説明

Fターム[5C122DA04]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519) | 静止画用 (21,652)

Fターム[5C122DA04]に分類される特許

1,961 - 1,980 / 21,652


【課題】撮影位置に関する効果的な情報を画像に付加することが難しかった。
【解決手段】情報記録装置は、撮像画像の撮像位置に対応する付加情報を提供する外部サーバから、当該付加情報をネットワークを介して取得する付加情報取得部と、付加情報取得部が取得した付加情報を、撮像画像に対応づけて記録媒体に記録する記録部とを備える。プログラムは、コンピュータを、撮像画像の撮像位置に対応する付加情報を提供する外部サーバから、当該付加情報をネットワークを介して取得する付加情報取得部、付加情報取得部が取得した付加情報を、撮像画像に対応づけて記録媒体に記録する記録部として機能させる。 (もっと読む)


【課題】 回動可能な表示装置を有する撮像装置において、ヒンジユニット信号線を覆う外装部材に衝撃に対する高い信頼性を持たせ、かつ液晶表示ユニットに起因する電磁ノイズの発生にも配慮した構造を提供する。
【解決手段】 本体と、表示装置と、前記表示装置を回動可能に保持するヒンジユニットと、前記表示装置が収納される収納部を有する外装部材と、前記表示装置の信号を伝達する信号線と、前記信号線を保護する保護カバーとを有し、前記保護カバーは、前記本体の角部に位置し、前記保護カバーの内側に高さの異なる複数のリブが配設されることを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】 ファインダーを覗いた状態で、動きのある被写体の決定的瞬間をとらえるユースケースにおいて、ユーザーがストレスなく、シャッターチャンスを逃さず、撮影を行うことが出来る手法を提案すること。
【解決手段】 ファインダー部と、撮影動作を指示するシャッター釦と、レンズを装着するマウント部と、高速連写を指示する操作部材と、前記操作部材が押されているか否か判定する判定手段と、前記判定手段の結果、前記操作部材が押されていると判断された場合、現在のコマ速よりも高速のコマ速で連写を行い、押されていないと判断された場合、現在のコマ速を維持するように制御する制御手段とを備え、前記操作部材は、前記マウント部に対して背面で、前記シャッターボタンの高さと同じか或いは最も近接した位置で、前記光学ファインダー部よりグリップ側に配置され、プッシュ式の操作部材であることを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】 転送を失敗した画像を適切なタイミングで再送する。
【解決手段】 画像データを外部機器に転送する通信手段と、前記通信手段による転送失敗を検出する手段と、前記検出手段により転送失敗が検出された場合、画像データを転送画像から再転送画像に状態遷移する手段を有し、前記再転送画像がある場合、ネットワーク接続開始トリガーを複数設けることを特徴とした。 (もっと読む)


【課題】撮像条件変更画面において撮像条件を変更後に、さらに継続して撮像条件を変更することを可能にした撮像装置の提供。
【解決手段】撮影が可能である待機状態と、待機状態から、撮像条件変更画面に遷移する第一の遷移手段と、撮像条件を変更する撮像条件変更手段と、撮像条件の変更を決定する決定手段と、撮像条件を決定した旨を所定時間表示する決定内容表示手段と、表示された内容の表示時間が、所定時間経過したかどうかを判定する判定手段と、所定時間経過したと判定された場合に、撮像条件変更画面から待機状態に遷移する第二の遷移手段と、所定時間が経過していない間に、撮像条件変更が指示されたことを検知する割込検知手段と、撮像条件変更指示があったか否かを判定する割込判定手段と、撮像条件変更指示があったと判定された場合に、撮像条件を変更し、所定時間が経過したと判定された後、撮像条件の変更を決定する制御手段とを備える撮像装置。 (もっと読む)


