説明

Fターム[5C122GC59]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 通信方式/制御 (3,320) | 通信/アクセスの許諾/拒否 (320)

Fターム[5C122GC59]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GC59]に分類される特許

21 - 40 / 64


【課題】所望の画像ファイルを容易に探し出し、当該デジタルカメラにネットワークを介してアクセスするネットワーク接続機器で楽しめるようにすること。
【解決手段】ネットワークへの接続が可能なデジタルカメラ10は、被写体を撮像する撮像部36と、上記撮像部36によって撮像された当該被写体の画像情報を他の情報ともに記憶する画像データ記憶部46と、直接的または間接的に上記ネットワークへの接続を行う無線通信回路部38又は有線通信回路部54と、上記画像データ記憶部46に記憶された情報のうち少なくとも上記撮像部36によって撮像された画像情報を含む一部に、上記無線通信回路部38又は有線通信回路部54を通じた上記ネットワーク側からのアクセスを制限する制御部30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークカメラの閲覧方法について、煩雑な設定を簡単にすると共に、安全な通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】セッション管理サーバとネットワークカメラの通信を制御する制御装置とを少なくとも有する。セッション管理サーバは、ネットワークカメラに対して通信開始処理の指示を送信する通信処理部を有しており、制御装置は、通信開始処理の指示を受け取ると制御装置またはネットワークカメラのIPアドレスと、ルーターまたはファイアウォールが通信を許可しているウェルノンポートとを含む通信用情報を生成することで、閲覧端末から制御装置に対する通信のアクセス先を確保する。制御装置が生成した通信用情報がセッション管理サーバを介して、ユーザが利用する閲覧端末に渡されることにより、閲覧端末と制御装置との間で通信用情報を用いて通信が確立される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが転送先への接続に用いる設定情報を前もって端末から入力しなくても、電子カメラから撮影画像を転送する。
【解決手段】電子カメラ1は、無線ネットワーク内のアクセスポイント31または32に接続する無線通信手段24と、ユーザの入力操作を検出する操作部材16と、操作部材16により検出されたユーザの入力操作に基づいて、無線通信手段24をアクセスポイント31または32に接続するためのアクセスポイント情報を設定するアクセスポイント情報設定手段17と、アクセスポイント情報設定手段17により設定されたアクセスポイント情報に基づいて、無線通信手段24をアクセスポイント31または32に接続させる接続制御手段17と、無線通信手段24により接続されたアクセスポイント31または32を介して撮影画像をサーバ34に転送する転送制御手段17とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介してカメラが撮像した撮像データを情報端末で表示するための通信システムにおいて、カメラが機能不全となったとしてもカメラが過去に撮像した撮像データを情報端末で表示することができるようにする。
【解決手段】撮像データ蓄積装置300において、受信手段302bは、カメラ200からカメラ識別子と撮像データとを受信し、蓄積手段304は、受信したカメラ識別子と撮像データとを対応付けて蓄積し、受信手段302bはさらに、情報端末600から端末識別子と、撮像データを要求する要求信号とを受信し、特定手段306d、306eは、情報端末600の端末識別子と対応付けられたカメラ識別子を識別子記憶手段303から特定し、さらに、特定したカメラ識別子と対応付けられた撮像データを蓄積手段304から特定し、送信手段302aは、特定された撮像データを情報端末600に送信する。 (もっと読む)


【課題】 撮影しても良い画像と撮影を禁止する画像の管理を行い、所定の画像だけ閲覧させることが可能な撮影画像管理システムを提供する。
【解決手段】 入場時に利用者が、ゲート20の所定の部位に携帯端末10を翳すと、ゲート20は、携帯端末10内の専用のプログラムを起動するための命令と、画像保存用のURLを携帯端末10に送信する。携帯端末10では、ゲート20から受信した命令により専用のプログラムを起動し、データ経路の切り替え、撮影音の差し替え、受信したURLの記録を行う。入場後、携帯端末10に付属のカメラで撮影を行うと、特定音が撮影音として発せられ、また、撮影画像は一次メモリに取り込まれた後、通信ユニットに渡される。通信ユニットは、撮影画像を受け取ると、記録されているURLを読み出し、このURL宛てに、端末IDとともに撮影画像を送信する。画像保管サーバ50では、受信したURLで特定される画像記憶部60の所定の領域に、受信した撮影画像を、受信した端末IDと対応付けて保存する。 (もっと読む)


【課題】ISPや画像管理サーバの利用についての無償期間が経過した場合に、ユーザにその事実を速やかに通知し、利便性を向上することである。
【解決手段】撮影した画像を、所定の認証サーバによる認証を経た後にインターネットを介して所定の画像管理サーバに転送する機能を有する電子カメラであって、前記認証サーバによる認証が否定されて該認証サーバから、所定のエラーコードを含むレスポンス・メッセージを受信した場合に、予め該エラーコードに対応して記憶された所定の表示メッセージ65を当該電子カメラが備える表示手段21に表示する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが所望とする被写体を撮影し続けるための制御権の取得を簡単にする。
【解決手段】 カメラ制御権を有するユーザが制御するネットワークカメラ10Aの撮影画像に、ユーザに関連する被写体が含まれなくなった場合、カメラ制御サーバ13はそのユーザに関連する被写体を撮影している他のカメラを検索し、検索したカメラに対してカメラ制御権の取得要求を送信する。 (もっと読む)


