説明

Fターム[5C122FB13]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 光学要素/光学系 (18,652) | 光学要素 (17,835) | ミラー (1,525) | ハーフミラー (336)

Fターム[5C122FB13]に分類される特許

321 - 336 / 336


【課題】 消費電力を抑制しつつ、受信装置に向け正確に投光できる光無線通信機能を有する撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像装置視認手段が示す方向に投光する。受信装置までの距離に応じて投光ビーム拡がり角度が変わる。 (もっと読む)


【課題】視線が完全に一致するハーフミラーの角度を、簡単な方法によって高い精度で調整できる遠隔対話装置を提供する。
【解決手段】リンク機構17が、ハーフミラー14の角度を変化させたと同時に、ハーフミラー14とカメラ12のなす角度、ハーフミラー14とディスプレイ11のなす角度の両方を変化させる。具体的には、ハーフミラー14上をその回転軸173に向かって往復直線動作する直動機構171と、この直動機構171とカメラ12もしくはディスプレイ11を結合する第1アーム174と、この直動機構171と装置筐体10を結合する第2アーム176によってリンク機構17を構成する。 (もっと読む)


【課題】 本発明においては異なった機能を備えた機器を融合させることによって従来の技術では実現されていなかった新たな使い勝手を実現した携帯型情報機器を提供することを目的とする。
【解決手段】投影用パターンを照射するプロジェクタ部と、被写体を撮影する撮像手段と、被写体までの距離を演算する演算手段と、前記演算手段に対して前記被写体までの距離を演算して、その演算結果を保持するよう指示する指示手段と、前記指示手段の指示に応じて所定の投影用パターンを前記被写体に対して照射するように制御する制御手段とを備える。すなわち、プロジェクタ用の照明光をAFの際の補助光として被写体に照射してその被写体までの距離を演算すると共に演算結果をロックする。 (もっと読む)


【課題】 互いに異なる方向から光が入射される2つの画像入射面によって撮影した2つの画像を、1つのセンサによってそれぞれ電気信号に変換する。
【解決手段】 互いに異なる方向から光が入射される2つの画像入射面のうち一方の画像入射面を介して入射される光の進行方向に対して垂直に設けられ、2つの画像入射面を介して入射された光を電気信号に変換する変換手段であるセンサ6と、2つの画像入射面のうち他方の画像入射面を介して入射される光を、センサ6に対して垂直に入射するように反射させる反射手段であるプリズム4及びミラー付きメカシャッター5とによって、2つの画像入射面からの画像データを1つのセンサ6において処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 本発明においては異なった機能を備えた機器を融合させることによって従来の技術では実現されていなかった新たな使い勝手を実現した携帯型情報機器を提供することを目的とする。
【解決手段】投影レンズを介して光源部から発生した光束を所定の投影情報として投影するプロジェクタ部と、投影情報に対応した所定の投影用パターンを形成する画像パターン形成部と、光源部の電源のみがオン状態となるように指示する指示手段とを備える。すなわち、単純な懐中電灯的使用方法を可能としている。更にこの時、画像パターン形成部を光路から退避することで照明光が直接効率的に被写体に照射される。 (もっと読む)


【課題】撮影レンズを通過した被写体光をハーフミラーで分けることによって二つの撮影手段で撮影を行うとともに、ハーフミラーを光軸から退避させることによって一方の撮影手段で鮮明な画像を得ることのできるレンズ装置を提供する。
【解決手段】前側リレーレンズ28Aと後側リレーレンズ28Bの間には、ハーフミラー36が設けられる。ハーフミラー36は光軸Lに対して進退自在に設けられており、このハーフミラー36の進退動作に応じて後側リレーレンズ26Bが光軸Lに沿って所定の位置に移動される。 (もっと読む)


【課題】動画用撮像素子と静止画用撮像素子を個別に装備する2板式撮影装置において静止画用撮像素子の温度上昇を緩和する。
【解決手段】動画用撮像素子は常時通電・静止画用撮像素子は撮影時のみ通電するシーケンスにおいて外装筐体内の撮像素子の配置を動画用撮像素子は静止画用撮像素子の上部に配置限定することにより動作状態における静止画用撮像素子への動画撮像素子からの熱伝導が緩和され、静止画用撮像素子の高温時の特性劣化が発現しにくくなることおよび筐体内の撮像素子ブロック全体の放熱能力の改善が図られる。 (もっと読む)


【課題】ライブビュー表示を可能としつつ、撮像素子へのゴミの付着を防止できる、レンズ交換可能な一眼レフタイプのデジタルスチルカメラを得ること
【解決手段】撮影レンズを通過した光束をファインダ側へ導く位置と撮影光束から退避した位置に移動可能であって、撮影レンズを通過した光束をファインダ側と撮像素子側へ分割する第1の光分割部材12と、第1の光分割部材12を透過した光束を焦点検出器15と撮像素子23へ分割する第2の光分割部材14と、画像を表示可能な表示装置25と、を有し、第1の光分割部材12のみを撮影光束から退避した位置に移動させ、表示装置によりライブビュー表示を行うカメラとする。 (もっと読む)


【課題】被写体の明るさが暗い場合でも良好な画質感が得られる撮像装置を提供することを目的としている。
【解決手段】二つの撮像素子と、撮像レンズから入射される被写体光の光路上に配置されたハーフミラーによりその被写体光を分割する分割手段と、このハーフミラーにより分割された被写体光が前記二つの撮像素子にそれぞれ結像される撮像装置において、前記二つの撮像素子のうち予め設定された一方の撮像素子のみに被写体光を入射させることを選択する選択手段を有し、その選択手段により前記一方の撮像素子のみに被写体光を入射させる選択がなされた場合には選択された撮像素子の光路上から前記ハーフミラーを退避させることによりハーフミラーで分割されることによる撮像素子への入射光量の低下をなくして暗い被写体でも良好な画質を得ることが可能となる構成とした撮像装置。 (もっと読む)


