説明

Fターム[5C122FJ14]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 音声 (3,835) | マイク/スピーカの組込み/取付構造 (75)

Fターム[5C122FJ14]に分類される特許

1 - 20 / 75


【課題】 GPSと、GPSと異なる無線通信を搭載した撮像装置の、それぞれの無線通信を阻害することのない撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 第一の無線通信手段と前記第一の無線通信手段と異なる種類の無線通信を行う第二の無線通信手段と、撮影画面の長手方向に対して傾斜する複数の反射面を有し、撮影レンズユニットからの被写体光束をファインダ接眼窓に導く光学部材と、撮像素子にて取得した電気信号を画像データに変換すると共に、前記第一の無線通信手段を制御する情報処理手段を備え、前記第一の無線通信手段は前記第二の無線通信手段よりも、前記情報処理手段への配線長が短くなるよう、前記光学部材の複数の反射面のうち前記情報処理手段に近い反射面に沿って配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本体のスピーカー穴をふさぐことなく本体を把持することができ、スピーカーの音を遮蔽することを防止する構造を提供する。
【解決手段】 本体の上部外装カバーにスピーカー穴を配置する撮像機器において、スピーカー穴の近傍に突起を設けた。また突起に指をかける状態で撮像機器を把持すると、自然と指と上部外装カバーの間に隙間ができ指でスピーカー穴をふさぐことを防止している。 (もっと読む)


【課題】装置本体に対して着脱可能なハンドル部を備え、且つ、ハンドル部に電気接点を有する撮像装置において、ハンドル部から送られてくる音声信号の劣化を回避することができる仕組みを提供する。
【解決手段】ハンドル部50をカメラ本体10に装着すると、外部マイクコネクタ53は、ハンドル側接点部55および本体側接点部40を介して、カメラ本体10のオーディオブロック21に接続され、ハンドルズームスイッチ701およびハンドルトリガースイッチ702は、ハンドル側接点部56および本体側接点部41を介して、操作系ブロック22に接続される。 (もっと読む)


【課題】筐体1aに一対の集音部11、11と機能部4とが配備されると共に、機能部4を覆って筐体1aに装着することが可能な着脱式の外装部品5を具えた電子機器において、機能部4の使用時において当該機能部を覆って機器の筐体1aに装着されていた外装部品5を機器の他の機能に寄与せしめる。
【解決手段】本発明に係る電子機器において、筐体1aには、一対の集音部11、11の間に、外装部品5を着脱可能に取り付けるための外装部品取付け部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】カメラ用収音装置にして、音質が良くステレオ効果の高い収音を実現する。
【解決手段】撮像レンズ12を備えたカメラ筐体11と、カメラ筐体11の表面部に近接対向する内壁面16aを有してカメラ筐体11に固設されたマイクホルダ16L,16Rと、マイクホルダ16Lにより保持されたマイクユニット15Lと、マイクホルダ16Rにより保持されたマイクユニット15Rと、を備える。マイクホルダ16L,16Rは、撮像レンズ12の光軸Pに直交する方向においてカメラ筐体11の左右両側に離間して固設されている。又、カメラ筐体11の表面部は、音源からの到達音を反射する音波反射面17としてマイクホルダ16L,16Rの内壁面16aに近接対向し、マイクユニット15L,15Rは、音波反射面17からの反射音を収音するよう、それぞれ収音面15aを音波反射面17に向けて保持されている。 (もっと読む)


【課題】小型なデジタルビデオカメラを提供する。
【解決手段】撮像装置101は、撮像レンズ102と撮像素子302とを有するカメラユニット315と、前記カメラユニットの駆動制御を行うカメラ制御回路305および電源回路306を実装される回路基板304と、電源回路306に対して電力を供給するバッテリ116を収納する電池収納部とを有する。回路基板304のカメラユニット315と重なる第1面にカメラ制御回路305を実装し、回路基板304の電池収納部と重なる第2面に電源回路306を実装する。 (もっと読む)


【課題】自分を被写体として撮影して表示する場合に、自然な目線の撮像画面を表示できるようにする。
【解決手段】撮像部16を上側筐体10の表示部15より上側の中央に配設し、受話部17を撮像部16の上方左右又は斜め方向に配設し、受話部17の取り付け位置に溝状のスリット部102を設ける。撮像部16を表示部15の上側の中央に配設すると、使用者が自分の顔の中心が撮像部16に来るように顔を向けつつ、表示部15の表示画面を見て確認する場合に、使用者の目が上を向くことが無く、自然な画像が撮影できる。撮像部16の上方左右又は斜め方向に受話部17が配設されているため、撮像部16や受話部17を配設するためのスペースが十分に確保できる。受話孔部17からの音をスリット部102を通じて出力させることで、筐体の中心付近を耳に当てている場合でも、受話音が耳まで通る。 (もっと読む)


