説明

Fターム[5C094DB02]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 電気的接続 (3,264) | 基板と外部との接続 (453)

Fターム[5C094DB02]の下位に属するFターム

端子形状 (91)

Fターム[5C094DB02]に分類される特許

141 - 160 / 362


【課題】プリンティング工程に発生する不良を防止する表示装置の製造方法が提供される。
【解決手段】表示装置の製造方法は画素領域及び前記画素領域周囲に形成されるパッド領域が定義される基板を提供する段階;前記基板上に導電層を形成する段階;前記導電層上にローラをローリングしてマスクパターンを形成する段階;及び前記マスクパターン使用して、前記導電層をパターニングして、前記画素領域に配線及び前記パッド領域にパッドを形成する段階とを含んで、前記パッドは前記配線の第1幅に対応する第2幅を有するパターンとなる。 (もっと読む)


【課題】配線の電気抵抗を低減した表示装置を提供する。
【解決手段】基板101の上方に形成された薄膜トランジスタと、基板101の上方に形成され、基板101が有する表示部の辺に沿って設けられ、フラットケーブルおよび薄膜トランジスタに電気的に接続された配線111と、を有し、配線111は、薄膜トランジスタのソース電極109またはドレイン電極110と同じ層に形成された第1の配線と、第1の配線の上方に絶縁膜107を介して形成された第2の配線と、を有し、第1の配線は、第2の配線と並行に設けられ、絶縁膜107に開けられた複数のコンタクトホール108を介して第2の配線と電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 表示領域の周辺に配置された電源配線と共通配線に大きな電流が流れ、配線抵抗による電圧降下が生じる。
【解決手段】 個々に分離して設けられた画素電極(33)と、画素電極に共通に設けられた共通電極(35)と、画素電極と共通電極の間に挟まれた発光層(34)とを含む発光素子(30)がマトリクス状に配置された表示領域(1)の外側に配置され、辺に沿った方向に電流を流し、画素電極(33)に供給する電源配線(8)と、同表示領域の外側に配置され、共通電極(35)から流れ出た電流を受けて辺に沿った方向に流す共通配線(5)と、前記矩形の表示領域の一辺に対向して配置された端子部(7)とを備えた表示装置であって、端子部(7)に対向する辺を横切って表示領域に電流を流す配線Xと、端子部と対向する辺とは異なる辺を横切って表示領域に電流を流す配線Yとが有り、Xの単位長さあたりの抵抗がYのそれより高いことを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】配線基板の実装工程において、実装ミスの有無を確認できるようにし、工程の後戻りを回避できるようにする。
【解決手段】信号線51が形成された支持基板と、支持基板の周辺部に配置され、信号線51に対応する信号接続線53が形成された映像信号配線基板50aと、信号線51と信号接続線53とを電気的に接続するための電気接続部とを備え、支持基板は、電気接続部の信号線51の外側に、信号接続線53に対応しない一対の自由端子54a、54bを有し、映像信号配線基板50aは、電気接続部で信号線51と信号接続線53とを電気的に接続したときに、各自由端子54a、54bに電気的に接続されて自由端子54a、54bを短絡するための短絡配線56aを有する。 (もっと読む)


【課題】複数の電極が設けられた基板において、基板の熱膨張の程度によらず、電極に接続された配線の導電性及び絶縁性を検査可能である電極基板を提供する。
【解決手段】基材と、前記基材の端部に向かい放射状に広がるように配置した複数の第1電極と、前記複数の第1電極が放射状に広がる端部に対向した端部から前記複数の第1電極に向かって放射状に広がる複数の第2電極とを備え、前記複数の第1電極は、前記基材が熱変形した後の第1の位置における第1電極の間隔と同じ間隔である第2の位置を有し、前記複数の第2電極は、前記基材が熱変形した後の第3の位置における第2電極の間隔と同じ間隔である第4の位置を有することを特徴とする電極基板。 (もっと読む)


【課題】製造歩留まりを改善するとともに、製造コストを低減させる表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 表示部120と、表示部120に駆動信号を供給する駆動IC130が配置される駆動部200Aと、を備えた表示パネルを備え、駆動IC130は、メモリ150と、メモリ150に供給される信号が入力される入力端子131と、を備え、駆動部200Aは、入力端子131に電気的に接続された接続電極132と、接続電極132と接続配線140を介して電気的に接続された書き込み用端子151と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、位相差補正回路に起因した、電源電位におけるノイズ等の信号ノイズを低減し、高品位な表示を行う。
【解決手段】電気光学装置において、第1電源配線(81)は、接続端子(102)から、位相差補正回路(108)の第2辺側に沿って延在し、データ線駆動回路(101)における接続端子とは反対側へ引き回されており、データ線駆動回路における接続端子とは反対側において第1辺に沿うように形成された第1本線部分(811)を有する本線部(810a)と、この本線部における第1本線部分よりも接続端子に近い側から分岐されると共に位相差補正回路及び本線部を電気的に接続する分岐配線部(810b)とを有する。 (もっと読む)


