説明

Fターム[5C122FJ14]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 音声 (3,835) | マイク/スピーカの組込み/取付構造 (75)

Fターム[5C122FJ14]に分類される特許

21 - 40 / 75


【課題】 本発明は、画像と音声とを取得し得る撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、画像を撮像する撮像部と、画像に対応する音声を指向性を変化させて取得可能な音声取得部と、画像に含まれる被写体を判定する判定部と、判定部の判定結果に応じて音声取得部の指向性が変化するように制御する制御部とを含む。 (もっと読む)


【課題】動画像記録時におけるレンズ駆動音の取り込みが低減されたカメラを提供できる。
【解決手段】本発明のカメラ(100)は、静止画像と動画像と記録可能であり且つオートフォーカス可能なカメラ(100)であって、外部マイク接続端子(133)を備え、動画像記録時において、外部マイク接続端子(133)に外部マイク(200)が接続された場合に、オートフォーカスを行うこと、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】音声入力、出力などのジャック端子をディジタルカメラの接続端子、USBケーブル等のデータ通信ケーブルの入力端子等に流用することにより専用端子を設ける必要がない。
【解決手段】イヤホンマイク端子11を備える携帯電話機13に接続する携帯情報端末用ディジタルカメラにおいて、イヤホンマイク端子11に着脱可能なプラグ10を有するディジタルカメラ1と、音声回路と画像回路との切り替えを行う切替部とを有し、イヤホンマイク端子11にプラグ10が差し込まれて電気的に接続された場合に、ディジタルカメラ1が、画像信号をプラグ10とイヤホンマイク端子11とを介して携帯電話機に送信するようにした。 (もっと読む)


【課題】ステレオ録音するデジタルカメラでマイクロフォンを小型化にし、かつ雨水や埃の影響による音質の低下を防止する。
【解決手段】正面部の左側に撮像レンズ11を臨ませ、その撮像レンズから入射された被写体の像を表示可能な平面表示パネルをリアケース7に臨ませた偏平で中空のカメラ本体2を備えている。カメラ本体2の右側にグリップ部59が設けられ、カメラ本体2の上面の右側にシャッタ釦21が配置され、正面部に配置された2つのマイクロホンを有している。2つのマイクロホンのうち、第1のマイクロホンは正面部の中央近傍に配置し、第2のマイクロホンはグリップ部59より中央寄りに配置した。 (もっと読む)


【課題】装着するレンズや画像記録部の形状などによらず安定した姿勢で肩載せしつつ良好な音声モニタが可能でハンドル部を手で持つ場合にもパッド部が邪魔にならず確実に手でハンドル部を把持できる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像素子10Haを内部に有する略箱状の本体部10Hと、本体部10Hの上面10Htに取り付けられたハンドル部107と、ハンドル部107に取り付けられ、ケースに収納したスピーカ310からの音を外部に放出するようケースに設けられた放音孔部108aとケースに取り付けられた耳当てパッド303とを有するパッド部108と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置におけるアンテナの受信感度の低下を抑制する。
【解決手段】撮像装置100は、被写体を撮像する撮像部を有する撮像装置本体102と、情報を入出力する外部入出力部を有し、撮像装置本体102に回動自在に連結された回動部104と、を備えることを特徴とする。また、記撮像装置本体102はモニタを有することを特徴とする。また、外部入出力部は、アンテナ132であることを特徴とする。回動部104は、アンテナ132を収容し、絶縁性材料で形成された筐体130を有することを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、いくつかの画像(特に、デジタルカメラ(1)の前方の場面の主画像(8)、及びデジタルカメラ(1)を操作している人の追加画像(9)の、2つの画像が同時に捕捉されるように、いくつかのレンズ(2、4)を備えたデジタルカメラ(1)に関する。本発明は、デジタル写真及びデジタルビデオの両方を含む。
(もっと読む)


【課題】 筐体に対して簡単、かつ、強固に装着可能とすると共に、取り外しも簡単な蓋装置を提供する。
【解決手段】 挿入脚部42の鉤形状の先端部42aを挿入脚部収納部48の開口端部48aに挿入し、固定カバー本体40の挿入孔部44に設けられたスペーサ部50を、挿入脚部収納部48の開口端部48aに挿入すし、固定カバー本体40を上筐体1にネジ止めする。この作業により、固定カバー3を、簡単、かつ、強固に上筐体1に固定することができる。また、上筐体1に固定カバー3をネジ止めしているネジを取り外し、次に、挿入脚部収納部48の開口端部48aに挿入されているスペーサ部50を引き抜き、挿入脚部収納部48の開口端部48aから、挿入脚部42の鉤形状の先端部42aを引き抜き、該挿入脚部収納部48から挿入脚部42を取り外す。この作業により、上筐体1から固定カバー3を簡単に取り外すことができる。 (もっと読む)


