説明

Fターム[5C122FB13]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 光学要素/光学系 (18,652) | 光学要素 (17,835) | ミラー (1,525) | ハーフミラー (336)

Fターム[5C122FB13]に分類される特許

121 - 140 / 336


【課題】焦点検出用画素位置における補間処理の簡略化を図りながら、補間処理後の画像品質の低下を防止する。
【解決手段】結像光学系202を透過した光束を、所定の色成分の第1の光束と所定の色成分以外の色成分の第2の光束とに分割する光束分割手段223と、撮像するための撮像用画素の二次元配列中の一部に焦点調節状態を検出するための焦点検出用画素配列を設け、第1の光束を受光する第1の撮像素子220と、所定の色以外の複数の色のカラーフィルターを有し、その二次元配列中の一部に焦点調節状態を検出するための焦点検出用画素配列を設け、第2の光束を受光する第2の撮像素子221と、焦点検出用画素が配置された画素位置における画像出力を、焦点検出用画素の周辺の撮像用画素の出力に基づいて補間し、第1の撮像素子220の出力と第2の撮像素子221の出力とに基づいて被写体像を生成する像生成手段214とを備える。 (もっと読む)


【課題】 合焦ロック後に構図変更された場合に、撮影時点において被写体のどの部分に合焦したのか直感的に確認できなかった。
【解決手段】 ファインダには、接眼窓を通して同時に観察可能である、被写体像が光学像として観察される第1表示領域と、表示手段により表示される電子画像が観察される第2表示領域とを設ける。レリーズボタンのSW1ONと同時に簡易的に合焦画像と合焦位置情報を取得し、第2表示領域に合焦画像とこれに重畳させて合焦位置を視認可能に表示する。 (もっと読む)


【課題】構造と機構を簡略化して小型化を図る。
【解決手段】撮影レンズ3を介した光に基づいて焦点検出信号を出力する第1画素と、撮影レンズ3を介した光に基づいて画像信号を出力する第2画素とを有する撮像素子8と、撮影レンズ3から撮像素子8までの光路中に設定される第1位置と、光路から退避した位置に設定される第2位置とを移動自在であり、第1位置に位置する際に撮影レンズ3を介した光を反射光と透過光とに分けるためのハーフミラー6と、ハーフミラー6が第1位置に位置する際に、画像信号に基づいて測光を行うとともに、焦点検出信号に基づいて焦点検出を行う制御手段20とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが視線を移動させること無く自己の鏡像及び映像を同時に視認できる。
【解決手段】情報表示装置は、予め撮影された人の動きを示すコンテンツ映像を表示するフラットパネルディスプレイ24と、フラットパネルディスプレイ24の表示面に重ね合わされたハーフミラー21と、ユーザを撮影するカメラ14cと、少なくともユーザの頭部位置を検出するユーザ位置検出部と、ユーザの頭部位置からコンテンツ映像の表示を制御するコンピュータ13とを有する。コンピュータ13は、カメラ14cが撮影したユーザの映像からハーフミラー像におけるユーザの各部位の表示位置を検出し、検出した各部位の表示位置に基づいてコンテンツ映像における各部位の表示位置を制御して、コンテンツ映像の人の各部位をハーフミラー像のユーザの同じ各部位に重ね合わせて表示する。 (もっと読む)