【課題】使用者が撮像装置を把持する場合、右手と左手で撮像装置に対する触れ方が異なり、その特性を考慮せずにセンサを配置してしまうと、精確な検出結果が得られないばかりか、場合によっては検出すらできない恐れがある。
【解決手段】上記課題を解決するために、撮像装置は、レンズユニットと、レンズユニットと一体的に接続されるボディユニットと、レンズユニットに設けられ、使用者の生体情報を一度のサンプリングにより取得できるセンサから成る第1センサ群と、ボディユニットに設けられ、生体情報を複数回のサンプリングにより取得するセンサを含む第2センサ群とを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、花火のような動体と静止物を適切な輝度バランスで撮影することのできる撮像装置を提供する。
【解決手段】 1画面を複数領域に分割する画面領域分割手段を持ち、そのうちの領域Aについては分割露光した各画像を加算合成し、領域Bについては、分割露光した各画像に対し、ピーク値を保持しながら合成し、最終的に各領域の合成画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、連写によって得られた複数の画像を用いた合成画像を簡単な操作で作成可能な撮像装置および撮像方法を提供することである。
【解決手段】 2枚の画像上の同一アドレスの画素値を所定の閾値と比較し、少なくとも一方が前記所定の閾値を超えるとき、小さくない方の値で前記第2の画素値を更新する。これを複数画面分の画像データに対して繰り返させた後のメモリ内の画像データを用いて、合成画像データを生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとっての利便性を向上する。
【解決手段】電子機器は、汎用シリアルバスインタフェースと、相互機器制御機能を有するマルチメディアインタフェースとを備える電子機器であって、前記マルチメディアインタフェースを介して接続された画像表示装置から前記相互機器制御機能により制御可能な状態にあるとき、前記汎用シリアルバスインタフェースを介して外部機器が接続されると、前記相互機器制御機能の使用を禁止する制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】トリミングにより切り出した画像を高精度且つ高速に印刷できる技術を実現する。
【解決手段】設定手段により設定されたトリミング範囲を示すトリミング情報を記憶するトリミング情報記憶手段と、前記設定手段により設定された印刷条件に基づいて、印刷対象の画像にリサイズを含む加工処理を施し、前記トリミング情報記憶手段に記憶されているトリミング情報を前記加工処理に応じて加工する加工手段と、前記加工手段により加工処理された印刷対象の画像、および、加工されたトリミング情報を印刷装置に転送する転送手段と、を有し、前記加工手段によりリサイズを行う場合は、前記加工手段は、前記トリミング情報に応じた画像の切り出しは行わずに、画像全体をリサイズし、前記トリミング情報記憶手段に記憶されているトリミング情報をリサイズする。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラで撮影した画像を撮影後即座に印刷する場合等に適した印刷方法、通信モジュール、及びプログラムを提供する。
【解決手段】映像を電気信号に変換し、画像データとして記憶媒体に記憶するデジタルカメラと、画像データに基づく画像を用紙に印刷するプリンタと、が通信可能に接続されたネットワークシステムにおいて、デジタルカメラをネットワークに接続されたか判定し、デジタルカメラがネットワークに接続された際に、デジタルカメラにおいて記憶されている画像データのうち、少なくとも最後に記憶された画像データをプリンタに送信する。そして、送信された画像データに基づく画像をプリンタで印刷する。 (もっと読む)


【課題】従来の手法では適切な露光条件を得ることができないような撮影シーンにおいても、適切な露光条件を決定し、結果として適切な合成後映像信号を生成することを課題とする。
【解決手段】撮影シーンの輝度分布のヒストグラムを基に複数の露光条件を決定する露光条件決定手段(103)と、前記決定された複数の露光条件で撮影シーンを複数回撮影し、第1の合成前映像信号及び第2の合成前映像信号を生成する撮像手段(101)と、前記第1の合成前映像信号中の基準値を境界として前記第1の合成前映像信号及び前記第2の合成前映像信号を合成し、合成後映像信号を生成する画像合成手段(104)とを有し、前記露光条件決定手段は、前記第1の合成前映像信号中の基準値が、前記撮影シーンの輝度分布のヒストグラムの谷間の輝度値に対応するように、前記複数の露光条件の中の少なくとも一つの露光条件を決定することを特徴とする撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】撮影状況に依存した適切な光量落ち補正が実現できるようにする。
【解決手段】光学ユニットによって撮像素子上に結像された映像から映像信号を生成する手段と、映像信号を生成する際の手ブレ量を検出し、光学的あるいは電子的に撮像画角を変更する手段と、予め記憶されたデータを用いて撮像素子上の画素の座標位置に応じた補正ゲインを求め、この補正ゲインを用いて、光学ユニットに起因して生じる光量落ち現象を補正する手段を有し、変更された撮像画角の光学中心からの乖離度に基づいて、座標位置に応じた補正ゲインを変更する撮像装置を提供することにより、光量が低下した領域の光量補正を、画質を劣化させることなく行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】印刷枚数の指定を迅速かつ確実に実行可能とすることを目的とする。
【解決手段】撮像手段による撮影がなされた後で画像データに対する印刷枚数を設定するための画面の表示に基づき、表示画像データに対する印刷枚数を設定し、印刷枚数の設定に応じて画像データと印刷枚数とを外部印刷装置に送信し、撮影モードの設定に応じて撮像装置を制御する撮像装置であって、第1の撮影モードでは撮影後に枚数設定がなされたことに基づいて次の撮影処理を可能とするように、第2の撮影モードでは撮影後に枚数設定を行うことなく次の撮影処理を可能とするように制御する。 (もっと読む)


