説明

Fターム[5C122GF09]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 電源/バッテリ (2,141) | 電源/バッテリの給電回路/給電制御 (1,591) | クレードル兼用充電器(クレードル単体を含む) (177)

Fターム[5C122GF09]に分類される特許

61 - 80 / 177


【課題】単体でデジタルカメラとして使用可能となるのみならず、乗用車に設置してドライブレコーダとしても利用可能とする。
【解決手段】上記車両内に固定され、該車両の少なくとも電源線と接続されたクレードル6と、上記クレードル6に着脱自在に装着され、該クレードル6を介して車両からの電源供給を受けて、過去から現時点まで時間的に連続した所定分量の画像を記録し続ける画像撮影モードを有し、上記車両の状態の異常を検出するセンサからの検知出力に対応して上記所定分量の画像の記録を停止し、当該一連の画像の記録内容を保護するデジタルカメラ1とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の可動部分と駆動手段との小型化、駆動手段の制御の簡易化、駆動手段への配線を簡易化、およびパン方向およびチルト方向の回転動作の高速度化を実現することができる雲台機能付きクレードルを提供する。
【解決手段】互いに対向配置された駆動モータ21および駆動モータ23の出力軸に取り付けた傘歯車22,24を、該出力軸に対して直交する支持台座13の回転軸に取り付けた傘歯車25に噛合させる。そして、支持台座13の回転軸をパン方向の回転中心とし、互いに同軸上に配置された駆動モータ21および駆動モータ23の出力軸をチルト方向の回転中心とする。 (もっと読む)


【課題】被写体の変化に対して適切な画像を撮影して、ネットワークに配信できるようにすることを目的とする。
【解決手段】撮像装置との間で、撮像装置で撮像された画像に係る画像情報、又は撮像装置の撮像に係る制御情報の送受信を行う撮像装置接続手段と、画像情報を、ネットワークを介して通信可能な外部端末装置へ配信する画像情報配信手段と、撮像装置に電力供給を行う電力供給手段と、を有し、電力供給手段において撮像装置に電力供給を行っているとき、撮像装置接続手段において撮像装置に対して制御情報を送信し、撮像に係る制御を連続的に行うことによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置で撮像された画像に対する容易なアクセス制御を提供することを目的とする。
【解決手段】撮像装置で撮像された画像毎に付加された画像に対してアクセス可能なユーザを識別するユーザ識別情報を、撮像装置より取得するユーザ識別情報取得手段と、ネットワークを介して通信可能な外部端末装置より画像に対するアクセス要求を受け取ると、アクセス要求に係り、外部端末装置より受け取ったユーザを識別するユーザ識別情報と、ユーザ識別情報取得手段において取得したユーザ識別情報と、に基づいて、アクセス可能なユーザからの要求か否かを判定し、アクセス可能なユーザからの要求であると判定すると、画像の転送に係る処理を実行する画像転送手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】撮影モードに応じた適切な画像をネットワークに配信できるようにすることを目的とする。
【解決手段】撮像装置に電力供給を行う電力供給手段と、撮像装置が被写体を撮像する際の露出制御に係る複数の撮像モードに関する制御を行う撮像制御手段と、撮像制御手段の制御に応じた撮像モードにおいて、撮像装置において撮像された画像に係る画像情報を、撮像モードに応じて符号化する符号化手段と、符号化手段において符号化された画像情報を、ネットワークを介して通信可能な外部端末装置へ配信する画像情報配信手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】カメラに接続用コネクタを別途設けることなく接続することが可能なカメラ用クレードルを得る。
【解決手段】クレードル10はクレードル側レンズマウント16を備える。クレードル側レンズマウント16はカメラが備えるカメラ側レンズマウント231と係合し、カメラ200とクレードル10を接続する。カメラ側レンズマウント231及びクレードル側レンズマウント16には電気的に互いに接触する接点がそれぞれ設けられる。クレードル10にはインターフェイス回路11が設けられ、接点を介してカメラCPU215と接続する。インターフェイス回路11は、USBやIEEE1394等の通信手段によりコンピュータ(図示しない)に接続される。クレードル電源回路14はインターフェイス回路11及びカメラ200本体に電源を供給する。 (もっと読む)


