説明

Fターム[5C094DA08]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | パネルの全体的構造 (7,880) | 多面表示(両面表示等) (257)

Fターム[5C094DA08]に分類される特許

201 - 220 / 257


【課題】単純な構造で輝度を向上させる液晶表示装置。
【解決手段】光供給装置100は、1フレームを三等分した時間の間にレッド光、グリーン光及びブルー光を連続して発生させる。レッド光、グリーン光及びブルー光は、1フレームの間に液晶表示パネル280に供給される。液晶表示パネルアセンブリ200と光供給装置100との間には、液晶表示パネルアセンブリ200の外部から供給された外部光を反射させ、光供給装置から発生したレッド光、グリーン光及びブルー光を通過させる光反射−透過フィルムが配置される。液晶表示装置は、レッド光、グリーン光及びブルー光の以外に、外部から印加された外部光によって画像を表示するため、液晶表示装置は単純な構造で輝度を向上させることができる。
(もっと読む)


【課題】 1枚の両面表示パネルで両面表示装置を構成した時に、表示画面を通して背景が透けて見えるという表示品質の問題や、観察画面の反対側の画像が他人に見られてしまうプライバシーの問題を解決する。
【解決手段】 散乱制御型パネル10を、少なくとも半透過型液晶表示パネル1のメイン画面としない動作モード側に近接して配置する。散乱制御型パネル10に印加する電圧の制御で散乱制御型パネル10を散乱状態にしてサブ画面側を白表示とすることができる。また、外光も散乱されるので背景が透けて見えなくなる。 (もっと読む)


【課題】 両面発光型の表示手段において、素子構造が耐熱性の低いものであったとしても、両表示面での安定した表示が可能で、かつ寿命特性の良好な表示装置を提供する。
【解決手段】 放熱体42を、表示面52側の各画素47間に対応する領域に配置し、各有機EL素子40から発生した熱を放出する。両面発光型の有機ELパネル41において、両表示面51,52での映像の表示を妨げることなく、有機ELパネル41からの放熱をすることができる。よって、良好な映像表示を保ちつつ、有機EL素子40の温度上昇を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】複数台(4台、9台など)のテレビジョン受像機の映像モニタをマトリックス配置したマルチ表示装置において、各映像モニタの設置位置の設定作業を簡略化する。
【解決手段】各映像モニタ8のベゼル81の4側面には、それぞれ(例えば押しボタン)スイッチSW1〜SW4が、(その突出・後退によって)on/offを切り替えるように設けられている。各映像モニタ8は、(押しボタン)スイッチSW1〜SW4のon/off状態を検出して自己の設置位置を認識する。これにより、作業者が映像モニタ8ごとに設定する必要がなくなる。そのため、映像モニタ8の個数が多くても、作業者による設定作業が不要となり、人的な設定ミスを回避することができる。 (もっと読む)


【課題】 フロントライト側とバックライト側のいずれの側から見た場合にも見栄えのよい画像を表示させることのできる両面表示装置を提供する。
【解決手段】 両面表示装置21は、リバーシブルライト22と半透過型液晶パネル23を重ねて構成されている。半透過型液晶パネル23は、反射電極33を分散させて設けることにより、表示画面全体に反射領域34と透過領域35を設けてある。導光板24の光出射面26に垂直な方向における光出射面26から出射される光の輝度が、光出射面26から出射される光のピーク輝度の15%以上で、かつ、45%以下となるように、導光板24が設計されている。 (もっと読む)


(表示)装置(31,4,5)は、例えばディスプレイなどの複数のパネル(3,7)を含む。どのディスプレイも、それ自身のコンテンツを表示するために使用することができ、例えばカートリッジなどのサブハウジング(5)から別々に巻くことができる。異なる構成では、複数のパネルが別個の機能のために使用されるように、又は複数の表示パネルが1つの大きなスクリーンを形成するように、同じカートリッジを配することができる。
(もっと読む)


【課題】 ディスプレイ装置における焼き付きの消去またはマルチディスプレイシステムにおける各ディスプレイ装置の輝度の均一化・連続化を自動的に行う。
【解決手段】 放電セル構造13の背面側にCCD14を設け、放電セル構造13から背面側に導かれる光、または放電セル構造13から背面側に漏れる光をCCD14により測定する。そして、CCD14から出力される光量測定結果を数値化し、これに基づいて輝度補正を自動的に行う。 (もっと読む)