【課題】レンズの保持位置やシフトの動作中心を、つりあい位置に近い位置に維持させることが可能となるレンズ制御装置を提供する。
【解決手段】モータ電流に応じてレンズを駆動するレンズ駆動モータに、該モータ電流を供給するレンズ制御装置であって、補正オフセットが付加された目標位置からの前記レンズの位置の偏差が小さくなるように、モータ電流設定値を算出するサーボ演算部と、前記モータ電流設定値に応じて、前記モータ電流を生成するモータドライバと、前記モータ電流の平均値がゼロに近づくように、前記補正オフセットを調節するキャリブレーション演算部と、を有するレンズ制御装置とする。 (もっと読む)


【課題】像ぶれ補正装置の薄型化、小型化を図るとともに、像ぶれ補正機能を有する撮像装置の薄型化、小型化を図る。
【解決手段】ホルダ部材7は光軸を補正する補正レンズ6を保持する。第1のガイド部41、43はホルダ部材の光軸と直交する平面上における第1の方向への移動をガイドし、第2のガイド部42、44はホルダ部材の光軸と直交する平面上における第1の方向と直交する第2の方向への移動をガイドする。第3のガイド部50、52はホルダ部材の光軸と直交する平面状における第3の方向への移動をガイドする。第1の駆動部は手ぶれ信号に応じてホルダ部材を第1の方向へ移動し、第2の駆動部は手ぶれ信号に応じてホルダ部材を第2の方向へ移動する。そして、ホルダ部材を第3のガイド部により光軸上の撮影位置と光軸外の退避位置とに移動可能とした。 (もっと読む)


【課題】 像ずれ量をデフォーカス量に換算する変換係数を、簡単な演算で、より正確に検出すること。
【解決手段】 フォーカスレンズを含む撮影レンズ(5)の異なる瞳領域を通過した光が結像する像をそれぞれ受光して、一対の画像信号を出力するイメージセンサ(10)を有し、該イメージセンサから出力される前記一対の画像信号のずれ量に変換係数を掛けることにより、ずれ量を撮影レンズのデフォーカス量に変換する焦点検出装置における焦点検出方法であって、フォーカスレンズの異なる第1及び第2のレンズ位置(L1、L2)それぞれにおいて、一対の画像信号を取得し(S102、S103)、第1及び第2のレンズ位置において取得した前記一対の画像信号それぞれの移動量(Za、Zb)と、第1及び第2のレンズ位置へのフォーカスレンズの移動量(ΔDef)とから、変換係数を算出する(S104、S105)。 (もっと読む)


【課題】 パララクス補正に要するコストを抑制しつつ、ハイブリッドAF方式に有効に利用可能な測距結果を得ることのできる外測AF方式の焦点検出装置を提供する。
【解決手段】 撮像光学系の焦点距離が予め定めた焦点距離より長い場合には、一対のラインセンサの、撮像光学系の視野の中心に対応した領域に1つの測距エリアを設定する(S205)。一方、撮像光学系の焦点距離が予め定めた焦点距離以下の場合には、予め定められた大きさ及び位置を有する複数の測距エリアを一対のラインセンサに設定する(S206)。 (もっと読む)


【課題】出来上がった写真シールに対するユーザの満足度を高めるべく、有意義な事前接客を行うことができるようにする。
【解決手段】携帯送信設定処理部221は、例えば、写真シール作成ゲームにおいて落書き編集等の編集処理が施された画像を、利用者の携帯電話機に送信するための設定などを受け付ける。被写体撮影設定処理部222は、カメラ51による被写体の撮影の際の光学的な設定、または、ソフトウェアによる画像処理などに係る設定などを受け付ける。合成用画像設定処理部223は、撮影された被写体の画像に合成する合成用画像の設定などを受け付ける。コンテンツ表示制御部224は、例えば、事前接客空間31で行うべき処理が終了した後、撮影空間32をまだ別の利用者が使用している場合に、ミニゲーム、景品の広告、写真シール作成ゲームの流れや遊び方等を案内するコンテンツの表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】バリエーションに富んだ数々の編集ツールを提供しつつ、利用者による編集操作をより簡単にし、かつ、統一感を持たせた編集を行うことができるようにする。
【解決手段】画面の領域304−1または領域304−2に表示されたツール選択ボタンにより大分類である編集ツールが特定され、コンテンツパレットの領域321−1または領域321−2に表示されたタブにより中分類であるテイストが特定され、コンテンツパレットの領域323−1または領域323−2に表示されたボタンにより小分類である文字、図形などが特定される。利用者は、ツールボタンジャンプキー322−1またはツールボタンジャンプキー322−2を押下することにより、中分類の選択を変更することなく、大分類の選択を変更して、コンテンツパレットを表示させることができる。 (もっと読む)


1,961 - 1,980 / 21,652