説明

Fターム[5C122FC06]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 撮像素子(撮像管を含む) (13,018) | 撮像素子の構造 (271)

Fターム[5C122FC06]に分類される特許

201 - 220 / 271


【課題】CCDの温度を精度よく検出する。
【解決手段】CCD44は、このCCD44の動作確認に用いられるテスト用端子57と、CCD44の温度を検出するための温度センサ60とを備えている。テスト用端子57は、パッケージ50の側面から背面にかけて露呈されている。温度センサ60は、温度に応じて電気抵抗値が可変する温度検出部62と、温度検出部62の電気抵抗値を調べるための接続端子64、66とを備え、温度検出部62をテスト用端子57に当接させた状態でパッケージ50の背面に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】多段階露光による撮像画像の広ダイナミックレンジ化を実現するのに好適な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1を、センサセルアレイ56の全露光領域における通常露光時間で露光時の各画素のラインから破壊読み出し方式で画素信号を読み出すと共に、高輝度領域における複数種類の露光時間で露光時の各画素のラインから非破壊読み出し方式で画素信号を読み出し、これら読み出した画素信号の画素データを出力する領域走査対応撮像処理系10と、全露光領域画像データに基づき決定された高輝度領域の各画素からの複数種類の露光時間で露光時の各画素データに基づき広ダイナミックレンジの高輝度領域画像データを生成する映像処理系12と、各種画像データを記憶するフレームメモリ14とを含んだ構成とした。 (もっと読む)


【課題】 パッケージ型の半導体装置及びその製造方法において、製造工程を複雑化させることなく、信頼性及び歩留まりの向上を図る。
【解決手段】 パッド電極4が形成された半導体基板2の表面に樹脂層6及び支持体7を形成する。次に、パッド電極4を露出するように樹脂層6及び支持体7をエッチング除去する。このエッチングでは、図3(c)に示すようにダイシングラインDLを隔てて向き合う2つの導電端子形成領域9とその間の連続した領域にかかる支持体7が同時に除去され、開口部10が形成される。その後、開口部10で露出するパッド電極4上に金属層11を形成し、さらに導電端子12を形成する。最後にダイシングラインDLに沿ってダイシングすることで半導体基板2を個々の半導体チップに分割する。 (もっと読む)


【課題】
単位画素内の画像用の光電変換部を焦点検出用に分割して使用する従来技術は、単位画素中心部に入射する光が受光されないために、画像用の信号が弱くなり、固体撮像素子の感度が低くなってしまうという課題があった。
【解決手段】
本発明の固体撮像素子は、焦点制御手段を有する電子カメラに使用され、被写体からの光を電気信号に変換する画像用光電変換部を有する複数の単位画素がマトリクス状に配置された固体撮像素子において、前記複数の単位画素の少なくとも一部の単位画素に、被写体からの光を電気信号に変換する第2の光電変換部を設け、前記第2の光電変換部は、前記電子カメラの前記焦点制御手段に、焦点検出用の電気信号を出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カメラボディ内の撮像素子と異なる露光面サイズの撮像装置用に設計された交換レンズが装着されて撮影された画像であるか否かを容易に判断できる撮像装置の技術を提供する。
【解決手段】撮像システムでは、カメラボディ(カメラ本体)に搭載された撮像素子の撮像面より小さいサイズの撮像面に対応する交換レンズが装着されて撮影が行われた場合には、イメージサークル不足によるケラレがない撮像面中央の部分領域に対応する主画像(高解像度記録画像)を生成するとともに、撮像面全体で得られる全体画像を縮小して縮小画像(例えばサムネイル画像)を生成する(ステップST10、ST12)。これにより、不適切な交換レンズが装着された状態で撮影された画像では縮小画像の表示時(画像再生時)にケラレが視認できるため、不適切な交換レンズ装着による撮影画像であることが容易に判断できる。 (もっと読む)


【課題】光学系とローリングシャッタ型CMOSセンサとを一体化構成とした光学系一体型撮像モジュールやそれを組み込んだ携帯端末では、動きの速い撮像対象の撮影時には、CMOSセンサからの読み出しが終了するまでに撮像対象が動くので、撮像画像がぶれる。
【解決手段】光学系一体型撮像モジュールにおいて、光学系と一体化構成する撮像素子としてグローバルシャッタ型CMOSセンサ201を用いる。また、携帯端末に設けられる撮像素子として、グローバルシャッタ型CMOSセンサを用いる。これにより、メカニカルシャッタなどの複雑な機構なしに露光と信号読出し作業が分離できるため、動きの速い被写体を撮像した場合であっても、撮像画像がぶれず変形しないという効果がある。また、グローバルシャッタ型CMOSセンサにより撮像した、動きの速い被写体を撮像した場合でもぶれのない高品質の撮像画像を表示したり、通信相手へ送信することができる。 (もっと読む)


