説明

Fターム[5C087BB64]の内容

警報システム (104,244) | 伝送部 (14,503) | 伝送内容 (526) | 通話 (110)

Fターム[5C087BB64]に分類される特許

101 - 110 / 110


【課題】この発明は、より広範囲の電話回線の不具合を監視することで、より高い信頼性をもつ遠隔監視通信制御システムを提供することを目的とするものである。
【解決手段】自動通報装置1は、エレベータ3の状態を検出する監視対象状態検出部2からの監視対象状態情報によって、エレベータ3の異常を検出する。エレベータ3の異常が検出され、遠隔地通信装置6に対して送信する必要があると判断されたときに、監視対象状態情報を遠隔地通信装置6に対して送信する前に回線異常検出部104の検出結果を確認する。回線異常検出部104では、電話線、近部交換機、遠部交換機を含む電話回線5の異常を検出する。回線異常検出部104の検出結果が異常であるときには、インターホーン8を用いることによって異常内容と対応指示とを報知する。 (もっと読む)


【課題】 設備機器の利用者が設備機器の異常を通報する際の負担を低減することができる異常通報システム、通報装置、異常通報方法及び異常通報プログラムを提供する。
【解決手段】 異常通報システム1は、空調設備12の異常を第1通信回線50経由で通報するための異常通報システムであって、第1電話装置16と通報装置30と遠隔管理センタ20と第2電話装置26とを備える。第1電話装置16には、空調設備12の異常が発生したことに基づいて、宛先識別情報と音声データとが入力される。通報装置30は、宛先識別情報と音声データとを第2通信回線80経由で第1電話装置16から受信する。通報装置30は、宛先識別情報に基づいて、音声データを第2電話装置26へ第2通信回線80経由で転送する。通報装置30は、音声データを転送したことに基づいて、異常情報を第1通信回線50経由で遠隔管理センタ20へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 緊急呼出し用子機の呼出しにより、連絡先の応答状況に応じて発信・通知処理を行い、確実に緊急事態の発生を通知できるインターホン装置を提供する。
【解決手段】 通信回線を介して外部端末と通信可能な親機と、子機とで構成されるインターホン装置であって、親機は、子機からの呼出しがあった場合に、予め設定された連絡先に発信処理を行うと共に、連絡先の応答状況に応じた通知処理を行う通知制御手段と、連絡先の応答した音声情報に基づいて留守番電話の応答か否かを判定する留守電判定手段と、通知済みか否かを示す通知情報を記録可能な記憶手段と、を備え、通知制御手段は、留守番電話の応答と判定した場合には留守番電話メッセージの終了後に緊急メッセージを再生し、通知情報のフラグを設定し、連絡先が所定時間以上応答しない場合は通信を切断し、すべての連絡先の通知済みフラグが設定されるまで、連絡先に発信・通知処理を繰り返すようにした。 (もっと読む)


【課題】インターホン装置において、緊急呼出し用子機からの呼出し操作状況に基づいて自動的に連絡を取れるようにするとともに、連絡先に対して的確に状況を通知できるインターホン装置を提供する。
【解決手段】 屋内に設置され通信回線を介して外部端末と通信可能な親機と、屋内に設置され親機と有線若しくは無線により通信可能な第1子機と、親機と無線通信可能な第2子機と、で構成されるインターホン装置であって、親機は、複数の連絡先と、緊急事態の発生を通知するための通知メッセージ情報と、を記録可能な記憶手段と、第2子機からの呼出しがあった場合に、複数の連絡先の一つに通信回線を介して発信するとともに、通知メッセージ情報を再生する通知制御手段と、を備え、通知制御手段は、第2子機において呼出し操作時に入力される情報に基づいて、複数の連絡先から特定の連絡先を選択して発信処理を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティエリアにおける在室者管理および超過在室者との双方向の通信を安価なコストで実現する。
【解決手段】 在室者管理サーバ6が、セキュリティエリア10におけるユーザ40の在室時間を監視し、ユーザ40の在室時間が所定の在室可能時間を超えていたとき、セキュリティエリア10に設置された内線電話機30を発呼可能なように構成した。また、在室者管理サーバ6は、超過在室者がいたとき、そのセキュリティエリアの内線電話機31の電話番号および超過在室者の識別情報を在室者管理サーバ6の表示部に表示するよう構成した。 (もっと読む)