【課題】より簡素な構成の画像取得装置を提供すること。
【解決手段】赤外線カメラは、導電性粒子が誘電体の表面に付着して形成された誘電体層上に黒色層が積層された積層体25と、積層体25に入射される光を出射する光源10と、光源10から出射され誘電体層で強度変調された光を受光して、積層体25に入射する熱線の強度分布に応じた像を撮像するCCDセンサ15と、を備える。外来の熱線を吸収する黒色層と導電性粒子が誘電体の表面に付着して形成された誘電体層とを積層する。そして、誘電体層に光を照射し、誘電体層から強度変調された光を出力させる。これによって、積層体に入射する熱線の強度分布に応じた像を取得することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】小型で高速、高精度な自動焦点調節を可能とする撮影装置及びデジタルカメラを提供する。
【解決手段】ピーク位置特定部によって特定されたピーク位置の一つに対応して、第1の光路の光軸上の位置を決定する位置決定部と、位置決定部によって決定された光軸上の位置に、第1の駆動部105によって第1の撮像素子103を移動させる撮像素子移動部と、位置決定部によって決定された光軸上の位置付近で、第1の検出部によって、第1の撮像素子103における第1の合焦評価値の極大を検出し、該検出された極大に対応する光軸上の位置を合焦位置として決定し、該決定された合焦位置に、第1の駆動部105によって、第1の撮像素子103を移動させる撮像素子合焦部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本撮影前に被写体からの光を確実かつ簡潔に測定することが可能な撮像装置及び撮像方法を提供すること。
【解決手段】被写体からの光が入射する第1の入射部101と、第1の入射部とは異なり、被写体からの光が入射する第2の入射部114と、本撮影前に第2の入射部から光が入射し、本撮影時に第1の入射部から光が入射して撮像面に照射された被写体像を電気信号に変換する光電変換素子107と、本撮影前に一面側で第1の入射部からの光を光電変換素子と異なる方向へ反射し、本撮影前に一面側と反対面の他面側で第2の入射部からの光を光電変換素子へ反射する導光部材105とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】エッジ面における反射光の発生を抑制することにより、絞りを原因とするフレア発生を従来に比して抑制することができるレンズ装置を提供する。
【解決手段】プリズム本体20の内部には厚み1μm程度の金属薄膜を反射レンズ形状にした薄膜絞り5が備えられている。この薄膜絞り5はプリズム本体20内にアルミニウムを蒸着して形成した金属薄膜であるとともに、物側から入射される入射光6を略直角に屈曲させ、像側に反射させるように反射面51を向けられている。 (もっと読む)


【課題】運転者に装置の状態を適切に報知することができる顔画像処理装置を提供する。
【解決手段】撮像画像取得手段、特徴部検出手段、および報知手段を備える顔画像処理装置である。撮像画像取得手段は、車両の運転者の顔を撮像する撮像手段から撮像画像を取得する。特徴部検出手段は、撮像画像に撮像されている当該顔の特徴部を検出する。報知手段は、顔画像処理装置特徴部検出手段が何れかの特徴部を検出できなかった場合、当該特徴部を運転者へ報知する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮像手段を移動すること無しに超解像を得ることができる撮像装置および撮像方法に関するものである。
【解決手段】被検査体の光学像を複数に分割する光分割手段と、前記光分割手段により分割された光学像を、被検査体との光学距離が一定となる位置で撮像する複数の撮像手段と、前記複数の撮像手段により撮像された複数の画像から、画像補正する画像補正手段と、を有することを特徴とする撮像装置としたものである。 (もっと読む)


【課題】 コンパクトで高性能なビューファインダー及びそれを用いた撮像装置を提供する。
【解決手段】 物体像が形成される反射型表示素子と、前群と後群を有する接眼光学系と、前記反射型表示素子を照明する照明光学系と、前記接眼光学系の最大レンズ間隔の位置に、前記照明光学系の光路と前記反射型表示素子から接眼光学系への光路とを重ねる光学素子と、を備え、
以下の条件式(1)を満足することが好ましい。
0.1<Y/Dm<1 ・・・(1)
ただし、Dmは最大レンズ間隔、
Yは反射する方向の表示素子の最大高さ、
である。 (もっと読む)


【課題】ライブビュー動作状態においても応答の早いAF処理が可能であり、構成も簡単な一眼レフレックスカメラを提供する。
【解決手段】撮影レンズからの被写体光束を受光するCCD221と、上記被写体光束の範囲外に配置された合焦用測距センサ55と、上記被写体光束中に位置して被写体光束の一部を透過させ、CCD221に導き、かつ、上記被写体光束の一部を反射し、測距センサ55に導く進入位置と、被写体光束をCCD221へと導くため被写体光束から退避する退避位置とにスライド移動する半透過反射ミラーからなるスライドサブミラー63とを具備しており、ライブビュー撮影モードでの被写体像観察、測距時には、スライドサブミラー63を上記進入位置に移動させ、撮影時には、上記退避位置に退避させて撮像を行う。 (もっと読む)


【課題】光学像と電子画像とが同時に表示されている場合であっても、光学像と電子画像との色味の違いを軽減できるようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明は、光学像と電子画像とを同時に表示することができる撮像装置であって、前記光学像と同時に表示する前記電子画像に対し、前記電子画像において被写体を照明している光源下における色再現を実現する画像処理を行う画像処理手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】商用交流電源の周波数で点滅している交通信号機等の発光機器からの光を、安定的にかつ確実に受光素子で受光する車載カメラ及びドライブレコーダを提供する
【解決手段】一定の周期で点灯と消灯を繰り返す発光機器を撮影する電子シャッター付きカメラ1と、カメラ1の撮像側に設けたエレクトロクロミックフィルター2と、エレクトロクロミックフィルター2の濃淡を制御するエレクトロクロミックフィルター制御部6とを有し、エレクトロクロミックフィルター制御部6が、カメラ1の映像信号等から周囲の明るさを判断してECF制御信号を作り、エレクトロクロミックフィルター2の濃淡を制御して、カメラ1に入る入射光を制御して、カメラ1の電子シャッターのスピードが一定以上に速くならないようにして、電子シャッターが開いている期間が、前記発光機器の消灯期間より長くなるようにした。 (もっと読む)