【課題】スライド式のカバーの浮き上がりを防止する爪によりカメラのレンズ部を傷つけるのを防止できる電子機器を提供する。
【解決手段】カバー30が取付完了位置P0に摺動したときに、カバー30におけるケース側に設けられた係合突起35が、ケース20の表面201に設けられた係合孔部25に挿入されるので、カバー30の中央部の浮き上がりを防止できる。また、カメラレンズ41は、頂部がケース20の表面に設けられた凹部24の縁部241よりも低い位置となるように配置されており、係合突起35に隣接して設けられた当接部36が、係合突起35の先端位置よりもケース20に向かって突出している。このため、カバー30をスライドさせる際に、何らかの力でカバー30をケース20に押し付けても、当接部36が凹部24の縁部241と当接して、係合突起35はカメラレンズ41に達しないので、カメラレンズ41を傷つけるのを確実に防止できる。 (もっと読む)


【課題】高品質で録音する。
【解決手段】カメラモジュール64を収納したカメラハウジング14は、本体ケース3に回転自在に取り付けられている。カメラハウジング14の両側には、左右トランスデューサ室46,49が設けられている。左トランスデューサ室46内には左トランスデューサ47が収納され、右トランスデューサ室49内には右トランスデューサ50が収納されている。左右支持アーム55,56は、根元部がカメラハウジング14に保持され、左右トランスデューサ室46,49内に突出した支持部55a,55b,56a,56b及び支持爪55c,56cにより左右トランスデューサ47,50を支持する。カメラハウジング14内のカメラモジュール64と、左右支持アーム55,56に支持された左右トランスデューサ47,50とは一体化され、カメラハウジング14を回転したときに、一緒に回転する。 (もっと読む)


【課題】 操作部材をカバー部材で覆ったとしても、現在の設定値がわかりやすく、かつ、撮像装置の大型化を招くことがない撮像装置を提供する。
【解決手段】 外部マイクが接続可能な外部接続コネクタと、前記外部接続コネクタが配置される面と対向する面に配置される操作部材と、前記外部接続コネクタが配置される面および前記操作部材が配置される面とは異なる面にて、上面および側面が露出するように配置されるダイアル部材と、前記操作部材および前記ダイアル部材の側面を露出させる開状態と、前記操作部材および前記ダイアル部材の側面を覆う閉状態になるカバー部材とを有し、前記カバー部材を前記閉状態とすることで、前記ダイアル部材の操作を妨げる。 (もっと読む)


【課題】 屈曲光学系を用いた光学装置において、複数の光学部材を駆動する駆動部からの騒音によって記録音の品位の低下を軽減することができる仕組みを提供する。
【解決手段】 光学装置は、第1の光軸(A)の方向で入射する被写体光束を第2の光軸(B)の方向に屈曲させる反射光学素子(6)と、第2の光軸(B)に沿って配置される光学部材(3、4、5)を駆動するモータ(110)と、被写体側からみたときに第2の光軸(B)をモータ(110)と挟む位置であって、かつ第2の光軸(B)に沿った方向に左チャンネルマイク(104R)と右チャンネルマイク(104L)とを有するステレオマイク(104)とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 ベース部材に対して回動可能なカバー部材を破損させたとしても、カバー部材を簡単に交換することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 ベース部材と、前記ベース部材に対して回動可能に取り付けられるカバー部材と、前記カバー部材を前記ベース部材に取り付けた後、前記カバー部材および前記ベース部材に挿通する軸部材と、前記軸部材を前記カバー部材および前記ベース部材に挿通した後、前記ベース部材に取り付けられる外装部材とを有し、前記ベース部材には凹部が形成され、前記軸部材を前記カバー部材および前記ベース部材に挿通した後、前記軸部材の一端を前記凹部に収納し、前記外装部材を前記ベース部材に取り付けることで、前記外装部材が前記凹部を覆う。 (もっと読む)


【課題】意図しない外力に対して分解しにくく小型化が可能な電子機器を提供すること
【解決手段】スピーカー50を収納する前カバー16と後カバー17を有するデジタルカメラ10は、係合部37a、37bを有し、前カバーに固定される係合部材30と、係合部37a、37bと係合及び係合解除が可能な係合部48a、48bを有し、後カバーに固定される係合部材40と、スピーカーに固定されて共鳴空間54cを形成し、係合部37a、37bにこれらの係合部の係合を維持するように弾性力を加える弾性部材54と、を有する。 (もっと読む)


