説明

Fターム[5C082CA44]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 特殊な表示機能、画像の処理制御、画像信号の変換機能 (30,731) | 変形、座標変換 (4,951) | 回転、反転、走査方向変換 (721) | 90度回転、縦走査/横走査変換 (135)

Fターム[5C082CA44]に分類される特許

81 - 100 / 135


【課題】表示用画像データの転送処理と、表示用画像データの回転処理とを並行して行うことで、回転処理済の表示用画像データの描画更新を高速化させる。
【解決手段】本発明の画像表示システムは、表示用データ生成装置300から転送された表示用画像データをRAM210に書き込むホストIF240と、上記RAM210上の表示用画像データに対して回転処理を行う回転処理部250とを備えた液晶コントローラ200を有する。液晶コントローラ200は、上記回転処理部250による表示用画像データの回転処理の開始のタイミングで、上記表示用データ生成装置300から転送された表示用画像データを上記RAM210に書き込むように上記ホストIF240を制御する。これにより、表示用画像データの回転処理と転送処理とを並列に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】表示画面に表示される画像の一部を拡大する場合に、拡大された画像の内容を視認しやすくできる携帯電話機を提供する。
【解決手段】マトリクス状に二次元配置された複数の操作キー71からなる操作部7と、テレビ画像の一部の領域として複数の拡大対象領域93が予め定められ、操作キー71の操作に基づいて、操作キー71と予め対応付けられた拡大対象領域93内の画像を拡大させることにより拡大テレビ画像を生成する画像拡大手段91と、通常閲覧モード時にテレビ画像を含む表示画像を生成する一方、拡大閲覧モード時に拡大テレビ画像を含む表示画像を生成する表示画像生成手段92と、表示画像を表示する表示手段5とを備える。各拡大対象領域93は、その配列順序が、それぞれが予め対応付けられている操作キー71の配列順序と一致し、かつ、隣接する拡大対象領域間に重複領域が形成されている。 (もっと読む)


【課題】表示部の移動に応じて、自動的に表示している画像の中から所定の画像を選択して拡大し表示させる表示装置を提供することを実現する。
【解決手段】本発明の携帯電話装置1は、画像を表示する画像表示部15が回動自在となるように本体部に接合されており、チューナ5で受信した映像データに基づく第1の画像と、記憶部6に記憶されたテキストデータに基づく第2の画像とを表示画面に分割表示しているとき、ヒンジ回転検知部9が画像表示部15の回転を検知すると、表示制御部14が第2の画像を表示画面から消去する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】主表示領域と複数の副表示領域とを利用して、より有用な表示を行うことが可能な画像表示装置およびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】撮像装置(画像表示装置)1は、主表示領域MRと複数の副表示領域SR1〜SR3とを有する背面モニタ12(表示手段)を備える。また、撮像装置1の表示制御手段は、背面モニタ12における表示内容を制御して、複数の副表示領域SR1〜SR3に複数の画像を表示するとともに、複数の副表示領域SR1〜SR3のうちの一の副表示領域(例えばSR2)に表示される画像P2を主表示領域MRにも表示する。また、この画像P2に対して所定の変更(回転等)が施されると、所定の変更が施された状態の画像P2が複数の副表示領域SR1〜SR3のうちの一の副表示領域SR2と主表示領域MRとの双方に表示される。 (もっと読む)


【課題】電子文書の閲覧作業を効率的に、且つ楽に行うことが可能な画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラムを提供する。
【解決手段】文書データ及び文書画像データ、またはそのいずれかを入力する入力手段と、文書データまたは文書画像データに基づき、少なくとも文書の形状、配列、表記方向を判別する判別手段と、判別手段の判別結果に基づき、文書の表示サイズを拡大した後、再配列して表示画像データを生成する表示画像データ生成手段と、表示画像データに基づき、画像を表示する画像表示手段と、を有し、判別手段が、文書の配列が複数段の段組状態であると判別した場合、表示画像データ生成手段は、文書の表示方向を90°回転するとともに文書の表示サイズを拡大した後、再配列して表示画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】マルチ画面を構成するときに表示画像のデータ量を互いに等しくする。
【解決手段】入力画像信号をマトリクス状の画像データに変換し、列方向に境界をもつ少なくとも3つの領域に分割するとともに、任意に書き込み、読み出しができる画像メモリを用い、あらかじめ選択されたひとつの領域に対してプラズマディスプレイパネルに表示するための信号処理を行う画像信号処理部を備え、1枚の画像を少なくとも3つの領域に分割してそれぞれの領域に対応するプラズマディスプレイ装置に表示してマルチ画面を構成するときに、隣接するプラズマディスプレイ装置の継ぎ目にあたる部分の画像を表示するか否かを設定する目地設定にもとづき、左端の領域と左端の領域に隣接する領域との境界、および右端の領域と右端の領域に隣接する領域との境界において、2:1の比率で、画像の表示を行わない非表示領域を設ける。 (もっと読む)


