントに従ってフレームバッファを更新し、また、アプリケーションプログラムとの間の通信に基づいて表示デバイス10への描画タイミングを検知して表示デバイス10への描画開始をLCDドライバIC37に指示する。 (もっと読む)


【課題】 変化の少ない表示と変化の多い表示とが混在する表示駆動に最適で、且つ、チップ面積の削減、消費電力やコストの低減が図れる表示駆動制御装置を提供する。
【解決手段】 内部表示メモリ(20)の記憶容量を駆動対象の表示パネル(140)の1画面分のデータ量よりも小さく構成するとともに、表示データの送り方として、外部から入力された表示データを一旦表示メモリ(20)に蓄えた後に駆動回路(37)へ送って駆動信号を出力する方式と、表示メモリ(20)を介さずに直接駆動回路へ送って駆動信号を出力する方式との両方を可能とし、さらに、これら両方の方式を時分割で実行することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】追加記入した部分を把握しやすくし、また、それに加えて的確な書き順を教示できるようにした教育ネットワークスクリーンシステムを提供する。
【解決手段】PC10とプロジェクター20とを備えた教育用ネットワークスクリーンシステムであって、PC10は、手書き入力手段11により入力された入力文字及びその表示位置を検出する文字認識手段12と、表示手段15とを備え、文字認識手段12により認識された文字の文字情報及び文字表示位置情報と、表示手段15の表示画面に対応した画像情報とをプロジェクター20側に送信し、プロジェクター20は、文字情報及び文字表示位置情報と、表示手段15の表示画面に対応した画像情報とに基づいて、学習用教材を表示させるとともに、入力文字に対応したアニメーション文字を生成してスクリーンに表示させる。 (もっと読む)


【課題】低電力化が可能な表示方法をフレキシブルに適用でき、画質劣化を回避しつつ消費電力を低減できる表示装置及び画像表示方法を提供すること。
【解決手段】プログレッシブモード及びインタレースモードで動作可能な表示装置であって、複数の画素が配列された表示部と、前記表示部を前記プログレッシブモードで駆動する場合と前記インタレースモード駆動する場合との間の階調レベルの差を補正するデータを格納する階調補正テーブルと、前記表示部に供給される映像データが前記プログレッシブモードか前記インタレースモードかを判定し、前記インタレースモードと判定される場合、前記階調補正テーブルに格納された前記データに従って前記映像データの補正を行う階調補正処理部とを備える表示装置。 (もっと読む)


円形又は曲線でかたどられた形式の、ダイナミックに変化する1以上の数量を視覚的に表示する情報表示器である。該情報表示器は、それぞれが1以上の表示器を有する1以上の計測ユニットを具備し、各計測ユニットの該表示器は、1以上の部分を有し選択的に活性化する少なくとも1つの円環状表示器を有する。この1以上の各部分は、それぞれの情報源に関係し、その情報源に関する量的な情報に応じて動的に活性化する。各計測ユニットの表示器は、少なくとも1つの円環状表示器の内側に中央表示部分を具備し、この中央表示部分は、英数字を表示するようになっている。あるいは、少なくとも1つの円環状表示器の回りに環状に置かれたボタン群を具備する。あるいは、中央表示部分と環状に置かれたボタン群との両方を具備する。各円環状表示器の一部分は、元の値が増加するにつれて量的な情報の計測値として2方向又は1方向に増大するように広がる。
(もっと読む)


【課題】体積3Dディスプレイで生理学的な、心理的な深度のキューを表示する方法を提供する。
【解決手段】体積3Dディスプレイの生理学的な深度のキュー、そして大きい心理的な深度のキューを両方表示するため、基本概念は2D画面によって歪斜的座標系を結合することであって、ディスプレイの体積は、物理的な3D空間および2D画面の内のバーチャ.スペースの2部分を含んでいる。すなわち表示されるべき物件が物理的な3D空間の内にあれば、物件は歪斜的な3D座標に従って体積3Dイメージとして表示される。物件がバーチャ.スペースの中に物理的な3D空間を越えてあれば、背景として2D画面の透視図によって表示される。 (もっと読む)