【課題】 音声記録中に撮像装置内部で発生する雑音がいっしょに記録されてしまう。
【解決手段】 雑音発生源であるレンズユニットと接触するミラーボックスに雑音記録用マイクを接触して配置することで、カメラ外装に設けられた集音用開口部を通って音声記録用マイクに入力される音声から雑音記録用マイクで集音した撮像装置内部で発生する雑音成分を減算処理する。 (もっと読む)


【課題】撮影者自身が露光時間を設定する場合と比較して、移動している被写体をできるだけぶれずに撮影する。
【解決手段】撮影装置の前面には、並べて配置され、被写体から発せられた音を収音する複数のマイクロホンが設けられている。撮影装置は、各々のマイクロホンが収音を行う際の収音時間のずれを利用して、第1の時刻において被写体から発せられた音が到来した第1の方向と、第1の時刻から所定の時間経過した第2の時刻において被写体から発せられた音が到来した第2の方向とを特定し、この第1の方向と第2の方向とに基づいて、所定の時間における被写体の移動量を算出する。そして、撮影装置は、算出された移動量が所定の閾値よりも大きい場合には、撮像を行うときの露光時間を短くする。 (もっと読む)


【課題】不透明なフロントピラー部を使用しながら、その死角を排除することにより、運転者による安全な運転を支援する。
【解決手段】運転支援装置では、運転者から見てあたかも左右フロントピラー14L,14Rが存在しないかのように見えるように、左右フロントピラー14L,14Rの死角の範囲を含む映像をカメラ10により取得し、映像信号処理部130により変換し、左右ディスプレイ30L,30Rに表示する。さらに左右障害物センサ20L,20Rによって検知された障害物の位置(および距離)に基づき、警告判定部140により左右スピーカ40L,40Rから警告音または警告音声が出力される。このことにより、左右ディスプレイ30L,30Rに表示されている障害物の映像に対する運転者の注意がより強められ、運転者のより安全な運転を支援することができる。 (もっと読む)


【課題】 4つの無指向性集音素子により集音された音声信号を用いて、例えばマルチチャンネルのサラウンド音声信号を生成する際に、サラウンド音声信号生成の為の演算がしやすく、装置全体の大型化を防止する。
【解決手段】 第1の集音素子を装置の前方に配置し、第2の集音素子を装置の後方に配置し、第3の集音素子を第1の集音素子と第2の集音素子を結んだ線分を底辺とする略二等辺三角形の頂角に配置し、第4の集音素子を第1の集音素子と第2の集音素子とを結んだ線分を底辺とする略二等辺三角形の頂角であり且つ第1の集音素子と第2の集音素子と第3の集音素子とを頂点とする三角形の内側に配置する。 (もっと読む)


【課題】望ましい方向から音声を出すことができるLCDパネルユニットを備えたカメラを提供する。
【解決手段】このカメラは、カメラ本体と、LCDパネルユニット12を備えている。LCDパネルユニット12は、ヒンジ部13によってカメラ本体に開閉可能に取付けられている。LCDパネルユニット12に液晶パネル56が設けられている。LCDパネルユニット12の一方の面(画像表示面と同じ側の面)にスピーカ部81が配置されている。LCDパネルユニット12の他方の面(画像表示面と反対側の面)に、マイクロフォン部101が配置されている。LCDパネルユニット12の内部に、音声用回路を含む回路基板57が収納されている。この回路基板57に、コネクタ部94,108を介してスピーカ82とマイクロフォン102が電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】アクセサリ側シュー機構とともに小型化したアクセサリシューを提供する。
【解決手段】アクセサリ機器は、第1の方向に付勢されたロックピン804と、アクセサリ側シュー部材801に対して第1及び第2の方向に移動するロックナット802とを有する。アクセサリシュー5は、アクセサリ側シュー部材801に係合するベース部材501と、ベース部材の孔部5011に挿入されるロック解除ピン5031及び第1と第2の方向に移動するスイッチ部5032を備え、第1の方向よりも大きい力で第2の方向に付勢されたロック解除部材503とを有する。アクセサリ側シュー部材がベース部材に係合した状態で、第1の方向に移動するロックナット802がスイッチ部に当接してロック解除部材を第1の方向に移動させることにより、ロック解除ピンが孔部から第1の方向に移動するとともにロックピンが第1の方向に移動して孔部に挿入される。 (もっと読む)


