説明

Fターム[5C122FF16]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 露出の制御 (8,535) | 合焦/測光/ホワイトバランス時の露出制御 (163)

Fターム[5C122FF16]に分類される特許

61 - 80 / 163


【目的】比較的正確にフォーカス・レンズの合焦位置を決定する。
【構成】撮像シーン判別が行われ,風景撮像シーンの場合には,通常の風景撮像シーン用のプログラム線図で決定される絞り値よりも開放側の絞り値となるような開放絞り優先風景撮像シーン用プログラム線図を用いて絞り値が決定される。決定された絞り値で,フォーカス・レンズが動かされながら,被写体が繰り返して撮像される。得られた画像データのコントラスト・データのピーク位置を与えるフォーカス・レンズ位置が合焦位置とされる。開放側絞りを用いてコントラスト・データが得られるので,ピーク位置を見つけやすく,比較的正確にフォーカス・レンズの合焦位置を決定できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、周辺光量落ちの影響を受けにくい自動露出制御の実現が可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】レンズの光学状態に対応した周辺光量落ちのデータを記憶しておき、取得したレンズの光学状態に応じた周辺光量落ちのデータを記憶された周辺光量落ちのデータから選択し、選択された周辺光量落ちのデータに応じて露出を変更する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ等の撮像装置において、セルフタイマー機能又は自動撮影機能を使用して撮影を行うときに、輝度及び合焦位置が適切である画像を取得する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、セルフタイマー撮影手段又は前記自動撮影手段を使用して本露光撮影を行うとき、撮影指示手段により本露光撮影が指示されたときから本露光撮影が行われるまでの間に、少なくとも1回以上、露出決定手段及び合焦決定手段により対象物の検出結果に応じて露出条件及び/又は合焦位置を決定する。 (もっと読む)


【課題】ストロボを用いて撮影された撮影画像において、当該ストロボによる局所的な配向ムラを取り除けるようにする。
【解決手段】ストロボ111から被写体に向けて閃光を発し、撮像素子103において、被写体の撮影に係る第1の画像(撮影画像)を取得すると共に、被写体の距離分布を測距するための第2の画像を取得する。瞳分割画像位相差測距部106では、第2の画像に基づいて、第1の画像における各画像領域ごとに、被写体との距離を測距する処理を行う。そして、補正部113では、瞳分割画像位相差測距部106で測距された各画像領域ごとの被写体の距離と、ストロボ配光特性記憶部112に記憶されているストロボ配光特性とを用いて、第1の画像の補正処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 外光下のストロボ撮影において主要被写体と背景との双方に適正なホワイトバランス調節を行うことができるようにした撮像装置を提供する。
【解決手段】 ストロボ等の被写体照明装置を含む露出手段と、該露出手段を制御する露出制御手段と、照明装置による照射を行って撮像した第1の画像の情報に基づいて画像領域全体から主要被写体領域と背景領域とを弁別して設定する領域設定手段と、前記第1の画像と、外光に起因する露光成分を実質的に含む露出条件で照明装置による照射を行わないで撮像した第2の画像とに基づいて、利用対象画像である第3の画像を生成する記録画像生成手段と、第3の画像生成過程において、第1の画像と第2の画像に対してそれぞれ異なるホワイトバランス調節を行う画質調節手段とで撮像装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像素子を備えた撮像装置において、撮像素子へ光を入射させつつ、焦点を迅速に合わせることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラ100は、被写体からの光を複数に分解する分解プリズム9と、分解プリズム9によって分解された光をそれぞれ受けて光電変換を行う第1色用、第2色用及び輝度用撮像素子10a,10b,10Lとを備えている。輝度用撮像素子10Lは、光を通過させるように構成されている。輝度用撮像素子10Lを通過した光を受光して位相差検出を行う位相差検出ユニット20をさらに備えている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ホワイトバランス補正に必要となる画像を取得しつつ、一連の撮影動作の高速化を図る技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の撮像装置は、被写体を撮影して画像を生成する撮像部と、被写体と撮像部とを結ぶ光路上に挿抜される白色拡散板と、白色拡散板が光路上に挿入された状態で撮像部によって取得されるホワイトバランス画像を用い、被写体の画像に対するホワイトバランス補正を行うホワイトバランス補正部と、白色拡散板を光路上から抜いた状態で、撮像部に被写体の撮影を先に実行させることにより、被写体の撮影における撮像部の撮影して画像を生成する撮影条件に基づいて、後のホワイトバランス画像の取得条件を決定する制御部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】AFブラケット撮影において画像品質を維持しつつ撮影時間の短縮にも寄与できる撮像装置を提供する。
【解決手段】CMOSセンサを用い、撮影条件に応じて、メカニカルシャッタ方式とローリングシャッタ方式のうち適切なセンサ駆動方式を選択する。露光時間がXmsec以下であれば(603 YES)、高速性を重視してレリーズ2押下(604)検出後、ローリングシャッタ方式撮影(605)によるAFブラケット撮影を行い、露光時間がXmsecより長ければ(603 NO)、レリーズ2押下(606)検出後、メカニカルシャッタ方式撮影(607)によるAFブラケット撮影を行う。 (もっと読む)