【課題】プラズマディスプレイ装置などの、薄型・軽量の映像表示装置において、盗難後、本来のユーザー以外の者が通常には使用できないように構成することで、盗難の抑止がなされる映像表示装置を実現することを目的とする。
【解決手段】映像表示装置の待機電流の検出を行い、待機電流が検出されない状態を経て、映像表示装置の電源がONされた際に、入力映像および/または音声の出力を制限または禁止するように構成した映像表示装置である。 (もっと読む)


【課題】回路規模を大きくすることなく高精度なデータ変換回路を実現する。
【解決手段】データ変換回路は、入力デジタル映像データの各画素の階調データを表わす入力データを補正デジタル映像データの各画素の階調データを表わす出力データに変換して表示パネルへと出力するデータ変換回路であり、表示パネルの入出力特性を近似するn次式(nは1以上の整数)を用いて、入力データに対する近似値を計算する近似演算回路2と、入力データに対する誤差補正値を生成する誤差低減回路12と、近似演算回路2からの近似値と誤差低減回路12からの誤差補正値を加算して、加算結果を出力データとして出力する加算部10とを具備する。 (もっと読む)


【課題】TV放送にかかる映像等を小さなディスプレイに表示する際の表示技術であり、機器の姿勢によらず、適宜、ディスプレイの表示を上下・左右逆転させることで常に正しい向きで表示できる携帯型電子機器および画像・映像表示方法を提供する。
【解決手段】映像表示機能と静止画像表示機能との少なくとも一方有する携帯型電子機器Aであって、ディスプレイへの表示画像を、上下・左右逆転させる表示向き逆転手段A3と、表示画像が逆さに表示されているか否かを検出する逆さ表示検出手段A2と、逆さ表示検出手段が、表示画像の逆さ表示を検出したときは、表示向き逆転手段は表示画像を、上下・左右逆転させる。 (もっと読む)


【課題】外部からの入力の内容に基づく信号を表示装置に対して出力して当該表示装置による表示を制御する表示制御装置で、表示制御を効果的に実行する。
【解決手段】入力記憶手段(DRAM41)が外部(CPU)からの入力の内容を記憶し、転送記憶手段(DRAM42、43)が入力記憶手段の記憶内容の転送結果を記憶し、フォント記憶手段(フラッシュメモリ)がフォントパターンを記憶して転送記憶手段の記憶内容に対応するフォントパターンを出力し、表示用記憶手段(SRAM)がフォント記憶手段からの出力の内容を表示用に記憶して当該記憶内容に基づく信号を表示装置(LCDモジュール)に対して出力する。 (もっと読む)


【課題】例えばTFTアレイ基板に形成された複数の差動増幅回路の特性ばらつきを、当該基板に画素部を形成する前に予め検査する。
【解決手段】差動増幅回路SAijは、第1信号線の組XL1及びXL2の夫々に対応して異なるタイミングで第1信号線の組XL1及びXL2の夫々と導通し、差動増幅回路SAij毎に第1出力信号OPa及び第2出力信号OPbの夫々が信号供給線213a及び213bの夫々に読み出される。これにより、第1出力信号OPa及び第2出力信号OPbの電位の差である出力電圧が差動増幅回路SAij毎に検出され、出力電圧が検査用電圧に比べて増幅されているか否かが判定されることによって、差動増幅回路Sijが正常に動作しているか判定される。これにより、差動増幅回路の含まれるTFT53及び54の閾値電圧の差が複数の差動増幅回路間で相互にばらついているか否かが間接的に判明する。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置のテスト処理と検証処理を自動化する。
【解決手段】画像を表示する画像表示装置2aの検査を行う検査システムにおいて、画像を表示させるテスト信号を画像表示装置2aに送信するテスト信号送信部8と、画像表示装置2aへのテスト信号の送信の結果、画像表示装置2aの映像出力端子24から出力される第1のテスト画像を入力する画像入力部19と、画像表示装置2aの表示部21に表示される第1のテスト画像を撮像して、第2のテスト画像を生成する撮像部5と、テスト信号を生成する制御を行うと共に第1及び第2のテスト画像の良否判定を行う制御部14とを備えて、画像表示装置2aのテスト処理と検証処理を自動化する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの所望の静止画像からスライドショー表示を行う。
【解決手段】静止画用表示ボタンは、静止画像の表示に関する指令を受け付ける。記録読出制御部72は、静止画像の表示中に、静止画像のスライドショー表示の指令が受け付けられた場合、複数の静止画像の画像データである静止画像データが、撮影順に記録されている記録部73から、その表示中の静止画像に対応する静止画像データの次の静止画像データから、静止画像データを連続して読み出す。出力制御部96は、表示中の静止画像に続けて、記録読出制御部72により読み出される静止画像データに対応する静止画像を連続してディスプレイ部55に表示させることにより、スライドショー表示を行う。本発明は、例えばビデオカメラに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】回路規模の増大を招くことなく、低消費電力で簡素な制御によりFRC方式により階調表示を行うための電気光学装置の駆動方法及び表示ドライバ等を提供する。
【解決手段】j(j≧2、jは整数)ビットの階調データの下位k(j>k>0、kは整数)ビットのデータを用いたFRC(Frame Rate Control)方式により階調表示を行うための電気光学装置の駆動方法では、画素を構成する各ドットの階調データの下位kビットのデータに基づいてドットの位置の輝度を調整するための階調データのインクリメント処理を行うか否かを指定するFRCパターンを、階調データの下位(k+1)ビット目のデータが0のときと階調データの下位(k+1)ビット目のデータが1のときとで異ならせる。そして、下位(k+1)ビット目のデータに応じて異なるFRCパターンに従ってFRC処理を行い、該FRC処理後の(j−k)ビットの階調データに基づいて電気光学装置を駆動する。 (もっと読む)


