説明

Fターム[5C122HA35]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 電子回路技術 (8,743) | コンピュータ (1,113)

Fターム[5C122HA35]の下位に属するFターム

Fターム[5C122HA35]に分類される特許

921 - 940 / 1,068


【課題】消費電力やノイズの発生を抑止し、より安価に光学系の制御が可能なカメラモジュールを提供する。
【解決手段】カメラモジュール1は、センサ部11で撮像されA/D変換部12で変換されてパラレル通信で出力部14に出力されるデジタル画像出力信号S1をそのまま本体ユニット2に出力するとともに、アクチュエータ15を制御してセンサ部11を調整するCPU13に所定の下位ビットデータを間引いたデジタル画像出力信号S3を出力する。 (もっと読む)


【課題】 レンズ全体の制御を複数のCPUを用いて制御する交換レンズにおいて、マイコンを実装する基板の層数が上がることによるコストの増加を回避し、また、フォーカスレンズ駆動や絞り駆動といった周辺回路の構成規模が大きくなっても確実に複数のCPUを実装することが可能な交換レンズを提供すること。
【解決手段】 レンズに加わる振れを検出する振れ検出手段と、振れを補正する振れ補正手段と、前記振れ検出手段よりの検出結果に基づいて前記振れ補正手段の駆動制御を行う振れ補正制御手段と、振れ補正以外のレンズ全体の制御を行うレンズ制御手段を有する交換レンズにおいて、前記レンズ制御手段と前記振れ補正制御手段は異なる基板上に実装されていて、前記振れ補正手段及び前記振れ補正制御手段とが一体的に保持される振れ補正ユニットを構成している。 (もっと読む)


【課題】 映像キャプチャーしようとする模様が形成されている物体(PO)よりハイ・コントラスト、ロー・歪みの映像をキャプチャーするための光学システムを提供する。
【解決手段】 本発明による光学システムは、出射面と受光面及びPOが接触される映像面を有する三角プリズムを含む。プリズムの受光面は、映像面に隣接しており、光源よりの光を光屈折手段内部に入射させる面である。出射面も同じく映像面に隣接しており、PO映像が出射面を通じて出射される。本発明による光学システムは、また、PO映像を受けて焦点を合わせるために、出射面に隣接している集光レンズと、出射面にPO映像を形成するために光屈折手段に入射光を送る光源を更に含む。 (もっと読む)


【課題】 少ないデータ量で精度よく周辺光量の低下を補正する。
【解決手段】 補正が必要な画像データを画像メモリ12から読み込み(ステップ11)、撮影時のレンズズーム位置、撮影距離および絞り開口データを読み込む(ステップ12、13、14)。このズーム位置、撮影距離および絞り開口データは、CPU9によってモータドライバ6に指示した撮影時の撮影条件として記録されている。そして、ROM11に保存している周辺光量データの中から撮影時ズーム位置、撮影距離等、撮影条件に対応する周辺光量データを読み込み(ステップ15)、先程読み込んだ画像データを補正して(ステップ15)、補正した画像を画像圧縮伸張回路13によって圧縮し(ステップ16)、メモリカード14に保存する(ステップ17)。 (もっと読む)


【課題】撮像装置自体の機能並びに性能を上げるための処理追加を消費電力、コスト、回路規模を増やさずに実施することのできる映像信号処理装置及び映像信号処理方法を提供する。
【解決手段】マイコン9が演算処理を指示し、動的に再構成可能なハードウェア11が映像信号処理を行わない無効期間を各種パラメータ演算処理回路として切り替える。これにより、マイコン9にパラメータ演算処理を行う機能を追加する必要がなく、またハードウェア11が映像信号処理を行うことから、マイコン9の動作クロックを高めたり、性能の高いマイコンを用いる必要がないので、撮像装置の機能並びに性能を上げるための処理追加を消費電力、コスト、回路規模を増やさずに実現することができる。 (もっと読む)


シーンの画像を表す画像データを処理して画像データにあるノイズの推定値を生成する方法を提供する。本方法は、異なる推定値の関数を評価するステップであって、関数がノイズの推定値を入力として取得する、ステップと、最適値を有する関数のノイズの推定値を決定するステップとを含む。
(もっと読む)