【課題】 立体画像に関する撮影性能の向上を図る。
【解決手段】 人体の頭部100に装着される頭部装着部5と人体の耳介101、101に装着される耳介装着部6、6とを有し頭部装着部の前端部に左右に離隔して一対のカメラ装着部7a、7aが設けられた装着体4と、耳介装着部に取り付けられたマイクロフォン12、12と、耳介装着部に取り付けられたスピーカー13、13と、一対のカメラ装着部にそれぞれ取り付けられると共に少なくとも水平方向へ動作され撮影向きの変更が可能とされた立体画像を撮影する一対の撮影カメラ11、11を有する一対の撮影部10、10と、一対の撮影カメラをそれぞれ少なくとも水平方向へ動作させる一対の駆動機構18、18とを設けた。 (もっと読む)


【課題】撮影操作の操作性を向上する。
【解決手段】撮像装置10は、下側ハウジング11と、上側ハウジング21と、下側LCD12と、上側LCD22と、内側カメラ23と、マイクとを備える。上側ハウジング21は、その下辺が下側ハウジング11の上辺と折り畳み可能に接続される。下側LCD12は、下側ハウジング11の折り畳み時における内側面に表示画面が設けられる。上側LCD22は、上側ハウジング21の折り畳み時における内側面に表示画面が設けられる。撮像部は、上側ハウジング21の内側面において、下側LCD12の表示画面と上側LCD22の表示画面との間に設けられる。マイクは、上側ハウジング21の内側面において、下側LCD12の表示画面と上側LCD22の表示画面との間に設けられる。 (もっと読む)


【課題】撮影を中断することなく補助記録媒体ユニットの装着部への着脱を容易に行う。
【解決手段】主記録媒体が収納されると共に、主記録媒体に対して情報信号の記録及び/再生を行う記録再生部210が設けられた装置本体201と、装置本体201の装着部206に着脱自在に装着され、主記録媒体とは別の補助記録媒体131が収納された補助記録媒体ユニット5とを備え、撮像時には、装置本体201を操作者の一方の肩に載せるとともに、装置本体201の前面側に設けられたグリップ部203が把持される撮像装置200において、装着部206は、撮像時における装置本体201の操作者側の側面と反対側の側面201cで、グリップ部203と記録再生部210との間に形成され、撮像時において補助記録媒体ユニット5が着脱可能とされている。 (もっと読む)


【課題】外部マイクを撮像装置本体に対して水平に保持する。
【解決手段】装置本体2とレンズ鏡筒3とを有する撮像装置1において、一端が装置本体2に支持され、該一端を支点に、自由端とされた他端側が回動自在とされた一対の挟持片80,81を備え、一対の挟持片80,81の各他端が突き合わされた状態で上下方向からマイク6の一端を挟持するマイクホルダ34を有し、各挟持片80,81のマイク6を挟持する内面には、一対の挟持片80,81が突き合わされることによりマイク6を支持する複数の弾性凸部91が形成され、下側の挟持片80のマイク6の先端側に形成された弾性凸部91aの高さが、他の弾性凸部91bよりも高く形成されている。 (もっと読む)


【課題】撮影操作の俊敏性を保ちつつ、カメラと無関係な機能を実現する動作モードでは撮影レンズを保護し、携帯性の向上を図る。
【解決手段】モード設定スイッチSW1によってカメラモード、OFFモード、及びオーディオモードのうちのいずれのモードが設定されているかを判別する分岐処理(ステップS60)において、カメラと無関係な機能であるオーディオ再生機能を実現するオーディオモードが設定されている場合に、撮影レンズのレンズカバーを閉じる処理を行う(ステップS68)。 (もっと読む)


【課題】ユーザに通知する通知音を出力する出音処理系に係る処理量を低減するデジタルカメラを提供する。
【解決手段】通知音を出音するための出音コマンドを生成する出音コマンド生成部191と、出音コマンド生成部191で生成された出音命令を記憶する出音コマンドレジスタ部192と、各通知音の音声データが記憶されたメモリ16と、出音コマンドレジスタ部192に順次記憶された出音コマンドを読み出し、この出音コマンドに従ってメモリ16から音声データを読み出して、この音声データをスピーカ181に供給する出音処理部18とを備え、出音コマンドレジスタ部192では、出音コマンド生成部191で生成される出音コマンドに応じて出音する通知音に設定されている優先度に応じて、記憶している出音コマンドを消去して、出音コマンド生成部191で生成された出音コマンドを記憶する。 (もっと読む)


21 - 40 / 75