説明

Fターム[5C122GF13]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 電源/バッテリ (2,141) | 電源/バッテリの給電回路/給電制御 (1,591) | 電源異常警告 (121) | 容量、電圧低下 (84)

Fターム[5C122GF13]に分類される特許

1 - 20 / 84



【課題】バッテリを効率的に使用する。
【解決手段】撮像装置は、算出部および制御部を具備する撮像装置である。この撮像装置が具備する算出部は、所定期間における複数の機能に関する消費電力を機能毎に算出するものである。また、撮像装置が具備する制御部は、その算出部により算出された機能毎の消費電力と、複数の機能のうちの所定数の機能に関する消費電力を抑制するための対策とを、表示部に表示させるための制御を行うものである。 (もっと読む)


【課題】
機器の安全性の向上。
【解決手段】
起動時にCPU28は、撮像部10の各部に異常が生じているか否かを判定する。その結果、異常が生じていると判定された場合は内蔵メモリ24に記録されているデータを外部メモリ26にバックアップするとともに、診断結果生成部20が自装置の自己診断を実行し、機器の状態情報を収集する。診断結果生成部20は収集された状態情報から診断結果データを作成し、外部メモリ26に書き込む。 (もっと読む)


【課題】
内蔵SRAM及び外部SRAMにそれぞれ別の設定情報を保存する場合でバックアップ電源が不足したときの異常動作を低減する。
【解決手段】
バックアップ電池(107)は、内蔵SRAM(103)及び外部SRAM(104〜106)にデータ保持のための電圧を供給する。内蔵SRAM(103)及び外部SRAM(104〜106)は一方から他方に又は相互に依存する設定情報を記憶する。システムコントローラ(102)は内蔵SRAM(103)の保持データに不正を検出すると、内蔵SRAM(103)の設定情報を消去し、内蔵SRAM103)の設定情報に依存する設定情報を記憶する外部SRAM(104〜106)の設定情報も消去する。 (もっと読む)


【課題】
ユーザーの利便性を向上させる。
【解決手段】
機器の電源がオンされるとバッテリー残量検出部はバッテリー残量を検出し、CPUに出力する。CPUはバッテリー残量検出部からの検出結果に基づき、バッテリー残量を表す変数Kを生成する。以後、機器の電源がオフされるまでの間、バッテリー残量検出部は所定時間経過するごとに現在のバッテリー残量を表す変数Kcを生成し、変数Kと比較を行うことで、残量レベルが変化したか否かを判断する。残量レベルが変化したと判断した場合は、設定情報格納エリアから残量レベルに対応した設定を読み出し各部に反映させる。設定の反映が完了したらその旨をユーザーに報知する。 (もっと読む)


【課題】1回の充電あたりの撮影効率を向上することが可能であり、ユーザーにとって使い勝手が良い撮影用電子機器を提供する。
【解決手段】充電可能なキャパシター24を備える撮影用電子機器1において、キャパシター24に対して充電が行われる際のキャパシター24に充電されている充電電圧Vの変化に基づいてキャパシター24の容量Cを推定する推定手段22と、推定したキャパシター24の容量Cに応じて1回の撮影ごとにキャパシター24の残存電圧Vが低下する残存電圧Vの低下分δVを算出し、算出した低下分ΔVに基づいてキャパシター24の残存電圧Vに対して撮影禁止電圧Vnpを可変させて設定する撮影禁止電圧設定手段22と、キャパシター24の残存電圧Vが撮影禁止電圧Vnp以下の電圧値である場合には撮影を行うことを禁止する制御手段22とを備える。 (もっと読む)


【課題】必要以上のバッテリ消費を抑制しつつ、ホスト装置の次回起動時における測位高速化(ホットスタート)を実現する。
【解決手段】バッテリ駆動のホスト装置の電源がオフとされている期間中にGPS受信部による測位を裏測位として定期的に実行することによりホスト装置の次回起動時における測位高速化(ホットスタート)を実現する電子機器において、裏測位の実行に制限を加える。例えば、ホスト装置の電源オフ時点と測位が前回成功した時点との時間差(LDIF)が所定の基準時間(L1)以上であるときや、基準時間(L1)以上に亘って裏測位が連続失敗したとき、次回測位は必ずコールドスタートになるため、新たな裏測位の実行を禁止する。 (もっと読む)