【課題】商品の機種や言語に依存せずに、シンボル列から構成される情報を正確に表示できるようにする。
【解決手段】 デジタルカメラ3のFLASHメモリ44等には1以上の字体データを記憶している。クライアントコンピュータ2の記憶部25には、FLASHメモリ44内の1以上の字体データのうちの所定の1つで表現可能なシンボルとは異なるシンボルが少なくとも1つ含まれている「最新の情報」が、画像形式ファイルとして記憶されている。この場合、必要に応じて、その「最新の情報」が、クライアントコンピュータ2のI/O制御部28からデジタルカメラ3のI/O制御部37に転送されて、FLASHメモリ44等に記憶される。その後、必要に応じて、その「最新の情報」がFLASHメモリ44から読み出され、読み出された「最新の情報」全体が1つの画像として、LCDパネル46に表示される。このように、本発明は、デジタルカメラに適用可能である。 (もっと読む)


【課題】 類似画像が繰り返し再生されることによってユーザが抱く倦怠感を解消する画像再生方法及び画像再生装置を提供する。
【解決手段】連続再生される複数の画像の類似度を判定する段階と、直後の前記画像との前記類似度に応じて前記複数の画像のそれぞれの再生期間を設定する段階と、設定された前記再生期間ずつ前記複数の画像を順次再生する段階と、を含むことを特徴とする画像再生方法。 (もっと読む)


【課題】組写真を大量に撮影しドキュメントとして構成する様な用途に適用した場合にも業務の効率化が計られ、定型の組写真の撮影に適用しても一連の撮影を容易且つ効率的に行なうことができるこの種のカメラを提供すること。
【解決手段】被写体としての対象物のいずれかの部位を撮影すべきかに関する指示情報を撮影者に認識可能に提供するための指示情報出力手段をカメラに備えた。 (もっと読む)


【課題】被写体としての移動体の情報(移動量及び移動方向)を自動的に算出し、その算出した移動体の情報に基づいて撮影装置を固定した流し撮りの撮影を行うことである。
【解決手段】移動可能な補正レンズを含み、被写体からの光を取り込み結像する撮像レンズ部71と、撮像レンズ部71を介して結像された光を受光して画像信号を取得する撮像素子75と、撮像素子75により取得された画像信号の画像から、移動体の移動量及び移動方向を含む移動体の情報を算出する移動体情報算出手段と、前記算出された移動体の情報に基づいて、移動体を追従するように補正レンズを移動して、撮像素子75の画像信号を取り込む制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】組写真を大量に撮影しドキュメントとして構成する様な用途に適用した場合にも業務の効率化が計られ、定型の組写真の撮影に適用しても一連の撮影を容易且つ効率的に行なうことができるこの種のカメラを提供すること。
【解決手段】被写体としての対象物のいずれかの部位を撮影すべきかに関する指示情報を撮影者に認識可能に提供するための指示情報出力手段をカメラに備えた。 (もっと読む)


【課題】カメラ内蔵型携帯端末装置のサイズや解像度が制限された表示装置においても、ユーザがカメラの合焦状態の判断、ピントの確認及び調節を精確かつ容易に行うことができるような合焦状態表示装置、及び合焦状態表示方法を提供する。
【解決手段】画像を撮影対象とする通常撮影モードと、文字又はバーコードを撮影対象とするOCR機能モードと、を設定可能な撮影対象設定手段と、撮影時に撮影対象を照らす照明手段と、撮像画像を表示する表示手段と、前記OCR機能モードにおいて撮像された文字又はバーコードの合焦状態を判定する合焦状態判定手段と、撮像された前記文字又はバーコードの認識を行う認識手段とを備え、該認識手段による認識結果を前記表示手段に表示することを特徴とする携帯端末装置。 (もっと読む)


複数のバッファを提供することによって、電子デバイスが操作される。連続したイメージが、複数のバッファのうちのそれぞれのバッファ内に格納され、ユーザの入力に応答して、それらの格納されたイメージのうちの1つ又は複数が出力用に選択される。
(もっと読む)


【課題】 メモリ容量を圧迫することなく、縦長使用時、横長使用時のいずれにおいても適切なフレーム撮影を行う。
【解決手段】 状態検出部160は、表示部102の表示方向を検出する。画像処理制御部134は、表示方向が縦状態である場合には、2値画像データのマスク画像(縦用)データに従って透過部分を判別し、選択されたフレーム画像データと透過部分に撮影された画像データとを合成して記録する。一方、横状態にある場合には、選択されたフレーム画像データを横方向に展開し、2値画像データのマスク画像(横用)データ従って透過部分を判別し、選択されたフレーム画像データと透過部分に撮影された画像データとを合成して記録する。 (もっと読む)