【課題】撮像素子において、出力アンプの駆動周波数を高くすることなく、ダイナミックレンジを拡大する。
【解決手段】撮像素子は、各々光電変換素子8を含む複数の画素1を有する。複数の画素1のうち蓄積時間が互いに異なる画素1から出力される信号がそれぞれ容量4、5に蓄積される。容量4、5にそれぞれ蓄積された2つの信号は、容量4、5及び出力線6で分配される。出力線6上の信号は出力アンプ7で増幅して出力される。 (もっと読む)


【課題】小領域画像形成装置を搭載した小型のPDAを提供する。
【解決手段】改善されたPDA22である装置は、ビデオ画像を撮影するためのカメラモジュール10と、PDA22に取り付けられた無線電話190とを含む。カメラモジュール10はPDA22と通信可能である。カメラモジュール10は、ビデオ前信号を生成する画像センサと、画像センサに電気的に接続された第1回路基板と、第1回路基板と画像センサとに電気的に接続された第2回路基板とを含む。画像センサは、画像を受信するためのCMOS画素アレイと、該CMOS画素アレイのタイミングと制御のためにCMOS画素アレイに接続された回路手段とを含む。第1回路基板は、ビデオ前信号を所望のビデオフォーマットに変換する。第2回路基板は、第1回路基板によって調整されたビデオ前信号をビデオ閲覧画面で閲覧できるようにデジタル信号処理を行う。 (もっと読む)


【課題】複眼撮像装置において、消費電力の上昇等の問題を招くことなく、表示手段に表示される画面のフレームレートを大きく切替えることができ、容易に高いフレームレートを得る。
【解決手段】受光素子アレイにより撮像された複数の個眼像がマイクロプロセッサ8を介して順に読み出され動き検出回路11を経て再構成処理回路16に送られる。再構成処理回路16によって再構成された1つの画像は、表示装置15に表示される。動き検出回路11によって画像内に動きが検出された場合、モード切替回路12を介してモード切替信号が出力され、複数の個眼像の全てを読み出す全読出しモードから、1個の個眼像を読み出す1個読出しモードへ切替えられる。1個読出しモードにおいては複数の個眼像のうち代表的な1つの個眼像を繰り返し読み出すので、同一の読出し速度であっても、表示装置15に表示される画像のフレームレートを全読出しモードに比べて高くできる。 (もっと読む)


【課題】出力段が複数配設された上で使用状況に応じて適切に動作させる撮像装置およびその処理方法を提供。
【解決手段】ディジタルカメラ10は、制御部30で動作モードが記録および非記録動作モードのいずれかを判定し、判定結果に応じた制御信号114を生成し、制御信号114に応じてタイミング信号発生器26、ドライバ28および駆動モード制御部32を制御し、撮像部14をドライバ28からの駆動に応じて撮像し、得られる画像信号を非記録動作モードで複数の出力数にし、記録動作モードで通常の画像信号と同じく読み出し、駆動モード制御部32で画像信号が供給される前処理部16を撮像部14の出力数に対応するように制御させる。 (もっと読む)


【課題】出力段が複数配設された上で使用状況に応じて適切に動作させる撮像装置およびその処理方法を提供。
【解決手段】ディジタルカメラ10は、制御部30で条件が第1の速度モードを示す解像度、VGA(Video Graphics Array)よりも相対的に速い第2の速度モードを示す解像度、HDTV(High Definition TeleVision)の設定か否かを判定し、判定結果に応じた制御信号114を生成し、制御信号114に応じて駆動モード制御部32を制御し、駆動モード制御部32から供給される制御信号92に応じたタイミング信号発生器26の制御によりドライバ28および撮像部14を制御し、得られる画像信号68および70を2出力または1出力にし、駆動モード制御部32で前処理部16における画像信号の処理を撮像部14の出力数に対応するように制御させる。 (もっと読む)


【課題】出力段が複数配設された上で使用状況に応じて適切に動作させる撮像装置およびその処理方法を提供。
【解決手段】ディジタルカメラ10は、制御部30で少なくとも操作信号100およびあらかじめ設定した条件の一方に応じて撮像部14の動作を制御し、制御信号144に応じてタイミング信号発生器26、ドライバ28および電力制御部142を制御し、撮像部14をドライバ28からの駆動98に応じて撮像し、得られる画像信号を複数の出力または通常の画像信号での読出しに設定し、電力制御部142で設定される出力数に対応して撮像部14および前処理部16への電力供給/遮断を制御する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子とその周辺回路部(制御部、信号処理部、メモリ)が一体に備え、カメラ本体から着脱可能な可換型撮像装置と、該可換型撮像装置を着脱自在とすることにより簡単に別の可換型撮像装置と交換できるカメラ本体を提供する。
【解決手段】カメラ本体200に着脱可能な可換型撮像装置100と、該カメラ本体200であって、カメラ本体200に可換型撮像装置100を装着した状態で、カメラ本体200の結像光学系21の結像面と撮像素子101の受光部101aとの位置が一致すように規制する位置合わせ手段が設けられ、可換型撮像装置100の制御部13が、カメラ本体200から供給される撮影開始信号に応じて撮影動作の制御を開始し、撮影した画像の画像信号をカメラ本体200に出力する。 (もっと読む)