【課題】電子カメラと画像プリンタとを接続状態としてプリント動作と充電動作等を行なう画像プリントシステムにおいて、良好な操作性及び使用感に優れた画像プリントシステムを提供する。
【解決手段】接続ケーブルを用いることなく画像プリンタに着脱自在に接続可能な第1接続手段と、この第1接続手段と着脱自在に接続可能な第2接続手段とを相互に接続した状態下において、タイマー手段による計時動作が開始され、プリント開始スイッチからの指示信号が発生しない状態のまま上記タイマー手段による所定の設定時間が経過した場合には、電源を供給する二次電池への充電動作を開始するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 コストを最小限に押さえ、小型で、清掃用の蓋が不用意に開く事がなく、埃や異物をデジタルカメラ内に残さず回収する事ができるデジタルカメラ及びクレードル装置システム。
【解決手段】 デジタルカメラには被写体を撮像する撮像素子と、少なくとも1つ以上の光学素子からなる撮像装置で、光学素子は撮像装置内で振動可能に保持され、クレードル装置に取り付ける事で開く蓋とを有し、クレードル装置には光学素子を振動させる振動アクチュエーターと、蓋を開閉駆動する蓋駆動装置と、振動アクチュエーターの振動により光学素子から落ちてくる埃や異物を吸引する吸引装置と、それらを駆動回路を有し、デジタルカメラをクレードル装置に装着する事で蓋が開き、振動アクチュエーターを駆動する事で光学素子を振動させ埃や異物を振るい落とし、その埃や異物を吸引する吸引装置によりデジタルカメラの清掃を行う。 (もっと読む)


【課題】予め、アンテナの位置をパン/チルトさせてデータ転送効率の良いアンテナのポイントを判定しておき、大容量のデータ転送の際にはそのポイントでデータ転送を行う。
【解決手段】カメラ1は、カメラ用の第1のアンテナと、カメラ用の第1のアンテナと接続された第1の無線制御部と、カメラ用のクレードル接続用の第1の接続手段102と、を有し、カメラ1を搭載しパンあるいはチルト可能なクレードル2は、クレードル2のカメラ接続用の第2の接続手段と、第1の無線制御部の転送効率を測定する測定手段と、を有し、第1の接続手段及び第2の接続手段を経由して、カメラ1からクレードル2をパンあるいはチルトさせた各ポイントで測定手段を有効とし、第1の無線制御部の転送効率の良いポイントを判別する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク環境において、受信する画像のフォーマットに応じた各々のアダプタ端末ごとの用途に応じたデコーダ或いはそれに付随するアプリケーションソフトウエアを容易に取得できるようにする。
【解決手段】クレードル装置200にデジタルカメラ100を装着した際にデジタルカメラ100で記録された画像のフォーマットを検索して、そのデータの種類と、そのデータを扱うために必要なデコードソフト或いはアプリケーションソフトウエアの存在するアドレスをディスプレイアダプタ端末700或いはプリントアダプタ端末710に通知し、通知を受けたアダプタ端末はそのアドレスに必要なデコーダソフト及びアプリケーション取得要求を行い、ダウンロードを行う。 (もっと読む)


【課題】小型化、低コスト化を図りつつ、クレードルを介した電子機器と外部機器との間での通信を簡単に行う上で有利な電子機器システムを提供する。
【解決手段】撮像装置10がクレードル200に載置されマルチコネクタ42,202が接続されると、前記データ通信用端子同士が接続され、前記A/V信号用端子同士が接続され、前記電源用端子同士が接続され、信号入力端子4202と信号出力端子242とが接続される。操作スイッチ220が操作されオン状態になると、撮像装置10の制御部1026に接続された信号入力端子4202は「H」から「L」に遷移する。その結果、制御部1026は、USBインターフェース部47を制御することにより、USBインターフェース部47を介した撮像装置10とパーソナルコンピュータ4との間でのUSBによる所定のデータ通信を実行させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望するフレームレートを確保することを目的とする。
【解決手段】電子カメラと、クレードルと、を有する映像通信装置であって、クレードルは、電子カメラと接続するための搭載手段と、電子カメラを制御する制御手段と、電子カメラからの画像データを保存する画像データ保存手段と、通信機能を有してネットワークに接続される通信部と、電子カメラに係る情報に応じて、映像通信装置に接続できるユーザ数を決定する決定手段と、を有することによって前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】デザイン形状が異なる複数種類のデジタルカメラを同一のクレードルに接続することが可能なアタッチメントを提供する。
【解決手段】複数のデジタルカメラ11のコネクタ18に接続する第一コネクタ19と、三脚ネジ穴30に接続する三脚ネジ23の位置に対応して、第一バランサー用重り25と第二バランサー用重り27を移動する。そして、各々のデジタルカメラ11の重心位置と、自身の変更された重心位置とを合算した重心位置を、クレードル13の二つの回転軸に対して同一にする。即ち、一体化されたデジタルカメラ11とアタッチメント12の重心位置を、デジタルカメラ11の種類の如何に関わらず、同一にする。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラを基台(ドック)に装着する場合に、カスタムインサートの使用を不要とする。
【解決手段】デジタルカメラに充電機能や印刷機能を提供する基台(ドック)12のデジタルカメラ装着面に、コネクタ12aを挟むように2つの可動ピン12c、12dを設ける。可動ピン12c、12dはデジタルカメラの底面の孔に嵌合し、装着時のガイドとして機能する。また、装着面自体を上下動自在に構成し、デジタルカメラ装着時に装着面が下降して装着後に装着面を下方位置でラッチしてもよい。 (もっと読む)