【課題】バッテリの残量が過放電状態に近くてもバッテリを充電できる充電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる充電装置は、バッテリと、外部機器と接続可能で、外部機器と通信可能なインターフェースと、インターフェースを介して電流を引き込み、引き込んだ電流をバッテリに充電する充電手段と、バッテリの残量若しくは電圧が所定値以上の場合には、外部機器から引き込み可能な電流に関する情報について通信するようインターフェースを制御する一方、バッテリの残量若しくは電圧が所定値未満の場合には、インターフェースを介して第1の値の電流を引き込み、引き込んだ電流をバッテリに充電するよう充電手段を制御する第1の制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】負荷の消費電力に応じた電池残量の判定を行い、電池容量を有効に使いきること。
【解決手段】光学系を駆動する光学系駆動部(220)を備えた交換レンズ(200)を着脱可能な着脱部(100M)と、電池(90)を収納可能な収納部(90B)と、着脱部(100M)に装着されている交換レンズ(200)に対して、電池(90)から出力される電力の供給制御を行う制御部(20)とを備えるカメラである。制御部(20)は、着脱部(100M)に装着された交換レンズ(200)から、光学系駆動部(220)での消費電力情報を取得する通信部(26)と、光学系駆動部(220)を制御する撮影制御部(23)と、電池(90)から出力される電源電圧の値と所定の判定閾値とを比較することにより、電池(90)の残量を判定する判定部(25)とを備える。判定部(25)は、通信部(26)が取得した消費電力情報に基づいて判定閾値を変更する。 (もっと読む)


【課題】バッテリ容量を過大にすることなく、デバイスの動作可能時間を大きくするモバイル電子機器を提供する。
【解決手段】モバイル電子機器1は、複数の電池2を電源とし、一時消費系デバイス群7、定常消費系デバイス群8に電源を供給する。電源切替部4は、初期状態において、電池2の1つの電源供給先を一時消費系デバイス群7とし、電池2のその余の1つの電源供給先を定常消費系デバイス群8とする。そして、電源切替部4は、電池2の電圧低下の検出により、当該電池の電源供給先を定常消費系デバイス群8に切り替える。このとき、予備となる電池2があれば、予備電池を一時消費系デバイス群7の電源供給元とする。予備電池がなければ、一時消費系デバイス群7、定常消費系デバイス群8で電源供給元となる電池2を同じにする。 (もっと読む)


【課題】衛星航法システム受信機の時計の時刻を衛星航法システムに頼らずに設定する技術を提供する。
【解決手段】電子デバイスと通信可能であり、電源から供給される電力で動作する時計を備える衛星航法システム受信機であって、衛星航法システムから第1時刻情報を受信する第1受信手段と、前記時計の時刻を前記第1時刻情報が示す時刻に設定する第1設定手段と、前記時計の動作に必要な電力が前記時計に供給されない電力不足状態の発生を検知する検知手段と、前記電力不足状態の発生が検知されたか否かを示す検知情報を記憶する記憶手段と、前記検知情報を前記電子デバイスへ送信する送信手段と、前記検知情報の送信に応えて送信された前記電子デバイスから第2時刻情報を受信する第2受信手段と、前記時計の時刻を前記第2時刻情報が示す時刻に設定する第2設定手段と、を備えることを特徴とする衛星航法システム受信機を提供する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置と補助装置の何れに障害が発生したのかを診断することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像部12と、電池4を収容する電池室18と、電池室18に収容された電池4からの電力を用いて動作する負荷を有する少なくとも一つの補助装置2,3が交換可能に装着される装着部M1,M2と、電池室18に収容された電池4の電圧を検出する検出部17と、検出部17による検出電圧が所定の時間内に所定の第1閾値以下に低下した場合に、障害発生の有無を診断する診断部11とを備える撮像装置1である。 (もっと読む)


【課題】ねずみ検出対象範囲(検出対象領域)をビデオカメラによって動画撮影した撮影動画像データに基づき、ねずみの存在証明のみならず、ねずみの移動経路や行動パターンの把握も可能とする技術の開発。
【解決手段】ねずみセンサ22及び人センサ23を有する検出装置20と、ねずみ検出対象範囲の動画撮影用のビデオカメラ30と、このビデオカメラ30から撮影動画像データを格納する入力データ格納部を有する録画装置40とを具備し、録画装置40は、検出装置20から出力されたねずみ検出報知信号を受信したときに入力データ格納部から前記ねずみセンサよる物体検出時を含む予め設定された時間範囲に連続撮影された撮影動画像データを抽出して格納するデータ抽出格納部を具備するねずみ検出撮影システム10を提供する。 (もっと読む)