【課題】安全装置が大きな音量で警報音を発している状況下においてもスピーカを通して受話信号を聞くことができるにする。
【解決手段】異常発生時に自ら警報音を発する安全装置が報知信号を出力したことを警報状態検出手段12が検出すると、警報状態検出手段12からスイッチ制御手段13に対して検出信号が出力される。検出信号を受け取ったスイッチ制御手段13が受話路切換スイッチ11を制御して受話信号の伝送経路を主受話路RL1から副受話路RL2に切り換えるため、受話路損失挿入部5を迂回する副受話路RL2にて受話信号がスピーカ2に伝送され、安全装置が大きな音量で警報音を発している状況下においてもスピーカ2を通して受話信号を聞くことができる。 (もっと読む)


【課題】相手の通話機器の種類にかかわらず語頭切れや送話側への継続的な片倒れなどの不具合の発生を抑える。
【解決手段】相手機種特定手段13で特定された機種が音響結合し難いものである場合、スイッチ制御手段14が送話路切換スイッチ11及び受話路切換スイッチ12を制御して副送話路TL2並びに副受話路RL2にてそれぞれ送話信号及び受話信号を伝送し、ゲイン設定手段15が第1〜第4の増幅器7〜10の少なくとも何れか一つの増幅度を減少させる。故に送話信号及び受話信号を各々副送話路TL2及び副受話路RL2で伝送させることで語頭切れや継続的な片倒れなどの不具合の発生を抑え、その代わりに第1〜第4の増幅器7〜10のうちの少なくとも何れか一つの増幅度を減少させることでハウリングを生じ難くできる。 (もっと読む)


本発明は、デジタル無線通信を利用した防災システムに関するもので、火災発生時、火災警報を発令し、火災発生場所を外部に表示し、更に火災発生場所に設置された初期火災鎮圧装置を駆動して、迅速に初期火災鎮圧が可能な防災システムを提供することをその目的とする。
更に、本発明は、施工が容易で、並びに設置費用を節減することのできる防災システムを提供することをその目的とする。
付加的に、本発明は、システムに供給される外部常用電源が遮断されても、安定的に作動することのできる防災システムを提供することをその目的とする。
追加的に、本発明は、火災が発生したら、迅速に管理機関及び管理者を自動呼出できる防災システムを提供することをその目的とする。

(もっと読む)


【課題】 緊急事態の発生を通知するのに便利な携帯端末を提供することを目的とする。
【解決手段】 携帯電話は、予め、メールの送信先と、メール送信文章の雛型を記憶している。利用者が携帯電話の特定のキーを押下する等すると、携帯電話は、記憶しているメール送信文章の雛型を用いて、携帯電話の位置情報を含めたメールを作成し、記憶している送信先に作成したメールを送信する。さらに、携帯電話はブザーを鳴動させる。 (もっと読む)


【目的】 誘拐・盗難などの事件の対処に当り、誘拐された人・盗まれた物などの被捜索体の現在所在位置を知らせるための情報を発信するようにした携帯端末機を経済的に得ることを目的とする。
【構成】 無線基地局が全国規模に網羅された電話回線網を使用するもので、捜索依頼者よりの通報を受けた警察からの指示に基づき捜査センターからの指令を受けた無線基地局よりの所定周波数の呼出電波を受けたときに、応答電波を無線基地局に音響無しで発することに依り、被捜索体自己自身の現在所在するゾーンを該無線基地局を介して前記捜査センターに知らしめる被捜索体所持の端末機であって、携帯電話の周波数800MZz又は1.5GHz帯域用の高周波部(TRAMP)2と制御部(コントロールプロセッサ)3とメモリー部4、及びトランシーバー高周波部8とトランシーバー制御部(コントロールプロセッサ)9とトランシーバーメモリー部10とを含むトランシーバー手段を有することを特徴とする自己位置情報発信用携帯端末機。 (もっと読む)


101 - 110 / 110