【課題】 視認状態の自由度を向上させ、複数の表示手段のうち所望のものを所望の向きに向けることが可能であることにより、視認状態の自由度の高い携帯情報端末を提供する。
【解決手段】 携帯電話機1はメインディスプレイ21を有する第1の筐体2と、サブディスプレイ31を有する第2の筐体3と、第3の筐体4とを備えている。各筐体は第1の筐体2、第2の筐体3、第3の筐体4の順に配列されている。第1の筐体2と第2の筐体3とは第1の回転ヒンジ5により、第2の筐体3と第3の筐体4とは第2の回転ヒンジ6により、それぞれ他の筐体に対して配列の方向を軸として相対的に回転可能となるように連結されている。 (もっと読む)


【課題】衝撃を受けた時、サブLCDの荷重がメインLCDに加えられることを抑え、メインLCDの変形を抑えることのできる移動通信端末用デュアル型LCDモジュールを提供する。
【解決手段】移動通信端末用デュアル型LCDモジュールは、メインLCDとサブLCDとが一定間隔をおいて分離された状態で積層され、その間にメインLCDを覆って保護すると同時にサブLCDを支持するブラケットが配置され、ブラケットには、サブLCDの下面の縁部を収容する支持リブが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は表示装置に係わり、より詳細には印刷回路基板の実装空間が十分確保可能な表示装置に関する。
【解決手段】 表示装置において、印刷回路基板は、ベース基板、フリップチップ、及び導電性接着部材を備える。フリップチップは、ベース基板の第1面とフリップチップとの間に配される接着部材によって、ベース基板の第1面上に実装される。第1表示パネルは、ベース基板の第1面と反対の側にある第2面上に具備され、第2表示パネルはフリップチップと共に第1面上に実装される。このような構成により、印刷回路基板に実装されるチップサイズが減少され、実装に必要な面積が低減され、その結果として、印刷回路基板に、第2表示パネルを実装可能な空間を十分に確保することができる。 (もっと読む)


【課題】 表示器の配置面積の増大を抑制し、また、画像処理を行わずに重畳表示が可能な表示装置を提供すること。
【解決手段】 透過蓄積型の第2表示器110は、第1表示器109に重畳して設けられている。データ取得転送部112は、第1表示器109に表示されている情報に重畳して表示させるデータを取得し、第2表示器110へ転送する。第2表示器109は、データ取得転送部112から転送されたデータを表示する。 (もっと読む)


【課題】パネルの輝度が低下しない一つのバックライトユニットを用いた一体型液晶表示装置を提供する。
【解決手段】本発明では、入射する光の一部を反射させ、一部を透過させる多孔反射板、または薄膜型半透過フィルムを用いて一つのバックライトユニットから提供される光を2つの表示パネルに入射させ、外部光を反射して2つの表示パネルに提供することによってパネルの輝度を増加させる。一体型液晶表示装置において、光源から提供される光を2つの表示板部に分けて入射させる時、一部を反射させ、一部を透過させる膜を用いて一体型液晶表示装置を形成することによって、2つの表示板部を透過型だけでなく反射型としても用いることができ、光源から提供される光の他に外部光を用いることもできるので輝度が向上する効果がある。 (もっと読む)


【課題】薄板状の表示部に加わるストレスを軽減し表示部の耐久性を向上させる。
【解決手段】表示装置100は、連結体10と、第1の揺動体20Aと、第2の揺動体20Bと、表示板30とを含んで構成されている。連結体10に、第1の揺動体20Aが第1の仮想軸22Aを中心として揺動可能に連結され、第2の揺動体20Bが第1の仮想軸22Aと間隔をおき第1の仮想軸22Aと平行する第2の仮想軸22Bを中心として揺動可能に連結されている。表示板30は、薄板状を呈し可撓可能であり、第1の揺動体20Aと前記第2の揺動体20Bとにわたって取着され、表示板30は、第1、第2の揺動体20A、20Bの第1、第2の仮想軸22A、22Bのまわりで互いに逆向きへの揺動に連動して開閉するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】 両面表示装置でメイン用ドライバICをメインパネルとサブパネルに並列接続した場合に、メインパネルとサブパネルが同時表示する。
【解決手段】 メイン用とサブ用のバックライトを配置し、表示する側のバックライトのみを点灯することで、同時表示を解決した。また、フレーム毎にメインとサブの表示を書き換え、バックライトの点灯を切り替えることで、メインとサブに異なる表示をすることができる。 (もっと読む)