【課題】 画像撮像機器において、予め指定された撮影ポイントを撮影する際、該当するポイントを適正に撮影可能とし、撮影を誤らないようにし、また、撮影ポイントを、ビル内の特定の箇所のように、より細かいレベルで対応し得るようにすることで多様な用途に応える。
【解決手段】 デジタルカメラ101は、PDA102からBluetooth(登録商標)通信手段を介し取得した情報を用いて撮影実行の可否を含む撮影条件を設定し、設定した条件に従い、撮影動作を行う。PDAは、撮影ポイントに設置したRF IDタグ104の記録媒体に記された撮影ポイントの識別情報をデジタルカメラに伝える。デジタルカメラ側は、撮影対象とするポイント情報を予め定めたリストを持ち、タグからの情報をこのリストによりチェックし、照合できた場合のみ撮影を実行する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】通信帯域不足によるデータ送受信遅延を回避し、例えば連続撮影時、動画記録時又は動作再生時等におけるデータ送受信に係るリアルタイム性の低下を防ぐ。
【解決手段】デジタルカメラ110は、少なくともデータ通信が制御されている期間中、他のデジタルカメラ120とリモートストレージ200とのデータ通信を禁止させるための排他要求をリモートストレージ200に対して発行する。 (もっと読む)


【課題】背景画像を含む操作者自身の記念撮影を他人の肖像権を侵害することなく可能にする。
【解決手段】被写体である操作者が所持する操作端末からの通信ネットワーク経由の遠隔操作によって、背景画像を含む操作者自身の記念撮影を可能にするカメラ装置は、カメラ部の位置情報と、パン・チルト角度及びズーム倍率の少なくとも1つを含む前記カメラ部の状態情報とに基づき撮影対象領域を算出する手段と;前記通信ネットワークを通して前記操作端末から受信した端末位置情報と、前記算出した撮影対象領域を示す情報とに基づいて、前記操作端末が前記撮影対象領域内に位置するか否かを判定する手段と;前記操作端末が前記撮影対象領域内に位置すると判定した場合、高画質の撮影を許可し、高画質処理された映像を前記通信ネットワークを通して前記操作端末に送信可能にする手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置で撮像された画像に対する容易なアクセス制御を提供することを目的とする。
【解決手段】撮像装置で撮像された画像毎に付加された画像に対してアクセス可能なユーザを識別するユーザ識別情報を、撮像装置より取得するユーザ識別情報取得手段と、ネットワークを介して通信可能な外部端末装置より画像に対するアクセス要求を受け取ると、アクセス要求に係り、外部端末装置より受け取ったユーザを識別するユーザ識別情報と、ユーザ識別情報取得手段において取得したユーザ識別情報と、に基づいて、アクセス可能なユーザからの要求か否かを判定し、アクセス可能なユーザからの要求であると判定すると、画像の転送に係る処理を実行する画像転送手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】複数の転送先の中から最適な転送先を選択し、電子カメラの画像をその転送先に転送する。
【解決手段】電子カメラ1は、オンラインアルバムサーバ34、メール送信サーバ35、PCまたはプリンタのいずれかを画像の転送先として選択し、画像を転送する。メール送信サーバ35は、電子カメラ1から転送された画像を受信し、その転送画像を閲覧するための閲覧ページを作成する。そして、閲覧ページを電子カメラ1のユーザ以外の人に紹介するための通知メールを作成し、指定されたメールアドレスへ送信する。オンラインアルバムサーバ34は、電子カメラ1の各ユーザに対してオンラインアルバムをそれぞれ登録する。そして、電子カメラ1から転送された画像を受信し、その転送画像を当該ユーザのオンラインアルバム内に蓄積する。 (もっと読む)