【課題】複数の表示装置に画像を同時に表示させる表示制御装置において、少なくとも1つの表示装置の表示品位を保つ。
【解決手段】画像データをフレームメモリ15へ書き込む書き込み部133と、フレームメモリ15に記憶されている画像データを読み出し、複数の表示装置へそれぞれ出力する複数の読み出し部17a、17bおよび17cとを備え、その中から、1つ選択された表示装置に画像データを出力する読み出し部を選択読み出し部として選択するとともに、書き込み部133が画像データをフレームメモリ15へ書き込む書込速度と選択読み出し部がフレームメモリ15から画像データを読み出す読出速度とを比較し、書き込み部133が画像データをフレームメモリ15に書き込むタイミングを決定する書き込みタイミング決定部132をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが読取画像を直感的に回転させ易くする。
【解決手段】 読取データを表示する表示部を回転可能とする。これにより、読取データを表示する表示部をユーザが回転させることにより、読取データを回転させることができるので、ユーザが読取データを直感的に回転させることができる。 (もっと読む)


【課題】脳機能活性化補助用具は、運動、娯楽、健康目的、リハビリに有用であるが、寝たきりの患者や指先が俊敏に動かない患者に不向きであるものが多く、また、脳を活性化させるために簡単な計算や暗記といった学習の類を取り入れたものが多く飽きやすかった。
【解決手段】頭部装着型映像表示装置に、映像反転機能または映像を傾ける機能のどちらか、または両方を加えることによって、装着者は行為に伴う視覚情報のイメージと、映像から得られる視覚情報に大きな矛盾が生じることとなり、そのギャップを埋めるために脳が活性化する。また、非日常的な視覚情報であるので、好奇心を高め、集中力を向上し、飽きがこない。さらに、寝たきりの患者や指先が俊敏に動かない患者であっても、腕を伸ばすなどの簡単な作業によってこの効果を得ることができる (もっと読む)


【課題】特定インターフェースに電子ペーパーまたは電子ブックを接続して複写動作を行った場合、電子ペーパーまたは電子ブックで表示するに最適化された画像データを転送することができる画像複写装置を提供する。
【解決手段】ディジタル複写機100に電子ブック130が接続された状態で複写動作した場合、画像データを、画像処理部111によって電子ブック130に適した画像データフォーマットへ変換して、電子ブック130にデータ転送を行う。 (もっと読む)


【課題】水平型表示装置の表示画面上での携帯型表示装置の位置に応じた位置に、携帯型表示装置に表示された画像に応じた画像を表示できるようにする。
【解決手段】水平型表示装置10と、携帯型表示装置20と、共有画面制御装置30とを備える。携帯型表示装置20のID保持部261が保持するIDに基づいて、水平型表示装置10のID検出部181及び位置算出部182が携帯型表示装置20のID及び位置を特定し、通信部19がこれらの情報を共有画面制御装置30に送信する。また、携帯型表示装置20の操作受付部22が受け付けた操作の対象の文書情報を通信部29が共有画面制御装置30に送信する。これにより、共有画面制御装置30では、表示状態管理部31が表示状態の情報を求め、文書取得部32が電子文書を取得し、通信部39が電子文書及び表示状態の情報を水平型表示装置10に送信する。 (もっと読む)


電子機器、好ましくは携帯電話の形態をした電子機器であり、支持構造体およびこの支持構造体により支持されたカメラを備える。方向検出器がカメラに接続されている。方向検出器はカメラで撮像された画像の特徴を特定するように構成され、たとえば使用者の両目や口であり、基準方向に対する回転方向を決定するように構成されている。支持構造体上に支持された表示装置はデータ表現を表示するように構成されている。さらに決定された回転方向に依存する方向となるようにデータ表現を表示するように構成されている。このように、データ表現は機器がどのような回転方向で保持されているか、またいつ電子機器の使用者がデータ表現を見るときに、電子機器がどのような回転方向に向けて保持されているかによってポートレート用の方向や風景用の方向に回転させて表示できる。 (もっと読む)


【課題】TV放送にかかる映像等を小さなディスプレイに表示する際の表示技術であり、機器の姿勢によらず、適宜、ディスプレイの表示を上下・左右逆転させることで常に正しい向きで表示できる携帯型電子機器および画像・映像表示方法を提供する。
【解決手段】映像表示機能と静止画像表示機能との少なくとも一方有する携帯型電子機器Aであって、ディスプレイへの表示画像を、上下・左右逆転させる表示向き逆転手段A3と、前記表示画像が逆さに表示されているか否かを検出する逆さ表示検出手段A2と、前記逆さ表示検出手段が、前記表示画像の逆さ表示を検出したときは、前記表示向き逆転手段は前記表示画像を、上下・左右逆転させる。 (もっと読む)