【課題】蛍光管の配線及び保守、点検が容易にできる表示器を提供する。
【解決手段】並設された複数の液晶パネル1と、複数の液晶パネル1の背面側に配置された蛍光管2と、蛍光管2の光を液晶パネル1側に反射する反射板3とを具備する。蛍光管2の両端部に対応した位置に、蛍光管1の両端の電極18に接続されたリード線16を外方から嵌入して挿通する切欠き部11を設ける。上記切欠き部11を介して引出されたリード線15に接続されたコネクタ16を具備する。 (もっと読む)


【課題】 2つの電気光学パネルを繋ぐFPC等といった配線基板に関して、しっかりと固定でき、再利用を容易にし、耐衝撃性を向上できる電気光学装置を提供する。
【解決手段】 第1液晶パネル3を支持する第1面2aとその反対側であって第2液晶パネル4を支持する第2面2bとを有するフレーム2と、一端が第1液晶パネル3に接続され、他端が第2液晶パネル4に接続され、さらに、第1液晶パネル3と第2液晶パネル4との間で曲げられるFPC19と、第2面2b側からフレーム2を覆うと共にFPC19を抑える外枠57とを有する液晶表示装置1である。FPC19は外枠57によって抑えられるので、粘着部材を使わずにFPC57を固定できる。 (もっと読む)


【課題】 LEDを用いた垂直または水平式ブラインド型の表示装置に関する。
【解決手段】 建物の窓などに設けられているブラインド型の羽根に停止映像や動映像のディスプレイができるように複数の発光モジュールが結合される水平または垂直模様のバー(bar)形態のモジュールを連続的に構成して電光板のような表示装置を構成することによって、従来の窓ブラインド機能である室内の遮光または採光調節は勿論、建物の内壁、ガラス窓の壁面、または外壁面を最大限活用して企業イメージなどの広告効果をさらに極大化することができる、LEDを用いたブラインド型の表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 再作業が容易であって、設計マージンを確保することができる表示装置を提供する。
【解決手段】スイッチング素子を各々含む複数の画素と、前記スイッチング素子に連結されている第1及び第2表示信号線とを各々含む第1及び第2表示部と、前記第1表示部の一辺に付着されている第1結合部と、前記第2表示部の一辺に付着されている第2結合部と、前記第1結合部の一部及び前記第2結合部の一部が付着されている可撓性印刷回路基板とを含む。このような方式で、液晶表示装置全体の横及び縦の大きさを減少させ、補助フレキシブル印刷回路基板を必要としないため原価を節減することができる。また、フレキシブル印刷回路基板に不良がある場合、表示部からフレキシブル回路基板を外して表示部を再び利用することができるので材料を節約することができる。 (もっと読む)


【課題】 FPC等といった可撓性を備えた配線基板が曲げられるときに、その配線基板が急激に屈曲することを防止することにより、配線基板の損傷を防止する。
【解決手段】 液晶パネル3を支持する第1面2aとその反対側の面である第2面2bとを有するフレーム2と、一端が液晶パネル3に接続されると共にフレーム2の第2面2bへ向けて曲げられるFPC18とを有する液晶表示装置1である。フレーム2は、FPC18の曲げられた部分の内側にFPC18を案内するためのガイド53を有する。このガイド53は、FPC18が曲げられた部分においてFPC18を滑らかに曲がるようにガイドすることができるので、液晶パネル3とFPC18との接合部において、FPC18が急激に屈曲することがなくなる。 (もっと読む)


【課題】製造効率を高める両面ディスプレイおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】この両面ディスプレイにおいては、双方のディスプレイパネル2,3を電気的に接続する電気的接続手段として異方性導電材5が用いられている。この異方性導電材5を用いて双方のディスプレイパネル2,3を電気的に接続するには、一方の接続端子212に、液体状態の異方性導電材5を塗布し、この異方性導電材5を介して一方の接続端子212に他方の接続端子312を押しつけて接着させる。このときに、異方性導電材5は双方の接続端子212、312で圧せられた領域が外側へ押し出され、内部の導電性粒子52が移動して互いに接触することで電気経路が形成される。その後、異方性導電材5に熱を加えることによりこの電気経路が確定し、これによって双方のディスプレイパネル2、3が電気的に接続される。 (もっと読む)


201 - 220 / 257