【課題】欠陥画素検出における誤検出と欠陥画素補正における近似値による補正を防ぐことを課題としている。
【解決手段】動画用、静止画用の2つの固体撮像素子をもつことを利用する。片方の撮像素子の動作時に、突出した画素信号が検出された場合、もう片方の撮像素子の画素信号と比較し、欠陥画素の判定を行う。判定の結果、突出した画素が欠陥画素であったとき、もう片方の撮像素子から得られた画素信号を用いて欠陥画素信号を補正する。この手段によると欠陥画素の誤検出を防ぐことができ、実際の信号での補正も可能とする。 (もっと読む)


【課題】搭載ヘッドに吸着されて移動中の電子部品から、ぶれの無い撮像画像を取得する部品搭載装置を提供する。
【解決手段】部品認識用撮像素子52と基準光検出用撮像素子53の受光面にはそれぞれ部品用光学フィルタ57と基準用光学フィルタ58が配設されている。作業ヘッド15が照明撮像装置19の上方を通過するとレーザ光源45のレーザ光46が基準用照射光として光学レンズ47に入射し反射鏡48とハーフミラー51を介して基準光検出用撮像素子53上に結像する。基準光検出用撮像素子53は結像位置と基準位置とのXY方向の差値を撮像制御部54に出力し、その差値に基づいて撮像制御部54は圧電駆動子49を駆動して結像が基準位置にとどまるように反射鏡48の向きを制御し、結像が基準位置にとどまる間、部品認識用撮像素子52を駆動又はシャッタを開放して部品26の映像を部品認識用撮像素子52の受光面に結像させる。 (もっと読む)


【課題】 圧縮処理の最中に取り扱うデータ量を減らしつつ記録解像度を高めることもできる撮像装置を提供する。
【解決手段】 被写体像を撮像して第1解像度のフレームを第1時間間隔で出力する第1撮像手段11と、被写体像を撮像して第1解像度より高い第2解像度のフレームを第1時間間隔より長い第2時間間隔で出力する第2撮像手段12と、第1撮像手段から出力される隣り合うフレーム間での動きベクトルを検出し、該動きベクトルを第1解像度のベクトル分布情報として出力する検出手段9Aと、第1解像度のベクトル分布情報を第2解像度のベクトル分布情報に変換する変換手段9Bと、第2解像度のベクトル分布情報と第2撮像手段から出力されるフレームとを、記憶媒体22に記録する記録手段21とを備える。 (もっと読む)


【課題】高さ方向の寸法が低く、広視野範囲の多点測距式オートフォーカスを実現することのできるカメラを提供することである。
【解決手段】撮影レンズからの光束は、クイックリターンミラー31でボディユニット30の横方向に反射され、サブミラー70、フォーカシングスクリーン71を介して第2ミラーでボディユニット30の上方向へ反射される。第2ミラーで反射された光束は、第3ミラー73でクイックリターンミラー31で反射された光束と反対方向に反射され、更に第4ミラー74によってボディユニット30後方のルーペ33に向けて反射される。また、クイックリターンミラー31で反射された光束の一部はサブミラー70で反射されて、該サブミラー70の反射位置に応じて配置されたAFセンサユニット35a、35b、35cに取り込まれ、これにより光学像の結像位置が検出される。 (もっと読む)


【課題】被写体光がハーフミラーを通過することによって生じる光路長差を減殺する光学部材をハーフミラーとテレビカメラとの間に設置することにより、撮影画像に色の滲みが発生するのを防止できるプロンプター装置を提供する。
【解決手段】ハーフミラー20とENGカメラ14との間にコートガラス24を配置する。コートガラス24は、反射防止膜がコーティングされたガラス板で構成され、ハーフミラー20と逆方向に所定角度傾斜させて設置する。被写体光が、ハーフミラー20を通過することによって生じる光路長差は、コートガラス24を通過することによって相殺され、結果として、色の滲みの発生しない画像が撮影される。 (もっと読む)


【課題】被写体の明るさが暗い場合でも良好な画質感が得られる撮像装置の提供。
【解決手段】分割手段と、2つの撮像素子とこの2つの撮像素子から出力される映像信号をそれぞれ記録するための記録装置とを具備する撮像装置において、前記2つの撮像素子の映像信号を同時にそれぞれの記録装置に記録中に被写体の明るさが予め設定されたレベルよりも小さい場合に撮影者に警告を表示し、この警告に基づき撮影者が一方の映像信号の記録を停止した場合に記録が停止された一方の撮像素子の光路上から前記ハーフミラーを退避させることによりハーフミラーで分割されることによる撮像素子への入射光量の低下を無くして暗い被写体でも良好な画質を得ることが可能となる構成とする。 (もっと読む)


【課題】 広ダイナミックレンジの画像を得られるようにすること。
【解決手段】 多数のフォトダイオード142を2次元配列し、第1の受光領域140aと第2の受光領域140bとに区分けする。第1の受光領域140aと第2の受光領域140bに対して同一の被写体像を結像し、第1の受光領域140aと第2の受光領域140bに互いに異なる露光時間で露光させる。垂直CCD144は、電荷を垂直方向に転送する。第1の水平CCD146aは、第1の受光領域140aの電荷を水平方向に転送し、第2の水平CCD146bは、第2の受光領域140bの電荷を水平方向に転送する。そして、第1の出力部148aが出力した第1の受光領域140aの画像信号と第2の出力部148bが出力した第2の受光領域140bの画像信号とを合成して、広ダイナミックレンジの画像信号を生成する。 (もっと読む)


321 - 336 / 336