【課題】撮像する画像と無線通信により送信する画像とをそれぞれ別々に表示すること。
【解決手段】被写体の画像データを無線通信回路56からアンテナ7を介して外部の通信機器に送信すると、当該送信中の画像データのサムネイル画像を無線表示用ディスプレイ11の表示画面に表示し、かつ撮像モードに変換してレリーズボタン6を押し操作することにより被写体を撮像してその静止画の画像データを記録メディア20に保管する。 (もっと読む)


【課題】複数の撮影画像を任意の基準により分類して保存する際の作業性を向上させることが可能となる画像記録方法、及びカメラ装置を提供する。
【解決手段】撮影対象が置かれる台座12の一部に互いに異なる任意の分類を示す複数の分類マーク(1,2,・・・)を予め設ける。まず撮影対象を置く前の台座12を撮影して基準画像を取得し、基準画像から各分類マークが存在する複数の比較領域を取得する。以後、台座12においた撮影対象Aを撮影するとき、使用者に所望とする分類マークを隠した状態での撮影を行わせる。撮影画像102と基準画像との双方の各比較領域について画像内容の違いの有無を個別に判別し、違いがあった比較領域M1に位置する分類マークが示す分類をユーザーにより指定された分類と判断し、撮影画像102を判断した分類の画像として記録する。撮影時に所望とする分類マークを隠すだけで撮影画像を分類することができる。 (もっと読む)


【課題】 未整理の写真画像を、利用者入力する簡単な検索文で検索することができる、写真画像検索装置を提供する。
【解決手段】 インデックス作成部10は、日記DB102の日記データを取得し、日記データに含まれる単語を抽出し、抽出した単語の情報と該日記データが日記DB102登録された日付の情報とを関連付けてインデックスDB20に記録する。そして、検索部30は、ユーザが入力した検索文を構文解析し、検索文に含まれる検索語を抽出し、該検索語の情報を指標として、インデックスDB20を参照し、該検索語を含む日記データの登録された日付の情報を抽出する。そして、検索語を含む日記データの登録された日付を指標として、写真画像データベース40を参照し、該当する日付に撮影された写真画像を抽出して表示する。 (もっと読む)


【課題】カメラを搭載した小型化の進む電子機器において、部品の汎用化を図ることを課題とする。
【解決手段】カメラモジュール1は、撮像センサ12、フラッシュメモリ13を備え、メインモジュール2は、画像処理ユニット21、SDRAM22を備え、これらモジュールがフレキシブルケーブル3で接続される。フラッシュメモリ13には、画像処理ユニット21を制御する画像処理プログラム40が格納される。画像処理プログラム40は、カメラモジュール1に対応したプログラムである。また、フラッシュメモリ13には、カメラモジュール1に固有の調整データ41が格納される。カメラ機能がONとなると、プログラム40がメインモジュール2にダウンロードされ、画像処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】 所望の被写体画像を外部装置からインターネット経由で取得することができない。
【解決手段】 被写体を撮像して被写体画像を取得するカメラ機構部11と、取得した被写体画像をインターネット経由でカメラ付携帯電話機5に提供配信する端末制御部20とを有するネットワークカメラ3であって、アクセス先であるURLコード及び、同被写体画像の内、所望の被写体画像を取得するためのカメラ姿勢を示す被写体用姿勢データを対応付けて記憶したプリセットメモリ15と、カメラ付携帯電話機からURLコードに基づく通信アクセスを検出すると、同URLコードに対応した被写体用姿勢データを検索する検索制御部25Cと、検索した被写体用姿勢データに基づき、カメラ姿勢を駆動制御する姿勢駆動部17と、駆動制御した撮像姿勢で所望の被写体画像を取得してカメラ付携帯電話機に画像提供するシステム制御部25とを有している。 (もっと読む)


【課題】被写体の撮影に支障を与えずに通信状態の詳細な情報を表示すること。
【解決手段】カメラ背面4に、例えば被写体の動画をスルー画像として表示等するTFT液晶ディスプレイ6と、主として無線通信の状態に関する情報として例えば無線通信の規格F、無線通信のリンク強度F、無線通信のセキュリティF、無線通信の接続の相手F、無線通信により送信される画像データの残量などの無線通信の送信状況F、無線通信における転送スピードFなどを表示する無線液晶ディスプレイ8と、無線通信に関わる操作を行うための第1乃至第3の操作ボタン9−1〜9−3を設けた。 (もっと読む)


921 - 940 / 1,068