【課題】表示基板及びこれを備える表示装置を提供すること。
【解決手段】表示基板は、画素、第1パッド部、及び第2パッド部を含む。画素は、表示領域に配置され、ゲート配線とデータ配線に接続されるスイッチング素子、及びスイッチング素子と電気的に接続される画素電極を含む。第1パッド部は、表示領域を取り囲む周辺領域に配置され、第1導電層で形成される第1導電パターンと、第1導電パターンとオーバーラップし第1導電層で形成される第2導電パターンと、第1及び第2導電パターンの間に配置される絶縁層とを有する第1パッドを含む。第2パッド部は、第1パッド部と隣接する周辺領域に配置され、第1パッドの第1導電パターンと接続する第3導電パターンを有する第2パッドを含む。パッド部に形成される静電気キャパシタを利用することにより、静電気による表示装置の損傷を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】アクティブマトリクス型の液晶表示装置に代表される電気光学装置な
らびに半導体装置において、TFTを作製する工程数を削減して製造コストの低
減および歩留まりの向上を実現することを目的としている。
【解決手段】 基板上に逆スタガ型のTFT上に無機材料から成る第1の層間絶
縁層と、第1の層間絶縁膜上に形成された有機材料から成る第2の層間絶縁層と
、前記第2の層間絶縁層に接して形成された画素電極とを設け、前記基板の端部
に他の基板の配線と電気的に接続する入力端子部とを有し、該入力端子部は、ゲ
ート電極と同じ材料から成る第1の層と、画素電極と同じ材料から成る第2の層
とから形成されていることを特徴としている。このような構成とすることで、フ
ォトリソグラフィー技術で使用するフォトマスクの数を5枚とすることができる
(もっと読む)


【課題】駆動回路に対する静電気の影響を確実に防止すると共に、構造上の制約を受けない電気光学装置及びこれを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】電気光学物質を挟んで対向する一対の基板21,22を有し、一方の基板22に他方の基板21より外方に延在する延在部30を形成した電気光学パネル20を有する電気光学装置であって、
前記延在部30に、前記電気光学パネル20を駆動する駆動回路31を配置し、該駆動回路31に接続された回路基板32を有し、前記回路基板32には前記駆動回路31に平面的に重ならない領域にグランド層35を形成した。 (もっと読む)


【課題】駆動回路に対する静電気の影響を確実に防止すると共に、構造上の制約を受けな
い電気光学装置及びこれを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】電気光学物質を挟んで対向する一対の基板21,22を有し、一方の基板2
2に他方の基板21より外方に延在する延在部30を形成した電気光学パネル20を有す
る電気光学装置であって、前記延在部30に、前記電気光学パネル20を駆動する駆動回
路31と、該駆動回路31と重ならない領域に導電性を有するシールド用導電部材50と
を配置した構成としている。 (もっと読む)


【課題】表示装置における基板の強度を向上させるとともに、表示装置の小型化、軽量化を図る。
【解決手段】表示装置は、面2a及び面2aの反対側の面2bを有する基板2と、基板2の面2aに対向して設けられる基板1と、基板2と基板1との間に配置された画素領域14と、基板2の面2bに設けられた補強部材22と、を備え、基板2は、基板1と平面視において重なる領域(対向領域)40と、対向領域40から延在されている延在部10と、を有し、補強部材22の全体が、平面視において延在部10と重なっていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡易点灯検査回路を有する表示装置において、製造工程の増加がなく、簡易点灯検査回路の幅の小さい具体的な層構成を提供する。
【解決手段】 映像信号配線2側の簡易点灯検査回路70は、原色毎に映像信号配線2に対応する簡易点灯検査用薄膜トランジスタ73の入力側配線63のそれぞれを共通に接続する簡易点灯検査用共通配線74を有し、簡易点灯検査用共通配線74の少なくとも1本は、画素電極4を構成する層、またはその一部の層で形成され、入力側配線63上の保護絶縁膜8に設けられたコンタクトホール78を介して直接に接続される構造である。 (もっと読む)