【課題】撮像した画像に対して、所望する文字情報の付加や文字情報の編集を確実に行い得るようにする。
【解決手段】カメラ100には、撮像した静止画像に対して撮像場所や撮像状況などの関連文字情報を、十字釦8Gを用いて仮名文字で入力及び記憶させておくことが出来、記憶された静止画像及び関連文字情報はクレードル200に送られる。クレードル200では送られてきた静止画像の編集や仮名文字を漢字文字に変換する処理を行い、処理結果をカメラ100に返送するので、カメラ100では仮名漢字変換機能を備えていなくとも漢字交じりの関連情報が付加された静止画像を得ることが出来る。 (もっと読む)


【課題】動作速度を犠牲にすることなく、省スペースを図ると共に電気配線処理を簡単にする。
【解決手段】パン台座18が支持台11にパン方向へ回動可能に保持され、チルト台座13は、パン台座18に対して、チルト台軸24と一体にチルト方向に回転可能となっている。パンモータ22及びチルトモータ21は支持台11自体に固定される。チルトモータ21の出力軸21aの駆動力は、チルトモータ傘歯車26とチルト台傘歯車25との噛み合いにより、チルト台軸24に伝達され、チルト台座13がチルト回転する。パンモータ22の出力軸22aの駆動力は、パンモータ平歯車29とパン台平歯車28との噛み合いによりパン台座18に伝達され、パン台座18がパン回転する。 (もっと読む)


【課題】効率の良い省電力制御と充電機能を備えるとともに、さらに通信機能等の利便性を向上した無線通信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】デジタルカメラ1に着脱自在で電池を備える無線通信装置2において、モード選択スイッチ6により設定された動作モードに従って電源のオン/オフを制御する第一の電源制御部42と、無線通信中に電源スイッチ4がオフにされるか、もしくはデジタルカメラ1から分離されでも通信終了まで電力を維持する第二の電源制御部46と、デジタルカメラ1の電池30の残量や動作モード等により充電の制御を行う充電制御部44を備える。また、画像データのサイズ変換を行う画像サイズ変換部39と、無線通信動作かメモリ動作を選択可能な動作種別選択手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラとクレードルとの間で、異なる信号規格、異なる形状の接続端子に対応可能とする。
【解決手段】クレードルは、それぞれの仕様毎に用意されており、該仕様に応じた、ビデオ信号変換回路31およびビデオ端子33を備えている。デジタルカメラ1は、上記ビデオ信号変換回路31に割り当てられているID番号を読み出し、該ID番号からビデオ信号変換回路31の仕様を特定し、該仕様に応じた制御信号を送出する。ビデオ信号変換回路31は、上記制御信号に従って、デジタルカメラ1から送信されてくるビデオ信号(YUVデータ)を、自身の仕様に合った映像信号(コンポジット信号、コンポーネント信号)に変換して、ビデオ端子(コンポジット端子、コンポーネント端子、D端子)から出力する。 (もっと読む)


【課題】動作モード中でもバッテリの充電を継続できるようにした携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】携帯型電子機器は、外部電源電圧である第1の電源の有無を判定する第1判定手段(71)と、外部機器との間のインターフェースを介して当該外部機器から送られてくる第2の電源の有無を判定する第2判定手段(69)と、自機器の動作及び非動作を判定する第3判定手段と、バッテリの充電用電源を切り替える切換手段(70)とを備え、前記切換手段は、前記第2判定手段の判定結果が第2の電源有のとき前記第3判定手段の判定結果にかかわらずバッテリの充電用電源を前記第2の電源とする。 (もっと読む)


【課題】 平面アンテナの構造を工夫して、2つの筐体間でアンテナを1対1に近接係合できるようにすると共に、2つの筐体間でリアルタイムに大量の広帯域情報を送受信できるようにする。
【解決手段】 所定の比帯域幅を有し、かつ、広帯域性を有するアンテナ91aを1以上設けたデジタルカメラ101と、所定の比帯域幅を有し、かつ、広帯域性を有するアンテナ91dを1以上設けたホルダー102とを備え、アンテナ91a及びアンテナ91dを近接対向させてデジタルカメラ101及びホルダー102間で無線通信処理をするものである。この構成によって、デジタルカメラ101及びホルダー102間で2つのアンテナを1対1に近接係合することができ、デジタルカメラ101及びホルダー102間でリアルタイムに、大量の広帯域情報を送受信できるようになる。 (もっと読む)


61 - 80 / 177