【課題】 電圧ドロップを抑えることができる撮像装置及びそのプログラムを実現する。
【解決手段】 被写体のスルー画像表示中にズームキーの操作が行われると(S2、Y)、該操作に従ってズームレンズ2aのみを移動させ(S3)、ズームキー操作が終了すると(S4、Y)、ズームレンズ2aの移動終了後のズームレンズ位置に対応するフォーカスレンズ位置にフォーカスレンズ2bを移動させる(S5)。
そして、録画開始の指示により動画撮影記録処理中に、ズームキーの操作が行われると(S9、Y)、該操作に従ってズームレンズ2aを移動させるとともに、ズームレンズ位置に対応するフォーカスレンズ位置にフォーカスレンズ2bを移動させる動作も同時に行なう(S10)。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の撮像面側に配置された光学素子に付着した異物の除去を早期に開始することができるカメラを提供する。
【解決手段】撮像素子の撮像面側に配置された光学素子に付着した異物を除去する異物除去部と、前記異物除去部の作動を制御する第1制御部と、前記異物除去部及び前記第1制御部に対して電池から電源供給を行う電源供給部と、電源スイッチが投入されたことにより前記電源供給部に対して前記異物除去部及び前記第1制御部への電源供給の開始を指示する第2制御部と、前記電源スイッチが投入された直後に前記電池の電圧を検出する電圧検出部と、前記電圧検出部により検出した前記電圧が所定のレベルよりも高い場合に、前記第1制御部は、前記異物除去部の作動を開始させる。 (もっと読む)


【課題】 撮像素子の高感度化によるノイズの顕在化、コンパクト化によるノイズ混入、電池に対するショット量の制限および撮像素子の種類によるノイズ混入等の問題、を効果的に解消または緩和する。
【解決手段】 DC−DCコンバータ25は、電池24の出力電圧から1.8Vおよび、3.1Vを得て、それぞれ撮像素子給電部26の第1の給電部26aおよび第2の給電部26bに供給するとともに、その他の回路素子部に給電する。撮像素子給電部26の第1の給電部26aは、1.8Vをそのまま用い、第2の給電部26bは、3.1Vを1.8Vに降圧して用いる。撮像素子給電部26は、これら第1の給電部26aおよび第2の給電部26bのいずれか一方の出力を選択的に撮像素子部31に給電する。電源選択部16は、CPU15における撮影モードの設定状態および被写体条件に基づき、第1の給電部26aと第2の給電部26bのどちらを選択するかを制御する。 (もっと読む)


【課題】 小型で、撮像装置の電源消費を最小限に抑え、撮像装置の起動後速やかに画像データに位置情報を付加することのできる測位装置及びこの測位装置に電源を供給する電源装置を得る。
【解決手段】 デジタルカメラ10と接続可能であり、デジタルカメラ10から電源供給を受け位置を測位する測位部と、測位部による測位情報を記憶するSRAM/RTC4とを備えたGPS装置1。デジタルカメラ10が接続された状態においてはデジタルカメラ10からの電源供給が開始され、測位と測位情報の記憶を繰り返し実行し、デジタルカメラ10に接続されていない状態においては、新たな測位を停止するとともに直前の測位による測位情報をSRAM/RTC4に記憶しておき、GPS装置1がデジタルカメラ1に接続されたとき、直前の測位による測位情報をデジタルカメラ10に提供する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の内部を冷却する部材を小さくすることが出来る電源部制御装置、電源部制御方法、及び、電源部制御プログラムを提供する。
【解決手段】電源部制御装置は、バッテリを備える電源部の出力電圧を所定基準以上の電圧から前記所定基準未満の電圧に変化させて、前記バッテリの温度を低下させる制御手段を備える。電源部制御方法は、バッテリを備える電源部の出力電圧を所定基準以上の電圧から前記所定基準未満の電圧に変化させて、前記バッテリの温度を低下させる制御ステップを備える。 (もっと読む)


【課題】 デジタルビデオカメラにおいてバッテリーの残量を一目で確認出来て、かつ確認の度に電力を消費したりしないことによりユーザーにとって使いやすいデジタルビデオカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】 バッテリーの残量をインジケータにより常に確認出来ることにより、ユーザーの手を煩わせず、電力を浪費せずにバッテリー残量を確認するとこが可能になり、充電中において一定期間ごとに電池残量の表示を更新することをにより、充電中でも充電を中断せずにバッテリー残量を確認することが可能になり、電源を切っている間においても一定期間ごとに電池残量の表示を更新することにより、再び使用する際にもバッテリー残量を容易に確認することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】リモート照明装置の状況を把握可能なリモート照明制御装置を提供する。
【解決手段】本発明のリモート照明制御装置は、撮影装置10とは離れた場所から被写体に向かって撮影用照明光を照射するリモート照明装置20Rに対して、該撮影用照明光の発光を指示する発光指示部21Mと、前記発光指示部21Mからの前記指示に従って前記撮影用照明光が発光した場合に、該発光の影響を受けて前記リモート照明装置20Rにおいて変動を生じる物理量情報を獲得する情報獲得部25Mと、前記情報獲得部25Mで獲得した前記物理量情報を表示する表示部27,16と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 84