【課題】金属配線の腐食を抑え、信頼性を高めることができる表示装置を提供する。
【解決手段】駆動パネルは、駆動用基板11上に回路部,被覆層13および表示部を順に有し、封止パネルと接着層を間にして貼り合わせられた貼合領域10Aを有する。駆動パネルの一辺は封止パネルからはみ出した端子領域10Bとなっており、この端子領域10Bには、回路部に電気的に接続された複数の金属配線51が延設されている。被覆層13は、貼合領域10Aに設けられた部分と端子領域10Bに設けられた部分とを互いに離間して有している。被覆層13の貼合領域10Aに設けられた部分の端部は、端子領域10Bと貼合領域10Aとの境界部10Cよりも貼合領域10A側にある。被覆層13の端子領域10Bに設けられた部分は、境界部10Cよりも端子領域1B側において複数の金属配線51の側面を被覆している。 (もっと読む)


【課題】結晶質シリコンを用いたTFTを備えた、画質の良好なフレキシブル発光装置を提供する。
【解決手段】下地絶縁膜102と、下地絶縁膜102の第1の面に形成された薄膜トランジスタと、下地絶縁膜102の第1の面に、薄膜トランジスタを介して形成された層間絶縁膜111と、該第1の面の裏面である第2の面に形成された第1の画素電極116と、該第2の面に、第1の画素電極116を介して形成されたエレクトロルミネッセンス層と、該第2の面に、第1の画素電極116及びエレクトロルミネッセンス層を介して形成された第2の画素電極119と、層間絶縁膜111に設けられたコンタクトホールにおいて薄膜トランジスタの半導体層と電気的に接続し、且つ少なくとも層間絶縁膜111及び下地絶縁膜102を貫通する貫通孔112において第1の画素電極116と電気的に接続する配線113eと、を有するフレキシブル発光装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】基板と実装部品との間の端子同士の接続抵抗を任意のタイミングで検出することのでき、さらに、端子同士の接続抵抗の変化に応じて、動作条件を自動的に補正することのできる実装構造体、電気光学装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】実装構造体1において、半導体IC3には、短絡した状態の2つの第1検査端子301a、301bが形成され、基板2には、第1検査端子301a、301bに接続された2つの第2検査端子201a、201bが形成されている。このため、端子間抵抗検出部91が第2検査端子201a、201bの接続抵抗R23を検出すると、かかる検出結果は、第1検査端子301a、301bと第2検査端子201a、201bとの接続抵抗に対応するため、同様に接続された基板側入出力端子201sと実装部品側入出力端子301sとの接続抵抗を監視することができる。 (もっと読む)


【課題】液晶駆動用の配線のみならず光検出部に接続された配線の中間機能検査をも容易
に行うことが可能な光検出部を有する液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明の液晶表示装置10Aは、走査線GW及び信号線SWとICチップD
rが搭載されるチップ搭載領域CAとが設けられたアレイ基板ARと、カラーフィルタ層
が設けられたカラーフィルタ基板CFと、光センサLSを有する光検出部LDと、静電保
護用TFTPTと光検出部LDの配線に連結したセンサ引回し配線L1〜L3及び静電保
護用引回し配線L4を備え、複数のセンサ引回し配線L1〜L4のそれぞれに一端が接続
され他端がチップ搭載領域CA内まで延設された複数のセンサ検査用配線が形成されると
共にセンサ検査用配線の他端にはセンサ検査用端子31〜34がそれぞれ形成されている
(もっと読む)


【課題】光信号の減衰が少ない光配線部を備えた電気光学装置を提供する。
【解決手段】互いに対向して配置された素子基板10および対向基板20を備え、素子基板10の対向基板20と対向する面には、画素電極と、画素電極と接続された駆動回路14と、電気信号を光信号に変換して射出する発光部32と、発光部32から射出された光信号を受光し電気信号に変換して駆動回路14に供給する受光部36と、が設けられ、対向基板20の素子基板10と対向する面には、発光部32から射出された光信号を受光部36に伝送する光導波路34が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】有機絶縁膜を形成する際に流動状の有機材料を塗布したときの塗布むらを抑制できる液晶パネルを提供する。
【解決手段】表示領域の副画素を駆動するための信号を外部から入力する外部接続端子と表示領域側の配線35とを電気的に接続する複数の接続配線32と、接続配線32,32間に形成したダミーパターン33とを有する配線領域36を備える。有機絶縁膜を形成する際に流動状の有機材料を塗布したときの配線領域36での放射状の塗布むらを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】表示装置及びその製造方法において、端子部分を小型化及び高密度化しつつ確実な接続を可能とすること。
【解決手段】透明電極からなる端子13bが形成された下基板11を有する表示パネル10Bにおいて、端子13bの上に端子剥離防止膜17を設ける。端子剥離防止膜17には、ワイヤーボンディングによる接続を行うための、直径数10μm程度の開口部17aを形成する。端子13bの開口部17a以外の部分で端子剥離防止膜17によって下基板11に固定されている。 (もっと読む)


141 - 160 / 362