【課題】ライブビュー表示状態で撮影する際に、タイムラグが少なく、高精度の焦点調節を行うことが可能な撮影装置および撮影装置の制御方法を提供する。
【解決手段】コンティニュアスAFモードが設定されている場合、ライブビュー表示が開始されると(#51)、コントラストAF制御が繰り返し実行される(#59参照)。コントラストAF制御にあたって、レリーズ釦21の半押し操作が行われる前は、第1の合焦許容範囲内に導く第1のコントラストAFモード(駆動量は第1の所定値:#204)によって焦点調節を行い、レリーズ釦21の半押し操作がおこなわれた後は、第1の合焦許容範囲よりも狭い第2の合焦許容範囲内に導く第2のコントラストAFモード(駆動量は第2の所定値:#206)によって焦点調節を行う。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、色シェーディング補正の補正効果を十分に引き出すことのできるカラー撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明のカラー撮像装置は、撮影レンズが形成する被写界の像を撮像して保存用の画像を生成する第1のカラー撮像素子(16)と、前記第1のカラー撮像素子とは別に設けられ、前記被写界の色分布を検出する第2のカラー撮像素子(22)と、前記第2のカラー撮像素子が検出した色分布に基づき前記被写界を照明する照明光の種類を判定する判定手段(29)と、前記第1のカラー撮像素子が生成した画像に施すべき色シェーディング補正の補正量を前記判定手段が判定した種類に応じて設定する設定手段(29)とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】測光モードを容易に切り替えることができる撮影装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮影して撮影画像を得るCCD120と、CCD120によって得られた撮影画像を解析することでその撮影画像の明るさを測る、互いに解析方式が異なる3つ以上の測光モードを有したプロセッサ側CPU210と、プロセッサ側CPU210によって測られた明るさに基づいて光源310からの光を絞る絞り320とを備え、プロセッサ側CPU210において、上記の複数の測光モードのうちから、選択操作に応じた2つ以上の測光モードを選択し、その選択された測光モードのうちの1つの測光モードを、切替えを指示する切替操作を受けて、その選択された測光モード中で循環的に切り替える。 (もっと読む)


【構成】イメージセンサ16は、フォーカスレンズ12を経た被写界の光学像が照射される撮像面を有し、被写界像を繰り返し生成する。フォーカス評価回路30は、撮像面によって捉えられる被写界上に複数の評価エリアを割り当て、このような複数の評価エリアの各々に属する部分画像の合焦度を検出する。CPU46は、被写界像上に割り当てられた複数の評価エリアの各々を注目エリアとして順に指定する。CPU46はまた、注目エリアに対応して検出された合焦度を、注目エリアを含む1または2以上のエリアに属する部分画像の明るさが大きいほど低い値に修正する。フォーカスレンズ12は、こうして修正された合焦度を参照した山登りAF処理によって合焦点に配置される。
【効果】良好な合焦動作を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】ライブビュー表示の露出に悪影響を与えることなく、複数の焦点検出領域それぞれにおける露出を適正化する。
【解決手段】焦点検出用と表示用の複数の画素を有し、被写体像を光電変換して像信号を出力する光電変換手段と、複数の焦点検出領域の高周波成分を検出して得られた鮮鋭度に基づいて各焦点検出領域の焦点を検出する焦点検出手段と、表示用の画素からの像信号を表示するライブビュー表示手段と、表示用の画素の露出を制御する表示用露出制御手段と、複数の焦点検出領域に含まれる焦点検出用の画素の露出を各々制御する焦点検出用露出制御手段とを有し、表示用露出制御手段と焦点検出用露出制御手段が、各々の対象の画素の露出を制御(S401〜S403)する。 (もっと読む)