【課題】TV放送にかかる映像等を小さなディスプレイに表示する際の表示技術であり、機器の姿勢によらず、適宜、ディスプレイの表示を上下・左右逆転させることで常に正しい向きで表示できる携帯型電子機器および画像・映像表示方法を提供する。
【解決手段】映像表示機能と静止画像表示機能との少なくとも一方有する携帯型電子機器Aであって、ディスプレイへの表示画像を、上下・左右逆転させる表示向き逆転手段A3と、前記表示画像が逆さに表示されているか否かを検出する逆さ表示検出手段A2と、前記逆さ表示検出手段が、前記表示画像の逆さ表示を検出したときは、前記表示向き逆転手段は前記表示画像を、上下・左右逆転させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電力の供給を遮断しても画像や文字の表示が維持される電子ペーパーに関し、観察者を煩わせることなく適切な方向に表示可能な電子ペーパーを提供することを目的とする。
【解決手段】静止画を表示する表示面Dを備えた表示部2と、表示面Dに対する観察者の観察方向を検出する感圧センサ82及び表示方向算出回路42と、観察方向に合せて表示面Dの静止画を書換えるデータ変換回路41とを備えた制御部4とを有する。制御部4は、観察方向に合せて静止画の書換え開始位置を決定し、表示面Dでの書換え方向を変更する。 (もっと読む)


【課題】 複数の写真立てが並べて設置されても、全ての表示部に異なる観賞用画像を表示する。
【解決手段】 本発明では、観賞用画像を表示する表示部と、表示部を備える外部機器と通信する通信手段と、複数の観賞用画像の中から選択して前記表示部に表示するよう制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記通信手段を介して外部機器と通信可能な場合に、それぞれの表示部にそれぞれ異なる観賞用画像を表示するよう制御することにより、複数の写真立てが並べて設置されても同じ画像を観賞させることがない。
(もっと読む)


【課題】 表示画面を縦長表示状態及び横長表示状態に切替可能な構成を用いて、受信した電子メールに関連する画面を良好に表示することができる携帯電話機を提供することを目的とする。
【解決手段】 電子メールの文字情報が表示部2aに表示されているときに、表示画面が縦長表示状態から横長表示状態へ切り替えられた場合に、横長表示状態の表示画面を2つの表示領域21,22に分割する。受信メール表示領域21には電子メールの文字情報を表示し、添付ファイル表示領域22には当該電子メールに含まれている添付ファイルに基づく画像を表示する。これにより、表示画面を縦長表示状態から横長表示状態へ切り替えることによって、横長表示状態の表示画面を分割し、電子メールの文字情報を受信メール表示領域21に表示するとともに、その電子メールに関連する画面を添付ファイル表示領域22に良好に表示することができる。 (もっと読む)


【課題】左手又は右手のどちらで使用されているかの検出と、横向き又は縦向きのどちらで使用されているかの検出を、2つの検出センサにより行うことができ、左手/右手のどちらでも使用できるとともに縦向き/横向きのどちらでも使用することができる携帯端末機器を提供する。
【解決手段】携帯端末機器100において、機器本体部1に備えられた第1検出センサ4及び第2検出センサ5は、操作者の手が触れたことを検出し、判定手段は、第1検出センサ4及び第2検出センサ5による検出結果に基づいて、携帯端末機器100が縦向き又は横向きのどちらで使用されているかを判定するとともに、さらに、縦向き又は横向きのどちらかで使用されていると判定した場合に携帯端末機器100の左右方向を判定し、表示制御手段は、判定手段により判定された向きに合わせて表示パネルに画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの姿勢や使い方、携帯端末装置の持ち方に依存せずに、ユーザの顔画像の上下方向を検出し、ユーザの顔画像の上下方向に応じたディスプレイの表示を実現できる携帯端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 携帯端末装置101は、インカメラ1で撮影した顔画像から画像処理部部4により顔要素の位置情報を検出し、顔要素の位置情報に基づいて、CPU部5が自端末に対するユーザの顔画像の上下方向を判断し、顔画像の上下方向に応じて画像の上下方向を表示画面における表示方向に制御し、画像を表示部6へ表示する。 (もっと読む)


【課題】再生装置自身が所有している画像と、相手の装置が所有する画像とを表示して比較したり、確認したりする操作を簡単に行うことができるようにする。
【解決手段】再生装置110の姿勢が変更されると再生装置110が所有している画像と通信相手の外部装置100が所有している画像とを比較表示する。そして、十字キー112が再生装置110の姿勢に対して画像表示用ディスプレイ311よりも上部にあるか下部にあるかを判定し、十字キー112が再生装置110の姿勢に対して画像表示用ディスプレイ311よりも上部にある場合は、通信相手の外部装置100が所有している画像を制御対象とし、十字キー112が再生装置110の姿勢に対して画像表示用ディスプレイ311よりも下部にある場合は、再生装置110が所有している画像を制御対象とする。 (もっと読む)


81 - 100 / 135