【課題】 撮影条件を取得する(例えば焦点検出や測距などを行う)際の低輝度時の応答性を改善できる撮像素子、焦点検出装置、および、撮像システムを提供すること。
【解決手段】 撮影光学系による像を撮像する撮像素子10において、入射光に応じて電荷を生成する第1の光電変換部14を含む第1の画素セル11と、入射光を集光する光学要素15と該光学要素により集光された光に応じて電荷を生成する第2の光電変換部16,17とを含み、第1の画素セルに比べてセルサイズが大きい第2の画素セル12とを備え、基板上に第1の画素セルと第2の画素セルとを2次元的に配置したものである。 (もっと読む)


【課題】裏蓋を開けずにフィルムを装着するタイプのフィルムカメラにも装着でき、また、清浄に保った撮像面で撮像することが可能なフィルムカートリッジ型デジタルカメラを提供する。
【解決手段】フィルムカメラに装着されるフィルムカートリッジと互換形状を持つフィルムカートリッジ型筐体110と、フィルムカートリッジ型筐体110内に湾曲した状態例えば巻いた状態で収納される撮像素子1とを備える。 (もっと読む)


【課題】フィルムを用いずに歪みの無いパノラマ写真を何度でも容易に撮影することができるパノラマカメラを提供する。
【解決手段】円柱側面の一部形状となるように湾曲した像面に広角範囲の被写体画像を露光するパノラマカメラにおいて、湾曲可能に形成された撮像素子107を前記像面に沿って湾曲して配置する。 (もっと読む)


【課題】 コストの上昇や装置の大型化を招くことなく、高精度に欠陥画素を検出することのできる撮影装置及び欠陥画素検出方法を得る。
【解決手段】 駆動状態の検査用で、かつ内部回路の温度を検出するための電子素子(ダイオード)が内蔵されたCCD24を備えると共に、CPU40により、前記電子素子によって温度検知部58を介して検出された温度が所定温度以上である場合にCCD24によって得られた画像データに基づいて当該CCD24の欠陥画素を検出し、検出した欠陥画素の位置を示す位置情報をメモリ48に記憶する。 (もっと読む)


【課題】コストが上がるのを抑え、また固体撮像素子が大きくなることを防ぎながら、なめらかな画像データを形成することが可能なディジタルカメラの提供。
【解決手段】ディジタルカメラ1は、操作部3、制御部5、タイミング発生部7、撮像駆動部9、撮像部11、光学系駆動部13、光学系15、前処理部17、入力画像調整部19、対応配列処理部21、積算部23、信号処理部25、モニタ27、記録メディア制御部29、およびメディア31を含み、撮像部11の撮像面は2つ領域に分割されている。積算部23は、画像データ83の画素データのうち、領域と領域とのつなぎ目部分に位置する画素データを積算する。また制御部5は積算部23が積算した値により領域間の違いを算出し、この違いにより画素データを補正する。よって、つなぎ目の目立たないなめらかな画像データを形成することが可能になる。 (もっと読む)


物体の光学画像を記憶する装置が、複数の画素を有する撮像デバイスを備え、各画素は、光センサ、およびセンサに結合された複数の記憶セルを含む。レンズ・システムが、物体からの光を撮像デバイスに集束させる。各画素内において、その記憶セルの第1セルは、物体からの光へのそのセンサの第1露光に対応するデータを記憶するように構成され、その記憶セルの第2セルは、物体からの光へのそのセンサの第2露光に対応するデータを記憶するように構成される。好ましい実施形態では、画素は、第1方向に沿って延びるアレイに構成され、第1露光と第2露光の間の時間間隔中、トランスレータが、第2方向において、撮像デバイスとレンズ・システムの焦点との間の相対的な併進または変位を生成するように構成される。一実施形態では、第2方向は、第1方向に対して横方向である。好ましい実施形態では、各画素は、感光性領域を備え、画素は、第2方向において測定された感光性領域のピッチの半分にほぼ等しい距離だけ変位される。このようにして、本発明は、実際の画素数を増大させずに、センサの有効画素数を増大させることによって空間解像度を増大させる。本発明の代替実施形態では、センサの動的範囲は改良される。
(もっと読む)


【課題】 撮像素子からの電気信号出力における線形的変換領域と対数的変換領域との境界となる変曲点を決定するための時間を要せず、使用者にとって良好な操作感を有した、種々の被写体条件に対して、被写体を良好に再現できる撮像装置を得る。
【解決手段】 入射光量に対して線形的に変換した電気信号と対数的に変換した電気信号の出力が可能な複数の画素を有する撮像素子と、線形的変換領域と対数的変換領域との境界となる変曲点を変更制御する変曲点制御手段と、被写体輝度を検出する輝度検出手段と、被写体輝度に対応して予め設定された変曲点位置を記憶した記憶手段と、を有し、輝度検出手段で検出した被写体輝度に基づいて、変曲点制御手段は、記憶手段に記憶された変曲点位置に変曲点を変更制御する撮像装置とする。 (もっと読む)


201 - 220 / 271