【課題】ライブビュー時に撮像領域内の何処ででもAFが可能で合焦精度と合焦速度に優れた撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラは、ライブビュー時に撮像素子6の撮像領域に対して位相差AFを行い、その結果と撮影レンズ3の位置の情報を利用して撮像領域中に設定されたAF枠に対してコントラストAFを行う。 (もっと読む)


【課題】撮影レンズの入射した被写体光を映像用撮像素子とは別に設けられた複数のピント状態検出用撮像素子で撮像し、ピント状態検出用撮像素子から出力された輝度信号に基づいてピント状態を検出するピント状態検出装置において、ピント状態検出用撮像素子から出力される映像信号のゲイン、又は、ピント状態検出用撮像素子の電荷蓄積時間を調整することにより、高輝度被写体撮影時における輝度信号の飽和によるピント状態の誤検出を防止する撮影レンズのピント状態検出装置を提供する。
【解決手段】ピント状態検出用の各撮像素子A、B、Cから得られた輝度信号から高域周波数成分が求められ、その積算によって焦点評価値が求められる。オートゲインコントロール回路82は、その輝度信号の最大レベルが飽和レベルに達しないように輝度信号のゲインを調整する。 (もっと読む)


【課題】撮影レンズユニットに適用される液晶レンズの光軸をより正確に位置決めすることが可能な撮影レンズユニットを提供する。
【解決手段】撮影レンズユニットは、光軸を有し、該光軸方向前後面に配される透明電極板56,61と液晶層62とを備えた液晶レンズ部と、上記液晶レンズ部を内部に保持する液晶レンズ保持部材である中枠54とを具備しており、上記中枠54の内周部に設けられる位置決め突起54g,54hにより、上記液晶レンズ部の前側の透明電極板56の外周部を当接させて位置決めすることによって上記液晶レンズ部の光軸を中枠54に対して正確に位置決めすることができる。 (もっと読む)


【課題】ファインダ光学系の空間を縮小することが可能な技術を提供する。
【解決手段】撮像装置1Aは、ファインダ光学系102Aにおいて光路変更部90Aを備え、当該光路変更部90Aは、被写体光の入射光路PA1と出射光路PA3との交差位置KPに配置され、入射光路PA1から入射される被写体光のうちP偏光成分の光を透過光として透過させるとともに、被写体光のうちS偏光成分の光を反射光として反射する偏光ビームスプリッタ92と、反射光の進路に配置され、当該反射光を偏光ビームスプリッタ92に向けて反射するダハプリズム95と、偏光ビームスプリッタ92とダハプリズム95との間に配置され、反射光をP偏光成分の光に変換する1/4波長板94とを有し、P偏光成分の光に変換された反射光は、偏光ビームスプリッタ92を透過して、出射光路を通る出射光として光路変更部90Aから出射される。 (もっと読む)


【課題】撮像レンズ装置が着脱可能なデジタルカメラにおいて、撮像レンズ装置に振れ補正装置が搭載されている場合、デジタルカメラ本体にて振れ補正装置の駆動の動作開始または停止、あるいは動作モードの選択ができなかった。
【解決手段】検出した手ぶれおよびその他の振動に応じて補正用レンズを駆動し像ぶれを補正する振れ補正装置を備えた撮像レンズ装置が着脱可能なカメラ本体を備え、前記カメラ本体は、前記撮像レンズ装置を着脱可能に装着するレンズマウントと、前記撮像レンズ装置の前記振れ補正装置の駆動開始または停止の選択を行う設定入力部とを有する撮像装置により、より操作性の高い像振れ補正可能な撮像装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】撮像/投影モジュール全体の小型化および形状の単純化を図り、電子機器への配置の自由度を高めるとともに、組立性が向上させる。
【解決手段】投影部20は、屈曲部を有することから略L字状に構成される。そのL字の窪みに相当する部分に撮像部30を配置することで、これらを収容するケース11を無理なく直方体形状とすることができる。また、光源21の熱を逃がすための放熱ブロック40を設ける場合は、放熱ブロック40をケース11に固着して成るモジュール形状を直方体とする。 (もっと読む)


121 - 140 / 336