【課題】表示画像のアングル方向やアスペクト比によらず、簡単な操作で視認性に欠けることの無い画像表示装置を提供する。
【解決手段】ユーザがライブビュー表示のアングル方向及びアスペクト比を選択すると(ステップS201)、当該アングル方向及びアスペクト比に対応した背景フレームが選択される(ステップS202)。続いて、余剰領域の判定が行われ(ステップS203)、余剰領域と判定された領域にアイコンが配置される(ステップS204)。表示画像のアングル方向やアスペクト比を変更すると、ステップS201〜ステップS204の処理によりアイコンの配置が変更されるため、視認性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】TV放送にかかる映像等を小さなディスプレイに表示する際の表示技術であり、機器の姿勢によらず、適宜、ディスプレイの表示を上下・左右逆転させることで常に正しい向きで表示できる携帯型電子機器および画像・映像表示方法を提供する。
【解決手段】映像表示機能と静止画像表示機能との少なくとも一方有する携帯型電子機器Aであって、ディスプレイへの表示画像を、上下・左右逆転させる表示向き逆転手段A1と、前記表示画像が逆さに表示されているか否かを検出する逆さ表示検出手段A2と、前記逆さ表示検出手段が、前記表示画像の逆さ表示を検出したときは、前記表示向き逆転手段は前記表示画像を、上下・左右逆転させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像供給側ICから転送を受ける画像データ量が増大しても、フレームメモリ容量を縮小して小型化できる画像出力ドライバICを提供すること。
【解決手段】画像供給側IC1からデータバス6を介して転送される非圧縮画象データを符号化する画像符号化装置10と、画像符号化装置10からの圧縮画像データを格納する圧縮画像データメモリ20と、圧縮画像データメモリからの圧縮画像データを復号する画像復号装置30と、画像復号装置30にて復号された画像データに基づいて、画像を出力駆動するドライバ部40とを有する。エンコーダ10は、一フレームまたは一ライン画像データを規定圧縮率以上の実圧縮率にて符号化することが保障されている。 (もっと読む)


【課題】画面全域に渡って均一な画像を常時表示できる画像表示装置を提供する。
【解決手段】信号入力手段21は、処理しやすい方式に変換した複合画像信号Viを表示用信号生成手段22に出力する。表示用信号生成手段22は、複合画像信号Viに対し、表示手段24で表示するのに適した信号に変換を行う。装置状態検出手段32では、表示装置の状態を検出する。演算手段33は、装置状態検出手段32から入力された装置状態情報Dtに基づいて、ムラの補正を行うべき量Ctを求めてムラ補正手段31に出力する。ムラ補正手段31は、表示用信号生成手段22から入力された画像信号Vsに対し、表示手段24で表示する位置に対応したムラの補正量Ctに基づいて画像信号を補正し、表示手段24で使用可能な信号形式に変換して出力する。 (もっと読む)


4,001 - 4,020 / 4,768