説明

Fターム[5C082CA44]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 特殊な表示機能、画像の処理制御、画像信号の変換機能 (30,731) | 変形、座標変換 (4,951) | 回転、反転、走査方向変換 (721) | 90度回転、縦走査/横走査変換 (135)

Fターム[5C082CA44]に分類される特許

61 - 80 / 135


【課題】装置の使用用途によらず利用者にとって操作入力を容易にすること。
【解決手段】情報処理装置は、情報処理装置の使用状態を判断する判断部104と、使用状態に応じて、表示画面の表示要素の配置位置を表示画面上で正逆の位置のいずれかの位置に決定し、画面上の決定した配置位置に表示要素を、配置して表示部102に表示する表示制御部103とを備えた。 (もっと読む)


【課題】従来のカーナビゲーション装置では、運転中に運転者が当該ナビで示されるルートなどを確認する際や、DVD再生映像を視聴したりする際に、視線を前方道路からある程度外して、ハンドル脇付近などに設置されたカーナビゲーション装置のディスプレイを見る必要があり危険である、という課題がある。
【解決手段】ここで長方形ディスプレイを回転させると、縦型のほうが運転者の視界に入りやすくなる。また、逆に横型では運転者の視界に入りにくくなる。これを利用して、本発明は、上記の視線移動に伴う課題を解決するために、回転することで縦型と横型の双方で利用できるディスプレイを備えるカーナビゲーション装置に関して、運転者の視界に入りやすい縦ディスプレイでの利用時には運転用のナビゲーション情報を表示し、少ない視線移動でナビゲーション情報を確認できるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】画像の上下方向を自動的に判別して、横画像でも縦画像でも常に適正な方向に表示できるようにする。
【解決手段】画像内に含まれる青色や白色に基づいて空の部分を判別する。そして、空の部分が画像の上半分に所定割合以上あるときは、画像をそのまま表示するが、空の部分が画像の左右の片側半分に所定割合以上あるときは、青色や白色が所定割合以上ある側が上側になるように、画像を回転させて表示部に表示する。さらに、天候情報を加味して、曇りの時に撮像したものは、白色と灰色に基づいて空の部分を判別したり、時刻情報を加味して、早朝や夕刻に撮像したものは、オレンジ色に基づいて空の部分を判別したりするようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】静止画像表示機能の利便性を向上する。
【解決手段】テレビ受信装置は、外部メモリを接続可能なコネクタ部27,28を備えている。リモコン25で静止画像選択モードが設定されてコネクタ部27,28への外部メモリの接続が検知され、この外部メモリ内に静止画像が保存されていることを検知される。リモコン25で静止画像を選択する入力があると、外部メモリから選択された静止画像が不揮発性メモリ26に転送され、この静止画像が不揮発性メモリに格納される。静止画像表示モードにおいて、リモコン25からの静止画像の表示入力があると、不揮発発性メモリ内の静止画像が選択されて静止画像表示信号に変換されてディスプレイ20に静止画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】同一の内容を有するテキストを、表示エリアが異なる複数の表示モード毎に、より適切な表示態様にて表示することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置100は、表示部107Aと、記憶媒体103Sにアクセスするためのアクセス手段106Rと、表示部にテキストを表示させる表示制御手段106Cとを備える。記憶媒体は表示属性値が規定されたテキストを少なくとも1つ含むテキストデータ103A−1を格納する。表示制御手段は、第1のモードにおいて、テキストデータを参照して、表示属性値に基づいて、表示部に第1の表示エリア内にテキストを表示させ、第2のモードにおいて、テキストデータを参照して、予め定めされた表示属性値に基づいて、表示部に第2の表示エリア内にテキストを表示させる。第2の表示エリアの面積は、第1の表示エリアの面積よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】表示画面方向に応じた適切な3次元表示を実現する。
【解決手段】画面方向判別部113は、姿勢検出部170によって検出された重力方向に基づいて、表示部160の表示画面方向を判別する。表示制御部114は、画面方向判別部113が判別した表示画面方向に基づいて、記憶部140に格納されている条件パラメータを選択し、選択した条件パラメータに対応づけられている制御パラメータを用いて表示部160の表示動作を制御する。表示部160は、表示パネルと視差バリアパネルから構成されており、表示制御部114は、視差バリアパネルのバリアパターンを表示画面方向に応じて制御し、3次元表示が適切に視認されるようにする。あるいは、3次元表示の効果が比較的低い条件下では、3次元表示をおこなわないよう表示制御する。 (もっと読む)