【課題】 動画像撮影時に、被写体の輝度変化に敏感に対応したゲイン設定を行うと共に、S/N比を向上させること。
【解決手段】 被写体の光学像を電気信号へ変換する撮像素子(103)と、当該電気信号を第1のゲインで増幅する信号増幅回路(105)と、増幅された電気信号を、第1のゲインよりも細かい刻み幅で変更可能な第2のゲインで増幅するデジタルアンプ(121)と、撮像素子への入射光量に基づいて第3のゲインを求め、第1及び第2のゲインの合計が第3のゲインとなるように調整するシステム制御部(118)とを有し、システム制御部は、第3のゲインの内、第1のゲインで調整し切れないゲイン分を第2のゲインにより調整すると共に、予め設定された輝度差を超える被写体の輝度の変化があり、かつ、変化した状態が所定時間以上継続しない場合に、第1のゲインを調整せずに第2のゲインを調整して第3のゲインとなるようにする。 (もっと読む)


【課題】ダイナミックレンジの拡張及び好ましい階調表現を実現するための合成に適した複数の画像を生成するのに最適な撮影条件を決定する。
【解決手段】露出量算出装置は、被写界を測光する測光部と、測光部による測光値の最小値から最大値までの幅を、複数回の撮影によりカバーする撮影条件を決定する決定部とを備える。なお、決定部は、絞りを固定して撮影条件を決定しても良い。また、撮像装置は、上述した露出量算出装置と、撮像素子を備え、撮影条件にしたがって被写体像を複数回撮影して複数の画像を生成する撮像部と、複数の画像を記録する記録部とを備える。なお、決定部は、測光値の最小値から最大値までの幅と撮像素子のダイナミックレンジとに基づいて、撮影回数を決定しても良い。 (もっと読む)


【課題】オートフォーカス機能の一部を有する交換レンズを用いても、オートフォーカス用補助光使用によるピントずれが補正できる、ビデオカメラシステム,撮影方法を提供する。
【解決手段】オートフォーカス機能の一部を有する交換レンズ50を用いる場合は、ストロボ13のオートフォーカス用補助光の発光の有無を交換レンズ50側で認識できないので、カメラ本体60のカメラマイコン11−1から補助光発光の信号を交換レンズ50側に送り、交換レンズ50のレンズマイコン14にて補助光(赤色LED,波長700nm等)使用によるオートフォーカスのピントずれを補正する。 (もっと読む)


【課題】容易に高画質な画像を得ることができる撮像装置および撮影システムを提供する。
【解決手段】カメラ付き携帯電話は、所定の間隔をおいて配置され、撮像レンズ73、74から取り込まれる被写体光を撮像してデジタルの画像データを出力する第1、第2カメラ71、72と、撮影する被写体の状態を検出する状態検出回路80と、第1、第2カメラ71、72から出力される画像データに対して、被写体の状態の検出結果に応じた画像処理を施すCPU81とを備える。 (もっと読む)


【課題】 予備発光時に取得した情報の階調値が飽和レベルに達した場合でも、再度予備発光を行うことなく適正な本発光時の調光演算を行うことのできる手段を提供することを目的とする。
【解決手段】 撮影画面の被写体像のR、G、Bの各色に対応する色情報を出力する測色センサと、撮影時の本発光と、調光のために前記本発光に先立って行われる予備発光とを制御する発光制御部と、前記予備発光のときに取得した前記色情報に基づいて前記本発光のための調光演算を行うとともに、前記予備発光のときに取得した前記色情報のいずれかが飽和した場合には、予め定常光下で取得した前記色情報と、前記予備発光のときに取得した飽和していない他の前記色情報とに基づいて、飽和した色の前記色情報を推定する調光演算部と、を備えることを特徴とするカメラ。 (もっと読む)


【課題】撮影待機状態において、撮影者が被写体の複数領域の明るさを確認する際の利便性を向上させる。
【解決手段】撮影待機状態で表示するスルー画像100に、画面内の分割領域(測光エリア等)31a〜31eの各々の明るさの分布状態を示すヒストグラム41a〜41e(a)や、画面内の互いに離間する複数領域(フォーカス検出エリア等)51a,51b,51cの各々の明るさを示すEV値を同時に表示させる(b)。 (もっと読む)


【課題】画像データに含まれる複数の被写体の重要度をより正確に判別する。
【解決手段】画像フレームから顔検出により検出された複数の被写体の重要度若しくは優先順位付けを行なう際に、以前の画像フレームにおいて判定された優先順位の結果を参照することで、画像フレーム内で各被写体の位置や大きさが時々刻々と変化する場合であっても、優先順位決定の結果が時間方向で安定化する。この結果、モニタリング中に検出された被写体に対するオート・フォーカスなどの制御を行なうときに、優先順位の高い被写体が頻繁に切り替わる現象を抑制して、安定した制御を実現することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 163