【課題】内蔵マイクロホンを備えて音声を収録可能な記録装置にアクセサリが装着された場合、されない場合、あるいは装着されるアクセサリの種類によらず、良好に音声を収録可能とする。
【解決手段】検出部144は、カメラ100にアクセサリが装着されたことを検出する。アクセサリ別制御部142は、装着されたアクセサリの種類を判別する。内蔵マイクロホン102、104は音声を集音して音声信号に変換する。オーディオ制御部150は、内蔵マイクロホン102、104からの記音声信号を処理して音声データを生成する。このとき、オーディオ制御部150は、予め記憶される複数種類の音声信号補正データの中から、アクセサリ別制御部142で判別されたアクセサリの種類に応じ、音声信号に処理を行う際に参照すべき音声信号補正データを決定する。オーディオ制御部150は、決定された音声信号補正データを参照して音声信号を処理する。 (もっと読む)


【課題】照度センサを必要とせず、カメラを利用して周囲の明るさを検知し、端末の置かれた状況を特定して必要な音量設定を行うことが可能なカメラ付き携帯電子機器を提供する。
【解決手段】本発明にかかるカメラ付き携帯電子機器100は、筐体122と、筐体の対向する面にそれぞれ配置され、被写界の光量を測定して光量に応じたレベルのインカメラ輝度信号・アウトカメラ輝度信号をそれぞれ出力するインカメラ124およびアウトカメラ126と、筐体のうちアウトカメラ126と同一の面に配置され音声を出力するスピーカ128と、インカメラ輝度信号・アウトカメラ輝度信号のレベルに応じてスピーカ128の音量を制御する音量制御部130と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】必要最低数のマイクを備えるとともに、複数の撮像姿勢で異なる特性の音響信号の生成を可能とした撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1aは、撮像により画像を生成する撮像部と、集音により対を成す音響信号を生成する第1マイク61a及び第2マイク62aを備える。第1マイク61a及び第2マイク62aは、撮像部の光軸が水平面に対して略平行となる撮像姿勢としたときに、水平方向及び垂直方向に離間するように配置される。 (もっと読む)


【課題】スピーカと左右のマイクの保持部材への組付効率を向上させるとともに、低コストでマイク出力信号へのノイズの重畳を抑えることができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、スピーカ102a及び左右のマイク102bL,102bRが実装される片面フレキシブル配線基板102と、スピーカ102aを保持する開口104a及び左右のマイク102bL,102bRをそれぞれ保持する開口104bを有する保持部材104とを備える。保持部材104は、前記配線基板102のスピーカ102aの実装部分が折り返された状態でスピーカ102a及びマイク102bL,102bRがそれぞれ開口104a及び開口104bに保持される。また、マイク102bLの出力信号線202は、スピーカ102aの信号線206に隣接して配置されると共に、出力信号線202と信号線206との間に、マイク102bLのグランド線201が配置される。 (もっと読む)


【課題】マイクホルダの保持構造を簡略化すると共に電子回路基板上にマイクホルダの保持部材が配置されないようにして、電子機器の小型化及び電子回路基板の実装効率の向上を図る。
【解決手段】マイク素子17を保持する弾性部材からなるマイクホルダ18は、マイク素子17を保持して電子回路基板20に配置されるホルダ本体18aと、ホルダ本体18aから電子回路基板20の外側に延びるフランジ部18iとを備える。フランジ部18iには、マイクホルダ20を位置決めする穴部18jが形成され、ホルダ本体18aとフランジ部18iとの間には、電子回路基板20の端面部20cに対してマイクホルダ18を位置決めする段差部18dが形成される。ホルダ本体18aは、マイクホルダ18が穴部18j及び段差部18dで位置決めされた状態でフロントカバーと電子回路基板20との間に圧縮状態で保持される。 (もっと読む)


【課題】動画撮影時の操作音を低減して集音する撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1には、マイク41Aが、周囲の音を検出して第1音情報を出力する。マイク41Bは、その音を検出して第2音情報を出力する。音声信号処理回路45は、第1音情報と第2音情報とを用いて、第1音情報と第2音情報とに含まれる共通の雑音信号を除去して、その音に対応した一つの音信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】室外の音声を確実に除外し、室内音源のみを検出すること。
【解決手段】互いに離間して配置された複数のマイクロフォン112A,112Bと、マイクロフォン112A,112Bで収音された音声情報の位相差に基づいて、マイクロフォンへの音声の入射角θを算出する音方向情報算出部132と、入射角θに基づいて、音源から発せられた音声の方向性を判別する音方向性判別部134と、マイクロフォン112A,112Bで収音された音声情報から、方向性が確定していると判断される音声情報のみを検出する音声検出部120と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 75