【課題】回転された画像に対しての操作を容易にする表示装置を提供する。
【解決手段】画像描画処理が実行されると、Faの値が「1」か否かが判断される(S111)。Faの値が「1」でなく(S111:NO)、Fdの値が「1」の場合(S115:YES)、使用者方向から180度回転した方向で画像が作成され(S117)、Foの値が「1」か否かが判断される(S118)。Foの値が「1」であり(S118:YES)、Fmの値が「1」である場合(S119:YES)、表示部に表示される画像に対して、使用者方向と180度回転した方向の両方に操作メニューの画像が合成される(S121)。そして、Fsの値が「1」か否かが判断される(S122)。Fsの値が「1」でない場合(S122:NO)、作成された画像が描画され(S126)、終了する。 (もっと読む)


【課題】 転置して投影する場合においても、片手で把持して投影する場合においても、良好に映像を投影できるようにする。
【解決手段】 デジタルカメラ1は、本体部3と、本体部3と回転軸により回動自在に接続され、回転軸と平行する方向を投影方向とするとともに回転軸の中心から外れた位置を投影光軸とする投影レンズ10及び光学エンジン16を具備するカメラ部2と、画像データを格納する記録媒体26と、回転軸を中心に本体部3に対しカメラ部2が所定角度回動したか否かを判断する回転角度検出部21と、所定角度回動したと判断すると、投影レンズ10が投影すべき映像の縦横方向を切り換え、この切り換えられた縦横方向で、記録媒体26に格納されている画像データを読み出して、前記投影レンズ10によって投影させるよう制御する制御部23とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置を設置する壁が曲面の場合など、視聴者と画像処理装置画面とが成す観視角度が大きい状態に設置される場合であっても、良好な画像表示を可能とする画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】信号が入力される信号入力部104と、視聴者から画像処理装置までの観視距離、および画像処理装置の垂線と観視距離とが成す角度である観視角度の制御部である観視距離・観視角度制御部101と、各々の画像処理装置の相対位置情報を制御する画像処理装置相対位置情報制御部102と、視聴者の実際の視聴可能領域を制御する視聴可能領域演算部と103、入力信号を、視聴可能領域演算部により演算された視聴可能領域に対応づけ、各々の画像処理装置に表示させる画像を制御する画像処理部105と、その画像を出力し表示させる画像出力部106と、を備える画像処理装置100である。 (もっと読む)


【課題】画像を回転表示させる際に、画像の表示を適切に制御できるようにする。
【解決手段】図5(a−1)〜(a−4)は、横長状態の表示部16を回転させて縦長状態に変更する際に所定の速度よりも遅く回転させた場合で、表示部16内の画像は、表示部16内にほぼ表示しきれる表示サイズで表示される。一方、図12(c−1)〜(c−4)は、所定の速度よりも速く回転させた場合で、表示部16内の画像は、その直前に表示されていた表示サイズで表示される。つまり、画像の表示サイズの調整をほぼ行わずに画像を回転表示させる。 (もっと読む)


【課題】ポートレートモードのディスプレイドライバ集積回路をランドスケープモードのパネルに応用することができるフレームメモリのアクセス方法及びそれを使用したディスプレイドライバを提供する。
【解決手段】ポートレート型表示のフレームメモリを複数回読み取ってシフトレジスタに複数回記憶し、また、データをシフトレジスタ上で移動し、正確なデータラッチに配置することにより、完全な走査線データに組み合わせると共に画素駆動回路へ伝送する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの姿勢の影響を受けることなく、ユーザにとって視認しやすい方向で画面を表示するように表示切り替えを行うことが可能な携帯端末装置を提供する。
【解決手段】本発明の携帯端末装置は、センサを用いてユーザの身体等の接触を検知する接触検知部と、画像の表示を行う表示部とを備えている。さらに、接触検知部が検知した接触検知結果に基づいて、表示部に表示する画像の表示方向を変更する表示制御部を備えている。接触検知部は、表示部を正面とした場合の長手方向側面に設けられた第一センサと、短手方向側面に設けられた第二センサとを備えている。表示制御部は、第一センサにより接触が検知された場合に、長手方向が画像の上下方向となるように、表示部を制御する。また第二センサにより接触が検知された場合に、短手方向が画像の上下方向となるように、表示部を制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、操作性を向上させる。
【解決手段】本発明は、複数の静止画像SGの認識結果に基づき、当該静止画像SG毎の表示向きを補正するための補正回転角度を検出し、複数の静止画像SGを表示した状態で1つの静止画像SGが選択され、その静止画像SGの指定回転角度が指定されると、選択された静止画像SGを指定回転角度まで回転させて表示するように設定し、指定回転角度と、複数の静止画像SGの補正回転角度とに基づいて他の複数の静止画像SGを、選択された静止画像SGを指定回転角度まで回転させるときと同じ表示向きとなるように回転させて表示するように設定することにより、複数の静止画像SGのうち1つの静止画像SGを選択させて指定回転角度を指定させるだけで、これら複数の静止画像SGを互いの表示向きを揃えるように回転させて表示するように設定することができ、かくして操作性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ・スクリーンに表示した内容に対して局部もしくは全部を選択し、ユーザーの要求に応えるビデオ信号処理システム及びその方法を提供する。
【解決手段】ビデオ信号処理システム及びその方法は、ビデオ環境に於いて応用し、ディスプレイ・スクリーンが表示した画面内容に対して局部もしくは全部を選択し、選択した局部もしくは全部画面内容のビデオ信号に対して処理を行い、それをユーザーの要求に基づきディスプレイ・スクリーン上に表示する。 (もっと読む)