【課題】 撮影位置の秘密性を確保しつつ、撮影位置データの共有や流通を効率的に行うことのできる手段を提供する。
【解決手段】 位置情報配信装置は、データ送受信を行う通信部と、記録部と、画像処理部と、閲覧制御部と、認証部と、配信部とを備える。記録部は、撮影画像のデータと位置データとを対応付けして記録する。画像処理部は、撮影画像の開示を部分的に妨げるマスク処理を実行する。閲覧制御部は、通信部を介して接続された端末装置に対して、マスク処理後の撮影画像のデータを閲覧可能な状態とし、マスク処理後の位置データを秘匿状態とする。認証部は、端末装置から取得した認証情報に基づき端末装置を認証する。配信部は、認証部が認証した端末装置に対して、端末装置から指定された撮影画像に対応する位置データを送信する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラの製品登録を簡単に実現すること。
【解決手段】 本発明では、カメラキャップは、固体を識別するためのキャップ識別情報を含むキャップ情報が記憶されたキャップメモリと、キャップ情報を光信号に変換してカメラの受光部に出力する発光部とを有している。カメラ本体は、カメラキャップからキャップ情報を受信し、受信したキャップ情報とカメラ本体のカメラ情報とをサーバーに送信する。サーバーは、キャップ情報に含まれるキャップ識別情報をユーザーの識別に利用し、ユーザー管理を行う。ユーザーは、カメラキャップとカメラ本体とを接続し、カメラ本体からネットワークを介して製品の登録をする。これにより、デジタルカメラの製品登録を簡単に実現できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対応するサーバと自動的に交信して画像データの送受信を行うとともに、一台の機器で複数台の機器を統括的に制御することができる画像表示装置及びカメラを提供するとともに、かかる機器を利用して画像データの配信サービス等を行う画像通信システムを提供する。
【解決手段】IDカード22に記録されたユーザの個人情報をカード読取部20から取り込み、その個人に対応するサーバに通信インターフェースを介して自動接続する。そして、そのサーバに撮影画像のデータを送信して保存するとともに、サーバに蓄積した画像データを呼び出して、その再生画像をカメラ10背面の画像表示部に表示する。同じユーザIDを登録した複数台のカメラは、そのうちの一台のカメラによって撮影・再生の統括的制御が可能で、複数のユーザIDを登録した一台のカメラは、各ユーザのサーバに撮影画像を一斉に転送できる。 (もっと読む)


【課題】 本発明では、ネットワーク環境を意識しないで各撮像装置間でそれぞれの有する画像を相互に閲覧することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 画像データが格納されている格納手段と、ネットワークに接続して外部装置と通信可能とする通信手段と、前記外部装置にアクセスするアクセス手段と、前記外部装置からのアクセスに対して認証を行う認証手段と、前記認証手段による前記認証結果に基づいて、前記外部装置から画像データを取得する外部画像データ取得手段と、前記格納されている前記画像データと前記外部画像データ取得手段により取得した前記画像データのうち少なくとも一方を表示させる制御を行う表示形態制御手段と、を備える撮像装置により、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 外部の映像記録装置に記録された映像データの確認を、デジタルビデオカメラ等の撮像装置の動作モードを意識せずに簡便な操作で実現可能とすること。
【解決手段】 映像記録装置は、記録装置に記録した動画データの再生を指示する制御コマンドを例えばデジタルビデオカメラである撮像装置から受信すると(803)、撮像装置を動画データの受信可能な状態にする制御コマンドを送信する(804)。その後、再生処理を行い、終了すると撮像装置を動画データの送信可能な状態にする制御コマンドを送信する(806)。 (もっと読む)


【課題】安全かつ容易に通信設定を行うことができるようにする。
【解決手段】 デジタルカメラ11は、ユーザ301指示に基づいて、矢印311に示されるように、アクセスポイント12に通信接続の確立を試みる。アクセスポイント12は、赤外LED発光部161を点滅させ、同期信号や設定情報を、矢印312に示されるように送信する。ユーザは、デジタルカメラ11の光学ブロック41を赤外LED発光部161に向け、その出射光(赤外光)を受光するように、デジタルカメラ11の位置を制御する。デジタルカメラ11は、ユーザに制御されて、アクセスポイント12の赤外LED発光部161を撮影し、その撮影画像を解析して設定情報を取得する。本発明は、通信システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】画像データを高い確率で自動送信を行えるようにする。
【解決手段】タイマー部で時間カウントし、時間TでシステムIC部が起動、無線通信部から信号を送信し、周囲の無線環境を調査して無線通信可能な装置を検索し、画像データの自動送信先として予め登録されたPCが無線通信可能であると判定すると、メモリカードから自動送信済みラベルが付されていない画像データを読み出し送信する。無線送信が成功すると、送信完了した画像データを消去する設定であるか否かを判定し、送信済みのラベルを付与するように設定されている場合には自動送信が完了した画像データに自動送信済みのラベルを付与して電源オフ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに操作の手間をかけさせることなく、電子カメラにおいて確実に省電力を実現しつつ、電子カメラから外部機器へデータ転送を行っている間に省電力モードに入いらないようにすること。
【解決手段】 外部処理装置と通信するための通信手段を有し、所定時間以上継続して操作が行われなかった場合に、撮像装置の少なくとも一部の構成への電力供給を停止する省電力モードを有する撮像装置の制御方法であって、RECモードと、PBモードのいずれかを選択し(S131)、RECモードが選択され、かつ、前記通信手段により前記外部処理装置と通信中である場合を除いて、前記省電力モードを設定する(S403、S404、S405、S406、S407)。 (もっと読む)


21 - 40 / 64