電子デバイスのパネルにおける傾きの変化を検出することを含む方法が開示される。パネルは、ディスプレイ面を有する。本方法はまた、第1の姿勢から第2の姿勢へのパネルの回転を検出することを含む。本方法はまた、回転中にパネルの傾きの変化がしきい値を超えないとき、回転に応答して、ディスプレイ面に表示される画像を自動的に再描画することを含む。
(もっと読む)


【課題】遠方に表示されている画像ほどより拡大して表示することにより、観察者が投影画像を正立画像として視認できるよう斜め方向から観察した場合であっても、見やすい画像を表示する画像生成装置を提供する。
【解決手段】画像データに含まれる画像の正立方向を検出する画像方向検出手段25と、画像データを入力し、検出された画像の正立方向に基づいて、画像の下部から上部に向けて左右方向に拡大させる逆台形補正を施した変換画像データを生成する画像変換手段(画像処理回路21)とを備え、光変調素子(LCD8)は、変換画像データを入力して逆台形補正が施された補正画像を含む投影像を生成する。 (もっと読む)


【課題】汎用のオペレーションシステムで提供されるユニバーサルドライバを利用して、低解像度の画像形成デバイスでも高画質な複数サイズの画像を形成できるイメージデータを効率よく生成し、出力することが可能なデバイスドライバを提供する。
【解決手段】GDIからデータを受信すると(S1)、ユニバーサルドライバは、ミニドライバに設定された解像度に合わせて、表示端末よりも高解像度の中間イメージデータを生成する(S3)。その後、フィルタリング処理モジュールにおいて、表示端末の解像度および階調数に合わせて、表示端末の表示画面のサイズに対応する通常表示用サイズと、通常表示用サイズよりも大きい拡大表示用イメージデータに変換され(S4およびS5)、変換後の2種類の最終イメージデータが表示端末へ出力される(S6)。 (もっと読む)


【課題】裏面から撮影した画像と設計像とを簡便に重ね合わせ表示する。歪を持った撮影像の歪を簡便に補正し、設計像と位置をあわせ、重ね合わせ表示する。
【解決手段】設計像と撮影像とを重ねて表示する表示装置における表示方法であって、4点を結んだ4角形が設計像において垂直軸および水平軸と平行な矩形となる4点であって撮影像上で指定された4点を、撮影像においても前記4点を結んだ4角形が垂直軸および水平軸と平行な矩形となるように撮影像の歪を補正し(ステップS2)、設計像と撮影像との少なくとも一方に対して、左右反転、上下反転、移動、回転、拡大、縮小の一以上を施して、設計像と撮影像の位置を合わせ(ステップS3)、設計像と撮影像とを重ねて表示する(ステップS1)。 (もっと読む)


【課題】簡単で安価な構成で、入力画像データを構成する画素データの並べ替えを行うことで、当該入力画像データを構成する画素データの並び順と走査方向が異なる表示部に当該入力画像データに基づく画像を表示することのできる技術を提供する。
【解決手段】1フレームが240ラインのラインデータにより構成される入力画像データの4ライン分のラインデータが第1バッファまたは第2バッファに保持されている。そして、データ置換制御手段により、VRAMからの320ラインのラインデータにより構成された1フレームの画像データの圧縮データの読み出し時に、伸長部により復元された画像データのうち、第1バッファまたは第2バッファに保持された4ライン分が入力画像データに置換されて圧縮部に出力される置換処理が行われ、この置換処理が60回繰り返されることにより、VRAMの圧縮データのすべてが入力画像データに置換される。 (もっと読む)


【課題】表示部の向きが変更されたとしてもユーザ操作を必要とすることなく表示画像の表示方向を変更可能である表示装置を提供する。
【解決手段】表示手段に画像を表示する際に、センサ手段により検知された長手方向や短手方向に基づいて表示手段が縦置き状態であるか横置き状態であるかを判定し、判定結果に基づいて表示画像の表示方向、つまり上下の向きや左右の向きを決定する表示方向判定手段を備える。また、表示方向判定手段により決定された表示方向において画像の全部分が表示画面に表示可能であるか、つまり表示する画像の縦方向画素数及び横方向画素数が表示画面の縦方向画素数及び横方向画素数を超過しないかを判定し、表示不可である、つまり一方或いは両方の画素数が超過する場合に、画像に縮小加工等を施して表示サイズを変更して表示を行う画像加工手段を備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 135